フィリピンの経済開発
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ フィリピンの経済開発 [139] -
・ 目次 -
・ 報告書概要 馬場啓之助/p1 -
・ 第一章 経済開発の背景 馬場啓之助/p17 -
・ 第1節 経済成長/p17 -
・ I 開発問題の性格/p17 -
・ II 失業問題/p22 -
・ III 経済成長/p28 -
・ IV 国際収支/p36 -
・ 第2節 経済構造/p43 -
・ I 貿易構造/p43 -
・ II 循環構造/p49 -
・ 第3節 開発計画/p70 -
・ I 資源,民族,政治/p70 -
・ II コモンウエルスの経済再編成計画/p74 -
・ III 共和国の経済開発計画/p78 -
・ 第2章 開発計画の展開とその内容 恒松制治/p83 -
・ 第1節 経済開発の課題と目標/p83 -
・ 第2節 開発計画の変遷/p88 -
・ 第3節 経済開発の構成/p102 -
・ I 農業再編成プログラム/p104 -
・ II 工業化プログラム/p112 -
・ III 社会改良プログラム/p121 -
・ 第4節 資本形成と投資配分/p127 -
・ 第5節 経済開発のための政策/p134 -
・ I 財政金融政策/p134 -
・ II 産業助成とプライオリティ・システム/p139 -
・ III 為替,貿易の統制/p141 -
・ IV 技術導入と技術者の養成/p145 -
・ V 外資導入とその措置/p148 -
・ 第3章 経済開発の進捗状況 弘田嘉男/p153 -
・ 第1節 戦後経済展開の諸段階/p153 -
・ I 第1期(1945~48年)/p154 -
・ II 第2期(1949~53年)/p159 -
・ III 第3期(1954~56年)/p168 -
・ 第2節 開発の目標と実績/p175 -
・ I 国際収支の動向と外貨危機/p176 -
・ II 生産の目標と実績/p181 -
・ III 貿易の多角化/p191 -
・ IV 国民生活の安定/p200 -
・ 第4章 経済開発の問題点 塩野谷祐一/p205 -
・ 第一節 経済開発の基本条件/p205 -
・ I 経済成長の段階と経済開発計画の課題/p205 -
・ II 社会的間接資本の形成/p208 -
・ III 農業生産力の拡大/p210 -
・ IV 産業別投資配分計画の変遷/p212 -
・ 第2節 戦後経済成長の問題点/p215 -
・ I 経済成長率の純化/p215 -
・ II 所得分配の不平等/p218 -
・ III 失業の慢性化/p225 -
・ 第3節 資本蓄積の問題点/p227 -
・ I 後進国における資本蓄積の問題/p227 -
・ II 貯蓄の源泉/p228 -
・ III 投資の配分/p232 -
・ 第4節 外国貿易の問題点/p235 -
・ I 価格構造の変動と為替レート/p235 -
・ II 再生産構造と貿易/p243 -
・ 補論 現地調査日誌 恒松制治 塩野谷祐一/p249
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3041406
- タイトル
- フィリピンの経済開発
- 著者
- 馬場啓之助 編
- 出版者
- アジア経済研究所
- 出版年月日
- 1962
- シリーズ名
- 研究参考資料 ; 第14集
- 請求記号
- 333-B29h
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000001031965
- DOI
- 10.11501/3041406
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
フィリピンの経済開発
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
フィリピン ノ ケイザイ カイハツ
- 著者 (creator)
-
馬場啓之助 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
馬場, 啓之助, 1908-1988
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ババ, ケイノスケ
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
アジア経済研究所
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
アジア ケイザイ ケンキュウジョ
- 出版年月日 (issued)
-
1962
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1962
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
262p ; 25cm
- シリーズタイトル (seriesTitle)
-
研究参考資料 ; 第14集
- シリーズ名よみ (seriesTitleTranscription)
-
ケンキュウ サンコウ シリョウ ; 14
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
62005464
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3041406
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3041406
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3041406
- NDL請求記号 (callNumber)
