近世ドイツ絶対主義の構造
情報
操作方法
目次・巻号
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3074669
- タイトル
- 近世ドイツ絶対主義の構造
- 著者
- 神寶秀夫 [著]
- 出版年月日
- 1993
- 請求記号
- UT51-94-F339
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000269282
- DOI
- 10.11501/3074669
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
Manuscript
DoctoralDissertation - タイトル (title)
-
近世ドイツ絶対主義の構造
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キンセイ ドイツ ゼッタイ シュギ ノ コウゾウ
- 著者 (creator)
-
神寶秀夫 [著]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
神宝, 秀夫, 1948-
- 著者標目よみ (creatorTranscription:NDLNA)
-
シンポウ, ヒデオ
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1993
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 内容記述 (description)
-
博士論文
博士論文 - 授与大学名 (degreeGrantor)
-
東北大学
- 授与大学名よみ (degreeGrantorTranscription)
-
トウホク ダイガク
- 博論報告番号 (dissertationNumber)
-
乙第6211号
- 授与年 (dateGranted)
-
平成5年11月25日
- 学位 (degreeName)
-
博士 (文学)
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3074669
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3074669
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3074669
- NDL請求記号 (callNumber)
-
UT51-94-F339
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000269282
- NDLC (subject:NDLC)
-
UT51
- コレクション情報 (type:collection)
-
博士論文
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(博士論文)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3074669
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000269282thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00378200
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 授与大学 (degreeGrantor:JISX0408)
-
0010
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / p1 (0003.jp2)
欧文雑誌略号一覧 / p5 (0005.jp2)
第一篇 序説―絶対主義的領邦権力研究の諸前提― / (0006.jp2)
はじめに:ヨハン・ウルリッヒ・フォン・クラーマーの二つの判断 / p5 (0007.jp2)
第一節 絶対主義をめぐる諸問題と諸課題 / p9 (0009.jp2)
第二節「ランデスホーハイト」研究史 / p28 (0018.jp2)
第三節 ドイツ史学史上の「近代国家」論 / p47 (0028.jp2)
第四節 我が国での研究史と本書の構成 / p65 (0037.jp2)
第二篇 一六世紀における領邦君主権 / (0049.jp2)
第一章 諸権原 / p93 (0051.jp2)
第一節 守護権(Schutz) / p93 (0051.jp2)
第二節 一般的権原 / p95 (0052.jp2)
一 上級=流血裁判権 / p96 (0052.jp2)
二 レガリテート / p102 (0055.jp2)
三 「上位グルントヘルシャフト」と「上級フォークタイ」 / p108 (0058.jp2)
第三節 特殊的権原 / p114 (0061.jp2)
一 修道院フォークタイ / p114 (0061.jp2)
二 封主権 / p117 (0063.jp2)
第二章 領邦君主権の複合体的性格 / p130 (0069.jp2)
第三篇 絶対主義的領邦権力の近世的構造 / (0072.jp2)
第一章 領邦権力概念の諸類型 / p137 (0073.jp2)
第一節 定義 / p140 (0074.jp2)
一 Jus territorii,Superioritas territorialis / p140 (0074.jp2)
二 Maiestas,Souveraineté,Suprematus / p147 (0078.jp2)
三 Landeshoheit / p167 (0088.jp2)
第二節 構造的特質:諸高権の秩序化 / p172 (0090.jp2)
一 Jus territorii,Superioritas territorialis / p172 (0090.jp2)
二 Maiestas,Souveraineté,Suprematus / p175 (0092.jp2)
三 Landeshoheit / p178 (0093.jp2)
〔補論〕領邦権力と帝国身分 / p199 (0104.jp2)
第二章 領土概念と臣民概念 / p204 (0106.jp2)
第一節 領土 / p205 (0107.jp2)
一 „in territorio“-„de territorio“論 / p206 (0107.jp2)
二 „territorium clausum“-„territorium non clausum“論 / p211 (0110.jp2)
第二節 臣民 / p219 (0114.jp2)
第三節 法実務における領土と臣民 / p223 (0116.jp2)
一 〔フランケン〕 / p223 (0116.jp2)
二 〔ライン流域〕 / p224 (0116.jp2)
三 〔シュヴァーベン〕 / p225 (0117.jp2)
第四節 家産制国家論と優越所有権論 / p234 (0121.jp2)
第三章 諸権原 / p254 (0131.jp2)
第一節 一般的権原 / p255 (0132.jp2)
一 上級裁判権 / p255 (0132.jp2)
二 下級裁判権的フォークタイ / p262 (0135.jp2)
三 領邦守護権と契約守護権 / p270 (0139.jp2)
第二節 特殊的権原 / p275 (0142.jp2)
一 教会―修道院フォークタイ / p275 (0142.jp2)
二 封主権 / p289 (0149.jp2)
第四章 ポリツァイ / p316 (0162.jp2)
第一節 文献におけるポリツァイ / p317 (0163.jp2)
一 一六世紀のポリツァイ論 / p317 (0163.jp2)
二 一七世紀及び一八世紀前半のポリツァイ論 / p321 (0165.jp2)
第二節 法令におけるポリツァイ / p348 (0178.jp2)
〔補論〕近世的官僚制の基本論点 / p365 (0187.jp2)
第五章 軍事権力 / p383 (0196.jp2)
第一節 第一次「軍制改革」―傭兵軍と選抜民兵軍との二元兵制― / p386 (0197.jp2)
一 「理論」 / p387 (0198.jp2)
ニ 実態 / p397 (0203.jp2)
第二節 絶対主義の軍制―職業的常備軍と選抜民兵軍との二元兵制― / p418 (0213.jp2)
一 「理論」 / p418 (0213.jp2)
二 実態 / p420 (0214.jp2)
総括と展望 / p453 (0231.jp2)
あとがき / p465 (0237.jp2)
引用史料・文献一覧 / p14 (0246.jp2)
欧文要旨 / p1 (0240.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3074669
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3074669/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)