国立銀行の研究
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 国立銀行の研究 [186] -
・ 目次 -
・ はしがき -
・ 序章 本書の課題/p1 -
・ 第一章 第一国立銀行 加藤俊彦/p21 -
・ 一 まえがき/p21 -
・ 二 設立当初より国立銀行条例改正まで/p22 -
・ 三 国立銀行条例改正以降、明治一〇年代の第一国立銀行/p46 -
・ 四 むすび/p85 -
・ 第二章 第四国立銀行 暉崚衆三/p89 -
・ 一 まえがき/p89 -
・ 二 設立から明治二〇年まで/p97 -
・ 三 預金の構造/p114 -
・ 四 資金運用の構造/p125 -
・ 五 むすび/p138 -
・ 第三章 第十五国立銀行 戸原四郎/p143 -
・ 一 創立/p143 -
・ 二 業務/p156 -
・ 第四章 第三十七国立銀行 大内力/p175 -
・ 一 まえがき/p175 -
・ 二 銀行の設立/p178 -
・ 三 業務の分析(一)/p188 -
・ 四 法務の分析(二)/p200 -
・ 五 損益勘定の分析/p209 -
・ 六 むすび/p214 -
・ 第五章 第七十七国立銀行 志村嘉一/p217 -
・ 一 まえがき/p217 -
・ 二 創立への動き/p219 -
・ 三 営業/p225 -
・ 四 損益勘定/p255 -
・ 五 むすび/p258 -
・ 第六章 第百十七国立銀行 林健久/p261 -
・ 一 まえがき/p261 -
・ 二 創立/p262 -
・ 三 株主・持株構成/p270 -
・ 四 資金/p276 -
・ 五 運用/p290 -
・ 六 収益/p318 -
・ 七 むすび/p325 -
・ 第七章 アメリカにおける国立銀行制度の成立 石崎昭彦/p331 -
・ 一 州法銀行制度の展開/p331 -
・ 二 国法銀行制度の成立/p344
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3016610
- タイトル
- 国立銀行の研究
- 著者
- 加藤俊彦, 大内力 編著
- 出版者
- 勁草書房
- 出版年月日
- 1963
- シリーズ名
- 東京大学社会科学研究所研究叢書 ; 第21冊
- 請求記号
- 338.21-Ka675k
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001044508
- DOI
- 10.11501/3016610
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
国立銀行の研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
コクリツ ギンコウ ノ ケンキュウ
- 著者 (creator)
-
加藤俊彦, 大内力 編著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
加藤, 俊彦, 1916-2005
大内, 力, 1918-2009
東京大学社会科学研究所 - 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
カトウ, トシヒコ
オオウチ, ツトム - 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
勁草書房
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ケイソウ ショボウ
- 出版年月日 (issued)
-
1963
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1963
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
352p ; 22cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
東京大学社会科学研究所研究叢書 ; 第21冊
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
トウキョウ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ ; 21
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
63006507
- 内容細目 (partTitle)
-
第一国立銀行(加藤俊彦) 第四国立銀行(暉崚衆三) 第十五国立銀行(戸原四郎) 第三十七国立銀行(大内力) 第七十七国立銀行(志村嘉一) 第百十七国立銀行(林健久) アメリカにおける国法銀行制度の成立(石崎昭彦)
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3016610
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3016610
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3016610
- NDL請求記号 (callNumber)
-
338.21-Ka675k
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001044508
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
銀行--日本
- NDC (subject:NDC)
-
338.21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3016610
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001044508_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00028144
00063804
00267589 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00589127
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0006.jp2)
はしがき / (0004.jp2)
序章 本書の課題 / p1 (0007.jp2)
第一章 第一国立銀行 加藤俊彦 / p21 (0017.jp2)
一 まえがき / p21 (0017.jp2)
二 設立当初より国立銀行条例改正まで / p22 (0018.jp2)
三 国立銀行条例改正以降、明治一〇年代の第一国立銀行 / p46 (0030.jp2)
四 むすび / p85 (0049.jp2)
第二章 第四国立銀行 暉崚衆三 / p89 (0051.jp2)
一 まえがき / p89 (0051.jp2)
二 設立から明治二〇年まで / p97 (0055.jp2)
三 預金の構造 / p114 (0064.jp2)
四 資金運用の構造 / p125 (0069.jp2)
五 むすび / p138 (0076.jp2)
第三章 第十五国立銀行 戸原四郎 / p143 (0078.jp2)
一 創立 / p143 (0078.jp2)
二 業務 / p156 (0085.jp2)
第四章 第三十七国立銀行 大内力 / p175 (0094.jp2)
一 まえがき / p175 (0094.jp2)
二 銀行の設立 / p178 (0096.jp2)
三 業務の分析(一) / p188 (0101.jp2)
四 法務の分析(二) / p200 (0107.jp2)
五 損益勘定の分析 / p209 (0111.jp2)
六 むすび / p214 (0114.jp2)
第五章 第七十七国立銀行 志村嘉一 / p217 (0115.jp2)
一 まえがき / p217 (0115.jp2)
二 創立への動き / p219 (0116.jp2)
三 営業 / p225 (0119.jp2)
四 損益勘定 / p255 (0134.jp2)
五 むすび / p258 (0136.jp2)
第六章 第百十七国立銀行 林健久 / p261 (0137.jp2)
一 まえがき / p261 (0137.jp2)
二 創立 / p262 (0138.jp2)
三 株主・持株構成 / p270 (0142.jp2)
四 資金 / p276 (0145.jp2)
五 運用 / p290 (0152.jp2)
六 収益 / p318 (0166.jp2)
七 むすび / p325 (0169.jp2)
第七章 アメリカにおける国立銀行制度の成立 石崎昭彦 / p331 (0172.jp2)
一 州法銀行制度の展開 / p331 (0172.jp2)
二 国法銀行制度の成立 / p344 (0179.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3016610
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3016610/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方