中国の社会構造 : アンシャンレジームにおける「共同体」
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 中国の社会構造 : アンシャンレジームにおける「共同体」 [185] -
・ 目次 -
・ はしがき -
・ 第一部 總論/p1 -
・ 第一章 硏究の方法と範圍/p1 -
・ 第二章 社會集團と政治機構/p13 -
・ 第一節 社會集團と權力支配/p13 -
・ 第二節 政治機構と民衆の立場/p25 -
・ 第二部 農村/p41 -
・ 第三章 農業經營と農業勞働/p41 -
・ 第一節 土地所有の推移/p41 -
・ 第二節 雇農と小作/p57 -
・ 第三節 灌漑と農產/p68 -
・ 第四章 村落の構成/p75 -
・ 第一節 組織/p75 -
・ 第二節 運營/p88 -
・ 第三節 官廳行政補助機關/p94 -
・ 第五章 村落の事業/p101 -
・ 第一節 事業の性格と官廳事務/p101 -
・ 第二節 自衞と戰爭/p104 -
・ 第三節 警察と裁判/p112 -
・ 第四節 農政/p118 -
・ 第五節 公益事業/p127 -
・ 第六節 祭祀/p135 -
・ 第六章 村落連合/p142 -
・ 第一節 問題の所在/p142 -
・ 第二節 生成/p147 -
・ 第三節 組織/p161 -
・ 第四節 事業/p168 -
・ 第五節 運營/p183 -
・ 第三部 都市/p191 -
・ 第七章 商工業の機構/p191 -
・ 第一節 商工業の成立過程/p191 -
・ 第二節 徒弟と職人/p218 -
・ 第三節 企業と經營/p231 -
・ 第八章 商工ギルドの構成/p246 -
・ 第一節 社會的結合/p246 -
・ 第二節 組織/p256 -
・ 第三節 運營/p263 -
・ 第九章 商工ギルドの事業/p270 -
・ 第一節 一般行政と裁判/p270 -
・ 第二節 營業規制/p277 -
・ 第三節 慈善/p285 -
・ 第十章 ギルドマーチャント/p295 -
・ 第一節 沿革/p295 -
・ 第二節 構成/p305 -
・ 第三節 事業/p316 -
・ あとがき/p329
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3024275
- タイトル
- 中国の社会構造 : アンシャンレジームにおける「共同体」
- 著者
- 今堀誠二 著
- 出版者
- 有斐閣
- 出版年月日
- 1953
- 請求記号
- 362.22-I282t
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000913553
- DOI
- 10.11501/3024275
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
中国の社会構造 : アンシャンレジームにおける「共同体」
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
チュウゴク ノ シャカイ コウゾウ : アンシャン レジーム ニ オケル キョウドウタイ
- 著者 (creator)
-
今堀誠二 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
今堀, 誠二, 1914-1992
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
イマホリ, セイジ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
有斐閣
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ユウヒカク
- 出版年月日 (issued)
-
1953
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1953
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
330p ; 22cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
54000744
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3024275
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3024275
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3024275
- NDL請求記号 (callNumber)
-
362.22-I282t
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000913553
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
中国--社会
- NDC (subject:NDC)
-
362.22
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3024275
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000913553_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00018427
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00603795
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0006.jp2)
はしがき / (0004.jp2)
第一部 總論 / p1 (0009.jp2)
第一章 硏究の方法と範圍 / p1 (0009.jp2)
第二章 社會集團と政治機構 / p13 (0015.jp2)
第一節 社會集團と權力支配 / p13 (0015.jp2)
第二節 政治機構と民衆の立場 / p25 (0021.jp2)
第二部 農村 / p41 (0029.jp2)
第三章 農業經營と農業勞働 / p41 (0029.jp2)
第一節 土地所有の推移 / p41 (0029.jp2)
第二節 雇農と小作 / p57 (0037.jp2)
第三節 灌漑と農產 / p68 (0043.jp2)
第四章 村落の構成 / p75 (0046.jp2)
第一節 組織 / p75 (0046.jp2)
第二節 運營 / p88 (0053.jp2)
第三節 官廳行政補助機關 / p94 (0056.jp2)
第五章 村落の事業 / p101 (0059.jp2)
第一節 事業の性格と官廳事務 / p101 (0059.jp2)
第二節 自衞と戰爭 / p104 (0061.jp2)
第三節 警察と裁判 / p112 (0065.jp2)
第四節 農政 / p118 (0068.jp2)
第五節 公益事業 / p127 (0072.jp2)
第六節 祭祀 / p135 (0076.jp2)
第六章 村落連合 / p142 (0080.jp2)
第一節 問題の所在 / p142 (0080.jp2)
第二節 生成 / p147 (0082.jp2)
第三節 組織 / p161 (0089.jp2)
第四節 事業 / p168 (0093.jp2)
第五節 運營 / p183 (0100.jp2)
第三部 都市 / p191 (0104.jp2)
第七章 商工業の機構 / p191 (0104.jp2)
第一節 商工業の成立過程 / p191 (0104.jp2)
第二節 徒弟と職人 / p218 (0118.jp2)
第三節 企業と經營 / p231 (0124.jp2)
第八章 商工ギルドの構成 / p246 (0132.jp2)
第一節 社會的結合 / p246 (0132.jp2)
第二節 組織 / p256 (0137.jp2)
第三節 運營 / p263 (0140.jp2)
第九章 商工ギルドの事業 / p270 (0144.jp2)
第一節 一般行政と裁判 / p270 (0144.jp2)
第二節 營業規制 / p277 (0147.jp2)
第三節 慈善 / p285 (0151.jp2)
第十章 ギルドマーチャント / p295 (0156.jp2)
第一節 沿革 / p295 (0156.jp2)
第二節 構成 / p305 (0161.jp2)
第三節 事業 / p316 (0167.jp2)
あとがき / p329 (0173.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3024275
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3024275/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)