目次・巻号
-
↓ 科学 -
→ 1930~1939 (113) -
→ 1940~1949 (108) -
↓ 1950~1959 (121) -
→ 1950 (12) -
→ 1951 (12) -
→ 1952 (12) -
→ 1953 (12) -
→ 1954 (13) -
↓ 1955 (12) -
→ 25(1) [35] -
↓ 25(2) [35] -
・ 巻頭 科学文献交流の問題 / 玉蟲文一 -
・ アミノ酸の不齊合成と原始蛋白質の生成 / 赤堀 四郎/54~58 -
・ 軌道にのった極低温の実験研究--東北大学金属材料研究所低温研究室の概況 / 神田英蔵/59~67 -
・ 液体ヘリウムの理論 / 中島 貞雄/???? -
・ 作物における原形質流動の役割 / 土井 弥太郎/???? -
・ 星の生成過程-主としてソヴェトの学説について / 高瀬 文志郎/???? -
・ ソヴエト旅行記-1- / 井上 春成/???? -
・ Enrico Fermi / 豊田 利幸/???? -
・ 交流 / 西脇安/82~84 -
・ 放射能と遺伝 / 西脇安/82~83 -
・ 卓上計算機について / 桂重俊/83~84 -
・ 酸塩基と酸化還元の問題 / 大鹿讓/84~ -
・ 寄書 / 西田隆雄/85~91 -
・ 牛の松果体におけるGOMORI法陽性物質 / 西田 隆雄/???? -
・ 凍結乾燥菌体の電子顕微鏡像 / 根井 多喜男/???? -
・ 黒鉛電極表面の網状組織 / 岡田 辰三/???? -
・ プラナリアの再生におよぼすロダンソーダの影響 / 手代木 渉/???? -
・ 造岩強磁性鉱物の磁性 / 堂面 春雄/???? -
・ キンギョとフナの交雑によつてできた3眼仔魚 / 鈴木 亮/???? -
・ ヒキガエル皮膚組織内に存在する螢光物質Bufo-chrome aの抽出法 / 山尾 泰正/???? -
・ アルミニウム箔の蝕像と透過光線および反射光線を同時に照射した撮影方法 / 山本 大生/???? -
・ 新刊書 //102~103 -
・ 朝永振一郎・玉木英彦・木庭二郞・大塚益比古訳:ディラック量子方学 / 早川幸男/102~ -
・ 北川敏男編:続サイバネティックス-自動制御と通信理論 / 磯部孝/102~103 -
・ 素木得一:昆虫の分類 / 中根猛彦/103~ -
・ 新刊科掌書(1954年6月~12月) //104~ -
・ 科学時事 //105~106
-
-
↓ 25(3) [39] -
・ 巻頭 科学論文の表題を簡潔明瞭に / 坪井忠二 -
・ 北海道の第四紀に関する諸問題 / 湊//正雄/???? -
・ 星間気体 / 高窪//啓弥/???? -
・ 脊椎動物の初期形態形成の実験的研究の一断面 / 林//雄次郎/???? -
・ 放射能症による死 / 大橋//成一/???? -
・ わが国における原子力開発の第一歩 / 堀//純郎/???? -
・ 原子力利用準備体制について / 武谷//三男/???? -
・ エジプトから帰って / 川喜田愛郎/147~149 -
・ ソヴエト旅行記-2- / 井上//春成/???? -
・ 交流 / 磯部孝/135~136 -
・ 読みやすい計器,取り扱いやすい機械 / 磯部孝/135~136 -
・ 自然は飛躍をしない / 緒方富雄/136~ -
・ 寄書 / 松下宏/137~141 -
・ 分裂阻害菌の回復 / 松下//宏/???? -
・ 脊椎骨数より考察したクロタチカマス科魚類の系統と分化 / 松原//喜代松/???? -
・ 植物色素と金属との関係 / 吉川//秀男/???? -
・ 乳酸生成筋におけるイオン零囲気の構造 / 高野//千石/???? -
・ 赤海亀卵殼の組成 / 富永//直友/???? -
・ 両棲類の泌尿生殖器の重さ / 岩沢//久彰/???? -
・ 新刊書 / 小椋廣勝/157~158 -
・ H.SCHURR,J.MARSCHAK監修・森一久訳:原子力発電の経済的影響 / 小椋廣勝/157~158 -
・ W.ISARD,V.WHITNEY著 阿部滋忠・村田浩訳:原子力発電--その経済的社会的分析 / 小椋廣勝/157~158 -
・ A.R.RICH著・隈部英雄訳:結核の病理発生論 / 岡治道/158~159 -
・ 科学時事 //159~160 -
・ 科學第24巻内容要目・総索引 //I-VIII
-
-
→ 25(4) [37] -
→ 25(5) [35] -
→ 25(6) [35] -
→ 25(7) [35] -
→ 25(8) [35] -
↓ 25(9) [35] -
・ 巻頭 科学研究費の配分に関して / 玉蟲文一 -
・ 星の種族と進化 / 畑中//武夫/???? -
・ 小児マヒ・ウィルスの組織培養 / 北岡//正見/???? -
・ 微細結晶の吸収スペクトル / 槌田//龍太郎/???? -
・ 物質代謝系の進化 / 尾田//義治/???? -
・ 戦後ポーランドの科学政策 / 田辺//振太郎/???? -
・ 岐路に立つ日本の航空研究(座談会) / 杉本//正雄/???? -
・ 交流 / 數元伊之助/470~471 -
・ 誘電体の回転現象 / 數元伊之助/470~471 -
・ ゴム加硫促進剤の殺虫・殺菌作用 / 横井敬郎/471~ -
・ 話題 海上の重力 / 坪井忠二/469~ -
・ 寄書 / 菅原兼男 ; 内田晃 ; 澤田尚/472~479 -
・ ヒトデの標識放流 / 菅原//兼男/???? -
・ 肝臓のニトロ基還元活性と生理的意義 / 本田//幸一郎/???? -
・ 五酸化バナジウムの透電率 / 河口//武夫/???? -
・ 中綱湖・木崎湖周辺の地形 / 堀江//正治/???? -
・ ビスコース人絹と銅安人絹の比較 / 加藤//蒿一/???? -
