北海道総合開発委員会調査報告要約
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 北海道総合開発委員会調査報告要約 [80] -
・ 目次 -
・ I 計畫の部 -
・ 北海道総合開発第一次5ヵ年計画書/p1 -
・ 北海道工業計画/p3 -
・ 北海道教育計画/p6 -
・ 北海道社会保障計画(案)/p7 -
・ 北海道電気通信の製備拡充計画/p9 -
・ II 調査報告の部 -
・ (1)農林水産部門 -
・ 北海道における土壌侵蝕の実態とその対策/p15 -
・ 土壌侵蝕概査法/p17 -
・ 十勝における農家土地利用の変遷/p19 -
・ 釧路原野泥炭地土壌の分布状況並にその性状/p21 -
・ 天塩川上流地域総合開発調査報告(1)/p23 -
・ 天塩川総合開発調査報告―美深町農業の変遷―/p25 -
・ 釧路原野泥炭地周辺農業経営変遷調査/p26 -
・ 十勝地方における火山性土壌の性質について(第二報)/p28 -
・ 泥炭地造林並に利用に関する研究/p30 -
・ 北海道山村経済の実態/p32 -
・ 十勝川水系林業調査報告書/p34 -
・ 北海道水産業に関する基礎資料/p37 -
・ 北海道水産業の実態/p38 -
・ 北海道漁家経済の実態/p38 -
・ 北海道機船底曳網漁業の発展過程とその方向/p39 -
・ 漁業制度改革と本道の漁村/p41 -
・ 北海道水産業の経済構造/p42 -
・ (2)鉱工業部門 -
・ 北海道鉱業開発基礎資料/p47 -
・ 北海道天然ガス開発基礎資料/p48 -
・ 天塩地域における天然ガス/p50 -
・ 知床半島地下資源調査報告―概況/p52 -
・ 石炭を多量に使用する化学工業/p52 -
・ クレブス、ペコ法による泥炭から煉炭製造について/p54 -
・ 工業立地条件調査(都市計画を中心として)/p54 -
・ 北海道の肥料事情/p55 -
・ 北海道における澱粉工業の実態/p57 -
・ 馬鈴薯澱粉製造工程の合理化/p61 -
・ ゲルマニウムに関する資料/p64 -
・ 世界における炭田地下ガス化実験の現況/p66 -
・ 工業立地条件調査(工業振興対策の現況)/p67 -
・ 北海道における工鉱業の振興開発対策要綱/p68 -
・ 北海道における家庭燃料の消費実態調査研究報告/p70 -
・ (3)社会経済部門 -
・ 昭和23年度道民所得調査結果報告/p75 -
・ 昭和24年度分配道民所得第一次推計/p76 -
・ 昭和27年度北海道経済白書/p77 -
・ 北海道人口推計及雇用基礎資料/p78 -
・ 道南地域産業構造調査報告書/p80 -
・ 北海道における労働者福利厚生施設の概要/p82 -
・ 北海道地域社会の研究(その一)/p83 -
・ 世界経済と北海道経済の関連に関する考察/p85 -
・ 北海道の人口問題/p86 -
・ 生活水準の測走に関する研究/p87 -
・ 北海道将来人口の推計/p91 -
・ 北海道における社会構造の研究(地域社会の類型化)/p92 -
・ 北海道における社会構造の研究(社会地区の設定)/p93 -
・ 固定資産税に関する調査/p95 -
・ 北海道生活白書/p96 -
・ 北海道社会経済図譜/p98 -
・ 北海道における階層分化の形態と貧困の類型/p101 -
・ 英国社会保障制度の概要/p102 -
・ わが国の社会保障の現状と展望/p104 -
・ 北海道の社会保障の現状/p105 -
・ 北海道雇用計画基礎調査(前后編)/p107 -
・ 北海道財政白書/p109 -
・ 北海道産業の地域構造に関する調査/p110 -
・ 北海道における貧困階層の推計/p111 -
・ 北海道における国家財政投資の実態/p112 -
・ (4)運輸通信部門 -
・ 北海道運輸交通の現況/p115 -
・ 北海道総合開発計画と鉄道新線との関連調査/p116 -
・ 北海道における海陸運送の均衡について/p118 -
・ 北海道冬期道路交通確保に関する調査報告書/p119 -
・ 冬季道路交通確保に関する建言書/p121 -
・ 青函海底隧道調査に関する建言/p121 -
・ (5)その他 -
・ 北海道現況の基礎分析/p123 -
・ 十勝川水系の流送浮泥と流域との関連について/p125 -
・ 日本における総合開発上の諸問題/p127 -
・ 北海道における水文学的観測事業研究の現況及問題について/p127 -
・ 面積雨量算定方法の実験並に北海道の月別面積雨量について/p129 -
・ 国土開発における北海道の地位/p129
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3041023
- タイトル
- 北海道総合開発委員会調査報告要約
- 出版者
- 北海道総務部総合開発委員会事務局
- 出版年月日
- 1955
- 請求記号
- 318.21-H6162t
