目次・巻号
-
↓ からだの科学 = Popular medicine -
→ 1960~1969 (30) -
→ 1970~1979 (60) -
→ 1980~1989 (59) -
→ 1990~1999 (60) -
↓ 2000~2009 (6) -
↓ 2000 (6) -
→ (210) [79] -
→ (211) [85] -
↓ (212) [98] -
・ 特別企画 育児の医学 / 小林登/p17~42,44~70,72~102,104~135 -
・ 子育てを支える / 小林 登 ; 牧田 栄子/18~25 -
・ PART I 子どもは育つ //p26~42 -
・ 子どものこころとからだ / 榊原 洋一/26~29 -
・ 母乳育児と人工乳 / 橋本 武夫/30~33 -
・ 睡眠と生活リズム / 加藤 稲子 ; 戸苅 創 ; 齋藤 紀子/34~38 -
・ 共食観からみた子どもたちの食生活 / 足立 己幸/39~42 -
・ 育児の中での病気/44~102 -
・ PART II 育児の中での病気 //p44~70,72~75 -
・ 症状とそのケア--発熱・せき・鼻水 / 藤後 幸博/44~49 -
・ 症状とそのケア--嘔吐・下痢・便秘 / 福岡 和子/50~53 -
・ 症状とそのケア--元気がない・ゴロゴロしている・顔色が悪い / 崎山 弘/54~58 -
・ 育児と病気--かぜ症候群と育児 / 永井 幸夫/59~61 -
・ 育児と病気--感染症と育児 / 橋本 剛太郎/62~65 -
・ 育児と病気(3)神経の病気と育児 / 田原卓浩/p66~67 -
・ 育児と病気--消化器の病気と育児 / 勝島 矩子/68~70 -
・ 育児と病気(5)循環器の病気と育児 / 片岡正/p72~73 -
・ 育児と病気(6)腎・泌尿器の病気と育児 / 伊藤雄平/p74~75 -
・ 巻頭のことば 動脈硬化と感染症 / 大鈴文孝/p1~1 -
・ ヒトの体内時計 / 本間 研一/2~6 -
・ 慢性関節リウマチ / 安倍 達/7~16 -
・ 遺伝子多型と薬の効き方 / 東 純一/138~144 -
・ インフルエンザ新薬の承認をめぐって / 菅谷憲夫/p136~137 -
・ 生命倫理序説--現代の生と死(3)診療情報の提供--とくにカルテ開示時について / 高橋 祥友/150~157 -
・ がんの放射線治療(10)被曝と安全性 / 西尾 正道/161~167 -
・ 子どもの眼 / 初川 嘉一/76~78 -
・ 子どもの耳 / 増田 佐和子/79~81 -
・ 子どもの皮膚 / 山本一哉/p82~83 -
・ 子どもの歯 / 田村 康夫/84~87 -
・ 子どものアレルギー疾患 / 岩田 力/88~93 -
・ 子どものこころと行動の問題 / 小西 行郎 ; 竹内 恵子/94~97 -
・ 子どもの発達障害 / 二瓶 健次/98~102 -
・ PART III 子どもの健康を守る //p104~119 -
・ 定期予防診断 / 横田 俊一郎/104~107 -
・ 予防接種 / 神谷 齊/108~111 -
・ 事故の予防と対策 / 山中 龍宏/112~115 -
・ ホームドクターの役割 / 絹巻 弘/116~119 -
・ PART IV 子育てをサポートする //p120~135 -
・ 保育と育児 / 藤本 保/120~123 -
・ しつけや早期教育をどう考えるか / 内田 伸子/124~127 -
・ なくそう乳幼児虐待 / 今泉 岳雄/128~131 -
・ 子育てを応援する / 牧田 栄子/132~135 -
・ 患者のつぶやき 化けの皮 / 渡辺一雄/p145~145 -
・ LIFE SCIENCE WATCHING 医療廃棄物 / 鴨志田公男/p146~147 -
・ LOBBY 臍帯血バンク / 青木繁之/p148~148 -
・ LOBBY 模擬患者 / COML/p149~149 -
・ BOOKS 中込弥男著『遺伝子できまること,きまらぬこと』 / 中堀豊/p158~158 -
・ BOOKS 山口昌樹・高井規安共著『唾液は語る』 / 江草玄士/p159~159 -
・ BOOKS 青木敏之著『アトピー性皮膚炎を治す』 / 佐藤健二/p160~160
-
-
↓ (213) [83] -
・ 特別企画 リハビリテーション / 千野直一/p19~100 -
・ 序文 リハビリテーション / 千野直一/p19~19 -
・ リハビリテーション医学とは何か / 千野//直一/20~24 -
・ 脳血管障害のリハビリテーション / 園田//茂 ; 才藤//栄一 ; 鈴木//美保/25~29 -
・ 脳外傷のリハビリテーション / 大橋//正洋/30~33 -
・ 痴呆のリハビリテーション / 坂爪//一幸 ; 本田//哲三/34~38 -
・ 脊髄損傷のリハビリテーション / 高橋//秀寿/39~44 -
・ 慢性関節リウマチのリハビリテーション / 木村//彰男/45~49 -
・ 内部障害のリハビリテーション / 宮野//佐年/50~55 -
・ 小児のリハビリテーション / 里宇//明元/56~59 -
・ 老人のリハビリテーション / 石田//暉/60~63 -
・ 精神料のリハビリテーション / 吉益//晴夫 ; 鹿島//晴雄/64~67 -
・ 障害者支援機器とリハビリテーション / 岡島//康友 ; 富田//豊/68~74 -
・ 医学的リハビリテーションと社会的リハビリテーション / 関//八州彦 ; 椿原//彰夫/75~79 -
・ 地域リハビリテーション / 山永//裕明 ; 中西//亮二 ; 米満//弘之/80~86 -
・ リハビリテーション専門職とケアマネジメント / 正門//由久/87~91 -
・ 家族に対する心理的ケア--脳血管障害を中心に / 古澤//一成 ; 大野//重雄 ; 徳弘//昭博/92~96 -
・ リハビリテーションとノーマライゼーションの実現 / 伊藤//利之/97~100 -
・ 巻頭のことば カットオフ値 / 中原一彦/p1~1 -
・ カルテ開示 / 尾本//良三/2~5 -
・ 子どもの脳死判定基準 / 田中//秀治 ; 島崎//修次/6~11 -
・ 痛風 / 加賀美//年秀/12~18 -
・ 生命倫理序説--現代の生と死(4)クオリティ・オブ・ライフ / 高橋//祥友/104~109 -
・ がんの放射線治療(11)日本のがん治療と放射線治療の問題点 / 西尾//正道/114~124 -
・ 現代の人口論(15)少子化対策--時代の要請かアナクロニズムか(完) / 阿藤//誠/126~134 -
・ 患者のつぶやき 病院とCS / 渡辺一雄/p101~101 -
・ LIFE SCIENCE WATCHING 疫学調査と個人情報の保護 / 田中泰義/p102~103 -
・ BOOKS 小笠原信之・土橋律子著『看護婦ががんになって』 / 季羽倭文子/p110~110 -
・ BOOKS 秋山秀樹著『むしばまれる医療』 / 中野重行/p111~111 -