・ カーボランダム・バリスター / 常葉//隆道/???? -
・ 細胞核分裂ホルモンKinetinの発見 / 奥村//重雄/???? -
・ ヒヨドリバナの種内倍数性と核型 / 藤原//悠紀雄/???? -
・ 黄蜀葵粘質液の電子顕微鏡写真 / 猪川//三郎/???? -
・ 新刊書 / 久保亮五/484~486 -
・ 岩波講座 現代物理学(統計力学・気体論・液体論・溶液論・高分子の粘弾性) / 久保亮五/484~485 -
・ 上田良二:真空技術 / 田島英三/485~ -
・ Adrian SRB and Ray OWEN著 松浦一,明峯俊夫訳:一般遺伝学 / 小野記彦/485~486 -
・ 科学時事 //486~488
-
-
→ 25(10) [37] -
↓ 25(11) [35] -
・ 巻頭 大学の没落 / 野口彌吉 -
・ 乱流理論における問題点 / 小倉//義光/???? -
・ 放射線をあててつくられる新しい高分子 / 深田//栄一/???? -
・ 緑色植物の呼吸に対する光の影響 / Brown//A.H./???? -
・ ジベレリンと植物の異常生長 / 住木//諭介/???? -
・ 本能と文化 / 宮地//伝三郎/???? -
・ トルコの地震研究 / 萩原//尊礼/???? -
・ カナダにおける自然科学研究 / 末岡//清市/???? -
・ 話題 / 林雄次郎/573~575 -
・ 映画'カエルの発生'をみて / 林雄次郎/573~ -
・ 代数的整数論に関する国際数学会議 / 彌永昌吉/574~575 -
・ 交流 / 鎮目恭夫/576~578 -
・ ルイセンコ理論の物理的基礎? / 鎮目恭夫/576~577 -
・ 人の遺伝と放射能 / 大倉興司/577~ -
・ 林の蓄積を簡易に推定できないか? / 平田種男/578~ -
・ 寄書 / 小林康司 ; 廣田鋼蔵 ; 吉川要三郎/579~587 -
・ 石炭の真空低温加熱にるよ発生ガス / 小林//康司/???? -
・ 心臓の新しい診断法 / 里村//茂夫/???? -
・ 精油中のフェノールエーテル類の起源 / 藤田//安二/???? -
・ 渦虫の頭部小片の移植実験 / 手代木//渉/???? -
・ 脈石中の脈石英の成因 / 徳田//種樹/???? -
・ 薬瘤植物に及ぼす熱および抗生物質の影響 / 山田//保/???? -
・ 鯉の消化管内における内容物移動のX線写真による観察 / 尾崎//久雄/???? -
・ 分子屈折とラジカル親和力との関係 / 竹本//喜一/???? -
・ オカダンゴムシ幼虫の日周期活動 / 恩藤//芳典/???? -
・ 抗酸性菌染色のメカニズム / 中西//促雄/???? -
・ 新刊書 / 富山小太郎/594~597 -
・ LEONTOVITCH著 三宅彰訳:熱力学 / 富山小太郎/594~595 -
・ GLASSTONE-EDLUND著 伏見・大塚訳:原子炉の理論 / 武谷三男/595~ -
・ MURRAY著 杉本朝雄訳:原子核工学 / 豊田利幸/595~596 -
・ 宇田道隆:世界海洋探険史 / 日高孝次/596~ -
・ PEARSON and HARTLEY:Biometrika Tables for Statisticians / 北川敏男/596~597 -
・ 科学時事 //597~600
-
-
↓ 25(12) [35] -
・ 巻頭 大学院はこれでいいか? / 緒方富雄 -
・ ナスのつぎ木実験 / 篠遠//喜人/???? -
・ 固体物理学 / Pick//Heinz/???? -
・ 甘藷の黒斑病 / 瓜谷//郁三/???? -
・ 細胞病理学雑記 / 吉田//富三/???? -
・ アメリカにおける工科大学の運営 / Den Hartog//J.P./???? -
・ 国際数学会議の公開講演 / E.ARTIN/621~628 -
・ 組み糸の理論 / Artin Enril/621~623 -
・ ゼータ函数の育成について / Weil//Andre/???? -
・ 数学雑誌についての所見 / Chevalley//Claude/???? -
・ 交流 / 蒲生秀也/629~630 -
・ フィード・バックと測定器の限界感度 / 蒲生秀也/629~ -
・ 火球について / 森川之芳/630~ -
・ 寄書 / 岩井保/631~638 -
・ アユの鰾と気道の形態 / 岩井//保/???? -
・ ベルリン青反応によるクロマチンの染色 / 中沢//信午/???? -
・ アメリカヤマゴボウの表皮細胞の葉緑体 / 鳥山//英雄/???? -
・ 阿蘇火山の二三の噴出物 / 立花//啓助/???? -
・ 両生類胚の造形運動に及ぼすX線の影響 / 天沼//昭/???? -
・ 本邦産アナゴ科魚類の側線鱗の形態 / 浅野//博利/???? -
・ ビキニの灰の放射能の減衰 / 堀江//絹子/???? -
・ 電子顕微鏡による含マンガン鉄鉱石の組織と構造の研究 / 大町//北一郎/???? -
・ 鉄炭化物のε-相 / 桶谷//繁雄/???? -
・ 新刊書 / 田村雄一/649~651 -
・ 畠山久尚・川野實:気象電気学 / 田村雄一/649~ -
・ FIESER-FIESER著 中西香爾訳:有機化学 / 高橋詢/649~650 -
・ KARRER著 石井輝司訳:有機化学 / 高橋詢/649~650 -
・ 江上不二夫 他四名:有機化学概要 / 高橋詢/649~650 -
・ FULTON著 坂本・沖中・時實訳:神経系の生理学 / 本川弘一/650~651 -
・ WAKSMAN著 飯島衛訳:微生物とともに / 福見秀雄/651~652 -
・ 科学時事 //652~654
-
-
-
→ 1956 (12) -
→ 1957 (12) -
→ 1958 (12) -
→ 1959 (12)
