目次・巻号
-
↓ Bit -
→ 1960~1969 (10) -
→ 1970~1979 (135) -
↓ 1980~1989 (151) -
→ 1980 (15) -
→ 1981 (15) -
→ 1982 (15) -
↓ 1983 (13) -
→ 15(1)(188) [72] -
→ 15(2)(189) [67] -
→ 15(3)(190) [71] -
→ 15(4)(191) [69] -
→ 15(5)(192) [71] -
↓ 15(6)(193) [71] -
・ 巻頭言 "What is next?"のない時代 / 溝口文雄/p3~3 -
・ よみもの パネル討論会--数式処理システムはいかにあるべきか? / 一松信 ; 金田康正 ; 佐々木建昭 ; 永田守男 ; 三井斌友/p4~16 -
・ イーグル村通信(33)--保守は悪い順に / ジェラルドM.ワインバーグ ; 木村泉/p17~20 -
・ 単語帖/p21~21 -
・ 新連載 電脳話(1)--スーパーパーソナル・コンピュータ / 坂村健/p22~30 -
・ Historical Memorandum:LISP / 高橋肇/p31~31 -
・ 数値計算の常識(15)--常微分方程式の初期値問題(その2) / 伊理正夫/p32~34 -
・ bitレーダー/p35~35 -
・ マイコン・トピックス--素晴しきかなミニ / 前田英明/p36~37 -
・ データベース技術の過去・現在・未来(2)--ERモデルの功罪 / 有澤博/p38~39 -
・ ナノピコ教室--出題(再帰的な規則による曲線) / 大野義夫/p40~41 -
・ 1981年度ACM学生論文コンクール受賞論文第一席--プログラムのテスト助手 / David Chapman ; 黒川利明/p42~58 -
・ Small Prologインタプリタ移植のすすめ / 梅村恭司/p59~66 -
・ エディタとテキスト処理(完)--TEX / 和田英一/p67~73 -
・ ディジタル通信時代(3)--信号方式 / 鹿子木昭介/p74~82 -
・ アレフ・ゼロ/p83~83 -
・ ソフトウェア保守の管理(11)--保守のライフサイクル--フェイズ4:Testing&Trainingフェイズ / 宮本勲/p84~91 -
・ bit player--将棋・パズル・海岸線--誰も描かなかったフラクタル / 斎藤隆文/p92~97 -
・ ナノピコ教室--解答(組合せと連分数) / 嶋田君枝/p98~99 -
・ ぶっくす/p100~101
-
-
→ 15(7)(194) [69] -
↓ 15(8)(195) [137] -
・ 実際編 / 石井博章/p8~172 -
・ 鉄道におけるネットワーク問題 / 石井博章/p8~20 -
・ 自動裁断 / 佐藤隆三/p21~27 -
・ ネットワークの信頼度評価法とその応用 / 阿部俊一/p28~41 -
・ CAD--LSIの設計 / 中村弘 ; 杉山尚志/p42~51 -
・ バグの数の推定 / 高橋幸雄/p52~63 -
・ エネルギー配分モデル / 前田忠昭/p64~70 -
・ 計算機システムの性能評価 / 関野陽/p71~82 -
・ エレベータの群管理 / 水庫功/p83~93 -
・ クラスタ分析手法を利用したプログラム再構成法 / 益田隆司/p94~105 -
・ 構造物の地震応答解析 / 堀越清視/p106~117 -
・ 論理構造の認識 / 杉本英二/p118~129 -
・ 音声認識における動的計画法の応用 / 迫江博昭/p131~142 -
・ 音声・画像信号の圧縮と音声合成 / 川嶋弘尚/p143~160 -
・ ディジタル画像の強調と復元 / 片山徹/p161~172 -
・ 数学編 / 伊理正夫/p174~259 -
・ モデリング / 伊理正夫/p174~179 -
・ 確率 / 芳賀敏郎/p180~183 -
・ 乱数 / 逆瀬川浩孝/p184~188 -
・ クラスタ分析 / 芳賀敏郎/p189~193 -
・ 信頼性理論 / 阿部俊一/p194~198 -
・ 誤り訂正コードの問題 / 高橋磐郎/p199~203 -
・ グラフとネットワーク / 野末尚次/p204~207 -
・ 組合せ計画問題 / 河野宏和/p208~213 -
・ 待ち行列 / 高橋幸雄/p214~217 -
・ 線形計画法 / 山本芳嗣/p218~222 -
・ 動的計画法 / 小沢正典/p223~227 -
・ コンピュータ・グラフィックスの数学 / 大野義夫/p228~231 -
・ スプライン関数 / 宮澤篤/p232~236 -
・ 差分方程式 / 浜田望/p237~241 -
・ 論理数学 / 杉本英二/p242~247 -
・ フーリエ解析 / 浜田望/p248~252 -
・ ペトリネット / 木内秀彦/p253~259
-
-
→ 15(9)(196) [72] -
→ 15(10)(197) [76] -
→ 15(11)(198) [80] -
→ 15(12)(199) [76] -
→ 15(13)(200) [79]
-
-
→ 1984 (13) -
→ 1985 (15) -
→ 1986 (17) -
→ 1987 (17) -
→ 1988 (15) -
→ 1989 (16)
-
-
→ 1990~1999 (162) -
↓ 2000~2009 (16) -
→ 2000 (16)
-
-
Bitの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3380852
- タイトル
- Bit
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月日
- 1969-2001
- ISSN
- 0385-6984
- 請求記号
- Z14-405
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000000074
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
Bit
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
Bit
- 著者標目 (creator)
-
共立出版株式会社
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
キョウリツ シュッパン カブシキ ガイシャ
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
共立出版
- 出版年月日 (issued)
-
1969-2001
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1969
2001 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 28 (7) 1996.07~[33] (別冊) 2001.04
本タイトル等は最新号による
臨時増刊とも
大きさの変更あり
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00000074
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380852
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-6984
