医譚 = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History. (9)
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 医譚 = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History -
→ 1930~1939 (5) -
↓ 1940~1949 (12) -
→ 1940 (2) -
↓ 1941 (4) -
→ (8) [35] -
↓ (9) [39] -
・ 口繪 桂川國寧摹寫醫聖ヒポクラテス像(佐伯理一郎氏藏) / -
・ 口繪 錦繪・光明皇后癩人の垢を流し給ふ圖(中野操氏藏) / -
・ 明治初頭に於ける皇軍衛生制度の發達 / 飯島茂/p1~15 -
・ 蘭學と國學(其三) / 億川攝三/p18~24 -
・ 我が國に於ける淋菌性膿漏眼・所謂「風眼」の歷史に就て / 福島義一/p25~30 -
・ 杉田玄白の九幸鷧齋號考 / 瀧浦文彌/p31~41 -
・ 僧獨立 / 鈴木三郞/p42~47 -
・ 靑木周弼と緖方洪庵 / 田中助一/p52~57 -
・ 飯島氏の講演に追加す / 緖方銈次郞/p15~17 -
・ 人肉を醫藥にする話 / 長井忠/p48~51 -
・ 神戶池長美術館第二回展觀を見る / M・S生/p58~62 -
・ 醫譚片々 我邦の水銀驅黴療法の初 //p24~24 -
・ 醫譚片々 大阪陸軍臨時病院報告摘要 / 石黒忠悳/p30~30 -
・ 醫譚片々 日露戰役の一斷面 //p36~36 -
・ 雜報 本會創立三周年記念講演會 //p63~63 -
・ 雜報 大村益次郞殉難報國之碑 //p63~63 -
・ 雜報 石黑子爵薨去 //p63~63 -
・ 雜報 新刊廣告 //p64~64 -
・ 編輯後記 / 中野/p64~64 -
・ 杏林溫故會々則 / -
・ 醫譚寄稿內規 /
-
-
→ (10) [38] -
→ (11) [47]
-
-
→ 1942 (3) -
→ 1943 (2) -
→ 1944 (1)
-
-
→ 1950~1959 (21) -
→ 1960~1969 (20) -
→ 1970~1979 (11) -
→ 1980~1989 (6) -
→ 1990~1999 (17) -
→ 2000~2009 (2)
-
医譚 = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical Historyの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480203
- タイトル
- 医譚 = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
- 著者
- 日本医史学会関西支部 編
- 出版者
- 日本医史学会関西支部
- 出版年月日
- 1938-
- ISSN
- 0536-0307
- 請求記号
- Z19-105
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000001530
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
医譚 = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
イタン = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
- 並列タイトル (alternative)
-
History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
杏林温故會々誌
Journal of the Kansai Branch of the Japanese Society of Medical History
Journal of the Kwansai Branch of the Japanese Society of Medical History
Journal of the Kwansai Branch of Japan Medico-Historical Association - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
キョウリン オンコカイ カイシ
- 著者 (creator)
-
日本医史学会関西支部 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本医史学会
杏林温故會 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-17号 ; 復刊1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
八尾
- 出版者 (publisher)
-
日本医史学会関西支部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホンイ シガクカイ カンサイ シブ
- 出版年月日 (issued)
-
1938-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1938
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 4) 1954.04~(通号: 18) 1958.08 ; (通号: 28) 1963.12~
本タイトル等は最新号による
1号から2号までのタイトル関連情報: 杏林温故會々誌
並列タイトル関連情報変遷: Journal of the Kwansai Branch of Japan Medico-Historical Association (復刊3号-復刊7号) → Journal of the Kwansai Branch of the Japanese Society of Medical History (復刊8号-復刊15号) → Journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History (復刊16号-)
復刊1号には通巻18号の表示もあり
出版地の変更あり
1号から17号までの出版者: 杏林温故會
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年2回刊
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000009987732
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00001544
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480203
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0536-0307
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0536-0307
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480203
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-105
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000001530
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (昭13.2)-17号 (昭19.6) ; 復刊1号 (昭27.12)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00705194
01148363 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3383985
- タイトル
- 医譚 = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History. (9)
- 著者
- 日本医史学会関西支部 編
- 出版者
- 日本医史学会関西支部
- 出版年月日
