生体の視覚システムに学んだ動き検出および視覚対象追従運動機能の集積回路化に関する研究
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 生体の視覚システムに学んだ動き検出および視覚対象追従運動機能の集積回路化に関する研究 [70] -
・ 論文要旨 -
・ 目次/p1 -
・ 第1章 序論/p4 -
・ 1.1 研究の主旨/p4 -
・ 1.2 研究の背景/p5 -
・ 1.3 研究目的と論文構成/p9 -
・ 参考文献/p11 -
・ 第2章 MOS型空間配線を持つ適応型シリコン網膜/p14 -
・ 2.1 緒言/p14 -
・ 2.2 網膜の構造およびエッジ検出のメカニズム/p14 -
・ 2.3 網膜チップの構造および動作原理/p17 -
・ 2.4 実験結果/p19 -
・ 2.5 結言/p22 -
・ 参考文献/p23 -
・ 第3章 相関型動き検出アナログ集積回路/p24 -
・ 3.1 緒言/p24 -
・ 3.2 オプティカルフローの導出/p25 -
・ 3.3 オプティカルフローと生体の動き検出モデル/p26 -
・ 3.4 動き検出のための相関型神経ネットワーク/p30 -
・ 3.5 相関型神経ネットワークのアナログ電子回路化/p32 -
・ 3.6 シミュレーション結果/p36 -
・ 3.7 実験結果/p40 -
・ 3.8 二次元速度の検出と動き方向選択マップの形成/p44 -
・ 3.9 結言/p47 -
・ 参考文献/p48 -
・ 第4章 多勝者競合神経ネットワークの集積回路化/p51 -
・ 4.1 緒言/p51 -
・ 4.2 多勝者競合Lotka-Volterraネットワーク/p52 -
・ 4.3 LVネットワークのアナログ電子回路化/p55 -
・ 4.4 実験結果/p59 -
・ 4.5 大規模ネットワークヘの拡張/p64 -
・ 4.6 結言/p67 -
・ 参考文献/p68 -
・ 第5章 高い記憶容量を持つ非単調連想記憶ネットワークのアナログ電子回路設計/p71 -
・ 5.1 諸言/p71 -
・ 5.2 連想記憶モデルの統計力学/p72 -
・ 5.3 非単調連想記憶モデルの相図/p74 -
・ 5.4 非単調ニューロンの電子回路化/p76 -
・ 5.5 非単調連想記憶ネットワークの電子回路シミュレーション/p78 -
・ 5.6 現実的なパターンに対する非単調ネットワークの想起能力/p81 -
・ 5.7 結言/p83 -
・ 参考文献/p85 -
・ 第6章 視覚対象を追従する運動モデルとそのアナログ電子回路化/p87 -
・ 6.1 緒言/p87 -
・ 6.2 上丘神経核細胞の機能的役割/p88 -
・ 6.3 視覚的注意に基づく視覚対象の追従運動モデル/p89 -
・ 6.4 パターン認識に基づく眼球の追従運動/p99 -
・ 6.5 結言/p101 -
・ 参考文献/p102 -
・ 第7章 総括/p105 -
・ 謝辞/p109 -
・ 付録A Lotka-Volterraシステムの平衡解の導出/p110 -
・ A.1 WSA解(O<λ<1)/p110 -
・ A.2 VWTA解(λ>1)/p113 -
・ A.3 WTA解(λ=1)/p113 -
・ 参考文献/p115 -
・ 付録B Lotka-Volterra回路の導出/p116 -
・ 参考文献/p118 -
・ 付録C SCSNAによる非単調連想記憶ネットワークの解析/p119 -
・ 参考文献/p125 -
・ 本研究に関する発表論文/p126
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3156221
- タイトル
- 生体の視覚システムに学んだ動き検出および視覚対象追従運動機能の集積回路化に関する研究
- 著者
- 浅井哲也 [著]
- 出版年月日
- 1999
- 請求記号
- UT51-99-S375
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000341413
- DOI
- 10.11501/3156221
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
Manuscript
DoctoralDissertation - タイトル (title)
-
生体の視覚システムに学んだ動き検出および視覚対象追従運動機能の集積回路化に関する研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイタイ ノ シカク システム ニ マナンダ ウゴキ ケンシュツ オヨビ シカク タイショウ ツイジュウ ウンドウ キノウ ノ シュウセキ カイロカ ニ カンスル ケンキュウ
- 著者 (creator)
-
浅井哲也 [著]
- 著者標目 (creator)
-
浅井, 哲也
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
アサイ, テツヤ
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1999
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 内容記述 (description)
-
博士論文
博士論文 - 授与大学名 (degreeGrantor)
-
豊橋技術科学大学
- 授与大学名よみ (degreeGrantorTranscription)
-
トヨハシ ギジュツ カガク ダイガク
- 博論報告番号 (dissertationNumber)
-
甲第221号
- 授与年 (dateGranted)
-
平成11年3月23日
- 学位 (degreeName)
-
博士 (工学)
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3156221
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3156221