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-6984
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3380852
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z14-405
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000000074
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM13
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3299466
- タイトル
- Bit. 15(1)(188)
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月日
- 1983-01
- ISSN
- 0385-6984
- 請求記号
- Z14-405
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000000074
- DOI
- 10.11501/3299466
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
Bit
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
Bit
- 巻次、部編番号 (volume)
-
15(1)(188)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19830010
- 著者標目 (creator)
-
共立出版株式会社
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
キョウリツ シュッパン カブシキ ガイシャ
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
共立出版
- 出版年月日 (issued)
-
1983-01
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1983-01
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 28 (7) 1996.07~[33] (別冊) 2001.04
本タイトル等は最新号による
臨時増刊とも
大きさの変更あり
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299465
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299467
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380852
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00000074
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299466
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-6984
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-6984
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299466
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3299466
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z14-405
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000000074
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM13
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3299466
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000000074_19830010thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
巻頭言 国際協力とは何か / 元岡達 / p3~3 (0003.jp2)
座談会 ワインバーグ氏大いに語る / 木村泉 ; 岸田孝一 ; 久保未沙 ; 吉村鐵太郎 ; 米澤明憲 / p4~17 (0004.jp2)
ずいひつ 技術先端分野で日本が強い要因 / 板本二郞 / p18~18 (0011.jp2)
ソフトウェア開発環境とプログラミング環境のプロジェクト--GandalfとSpiceプロジェクト / 斎藤信男 / p19~29 (0011.jp2)
イーグル村通信(28)--「なぜ」の呪い / ジェラルドM.ワインバーグ ; 木村泉 / p30~34 (0017.jp2)
AIR MAILコネティカット大学より / 有澤誠 / p35~35 (0020.jp2)
16ビットマイクロプロセッサ用OSの使い勝手(4)--CP/M-86の基本コマンド(1) / 井田昌之 / p36~49 (0021.jp2)
ナノピコ教室--出題(組合せの数) / 大駒誠一 / p50~50 (0028.jp2)
プログラミング・セミナー--英単語あれこれ / TSINKY / p51~56 (0030.jp2)
単語帖 / p57~57 (0033.jp2)
LOGO(1) / 矢矧晴一郎 / p58~65 (0034.jp2)
アレフ・ゼロ / p66~66 (0038.jp2)
Historical Memorandum--CADとグラフィックス / 高橋肇 / p67~67 (0040.jp2)
UNIXシステム入門(16)--UNIXのFranz Lisp / 石田晴久 / p68~74 (0041.jp2)
bitレーダー / p75~75 (0044.jp2)
小・中・高校生へのパーソナルコンピュータ教育を経験して / 相場亮 / p76~82 (0045.jp2)
32ビット・スーパーミニコンのOS(5)--国産機(東芝,日電,日立,三菱) / 今野肇 / p83~91 (0051.jp2)
マイコン・トピックス--パソコンは8ビットか16ビットか / 前田英明 / p92~93 (0056.jp2)
数値計算の常識(10)--Newton法 / 伊理正夫 / p94~95 (0057.jp2)
エディタとテキスト処理(10)--構造エディタ(1)--Lispの場合 / 和田英一 / p96~102 (0058.jp2)
ナノピコ教室--解答(領域のうちそと) / 恒川純吉 / p103~107 (0061.jp2)
ぶっくす / p108~109 (0064.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299466
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299466/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)