・ LOBBY p-drug / 折井孝男/p125~125
-
-
→ (214) [102] -
→ (215) [79]
-
-
-
からだの科学 = Popular medicineの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480232
- タイトル
- からだの科学 = Popular medicine
- 出版者
- 日本評論社
- 出版年月日
- 1965-2013
- ISSN
- 0453-3038
- 請求記号
- Z19-19
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000004215
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
からだの科学 = Popular medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カラダ ノ カガク = Popular medicine
- 並列タイトル (alternative)
-
Popular medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本評論社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本評論社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ヒョウロンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1965-2013
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1965
2013 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 124) 1985.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
以後休刊
総索引: 「からだの科学」総索引 (1998, 2006年刊) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
季刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00004249
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480232
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0453-3038
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0453-3038
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480232
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-19
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000004215
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00293748
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3384495
- タイトル
- からだの科学 = Popular medicine. (212)
- 出版者
- 日本評論社
- 出版年月日
- 2000-05
- ISSN
- 0453-3038
- 請求記号
- Z19-19
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000004215
- DOI
- 10.11501/3384495
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
からだの科学 = Popular medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カラダ ノ カガク = Popular medicine
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(212)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
20000030
- 並列タイトル (alternative)
-
Popular medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本評論社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本評論社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ヒョウロンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
2000-05
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
2000-05
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 124) 1985.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
以後休刊
総索引: 「からだの科学」総索引 (1998, 2006年刊) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
季刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3384494
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3384496
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480232
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00004249
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3384495
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0453-3038
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0453-3038