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000950179
- DOI
- 10.11501/3041023
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
北海道総合開発委員会調査報告要約
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホッカイドウ ソウゴウ カイハツ イインカイ チョウサ ホウコク ヨウヤク
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
北海道
- 出版地 (publicationPlace)
-
[札幌]
- 出版者 (publisher)
-
北海道総務部総合開発委員会事務局
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホッカイドウ ソウムブ ソウゴウ カイハツ イインカイ ジムキョク
- 出版年月日 (issued)
-
1955
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1955
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
130p ; 25cm
- 内容記述 (description)
-
謄写版
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
56008700
- 内容細目 (partTitle)
-
計画の部 北海道総合開発第一次5ケ年計画書 他4篇. 調査報告の部 農林水産部門,鉱工業部門,社会経済部門,運輸通信部門,その他
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3041023
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3041023
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3041023
- NDL請求記号 (callNumber)
-
318.21-H6162t
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000950179
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
地方計画--北海道
- NDC (subject:NDC)
-
318.21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3041023
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000950179_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258064
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
01017166
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
I 計畫の部 / (0007.jp2)
北海道総合開発第一次5ヵ年計画書 / p1 (0008.jp2)
北海道工業計画 / p3 (0009.jp2)
北海道教育計画 / p6 (0011.jp2)
北海道社会保障計画(案) / p7 (0011.jp2)
北海道電気通信の製備拡充計画 / p9 (0012.jp2)
II 調査報告の部 / (0013.jp2)
(1)農林水産部門 / (0014.jp2)
北海道における土壌侵蝕の実態とその対策 / p15 (0015.jp2)
土壌侵蝕概査法 / p17 (0016.jp2)
十勝における農家土地利用の変遷 / p19 (0017.jp2)
釧路原野泥炭地土壌の分布状況並にその性状 / p21 (0018.jp2)
天塩川上流地域総合開発調査報告(1) / p23 (0019.jp2)
天塩川総合開発調査報告―美深町農業の変遷― / p25 (0020.jp2)
釧路原野泥炭地周辺農業経営変遷調査 / p26 (0021.jp2)
十勝地方における火山性土壌の性質について(第二報) / p28 (0022.jp2)
泥炭地造林並に利用に関する研究 / p30 (0023.jp2)
北海道山村経済の実態 / p32 (0024.jp2)
十勝川水系林業調査報告書 / p34 (0025.jp2)
北海道水産業に関する基礎資料 / p37 (0026.jp2)
北海道水産業の実態 / p38 (0027.jp2)
