目次・巻号
-
↓ からだの科学 = Popular medicine -
→ 1960~1969 (30) -
→ 1970~1979 (60) -
→ 1980~1989 (59) -
→ 1990~1999 (60) -
↓ 2000~2009 (6) -
↓ 2000 (6) -
→ (210) [79] -
→ (211) [85] -
→ (212) [98] -
→ (213) [83] -
↓ (214) [102] -
・ 特別企画 狭心症と心筋梗塞 / 大鈴文孝/p13~99 -
・ 序文 狭心症と心筋梗塞 / 大鈴文孝/p13~13 -
・ 狭心症・心筋梗塞とは / 由谷 親夫 ; 福原 慎也/14~18 -
・ 狭心症・心筋梗塞の罹患率と死亡率 / 伊藤 清治 ; 赤石 誠/19~25 -
・ 狭心症・心筋梗塞にかかりやすい遺伝的素因 / 村田 満/26~29 -
・ 狭心症・心筋梗塞にかかりやすい生活習慣とその予防 / 寺本 民生 ; 森 正樹/30~34 -
・ 狭心症・心筋梗塞の診断/35~49,図巻頭1p -
・ 症状による診断 / 木村 満/35~39 -
・ 臨床検査による診断 / 樅山 幸彦/40~44 -
・ 画像による診断 / 児玉 和久 ; 平山 篤志/45~49,図巻頭1p -
・ 狭心症・心筋梗塞の治療/50~66 -
・ 薬物療法 / 相澤 忠範/50~53 -
・ カテーテルインターベンション / 角田 太郎 ; 山口 徹/54~61 -
・ 外科治療 / 磯村 正 ; 須磨 久善/62~66 -
・ 狭心症・心筋梗塞の予後/67~82 -
・ 外科の観点から / 西田 博/67~76 -
・ 内科の観点から / 宮崎 俊一/77~82 -
・ PTCA・ステント後の再狭窄とその予防 / 岡崎 真也 ; 代田 浩之/83~90 -
・ 心筋梗塞の再発予防 / 中谷 矩章/91~95 -
・ 急性心筋梗塞症になったときの病院受診のしかた / 山口 泰史 ; 平盛 勝彦 ; 鈴木 知己/96~99 -
・ 巻頭のことば 医師の能力の担保 / 相川直樹/p1~1 -
・ 進化する画像診断 / 蜂屋 順一/2~7,図巻頭1p -
・ 時間治療学 / 藤村 昭夫/8~12 -
・ 白内障 / 赤星 隆幸/102~113,図巻頭2p -
・ シンポジウム 受精卵診断 //p117~147 -
・ はじめに / 貝谷久宣/p117~117 -
・ 基調講演 受精卵診断とは / 吉村 泰典/118~123 -
・ 基調講演 受精卵診断に対する私の意見--社会学的見地から / 村上 陽一郎/124~128 -
・ 基調講演 受精卵診断に対する私の意見--生物学的見地から / 養老 孟司/129~136 -
・ 総合討論 遺伝子診断は定着するか / 武部 啓/137~140 -
・ 総合討論 受精卵診断と筋ジストロフィー / 石原 傳幸/140~142 -
・ 総合討論 受精卵診断の倫理的課題について / 迫田 朋子/142~145 -
・ 総合討論 障害も一つの個性 / 溝口 伸之/145~147 -
・ 総合討論 不自由な人にやさしい社会を / 岡本恵美子/p147~147 -
・ がんの放射線治療(12)放射線治療の新しい動向と今後 / 西尾 正道/150~159 -
・ 生命倫理序説--現代の生と死(5)臓器移植 / 高橋 祥友/161~167 -
・ LIFE SCIENCE WATCHING 改訂された発がん要因報告書 / 斗ヶ沢秀俊/p100~101 -
・ BOOKS ハーバート・ヘンディン著『操られる死』 / 高橋祥友/p114~114 -
・ BOOKS 河野友信・平山正実編『臨床死生学事典』 / 長山忠雄/p115~115 -
・ 患者のつぶやき 医師不信症 / 渡辺一雄/p116~116 -
・ LOBBY エコノミークラス症候群 / 森尾比呂志/p148~148 -
・ LOBBY 診療情報管理士 / 霞堂直史/p149~149
-
-
→ (215) [79]
-
-
-
からだの科学 = Popular medicineの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480232
- タイトル
- からだの科学 = Popular medicine
- 出版者
- 日本評論社
- 出版年月日
- 1965-2013
- ISSN
- 0453-3038
- 請求記号
- Z19-19
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000004215
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
からだの科学 = Popular medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カラダ ノ カガク = Popular medicine
- 並列タイトル (alternative)
-
Popular medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本評論社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本評論社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ヒョウロンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1965-2013
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1965
2013 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 124) 1985.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
以後休刊
総索引: 「からだの科学」総索引 (1998, 2006年刊) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
季刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00004249
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480232
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0453-3038
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0453-3038
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480232
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-19
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000004215
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00293748
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3384497
