巨大分子の超並列分子動力学法シミュレーションに関する研究
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 巨大分子の超並列分子動力学法シミュレーションに関する研究 [152] -
・ 要旨 -
・ 目次/p1 -
・ 1 緒言/p1 -
・ 1.1 本研究の背景/p1 -
・ 1.2 本研究の目的/p3 -
・ 1.3 本論文の構成/p5 -
・ 2 分子動力学法シミュレーション/p7 -
・ 2.1 はじめに/p7 -
・ 2.2 分子動力学法の概要/p8 -
・ 2.3 シミュレーション結果を表す物理量/p21 -
・ 2.4 シミュレーション結果の可視化手法/p26 -
・ 2.5 分子動力学法の並列化手法/p37 -
・ 2.6 まとめ/p41 -
・ 3 ドメイン分割法を用いた分子動力学法の並列シミュレーション/p43 -
・ 3.1 はじめに/p43 -
・ 3.2 3次元シミュレーションにおけるドメイン分割法/p46 -
・ 3.3 ドメイン分割法のシミュレーション実行時間の理論解析/p50 -
・ 3.4 メッセージ通信型計算機上の最適ドメイン形状/p60 -
・ 3.5 まとめ/p74 -
・ 4 動的負荷分散を考慮した分子動力学法の並列シミュレーション/p76 -
・ 4.1 はじめに/p76 -
・ 4.2 動的負荷分散法/p78 -
・ 4.3 動的負荷分散法の性能評価/p84 -
・ 4.4 計算負荷の平均化効率と計算負荷集中の大きさとの関係/p92 -
・ 4.5 まとめ/p99 -
・ 5 分子動力学法による直鎖高分子の並列シミュレーション/p101 -
・ 5.1 はじめに/p101 -
・ 5.2 直鎖分子モデル/p102 -
・ 5.3 並列化手法/p105 -
・ 5.4 ドメイン分割法と分子分割法の並列化性能/p112 -
・ 5.5 鎖片割り当てドメイン分割法の並列化性能/p117 -
・ 5.6 まとめ/p126 -
・ 6 結言/p127 -
・ 6.1 本論文のまとめ/p127 -
・ 6.2 今後の課題/p130 -
・ 謝辞/p131 -
・ 本研究に関する発表論文/p137
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3143552
- タイトル
- 巨大分子の超並列分子動力学法シミュレーションに関する研究
- 著者
- 林亮子 [著]
- 出版年月日
- 1998
- 請求記号
- UT51-98-W438
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000328742
- DOI
- 10.11501/3143552
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
Manuscript
DoctoralDissertation - タイトル (title)
-
巨大分子の超並列分子動力学法シミュレーションに関する研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キョダイ ブンシ ノ チョウヘイレツ ブンシ ドウリキガクホウ シミュレーション ニ カンスル ケンキュウ
- 著者 (creator)
-
林亮子 [著]
- 著者標目 (creator)
-
林, 亮子
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
ハヤシ, リョウコ
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1998
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 内容記述 (description)
-
博士論文
博士論文 - 授与大学名 (degreeGrantor)
-
北陸先端科学技術大学院大学
- 授与大学名よみ (degreeGrantorTranscription)
-
ホクリク センタン カガク ギジュツ ダイガクイン ダイガク
- 博論報告番号 (dissertationNumber)
-
甲第30号
- 授与年 (dateGranted)
-
平成10年3月25日
- 学位 (degreeName)
-
博士 (情報科学)
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3143552
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3143552
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3143552
- NDL請求記号 (callNumber)
-
UT51-98-W438
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000328742
- NDLC (subject:NDLC)
-
UT51
- コレクション情報 (type:collection)
-
博士論文
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(博士論文)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3143552
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000328742thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 授与大学 (degreeGrantor:JISX0408)
-
0098
- 目次 (tableOfContents)
-
要旨 / (0003.jp2)
目次 / p1 (0005.jp2)
1 緒言 / p1 (0012.jp2)
1.1 本研究の背景 / p1 (0012.jp2)
1.2 本研究の目的 / p3 (0014.jp2)
1.3 本論文の構成 / p5 (0016.jp2)
2 分子動力学法シミュレーション / p7 (0018.jp2)
2.1 はじめに / p7 (0018.jp2)
2.2 分子動力学法の概要 / p8 (0019.jp2)
2.3 シミュレーション結果を表す物理量 / p21 (0032.jp2)
2.4 シミュレーション結果の可視化手法 / p26 (0037.jp2)
2.5 分子動力学法の並列化手法 / p37 (0048.jp2)
2.6 まとめ / p41 (0052.jp2)
3 ドメイン分割法を用いた分子動力学法の並列シミュレーション / p43 (0054.jp2)
3.1 はじめに / p43 (0054.jp2)
3.2 3次元シミュレーションにおけるドメイン分割法 / p46 (0057.jp2)
3.3 ドメイン分割法のシミュレーション実行時間の理論解析 / p50 (0061.jp2)
3.4 メッセージ通信型計算機上の最適ドメイン形状 / p60 (0071.jp2)
3.5 まとめ / p74 (0085.jp2)
4 動的負荷分散を考慮した分子動力学法の並列シミュレーション / p76 (0087.jp2)
4.1 はじめに / p76 (0087.jp2)
4.2 動的負荷分散法 / p78 (0089.jp2)
4.3 動的負荷分散法の性能評価 / p84 (0095.jp2)
4.4 計算負荷の平均化効率と計算負荷集中の大きさとの関係 / p92 (0103.jp2)
4.5 まとめ / p99 (0110.jp2)
5 分子動力学法による直鎖高分子の並列シミュレーション / p101 (0112.jp2)
5.1 はじめに / p101 (0112.jp2)
5.2 直鎖分子モデル / p102 (0113.jp2)
5.3 並列化手法 / p105 (0116.jp2)
5.4 ドメイン分割法と分子分割法の並列化性能 / p112 (0123.jp2)
5.5 鎖片割り当てドメイン分割法の並列化性能 / p117 (0128.jp2)
5.6 まとめ / p126 (0137.jp2)
6 結言 / p127 (0138.jp2)
6.1 本論文のまとめ / p127 (0138.jp2)
6.2 今後の課題 / p130 (0141.jp2)
謝辞 / p131 (0142.jp2)
本研究に関する発表論文 / p137 (0148.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3143552
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3143552/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方