労使の紛争とその解決
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 労使の紛争とその解決 [136] -
・ 目次 -
・ 吾妻光俊序 -
・ 自序 -
・ 勞使の紛爭とその解決 -
・ 第一部 勞使間の紛議の自主的處理に關する研究/p1 -
・ 第一章 序說/p3 -
・ 第二章 勞使間の紛議の種類/p10 -
・ 第三章 勞使間に全然勞働協約の存しない場合の紛議の自主的處理について/p12 -
・ 第一節 勞働契約の解釋について紛議を生じた場合/p13 -
・ 第二節 勞働契約にたいする違反の行われた場合/p15 -
・ 第三節 就業規則の解釋について紛議を生じた場合/p16 -
・ 第四節 就業規則にたいする違反の行われた場合/p19 -
・ 第五節 勞働契約乃至就業規則以外について紛議を生じた場合/p21 -
・ 第四章 勞働協約の解釋をめぐる紛議の自主的處理について/p22 -
・ 第一節 序論/p22 -
・ 第二節 苦情處理手續乃至同機關の本質/p27 -
・ 一、 苦情處理手續乃至同機關の運營の對象 -
・ 二、 苦情處理手續乃至同機關の運營の態様 -
・ 三、 苦情處理手續乃至同機關の機能 -
・ 四、 紛議を最終的に終結せしむるものとしての苦情處理手續乃至同機關 -
・ 五、 苦情處理手續乃至同機關における第三者の裁定の本質 -
・ 六、 似て非なる苦情處理手續乃至同機關について -
・ 第三節 苦情處理手續乃至同機關の運營/p44 -
・ 一、 苦情處理手續乃至同機關の構想 -
・ 二、 苦情處理手續乃至同機關における第一段階の運營 -
・ 三、 苦情處理手續乃至同機關における第二段階の運營 -
・ 四、 苦情處理手續乃至同機關における最終段階の運營 -
・ 第四節 苦情處理手續乃至同機關の決定乃至裁定の拘束力/p70 -
・ 第五節 勞使の上部組織間の苦情處理/p72 -
・ 第六節 解雇乃至退職にともなう苦情の場合の取扱い/p74 -
・ 第五章 勞使間に何等かの勞働協約の定めの存する場合、當該勞働協約によつて具體的に規制を受けない勞働契約乃至就 規則の當該部分についての解釋又は違反をめぐる紛議の自主的處理について/p76 -
・ 第一節 勞働契約について紛議を生じた場合/p78 -
・ 第二節 就業規則について紛議を生じた場合/p82 -
・ 第六章 勞働協約により勞使それぞれの力の及ぶ範圍乃至その强度を相互に劃定乃至決定している事項に關する紛議の自主的處理について/p89 -
・ 第七章 勞使間に何等かの勞働協約の定めが存するも、當該勞働協約には何等取極めなき事項に關する紛議の自主的處理について/p95 -
・ 第八章 勞働協約にたいする違反の行われた場合の措置について/p99 -
・ 第二部 勞使關係の在り方 -
・ 第一篇 苦情處理手續の本質/p103 -
・ 第二篇 勞働協約の基本問題/p125 -
・ 第一章 序說/p125 -
・ 第二章 勞使の基本的關係/p128 -
・ 第三章 人事關係/p135 -
・ 第一節 序說/p135 -
・ 第二節 採用/p137 -
・ 第三節 解雇/p138 -
・ 第四節 異動/p139 -
・ 第五節 懲戒/p141 -
・ 第六節 休職/p141 -
・ 第七節 結語/p141 -
・ 第四章 經營協議會、團體交涉及び苦情處理手續/p142 -
・ 第一節 序說/p143 -
・ 第二節 經營協議會/p143 -
・ 一、 經營協議會の目的 -
・ 二、 經營協議會の構成 -
・ 三、 經營協議會の附議事項及び審議方法 -
・ 第三節 團體交涉手續/p148 -
・ 一、 團體交涉の課題 -
・ 二、 團體交涉の機關とその交涉事項 -
・ 第四節 苦情處理手續/p152 -
・ 一、 苦情の範圍 -
・ 二、 苦情處理手續における解決、決定乃至裁定の拘束力 -
・ 三、 仲裁の除外例 -
・ 四、 手續上の諸問題 -
・ 第五章 その他の問題點/p165 -
・ 一、 勞働協約の目的 -
・ 二、 協約の遵守義務 -
・ 三、 非組合員又は適用除外者の範圍 -
・ 四、 シヨツプ制 -
・ 五、 組合活動中の賃金 -
・ 六、 賃金委員會 -
・ 七、 協約締結前の協定等の効力 -
・ 第六章 結び/p179 -
・ 第三篇 勞働協約例の研究/p181 -
・ 第一章 序說/p181 -
・ 第二章 勞使の平和的關係/p184 -
・ 第三章 勞働協約の規制力/p193 -
・ 第四章 勞働協約と形式的條項/p197 -
・ 第五章 勞働協約の限界點/p200 -
・ 第六章 勞働協約上の問題點/p216 -
・ 第七章 勞働協約と就業規則等の關連/p225 -
・ 第四篇 同意乃至協議約款をめぐる問題點/p229 -
・ 第一章 序說/p229 -
・ 第二章 勞働協約における「同意」と「協議」/p231 -
・ 第三章 勞働協約 債務的部分と規範的部分/p235 -
・ 第四章 勞働條件の範圍/p241
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3039923
- タイトル
