目次・巻号
-
↓ 月刊海洋 = Kaiyo monthly -
→ 1980~1989 (12) -
↓ 1990~1999 (120) -
→ 1990 (12) -
→ 1991 (12) -
→ 1992 (12) -
→ 1993 (12) -
↓ 1994 (12) -
→ 1995 (12) -
→ 1996 (12) -
→ 1997 (12) -
↓ 1998 (12) -
→ 30(1)(331) [35] -
→ 30(2)(332) [43] -
→ 30(3)(333) [35] -
→ 30(4)(334) [39] -
↓ 30(5)(335) [39] -
・ 総特集 海鳥海獣とその餌生物 / 北大 綿貫豊/p249~314 -
・ 魚資源とウトウの採食生態/多様な時間スケ-ルにおける反応 / 綿貫 豊/p249~254 -
・ オットセイ/ペンギンとオキアミ/ハダカイワシの関係:餌生物分布の変動性と高次捕食者の生態 / 一井 太郎/p255~262 -
・ 魚資源の年変動に対するウミウの反応--採餌行動と繁殖成功 / 加藤 明子/p263~267 -
・ 餌生物の音響的な位置認識:反響定位と受動的聴音 / 赤松 友成/p268~271 -
・ 外洋性小型歯鯨類の摂食生態 / 大泉 宏/p272~277 -
・ 餌料生物としてのハダカイワシ / 川口 弘一/p278~283 -
・ サケマス類の捕食者とその影響 / 長沢 和也/p284~288 -
・ 浅水域のprey-predatorシステム--二枚貝採食スペシャリストの潜水ガモとその捕食圧 / 岡 奈理子/p289~295 -
・ 行動変化がもたらす間接的な種間関係 / 松田 裕之/p296~300 -
・ 炭素,窒素安定同位体比から見たミズナギドリ科海鳥類の渡り行動と採食生態 / 南 浩史/p301~307 -
・ 海洋生態系における資源と高次捕食者:ベ-リング海における事例 / 桜井 泰憲/p307~314
-
-
→ 30(6)(336) [35] -
↓ 30(7)(337) [39] -
・ 総特集 気候のレジーム・シフトと海洋生態系 //p379~443 -
・ 海洋生態系の長期変動に対する気象・海洋変動の影響 / 杉本隆成/p379~388 -
・ 気候のレジ-ムシフトと海洋生態系の応答 / 花輪公雄/p389~394 -
・ 北太平洋大気海洋系の長期および異常変動 / 中村尚/p395~401 -
・ 北太平洋・北米における20年変動と50年変動の空間・季節分布 / 見廷庄士郎/p402~411 -
・ 生態系変動に対する物理環境変動の影響 / 杉本隆成 ; 田所和明/p412~418 -
・ 沿岸の植物プランクトンの中期変動 / 小泉喜嗣/p419~423 -
・ 気候変化に伴うスルメイカ資源変動のシナリオ / 桜井泰憲/p424~435 -
・ マイワシの資源変動モデル / 和田時夫/p436~443
-
-
→ 30(8)(338) [44] -
↓ 30(9)(339) [43] -
・ 総特集 鯨類研究の現在と展望 //521~596 -
・ 「鯨類研究の現在と展望」にあたって / 吉岡 基 ; 赤松 友成/521~523 -
・ イルカ・クジラの解剖学--これからの領域 / 伊藤 春香 ; 高倉 ひろか ; 山田 格/524~529 -
・ イルカ類の発生について--その構造とメカニズム / 中村 耕司/530~535 -
・ イルカの音声行動 / 中原 史生/536~540 -
・ イルカ類の認知心理学に関する研究の現状 / 村山 司/541~545 -
・ 海産哺乳類は餌をどれだけ食べるか?--鯨類における摂餌率の研究史 / 大泉 宏/546~550 -
・ 鯨類の潜水行動研究 / 大谷 誠司/551~556 -
・ 飼育イルカ類の呼気細菌群 / 宮原 弘和 ; 植田 啓一 ; 内田 詮三/556~562 -
・ 日本沿岸海域に生息するスナメリの地域個体群の識別研究 / 吉田 英可/563~567 -
・ 天草通詞島周辺海域におけるハンドウイルカの生態調査 / 白木原 国雄 ; 白木原 美紀/568~571 -
・ 小笠原諸島におけるザトウクジラの生態調査 / 佐藤 文彦 ; 山口 真名美 ; 菅沼 弘行/572~576 -
・ ミンククジラの生態研究を通した南極海環境研究の展望 / 藤瀬 良弘/577~583 -
・ 我が国の鯨類研究をふりかえって / 粕谷 俊雄/584~588 -
・ 飼育鯨類研究の必要性と研究体制--「持ち腐れ」からの脱却 / 内田 詮三/589~596
-
-
→ 30(10)(340) [43] -
↓ 30(11)(341) [35] -
・ 総特集 国連海洋法と日本の水産 //p675~733 -
・ 日本学術会議水産学研究連絡委員会の活動について / 隆島史夫/p675~678 -
・ 水産をめぐる国際的な動向 / 岡本純一郎/p678~682 -
・ 国連海洋法条約について / 佐藤力生/p683~691 -
・ 許容漁獲量制度の導入と資源管理の展望 / 松宮義晴/p692~702 -
・ 水産庁における水産基本政策の検討 / 山下潤/p703~709 -
・ OECD諸国の漁業管理 / 黒沼吉弘/p710~716 -
・ まぐろ類の国際資源管理について / 魚住雄二/p717~727 -
・ 国連海洋法下での海洋研究 / 寺崎誠/p728~733
-
-
→ 30(12)(342) [45]
-
-
→ 1999 (12)
-
-
↓ 2000~2009 (12) -
→ 2000 (12)
-
-
月刊海洋 = Kaiyo monthlyの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3381654
- タイトル
- 月刊海洋 = Kaiyo monthly
- 著者
- 月刊海洋編集部 編
- 出版者
- 海洋出版
- 出版年月日
- 1989-
- ISSN
- 0916-2011
- 請求記号
- Z15-248
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000067908
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
月刊海洋 = Kaiyo monthly
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ゲッカン カイヨウ = Kaiyo monthly
- 並列タイトル (alternative)
-
Kaiyo monthly
海洋
カラー版 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
カイヨウ
カラーバン - 著者 (creator)
-
月刊海洋編集部 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
海洋出版株式会社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
v. 21, no. 1 = 223号 (1989年1月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
日野
- 出版者 (publisher)
-
海洋出版
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイヨウ シュッパン
- 出版年月日 (issued)
-
1989-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1989
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 28 (7) 1996.07~43(9)2011.9
本タイトル等は最新号による
v. 21, no. 1からv. 45, no. 4までの本タイトル: 海洋
v. 45, no. 5からv. 47, no. 9までのタイトル関連情報: カラー版
v. 45, no. 4以降の編者: 月刊海洋編集部
v. 21, no. 1 = 223号 (1989年1月)- - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000003354
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00073497
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3381654
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0916-2011
