日本共産党
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 日本共産党 [146] -
・ 目次 -
・ 一章 大いなる破壊者 -
・ I 「赤」い旋風/p5 -
・ II 暗い歴史/p10 -
・ III 人民に訴う/p17 -
・ IIII 愛される共産党/p23 -
・ V 民主戦線の提唱/p27 -
・ 二章 革命の幻想 -
・ I 転向者たち/p38 -
・ II 指導部の確立/p42 -
・ III 共産党の「座」/p47 -
・ IIII 二・一スト/p50 -
・ V 反共声明/p56 -
・ VI 「右」から「左」へ/p61 -
・ 三章 コミンフオルム批判 -
・ I アメ帝の召使/p69 -
・ II 所感派/p81 -
・ III 党内抗争の表面化/p89 -
・ IIII 国際派の反攻/p98 -
・ 四章 弾圧 -
・ I 幹部追放さる/p110 -
・ II モグる/p118 -
・ III 徳球は何処へ/p123 -
・ IIII 地下組織/p126 -
・ V 民族の悲劇/p135 -
・ 五章 瀕死の日共 -
・ I 日共は統一せよ/p140 -
・ II 私は〝小卒だ〟/p145 -
・ III 新しい道の中で/p150 -
・ IIII 伊藤律の除名/p157 -
・ V どん底の選挙/p165 -
・ 六章 徳田書記長死す -
・ I 静かなるドン/p170 -
・ II 赤い星おつ/p177 -
・ III 日本の土のもとで/p183 -
・ IIII ヤレヤレという話/p189 -
・ V 野坂と志田/p193 -
・ 七章 今日の共産党 -
・ I 平和的革命/p199 -
・ II 新しい指導者/p203 -
・ III 財政/p215 -
・ IIII 結びにかえて/p217 -
・ 付録 -
・ 1 新しい綱領/p220 -
・ 2 規約/p232 -
・ 3 年表/p245 -
・ 4 日本ブロレタリア政党系譜
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2994521
- タイトル
- 日本共産党
- 著者
- 村上寛治 著
- 出版者
- 朋文社
- 出版年月日
- 1956
- 請求記号
- 315.1-M932n
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000958945
- DOI
- 10.11501/2994521
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
日本共産党
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニホン キョウサントウ
- 著者 (creator)
-
村上寛治 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
村上, 寛治, 1915-
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ムラカミ, カンジ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
朋文社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホウブンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1956
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1956
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
254p 図版 表 ; 18cm
- 内容記述 (description)
-
附録 (220-254p) : 新しい綱領 他3篇
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
57000565
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2994521
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2994521
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/2994521
- NDL請求記号 (callNumber)
-
315.1-M932n
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000958945
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
日本共産党
- NDC (subject:NDC)
-
315.1
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/2994521
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000958945_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00048468
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00266254
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0013.jp2)
一章 大いなる破壊者 / (0015.jp2)
I 「赤」い旋風 / p5 (0015.jp2)
II 暗い歴史 / p10 (0018.jp2)
III 人民に訴う / p17 (0021.jp2)
IIII 愛される共産党 / p23 (0024.jp2)
V 民主戦線の提唱 / p27 (0026.jp2)
二章 革命の幻想 / (0032.jp2)
I 転向者たち / p38 (0032.jp2)
II 指導部の確立 / p42 (0034.jp2)
III 共産党の「座」 / p47 (0036.jp2)
IIII 二・一スト / p50 (0038.jp2)
V 反共声明 / p56 (0041.jp2)
VI 「右」から「左」へ / p61 (0043.jp2)
三章 コミンフオルム批判 / (0047.jp2)
I アメ帝の召使 / p69 (0047.jp2)
II 所感派 / p81 (0053.jp2)
III 党内抗争の表面化 / p89 (0057.jp2)
IIII 国際派の反攻 / p98 (0062.jp2)
四章 弾圧 / (0068.jp2)
I 幹部追放さる / p110 (0068.jp2)
II モグる / p118 (0072.jp2)
III 徳球は何処へ / p123 (0074.jp2)
IIII 地下組織 / p126 (0076.jp2)
V 民族の悲劇 / p135 (0080.jp2)
五章 瀕死の日共 / (0083.jp2)
I 日共は統一せよ / p140 (0083.jp2)
II 私は〝小卒だ〟 / p145 (0085.jp2)
III 新しい道の中で / p150 (0088.jp2)
IIII 伊藤律の除名 / p157 (0091.jp2)
V どん底の選挙 / p165 (0095.jp2)
六章 徳田書記長死す / (0098.jp2)
I 静かなるドン / p170 (0098.jp2)
II 赤い星おつ / p177 (0101.jp2)
III 日本の土のもとで / p183 (0104.jp2)
IIII ヤレヤレという話 / p189 (0107.jp2)
V 野坂と志田 / p193 (0109.jp2)
七章 今日の共産党 / (0112.jp2)
I 平和的革命 / p199 (0112.jp2)
II 新しい指導者 / p203 (0114.jp2)
III 財政 / p215 (0120.jp2)
IIII 結びにかえて / p217 (0121.jp2)
付録 / (0123.jp2)
1 新しい綱領 / p220 (0123.jp2)
2 規約 / p232 (0129.jp2)
3 年表 / p245 (0135.jp2)
4 日本ブロレタリア政党系譜 / (0135.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2994521
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2994521/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)