-
333-B29h
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000001031965
- 個人名・団体名件名 (subject:NDLNA)
-
フィリピン--経済
- 普通件名 (subject:NDLSH)
-
経済政策
- NDC (subject:NDC)
-
333
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦後期図書1)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3041406
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000001031965_00010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00004357
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 普通件名典拠ID (subject:NDLSHId)
-
00565454
- 固有名件名典拠ID (subject:NDLNAId)
-
00581593
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0005.jp2)
報告書概要 馬場啓之助 / p1 (0006.jp2)
第一章 経済開発の背景 馬場啓之助 / p17 (0014.jp2)
第1節 経済成長 / p17 (0014.jp2)
I 開発問題の性格 / p17 (0014.jp2)
II 失業問題 / p22 (0017.jp2)
III 経済成長 / p28 (0020.jp2)
IV 国際収支 / p36 (0024.jp2)
第2節 経済構造 / p43 (0027.jp2)
I 貿易構造 / p43 (0027.jp2)
II 循環構造 / p49 (0030.jp2)
第3節 開発計画 / p70 (0041.jp2)
I 資源,民族,政治 / p70 (0041.jp2)
II コモンウエルスの経済再編成計画 / p74 (0043.jp2)
III 共和国の経済開発計画 / p78 (0045.jp2)
第2章 開発計画の展開とその内容 恒松制治 / p83 (0047.jp2)
第1節 経済開発の課題と目標 / p83 (0047.jp2)
第2節 開発計画の変遷 / p88 (0050.jp2)
第3節 経済開発の構成 / p102 (0057.jp2)
I 農業再編成プログラム / p104 (0058.jp2)
II 工業化プログラム / p112 (0062.jp2)
III 社会改良プログラム / p121 (0066.jp2)
第4節 資本形成と投資配分 / p127 (0069.jp2)
第5節 経済開発のための政策 / p134 (0073.jp2)
I 財政金融政策 / p134 (0073.jp2)
II 産業助成とプライオリティ・システム / p139 (0075.jp2)
III 為替,貿易の統制 / p141 (0076.jp2)
IV 技術導入と技術者の養成 / p145 (0078.jp2)
V 外資導入とその措置 / p148 (0080.jp2)
第3章 経済開発の進捗状況 弘田嘉男 / p153 (0082.jp2)
第1節 戦後経済展開の諸段階 / p153 (0082.jp2)
I 第1期(1945~48年) / p154 (0083.jp2)
II 第2期(1949~53年) / p159 (0085.jp2)
III 第3期(1954~56年) / p168 (0090.jp2)
第2節 開発の目標と実績 / p175 (0093.jp2)
I 国際収支の動向と外貨危機 / p176 (0094.jp2)
II 生産の目標と実績 / p181 (0096.jp2)
III 貿易の多角化 / p191 (0101.jp2)
IV 国民生活の安定 / p200 (0106.jp2)
第4章 経済開発の問題点 塩野谷祐一 / p205 (0108.jp2)
第一節 経済開発の基本条件 / p205 (0108.jp2)
I 経済成長の段階と経済開発計画の課題 / p205 (0108.jp2)
II 社会的間接資本の形成 / p208 (0110.jp2)
III 農業生産力の拡大 / p210 (0111.jp2)
IV 産業別投資配分計画の変遷 / p212 (0112.jp2)
第2節 戦後経済成長の問題点 / p215 (0113.jp2)
I 経済成長率の純化 / p215 (0113.jp2)
II 所得分配の不平等 / p218 (0115.jp2)
III 失業の慢性化 / p225 (0118.jp2)
第3節 資本蓄積の問題点 / p227 (0119.jp2)
I 後進国における資本蓄積の問題 / p227 (0119.jp2)
II 貯蓄の源泉 / p228 (0120.jp2)
III 投資の配分 / p232 (0122.jp2)
第4節 外国貿易の問題点 / p235 (0123.jp2)
I 価格構造の変動と為替レート / p235 (0123.jp2)
II 再生産構造と貿易 / p243 (0127.jp2)
補論 現地調査日誌 恒松制治 塩野谷祐一 / p249 (0130.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3041406
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3041406/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)