産業革命
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 産業革命 [402] -
・ 目次 -
・ 訳者のまえがき/p1 -
・ 序/p11 -
・ 第二版序/p17 -
・ 序説/p3 -
・ 一 近代的大工業―その現在の特徴、社会経済的諸結果/p4 -
・ 二 定義の必要と困難―一七世記の大工業、それはいかなる点において近代的大工業とことなるか/p8 -
・ 三 大工業以前の産業資本主義―ルネサンス期のイギリス毛織物業者。小生産者保護政策/p15 -
・ 四 マニュファクチャの概念、労働力の集中と分業―マニュファクチャと大工業の区別、機械工業―機械工業という語はなぜ大工業という語におきかえられないか/p19 -
・ 五 交換と分業の相関的発展。技術発展はその原因であって、結果ではない。産業革命は偶発事件ではない。問題の限定/p27 -
・ 第一編 先行条件/p33 -
・ 第一章 旧工業とその発展/p35 -
・ 第二章 商業の飛躍的発展/p103 -
・ 第三章 土地所有の再編成/p169 -
・ 第二編 大発明と大企業/p243 -
・ 第一章 繊維工業における機械使用の端緒/p245 -
・ 第二章 工場/p293 -
・ 第三章 鉄と石炭/p369 -
・ 第四章 蒸気機関/p429 -
・ 第三編 直接的な諸結果/p475 -
・ 第一章 工場制大工業と人口/p477 -
・ 第二章 産業資本主義/p513 -
・ 第三章 産業革命と労働者階級/p569 -
・ 第四章 保護干渉と自由放任/p635 -
・ 結論 産業革命の一般的性格/p689 -
・ 解説/p695 -
・ 文献目録 -
・ 文献目録への補遺 -
・ 索引
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3009842
- タイトル
- 産業革命
- 著者
- ポール・マントゥ 著[他]
- 出版者
- 東洋経済新報社
- 出版年月日
- 1964
- 請求記号
- 332.33-cM29s-T
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001059746
- DOI
- 10.11501/3009842
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
産業革命
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
サンギョウ カクメイ
- 著者 (creator)
-
ポール・マントゥ 著
徳増栄太郎, 井上幸治, 遠藤輝明 訳 - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
Mantoux, Paul, 1877-1956
徳増, 栄太郎, 1894-1968
井上, 幸治, 1910-1989
遠藤, 輝明, 1929-2004 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
トクマス, エイタロウ
イノウエ, コウジ
エンドウ, テルアキ - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
東洋経済新報社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1964
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1964
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
706, 50p ; 22cm
- 内容記述 (description)
-
付: 参考文献
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
64009909
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3009842
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3009842
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3009842
- NDL請求記号 (callNumber)
-
332.33-cM29s-T
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001059746
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
産業革命
- NDC (subject:NDC)
-
332.33
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3009842
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001059746_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00524142
00084713
00019603
00005491 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00570120
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0013.jp2)
訳者のまえがき / p1 (0004.jp2)
序 / p11 (0009.jp2)
第二版序 / p17 (0012.jp2)
序説 / p3 (0021.jp2)
一 近代的大工業―その現在の特徴、社会経済的諸結果 / p4 (0022.jp2)
二 定義の必要と困難―一七世記の大工業、それはいかなる点において近代的大工業とことなるか / p8 (0024.jp2)
三 大工業以前の産業資本主義―ルネサンス期のイギリス毛織物業者。小生産者保護政策 / p15 (0027.jp2)
四 マニュファクチャの概念、労働力の集中と分業―マニュファクチャと大工業の区別、機械工業―機械工業という語はなぜ大工業という語におきかえられないか / p19 (0029.jp2)
五 交換と分業の相関的発展。技術発展はその原因であって、結果ではない。産業革命は偶発事件ではない。問題の限定 / p27 (0033.jp2)
第一編 先行条件 / p33 (0036.jp2)
第一章 旧工業とその発展 / p35 (0037.jp2)
第二章 商業の飛躍的発展 / p103 (0071.jp2)
第三章 土地所有の再編成 / p169 (0104.jp2)
第二編 大発明と大企業 / p243 (0141.jp2)
第一章 繊維工業における機械使用の端緒 / p245 (0142.jp2)
第二章 工場 / p293 (0166.jp2)
第三章 鉄と石炭 / p369 (0204.jp2)
第四章 蒸気機関 / p429 (0234.jp2)
第三編 直接的な諸結果 / p475 (0257.jp2)
第一章 工場制大工業と人口 / p477 (0258.jp2)
第二章 産業資本主義 / p513 (0276.jp2)
第三章 産業革命と労働者階級 / p569 (0304.jp2)
第四章 保護干渉と自由放任 / p635 (0337.jp2)
結論 産業革命の一般的性格 / p689 (0364.jp2)
解説 / p695 (0367.jp2)
文献目録 / (0391.jp2)
文献目録への補遺 / (0377.jp2)
索引 / (0398.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3009842
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3009842/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)