-
-
→ 1960~1969 (123) -
→ 1970~1979 (124) -
→ 1980~1989 (125) -
→ 1990~1999 (121) -
→ 2000~2009 (12)
-
科学の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3380950
- タイトル
- 科学
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月日
- 1931-
- ISSN
- 0022-7625
- 請求記号
- Z14-72
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003392
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
科学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カガク
- 並列タイトル (alternative)
-
Kagaku
- 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
Kagaku
- 著者標目 (creator)
-
岩波書店
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
イワナミ ショテン
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号(昭和6年4月) - 71巻4/5号(2001年4/5月) ; 71巻6号=826号(2001年6月) -
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
岩波書店
- 出版年月日 (issued)
-
1931-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1931
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 20 (1) 1950.01~
本タイトル等は最新号による - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003415
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380950
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-7625
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-7625
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3380950
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z14-72
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003392
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM4
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号(昭和6年4月) - 71巻4/5号(2001年4/5月) ; 71巻6号=826号(2001年6月) - (欠: 14巻11号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3217888
- タイトル
- 科学. 25(2)
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月日
- 1955-02
- ISSN
- 0022-7625
- 請求記号
- Z14-72
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003392
- DOI
- 10.11501/3217888
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
科学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カガク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
25(2)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19550020
- 並列タイトル (alternative)
-
Kagaku
- 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
Kagaku
- 著者標目 (creator)
-
岩波書店
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
イワナミ ショテン
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号(昭和6年4月) - 71巻4/5号(2001年4/5月) ; 71巻6号=826号(2001年6月) -
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
岩波書店
- 出版年月日 (issued)
-
1955-02
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1955-02