- 労使の紛争とその解決
- 著者
- 平田一夫 著
- 出版者
- 労働法学研究所
- 出版年月日
- 1950
- 請求記号
- 366.66-H527r
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000881994
- DOI
- 10.11501/3039923
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
労使の紛争とその解決
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ロウシ ノ フンソウ ト ソノ カイケツ
- 著者 (creator)
-
平田一夫 著
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
平田, 一夫
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ヒラタ, カズオ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
労働法学研究所
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ロウドウ ホウガク ケンキュウジョ
- 出版年月日 (issued)
-
1950
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1950
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
245p ; 19cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
51009422
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3039923
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3039923
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3039923
- NDL請求記号 (callNumber)
-
366.66-H527r
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000881994
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
労使関係
- NDC (subject:NDC)
-
366.66
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3039923
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000881994_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00011239
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00569768
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0007.jp2)
吾妻光俊序 / (0005.jp2)
自序 / (0006.jp2)
勞使の紛爭とその解決 / (0004.jp2)
第一部 勞使間の紛議の自主的處理に關する研究 / p1 (0010.jp2)
第一章 序說 / p3 (0011.jp2)
第二章 勞使間の紛議の種類 / p10 (0015.jp2)
第三章 勞使間に全然勞働協約の存しない場合の紛議の自主的處理について / p12 (0016.jp2)
第一節 勞働契約の解釋について紛議を生じた場合 / p13 (0016.jp2)
第二節 勞働契約にたいする違反の行われた場合 / p15 (0017.jp2)
第三節 就業規則の解釋について紛議を生じた場合 / p16 (0018.jp2)
第四節 就業規則にたいする違反の行われた場合 / p19 (0019.jp2)
第五節 勞働契約乃至就業規則以外について紛議を生じた場合 / p21 (0020.jp2)
第四章 勞働協約の解釋をめぐる紛議の自主的處理について / p22 (0021.jp2)
第一節 序論 / p22 (0021.jp2)
第二節 苦情處理手續乃至同機關の本質 / p27 (0023.jp2)
一、 苦情處理手續乃至同機關の運營の對象 / (0023.jp2)
二、 苦情處理手續乃至同機關の運營の態様 / (0024.jp2)
三、 苦情處理手續乃至同機關の機能 / (0025.jp2)
四、 紛議を最終的に終結せしむるものとしての苦情處理手續乃至同機關 / (0027.jp2)
五、 苦情處理手續乃至同機關における第三者の裁定の本質 / (0028.jp2)
六、 似て非なる苦情處理手續乃至同機關について / (0030.jp2)
第三節 苦情處理手續乃至同機關の運營 / p44 (0032.jp2)
