大阪堂島米商会所の研究
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 大阪堂島米商会所の研究 [228] -
・ 目次/p5 -
・ はしがき/p1 -
・ 図表一覧/p7 -
・ 第一編 堂島米会所/p1 -
・ 第一章 明治初年の米穀市場/p3 -
・ 一 明治政府の商業政策/p3 -
・ ニ 東京貿易商社の正米限月取引/p14 -
・ 三 大阪の米穀事情/p19 -
・ 第二章 堂島米会所の請願設立/p26 -
・ 一 米会所設立の請願/p26 -
・ ニ 堂島米会所の設立/p32 -
・ 第三章 売買取引の方法と実況/p41 -
・ 第四章 堂島米油相庭会所の役割/p56 -
・ 補論 限月正米受渡仕法について/p75 -
・ 第二編 堂島米商会所/p87 -
・ 第五章 堂島米商会所の創立/p89 -
・ 第六章 堂島米商会所創立事件の経過/p123 -
・ 第七章 堂高米商会所の取引方法と実況/p154 -
・ 第八章 四月限売買中止一件と五代友厚/p183 -
・ 第九章「ブールス条例」と堂島米商会所/p206 -
・ 第十章「ブールス条例」発布の動因/p245 -
・ 付録「堂島米市場文書」/p263 -
・ 凡例/p265 -
・ 一 明治九年九月「記録」/p269 -
・ 二 明治十三年三月廿九日「四月限売買中止一件」/p288 -
・ 三 明治十三年五月「條例御改正二付願伺扣」/p352 -
・ 人名索引/p1 -
・ 事項索引/p3
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3059485
- タイトル
- 大阪堂島米商会所の研究
- 著者
- 津川正幸 [著]
- 出版年月日
- 1991
- 請求記号
- UT51-91-U324
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000246975
- DOI
- 10.11501/3059485
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
Manuscript
DoctoralDissertation - タイトル (title)
-
大阪堂島米商会所の研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
オオサカ ドウジマ コメ ショウカイジョ ノ ケンキュウ
- 著者 (creator)
-
津川正幸 [著]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
津川, 正幸, 1926-
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
ツガワ, マサユキ
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1991
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 内容記述 (description)
-
博士論文
博士論文 - 授与大学名 (degreeGrantor)
-
関西大学
- 授与大学名よみ (degreeGrantorTranscription)
-
カンサイ ダイガク
- 博論報告番号 (dissertationNumber)
-
乙第139号
- 授与年 (dateGranted)
-
平成3年9月21日
- 学位 (degreeName)
-
経済学博士
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3059485
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3059485
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3059485
- NDL請求記号 (callNumber)
-
UT51-91-U324
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000246975
- NDLC (subject:NDLC)
-
UT51
UT15 - コレクション情報 (type:collection)
-
博士論文
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(博士論文)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3059485
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000246975thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00205091
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 授与大学 (degreeGrantor:JISX0408)
-
2218
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / p5 (0006.jp2)
はしがき / p1 (0004.jp2)
図表一覧 / p7 (0007.jp2)
第一編 堂島米会所 / p1 (0008.jp2)
第一章 明治初年の米穀市場 / p3 (0009.jp2)
一 明治政府の商業政策 / p3 (0009.jp2)
ニ 東京貿易商社の正米限月取引 / p14 (0015.jp2)
三 大阪の米穀事情 / p19 (0017.jp2)
第二章 堂島米会所の請願設立 / p26 (0021.jp2)
一 米会所設立の請願 / p26 (0021.jp2)
ニ 堂島米会所の設立 / p32 (0024.jp2)
第三章 売買取引の方法と実況 / p41 (0028.jp2)
第四章 堂島米油相庭会所の役割 / p56 (0036.jp2)
補論 限月正米受渡仕法について / p75 (0045.jp2)
第二編 堂島米商会所 / p87 (0051.jp2)
第五章 堂島米商会所の創立 / p89 (0052.jp2)
第六章 堂島米商会所創立事件の経過 / p123 (0069.jp2)
第七章 堂高米商会所の取引方法と実況 / p154 (0085.jp2)
第八章 四月限売買中止一件と五代友厚 / p183 (0099.jp2)
第九章「ブールス条例」と堂島米商会所 / p206 (0111.jp2)
第十章「ブールス条例」発布の動因 / p245 (0130.jp2)
付録「堂島米市場文書」 / p263 (0139.jp2)
凡例 / p265 (0140.jp2)
一 明治九年九月「記録」 / p269 (0142.jp2)
二 明治十三年三月廿九日「四月限売買中止一件」 / p288 (0152.jp2)
三 明治十三年五月「條例御改正二付願伺扣」 / p352 (0184.jp2)
人名索引 / p1 (0224.jp2)
事項索引 / p3 (0223.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3059485
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3059485/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)