西南部九州方言アクセントの研究
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 西南部九州方言アクセントの研究 [278] -
・ 目次 -
・ 第1章 西南部九州方言のアクセント・イントネーション/p2 -
・ 第1節 鹿児島市方言のアクセント法則/p2 -
・ 第2節 鹿児島市二型アクセントの本質/p13 -
・ 第3節 鹿児島方言の助詞・助動詞のアクセント/p26 -
・ 第4節 長崎県加津佐方言の助詞・助動詞のアクセント/p36 -
・ 第5節 鹿児島方言文末詞の音調/p46 -
・ 第2章 鹿見島周辺地域のアクセント/p60 -
・ 第1節 枕崎式アクセントの成立-枕崎市周辺地域のアクセントから/p60 -
・ 第2節 枕崎市アクセントの地域差/p72 -
・ 第3節 トカラ列島の方言/p81 -
・ 第4節 鹿児島方言はシラビーム方言か/p122 -
・ 第3章 18世紀薩摩の漂流民ゴンザのアクセント/p137 -
・ 第1節 ゴンザがボグダーノフの指導のもと作成した資料について/p137 -
・ 第2節 名詞のアクセント/p148 -
・ 第3節 助詞のアクセント/p169 -
・ 第4節 動詞のアクセント/p207 -
・ 第5節 形容詞のアクセント/p232 -
・ 第6節 18世紀薩摩方言の長母音について/p242 -
・ 第7節 ゴンザのアクセントから見た九州西南部二型アクセントの成立/p248 -
・ 引用文献/p265 -
・ あとがき/p270
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3147894
- タイトル
- 西南部九州方言アクセントの研究
- 著者
- 木部暢子 [著]
- 出版年月日
- 1998
- 請求記号
- UT51-99-E21
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000333085
- DOI
- 10.11501/3147894
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
Manuscript
DoctoralDissertation - タイトル (title)
-
西南部九州方言アクセントの研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイナンブ キュウシュウ ホウゲン アクセント ノ ケンキュウ
- 著者 (creator)
-
木部暢子 [著]
- 著者標目 (creator)
-
木部, 暢子
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
キベ, ノブコ
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1998
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 内容記述 (description)
-
博士論文
博士論文 - 授与大学名 (degreeGrantor)
-
九州大学
- 授与大学名よみ (degreeGrantorTranscription)
-
キュウシュウ ダイガク
- 博論報告番号 (dissertationNumber)
-
乙第6749号
- 授与年 (dateGranted)
-
平成10年10月16日
- 学位 (degreeName)
-
博士 (文学)
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3147894
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3147894
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3147894
- NDL請求記号 (callNumber)
-
UT51-99-E21
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000333085
- NDLC (subject:NDLC)
-
UT51
- コレクション情報 (type:collection)
-
博士論文
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(博士論文)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3147894
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000333085thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 授与大学 (degreeGrantor:JISX0408)
-
0069
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0003.jp2)
第1章 西南部九州方言のアクセント・イントネーション / p2 (0005.jp2)
第1節 鹿児島市方言のアクセント法則 / p2 (0005.jp2)
第2節 鹿児島市二型アクセントの本質 / p13 (0016.jp2)
第3節 鹿児島方言の助詞・助動詞のアクセント / p26 (0029.jp2)
第4節 長崎県加津佐方言の助詞・助動詞のアクセント / p36 (0039.jp2)
第5節 鹿児島方言文末詞の音調 / p46 (0049.jp2)
第2章 鹿見島周辺地域のアクセント / p60 (0063.jp2)
第1節 枕崎式アクセントの成立-枕崎市周辺地域のアクセントから / p60 (0063.jp2)
第2節 枕崎市アクセントの地域差 / p72 (0075.jp2)
第3節 トカラ列島の方言 / p81 (0084.jp2)
第4節 鹿児島方言はシラビーム方言か / p122 (0125.jp2)
第3章 18世紀薩摩の漂流民ゴンザのアクセント / p137 (0140.jp2)
第1節 ゴンザがボグダーノフの指導のもと作成した資料について / p137 (0140.jp2)
第2節 名詞のアクセント / p148 (0151.jp2)
第3節 助詞のアクセント / p169 (0172.jp2)
第4節 動詞のアクセント / p207 (0210.jp2)
第5節 形容詞のアクセント / p232 (0235.jp2)
第6節 18世紀薩摩方言の長母音について / p242 (0245.jp2)
第7節 ゴンザのアクセントから見た九州西南部二型アクセントの成立 / p248 (0251.jp2)
引用文献 / p265 (0268.jp2)
あとがき / p270 (0273.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3147894
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3147894/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)