一、 苦情處理手續乃至同機關の構想 / (0032.jp2)
二、 苦情處理手續乃至同機關における第一段階の運營 / (0035.jp2)
三、 苦情處理手續乃至同機關における第二段階の運營 / (0039.jp2)
四、 苦情處理手續乃至同機關における最終段階の運營 / (0043.jp2)
第四節 苦情處理手續乃至同機關の決定乃至裁定の拘束力 / p70 (0045.jp2)
第五節 勞使の上部組織間の苦情處理 / p72 (0046.jp2)
第六節 解雇乃至退職にともなう苦情の場合の取扱い / p74 (0047.jp2)
第五章 勞使間に何等かの勞働協約の定めの存する場合、當該勞働協約によつて具體的に規制を受けない勞働契約乃至就 規則の當該部分についての解釋又は違反をめぐる紛議の自主的處理について / p76 (0048.jp2)
第一節 勞働契約について紛議を生じた場合 / p78 (0049.jp2)
第二節 就業規則について紛議を生じた場合 / p82 (0051.jp2)
第六章 勞働協約により勞使それぞれの力の及ぶ範圍乃至その强度を相互に劃定乃至決定している事項に關する紛議の自主的處理について / p89 (0054.jp2)
第七章 勞使間に何等かの勞働協約の定めが存するも、當該勞働協約には何等取極めなき事項に關する紛議の自主的處理について / p95 (0057.jp2)
第八章 勞働協約にたいする違反の行われた場合の措置について / p99 (0059.jp2)
第二部 勞使關係の在り方 / (0061.jp2)
第一篇 苦情處理手續の本質 / p103 (0061.jp2)
第二篇 勞働協約の基本問題 / p125 (0072.jp2)
第一章 序說 / p125 (0072.jp2)
第二章 勞使の基本的關係 / p128 (0074.jp2)
第三章 人事關係 / p135 (0077.jp2)
第一節 序說 / p135 (0077.jp2)
第二節 採用 / p137 (0078.jp2)
第三節 解雇 / p138 (0079.jp2)
第四節 異動 / p139 (0079.jp2)
第五節 懲戒 / p141 (0080.jp2)
第六節 休職 / p141 (0080.jp2)
第七節 結語 / p141 (0080.jp2)
第四章 經營協議會、團體交涉及び苦情處理手續 / p142 (0081.jp2)
第一節 序說 / p143 (0081.jp2)
第二節 經營協議會 / p143 (0081.jp2)
一、 經營協議會の目的 / (0081.jp2)
二、 經營協議會の構成 / (0082.jp2)
三、 經營協議會の附議事項及び審議方法 / (0082.jp2)
第三節 團體交涉手續 / p148 (0084.jp2)
一、 團體交涉の課題 / (0084.jp2)
二、 團體交涉の機關とその交涉事項 / (0085.jp2)
第四節 苦情處理手續 / p152 (0086.jp2)
一、 苦情の範圍 / (0086.jp2)
二、 苦情處理手續における解決、決定乃至裁定の拘束力 / (0087.jp2)
三、 仲裁の除外例 / (0090.jp2)
四、 手續上の諸問題 / (0091.jp2)
第五章 その他の問題點 / p165 (0092.jp2)
一、 勞働協約の目的 / (0092.jp2)
二、 協約の遵守義務 / (0093.jp2)
三、 非組合員又は適用除外者の範圍 / (0094.jp2)
四、 シヨツプ制 / (0096.jp2)
五、 組合活動中の賃金 / (0097.jp2)
六、 賃金委員會 / (0098.jp2)
七、 協約締結前の協定等の効力 / (0099.jp2)
第六章 結び / p179 (0099.jp2)
第三篇 勞働協約例の研究 / p181 (0100.jp2)
第一章 序說 / p181 (0100.jp2)
第二章 勞使の平和的關係 / p184 (0102.jp2)
第三章 勞働協約の規制力 / p193 (0106.jp2)
第四章 勞働協約と形式的條項 / p197 (0108.jp2)
第五章 勞働協約の限界點 / p200 (0110.jp2)
第六章 勞働協約上の問題點 / p216 (0118.jp2)
第七章 勞働協約と就業規則等の關連 / p225 (0122.jp2)
第四篇 同意乃至協議約款をめぐる問題點 / p229 (0124.jp2)
第一章 序說 / p229 (0124.jp2)
第二章 勞働協約における「同意」と「協議」 / p231 (0125.jp2)
第三章 勞働協約 債務的部分と規範的部分 / p235 (0127.jp2)
第四章 勞働條件の範圍 / p241 (0130.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3039923
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3039923/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)