北海道漁家経済の実態 / p38 (0027.jp2)
北海道機船底曳網漁業の発展過程とその方向 / p39 (0027.jp2)
漁業制度改革と本道の漁村 / p41 (0028.jp2)
北海道水産業の経済構造 / p42 (0029.jp2)
(2)鉱工業部門 / (0030.jp2)
北海道鉱業開発基礎資料 / p47 (0031.jp2)
北海道天然ガス開発基礎資料 / p48 (0032.jp2)
天塩地域における天然ガス / p50 (0033.jp2)
知床半島地下資源調査報告―概況 / p52 (0034.jp2)
石炭を多量に使用する化学工業 / p52 (0034.jp2)
クレブス、ペコ法による泥炭から煉炭製造について / p54 (0035.jp2)
工業立地条件調査(都市計画を中心として) / p54 (0035.jp2)
北海道の肥料事情 / p55 (0035.jp2)
北海道における澱粉工業の実態 / p57 (0036.jp2)
馬鈴薯澱粉製造工程の合理化 / p61 (0038.jp2)
ゲルマニウムに関する資料 / p64 (0040.jp2)
世界における炭田地下ガス化実験の現況 / p66 (0041.jp2)
工業立地条件調査(工業振興対策の現況) / p67 (0041.jp2)
北海道における工鉱業の振興開発対策要綱 / p68 (0042.jp2)
北海道における家庭燃料の消費実態調査研究報告 / p70 (0043.jp2)
(3)社会経済部門 / (0045.jp2)
昭和23年度道民所得調査結果報告 / p75 (0046.jp2)
昭和24年度分配道民所得第一次推計 / p76 (0047.jp2)
昭和27年度北海道経済白書 / p77 (0047.jp2)
北海道人口推計及雇用基礎資料 / p78 (0048.jp2)
道南地域産業構造調査報告書 / p80 (0049.jp2)
北海道における労働者福利厚生施設の概要 / p82 (0050.jp2)
北海道地域社会の研究(その一) / p83 (0050.jp2)
世界経済と北海道経済の関連に関する考察 / p85 (0051.jp2)
北海道の人口問題 / p86 (0052.jp2)
生活水準の測走に関する研究 / p87 (0052.jp2)
北海道将来人口の推計 / p91 (0054.jp2)
北海道における社会構造の研究(地域社会の類型化) / p92 (0055.jp2)
北海道における社会構造の研究(社会地区の設定) / p93 (0055.jp2)
固定資産税に関する調査 / p95 (0056.jp2)
北海道生活白書 / p96 (0057.jp2)
北海道社会経済図譜 / p98 (0058.jp2)
北海道における階層分化の形態と貧困の類型 / p101 (0059.jp2)
英国社会保障制度の概要 / p102 (0060.jp2)
わが国の社会保障の現状と展望 / p104 (0061.jp2)
北海道の社会保障の現状 / p105 (0061.jp2)
北海道雇用計画基礎調査(前后編) / p107 (0062.jp2)
北海道財政白書 / p109 (0063.jp2)
北海道産業の地域構造に関する調査 / p110 (0064.jp2)
北海道における貧困階層の推計 / p111 (0064.jp2)
北海道における国家財政投資の実態 / p112 (0065.jp2)
(4)運輸通信部門 / (0066.jp2)
北海道運輸交通の現況 / p115 (0067.jp2)
北海道総合開発計画と鉄道新線との関連調査 / p116 (0068.jp2)
北海道における海陸運送の均衡について / p118 (0069.jp2)
北海道冬期道路交通確保に関する調査報告書 / p119 (0069.jp2)
冬季道路交通確保に関する建言書 / p121 (0070.jp2)
青函海底隧道調査に関する建言 / p121 (0070.jp2)
(5)その他 / (0071.jp2)
北海道現況の基礎分析 / p123 (0072.jp2)
十勝川水系の流送浮泥と流域との関連について / p125 (0073.jp2)
日本における総合開発上の諸問題 / p127 (0074.jp2)
北海道における水文学的観測事業研究の現況及問題について / p127 (0074.jp2)
面積雨量算定方法の実験並に北海道の月別面積雨量について / p129 (0075.jp2)
国土開発における北海道の地位 / p129 (0075.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3041023
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3041023/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)