- 1941-06
- ISSN
- 0536-0307
- 請求記号
- Z19-105
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000001530
- DOI
- 10.11501/3383985
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
医譚 = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
イタン = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(9)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19410020
- 並列タイトル (alternative)
-
History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History
杏林温故會々誌
Journal of the Kansai Branch of the Japanese Society of Medical History
Journal of the Kwansai Branch of the Japanese Society of Medical History
Journal of the Kwansai Branch of Japan Medico-Historical Association - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
キョウリン オンコカイ カイシ
- 著者 (creator)
-
日本医史学会関西支部 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本医史学会
杏林温故會 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-17号 ; 復刊1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
八尾
- 出版者 (publisher)
-
日本医史学会関西支部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホンイ シガクカイ カンサイ シブ
- 出版年月日 (issued)
-
1941-06
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1941-06
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 4) 1954.04~(通号: 18) 1958.08 ; (通号: 28) 1963.12~
本タイトル等は最新号による
1号から2号までのタイトル関連情報: 杏林温故會々誌
並列タイトル関連情報変遷: Journal of the Kwansai Branch of Japan Medico-Historical Association (復刊3号-復刊7号) → Journal of the Kwansai Branch of the Japanese Society of Medical History (復刊8号-復刊15号) → Journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History (復刊16号-)
復刊1号には通巻18号の表示もあり
出版地の変更あり
1号から17号までの出版者: 杏林温故會
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年2回刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3383984
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3383986
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000009987732
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480203
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00001544
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3383985
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0536-0307
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0536-0307
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3383985
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3383985
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-105
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000001530
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (昭13.2)-17号 (昭19.6) ; 復刊1号 (昭27.12)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3383985
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000001530_19410020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00705194
01148363 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
口繪 桂川國寧摹寫醫聖ヒポクラテス像(佐伯理一郎氏藏) / / (0003.jp2)
口繪 錦繪・光明皇后癩人の垢を流し給ふ圖(中野操氏藏) / / (0004.jp2)
明治初頭に於ける皇軍衛生制度の發達 / 飯島茂 / p1~15 (0004.jp2)
蘭學と國學(其三) / 億川攝三 / p18~24 (0013.jp2)
我が國に於ける淋菌性膿漏眼・所謂「風眼」の歷史に就て / 福島義一 / p25~30 (0016.jp2)
杉田玄白の九幸鷧齋號考 / 瀧浦文彌 / p31~41 (0019.jp2)
僧獨立 / 鈴木三郞 / p42~47 (0025.jp2)
靑木周弼と緖方洪庵 / 田中助一 / p52~57 (0030.jp2)
飯島氏の講演に追加す / 緖方銈次郞 / p15~17 (0011.jp2)
人肉を醫藥にする話 / 長井忠 / p48~51 (0028.jp2)
神戶池長美術館第二回展觀を見る / M・S生 / p58~62 (0033.jp2)
醫譚片々 我邦の水銀驅黴療法の初 / / p24~24 (0016.jp2)
醫譚片々 大阪陸軍臨時病院報告摘要 / 石黒忠悳 / p30~30 (0019.jp2)
醫譚片々 日露戰役の一斷面 / / p36~36 (0022.jp2)
雜報 本會創立三周年記念講演會 / / p63~63 (0035.jp2)
雜報 大村益次郞殉難報國之碑 / / p63~63 (0035.jp2)
雜報 石黑子爵薨去 / / p63~63 (0035.jp2)
雜報 新刊廣告 / / p64~64 (0036.jp2)
編輯後記 / 中野 / p64~64 (0036.jp2)
杏林溫故會々則 / / (0038.jp2)
醫譚寄稿內規 / / (0038.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3383985
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3383985/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)