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3156221
- NDL請求記号 (callNumber)
-
UT51-99-S375
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000341413
- NDLC (subject:NDLC)
-
UT51
- コレクション情報 (type:collection)
-
博士論文
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(博士論文)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3156221
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000341413thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 授与大学 (degreeGrantor:JISX0408)
-
0085
- 目次 (tableOfContents)
-
論文要旨 / (0003.jp2)
目次 / p1 (0006.jp2)
第1章 序論 / p4 (0008.jp2)
1.1 研究の主旨 / p4 (0008.jp2)
1.2 研究の背景 / p5 (0008.jp2)
1.3 研究目的と論文構成 / p9 (0010.jp2)
参考文献 / p11 (0011.jp2)
第2章 MOS型空間配線を持つ適応型シリコン網膜 / p14 (0013.jp2)
2.1 緒言 / p14 (0013.jp2)
2.2 網膜の構造およびエッジ検出のメカニズム / p14 (0013.jp2)
2.3 網膜チップの構造および動作原理 / p17 (0014.jp2)
2.4 実験結果 / p19 (0015.jp2)
2.5 結言 / p22 (0017.jp2)
参考文献 / p23 (0017.jp2)
第3章 相関型動き検出アナログ集積回路 / p24 (0018.jp2)
3.1 緒言 / p24 (0018.jp2)
3.2 オプティカルフローの導出 / p25 (0018.jp2)
3.3 オプティカルフローと生体の動き検出モデル / p26 (0019.jp2)
3.4 動き検出のための相関型神経ネットワーク / p30 (0021.jp2)
3.5 相関型神経ネットワークのアナログ電子回路化 / p32 (0022.jp2)
3.6 シミュレーション結果 / p36 (0024.jp2)
3.7 実験結果 / p40 (0026.jp2)
3.8 二次元速度の検出と動き方向選択マップの形成 / p44 (0028.jp2)
3.9 結言 / p47 (0029.jp2)
参考文献 / p48 (0030.jp2)
第4章 多勝者競合神経ネットワークの集積回路化 / p51 (0031.jp2)
4.1 緒言 / p51 (0031.jp2)
4.2 多勝者競合Lotka-Volterraネットワーク / p52 (0032.jp2)
4.3 LVネットワークのアナログ電子回路化 / p55 (0033.jp2)
4.4 実験結果 / p59 (0035.jp2)
4.5 大規模ネットワークヘの拡張 / p64 (0038.jp2)
4.6 結言 / p67 (0039.jp2)
参考文献 / p68 (0040.jp2)
第5章 高い記憶容量を持つ非単調連想記憶ネットワークのアナログ電子回路設計 / p71 (0041.jp2)
5.1 諸言 / p71 (0041.jp2)
5.2 連想記憶モデルの統計力学 / p72 (0042.jp2)
5.3 非単調連想記憶モデルの相図 / p74 (0043.jp2)
5.4 非単調ニューロンの電子回路化 / p76 (0044.jp2)
5.5 非単調連想記憶ネットワークの電子回路シミュレーション / p78 (0045.jp2)
5.6 現実的なパターンに対する非単調ネットワークの想起能力 / p81 (0046.jp2)
5.7 結言 / p83 (0047.jp2)
参考文献 / p85 (0048.jp2)
第6章 視覚対象を追従する運動モデルとそのアナログ電子回路化 / p87 (0049.jp2)
6.1 緒言 / p87 (0049.jp2)
6.2 上丘神経核細胞の機能的役割 / p88 (0050.jp2)
6.3 視覚的注意に基づく視覚対象の追従運動モデル / p89 (0050.jp2)
6.4 パターン認識に基づく眼球の追従運動 / p99 (0055.jp2)
6.5 結言 / p101 (0056.jp2)
参考文献 / p102 (0057.jp2)
第7章 総括 / p105 (0058.jp2)
謝辞 / p109 (0060.jp2)
付録A Lotka-Volterraシステムの平衡解の導出 / p110 (0061.jp2)
A.1 WSA解(O<λ<1) / p110 (0061.jp2)
A.2 VWTA解(λ>1) / p113 (0062.jp2)
A.3 WTA解(λ=1) / p113 (0062.jp2)
参考文献 / p115 (0063.jp2)
付録B Lotka-Volterra回路の導出 / p116 (0064.jp2)
参考文献 / p118 (0065.jp2)
付録C SCSNAによる非単調連想記憶ネットワークの解析 / p119 (0065.jp2)
参考文献 / p125 (0068.jp2)
本研究に関する発表論文 / p126 (0069.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3156221
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3156221/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方