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0916-2011
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3381654
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z15-248
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000067908
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM44
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
v. 21, no. 1 = 223号 (1989年1月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
001225115
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3213478
- タイトル
- 月刊海洋 = Kaiyo monthly. 30(4)(334)
- 著者
- 月刊海洋編集部 編
- 出版者
- 海洋出版
- 出版年月日
- 1998-04
- ISSN
- 0916-2011
- 請求記号
- Z15-248
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000067908
- DOI
- 10.11501/3213478
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
月刊海洋 = Kaiyo monthly
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ゲッカン カイヨウ = Kaiyo monthly
- 巻次、部編番号 (volume)
-
30(4)(334)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19980040
- 並列タイトル (alternative)
-
Kaiyo monthly
海洋
カラー版 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
カイヨウ
カラーバン - 著者 (creator)
-
月刊海洋編集部 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
海洋出版株式会社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
v. 21, no. 1 = 223号 (1989年1月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
日野
- 出版者 (publisher)
-
海洋出版
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイヨウ シュッパン
- 出版年月日 (issued)
-
1998-04
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1998-04
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 28 (7) 1996.07~43(9)2011.9
本タイトル等は最新号による
v. 21, no. 1からv. 45, no. 4までの本タイトル: 海洋
v. 45, no. 5からv. 47, no. 9までのタイトル関連情報: カラー版
v. 45, no. 4以降の編者: 月刊海洋編集部
v. 21, no. 1 = 223号 (1989年1月)- - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000003354
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3213477
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3213479
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3381654
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00073497
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3213478
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0916-2011
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0916-2011
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3213478
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3213478
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z15-248
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000067908
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM44
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
v. 21, no. 1 = 223号 (1989年1月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3213478
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000067908_19980040thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
001225115
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
総特集 水産資源の保全への新展開 / 東大 松宮義晴 / p183~246 (0003.jp2)<4446339>
水産資源の保全へ向けての新たな展開 / 松宮 義晴 / p183~188 (0003.jp2)<4446340>
水産資源管理と資源保全の課題と展望 / 和田 時夫 / p189~192 (0006.jp2)<4446341>
混獲・投棄魚問題の研究手法と資源保全への応用 / 鹿児島大 松岡達郎 / p193~192 (0008.jp2)<4446342>
人為的環境改変と資源保全 / 関根 雅彦 / p198~202 (0011.jp2)<4446343>
環境改変の影響評価と資源保全方策 / 小出水 規行 / p203~207 (0013.jp2)<4446344>
内湾生態系の応答と資源保全 / 外丸 裕司 ; 川端 善一郎 / p208~210 (0016.jp2)<4446345>
地球環境破局のシミュレ-ションと資源保全--地球環境統合モデルMARIAによる知見 / 森 俊介 / p211~216 (0017.jp2)<4446346>
絶滅確率による生態リスク評価 / 巌佐 庸 ; 箱山 洋 / p217~223 (0020.jp2)<4446347>
産卵場への回帰特性による資源管理と培養技術 / 佐藤 良三 / p224~228 (0024.jp2)<4446348>
アユの種苗生産と遺伝的多様性の保持 / 吉沢 和倶 / p229~232 (0026.jp2)<4446349>
ナメクジウオとイカナゴの保全および管理 / 富山 実 / p233~237 (0028.jp2)<4446350>
水産学における「価値」問題--カブトガニを例として / 清野 聡子 / p238~242 (0031.jp2)<4446351>
保全生物資源学へ--シンポジウム討論の概要 / 松田 裕之 / p243~246 (0033.jp2)<4446352> - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3213478
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3213478/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)