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3384495
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3384495
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-19
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000004215
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3384495
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000004215_20000030thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00293748
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
特別企画 育児の医学 / 小林登 / p17~42,44~70,72~102,104~135 (0012.jp2)<5323028>
子育てを支える / 小林 登 ; 牧田 栄子 / 18~25 (0013.jp2)<5323038>
PART I 子どもは育つ / / p26~42 (0017.jp2)<5323035>
子どものこころとからだ / 榊原 洋一 / 26~29 (0017.jp2)<5323041>
母乳育児と人工乳 / 橋本 武夫 / 30~33 (0019.jp2)<5323043>
睡眠と生活リズム / 加藤 稲子 ; 戸苅 創 ; 齋藤 紀子 / 34~38 (0021.jp2)<5323048>
共食観からみた子どもたちの食生活 / 足立 己幸 / 39~42 (0023.jp2)<5323055>
育児の中での病気 / 44~102 (0026.jp2)<5323063>
PART II 育児の中での病気 / / p44~70,72~75 (0026.jp2)
症状とそのケア--発熱・せき・鼻水 / 藤後 幸博 / 44~49 (0026.jp2)<5323072>
症状とそのケア--嘔吐・下痢・便秘 / 福岡 和子 / 50~53 (0029.jp2)<5323086>
症状とそのケア--元気がない・ゴロゴロしている・顔色が悪い / 崎山 弘 / 54~58 (0031.jp2)<5323093>
育児と病気--かぜ症候群と育児 / 永井 幸夫 / 59~61 (0033.jp2)<5323156>
育児と病気--感染症と育児 / 橋本 剛太郎 / 62~65 (0035.jp2)<5323160>
育児と病気(3)神経の病気と育児 / 田原卓浩 / p66~67 (0037.jp2)
育児と病気--消化器の病気と育児 / 勝島 矩子 / 68~70 (0038.jp2)<5323168>
育児と病気(5)循環器の病気と育児 / 片岡正 / p72~73 (0040.jp2)
育児と病気(6)腎・泌尿器の病気と育児 / 伊藤雄平 / p74~75 (0041.jp2)
巻頭のことば 動脈硬化と感染症 / 大鈴文孝 / p1~1 (0004.jp2)
ヒトの体内時計 / 本間 研一 / 2~6 (0005.jp2)<5323013>
慢性関節リウマチ / 安倍 達 / 7~16 (0007.jp2)<5323016>
遺伝子多型と薬の効き方 / 東 純一 / 138~144 (0073.jp2)<5323312>
インフルエンザ新薬の承認をめぐって / 菅谷憲夫 / p136~137 (0072.jp2)
生命倫理序説--現代の生と死(3)診療情報の提供--とくにカルテ開示時について / 高橋 祥友 / 150~157 (0081.jp2)<5323330>
がんの放射線治療(10)被曝と安全性 / 西尾 正道 / 161~167 (0086.jp2)<5323351>
子どもの眼 / 初川 嘉一 / 76~78 (0042.jp2)<5323147>
子どもの耳 / 増田 佐和子 / 79~81 (0043.jp2)<5323184>
子どもの皮膚 / 山本一哉 / p82~83 (0045.jp2)
子どもの歯 / 田村 康夫 / 84~87 (0046.jp2)<5323195>
子どものアレルギー疾患 / 岩田 力 / 88~93 (0048.jp2)<5323199>
子どものこころと行動の問題 / 小西 行郎 ; 竹内 恵子 / 94~97 (0051.jp2)<5323211>
子どもの発達障害 / 二瓶 健次 / 98~102 (0053.jp2)<5323231>
PART III 子どもの健康を守る / / p104~119 (0056.jp2)<5323257>
定期予防診断 / 横田 俊一郎 / 104~107 (0056.jp2)<5323268>
予防接種 / 神谷 齊 / 108~111 (0058.jp2)<5323271>
事故の予防と対策 / 山中 龍宏 / 112~115 (0060.jp2)<5323273>
ホームドクターの役割 / 絹巻 弘 / 116~119 (0062.jp2)<5323276>
PART IV 子育てをサポートする / / p120~135 (0064.jp2)<5323283>
保育と育児 / 藤本 保 / 120~123 (0064.jp2)<5323287>
しつけや早期教育をどう考えるか / 内田 伸子 / 124~127 (0066.jp2)<5323290>
なくそう乳幼児虐待 / 今泉 岳雄 / 128~131 (0068.jp2)<5323297>
子育てを応援する / 牧田 栄子 / 132~135 (0070.jp2)<5323301>
患者のつぶやき 化けの皮 / 渡辺一雄 / p145~145 (0078.jp2)
LIFE SCIENCE WATCHING 医療廃棄物 / 鴨志田公男 / p146~147 (0079.jp2)
LOBBY 臍帯血バンク / 青木繁之 / p148~148 (0080.jp2)
LOBBY 模擬患者 / COML / p149~149 (0080.jp2)
BOOKS 中込弥男著『遺伝子できまること,きまらぬこと』 / 中堀豊 / p158~158 (0085.jp2)
BOOKS 山口昌樹・高井規安共著『唾液は語る』 / 江草玄士 / p159~159 (0085.jp2)
BOOKS 青木敏之著『アトピー性皮膚炎を治す』 / 佐藤健二 / p160~160 (0086.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3384495
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3384495/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)