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 20 (1) 1950.01~
本タイトル等は最新号による - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3217887
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3217889
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380950
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003415
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3217888
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-7625
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-7625
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3217888
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3217888
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z14-72
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003392
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM4
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号(昭和6年4月) - 71巻4/5号(2001年4/5月) ; 71巻6号=826号(2001年6月) - (欠: 14巻11号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3217888
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000003392_19550020thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
巻頭 科学文献交流の問題 / 玉蟲文一 / (0003.jp2)
アミノ酸の不齊合成と原始蛋白質の生成 / 赤堀 四郎 / 54~58 (0004.jp2)<9832674>
軌道にのった極低温の実験研究--東北大学金属材料研究所低温研究室の概況 / 神田英蔵 / 59~67 (0006.jp2)<9832682>
液体ヘリウムの理論 / 中島 貞雄 / ???? (0010.jp2)<9832681>
作物における原形質流動の役割 / 土井 弥太郎 / ???? (0013.jp2)<9832685>
星の生成過程-主としてソヴェトの学説について / 高瀬 文志郎 / ???? (0015.jp2)<9832686>
ソヴエト旅行記-1- / 井上 春成 / ???? (0023.jp2)<9832678>
Enrico Fermi / 豊田 利幸 / ???? (0026.jp2)<9832673>
交流 / 西脇安 / 82~84 (0018.jp2)
放射能と遺伝 / 西脇安 / 82~83 (0018.jp2)
卓上計算機について / 桂重俊 / 83~84 (0018.jp2)
酸塩基と酸化還元の問題 / 大鹿讓 / 84~ (0019.jp2)
寄書 / 西田隆雄 / 85~91 (0019.jp2)
牛の松果体におけるGOMORI法陽性物質 / 西田 隆雄 / ???? (0019.jp2)<9832683>
凍結乾燥菌体の電子顕微鏡像 / 根井 多喜男 / ???? (0020.jp2)<9832688>
黒鉛電極表面の網状組織 / 岡田 辰三 / ???? (0020.jp2)<9832684>
プラナリアの再生におよぼすロダンソーダの影響 / 手代木 渉 / ???? (0020.jp2)<9832680>
造岩強磁性鉱物の磁性 / 堂面 春雄 / ???? (0021.jp2)<9832687>
キンギョとフナの交雑によつてできた3眼仔魚 / 鈴木 亮 / ???? (0021.jp2)<9832677>
ヒキガエル皮膚組織内に存在する螢光物質Bufo-chrome aの抽出法 / 山尾 泰正 / ???? (0022.jp2)<9832679>
アルミニウム箔の蝕像と透過光線および反射光線を同時に照射した撮影方法 / 山本 大生 / ???? (0022.jp2)<9832676>
新刊書 / / 102~103 (0028.jp2)
朝永振一郎・玉木英彦・木庭二郞・大塚益比古訳:ディラック量子方学 / 早川幸男 / 102~ (0028.jp2)
北川敏男編:続サイバネティックス-自動制御と通信理論 / 磯部孝 / 102~103 (0028.jp2)
素木得一:昆虫の分類 / 中根猛彦 / 103~ (0028.jp2)
新刊科掌書(1954年6月~12月) / / 104~ (0029.jp2)
科学時事 / / 105~106 (0029.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3217888
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3217888/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)