- タイトル
- からだの科学 = Popular medicine. (214)
- 出版者
- 日本評論社
- 出版年月日
- 2000-09
- ISSN
- 0453-3038
- 請求記号
- Z19-19
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000004215
- DOI
- 10.11501/3384497
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
からだの科学 = Popular medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カラダ ノ カガク = Popular medicine
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(214)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
20000050
- 並列タイトル (alternative)
-
Popular medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本評論社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本評論社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ヒョウロンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
2000-09
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
2000-09
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 124) 1985.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
以後休刊
総索引: 「からだの科学」総索引 (1998, 2006年刊) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
季刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3384496
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3384498
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480232
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00004249
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3384497
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0453-3038
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0453-3038
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3384497
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3384497
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-19
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000004215
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3384497
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000004215_20000050thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00293748
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
特別企画 狭心症と心筋梗塞 / 大鈴文孝 / p13~99 (0012.jp2)<5414302>
序文 狭心症と心筋梗塞 / 大鈴文孝 / p13~13 (0012.jp2)
狭心症・心筋梗塞とは / 由谷 親夫 ; 福原 慎也 / 14~18 (0013.jp2)<5414308>
狭心症・心筋梗塞の罹患率と死亡率 / 伊藤 清治 ; 赤石 誠 / 19~25 (0015.jp2)<5414317>
狭心症・心筋梗塞にかかりやすい遺伝的素因 / 村田 満 / 26~29 (0019.jp2)<5414321>
狭心症・心筋梗塞にかかりやすい生活習慣とその予防 / 寺本 民生 ; 森 正樹 / 30~34 (0021.jp2)<5414330>
狭心症・心筋梗塞の診断 / 35~49,図巻頭1p (0023.jp2)<5414338>
症状による診断 / 木村 満 / 35~39 (0023.jp2)<5414344>
臨床検査による診断 / 樅山 幸彦 / 40~44 (0026.jp2)<5414349>
画像による診断 / 児玉 和久 ; 平山 篤志 / 45~49,図巻頭1p (0028.jp2)<5414354>
狭心症・心筋梗塞の治療 / 50~66 (0031.jp2)<5414357>
薬物療法 / 相澤 忠範 / 50~53 (0031.jp2)<5414362>
カテーテルインターベンション / 角田 太郎 ; 山口 徹 / 54~61 (0033.jp2)<5414368>
外科治療 / 磯村 正 ; 須磨 久善 / 62~66 (0037.jp2)<5414371>
狭心症・心筋梗塞の予後 / 67~82 (0039.jp2)<5414374>
外科の観点から / 西田 博 / 67~76 (0039.jp2)<5414376>
内科の観点から / 宮崎 俊一 / 77~82 (0044.jp2)<5414382>
PTCA・ステント後の再狭窄とその予防 / 岡崎 真也 ; 代田 浩之 / 83~90 (0047.jp2)<5414394>
心筋梗塞の再発予防 / 中谷 矩章 / 91~95 (0051.jp2)<5414399>
急性心筋梗塞症になったときの病院受診のしかた / 山口 泰史 ; 平盛 勝彦 ; 鈴木 知己 / 96~99 (0054.jp2)<5414403>
巻頭のことば 医師の能力の担保 / 相川直樹 / p1~1 (0006.jp2)
進化する画像診断 / 蜂屋 順一 / 2~7,図巻頭1p (0007.jp2)<5414294>
時間治療学 / 藤村 昭夫 / 8~12 (0010.jp2)<5414297>
白内障 / 赤星 隆幸 / 102~113,図巻頭2p (0057.jp2)<5414410>
シンポジウム 受精卵診断 / / p117~147 (0064.jp2)<5414420>
はじめに / 貝谷久宣 / p117~117 (0064.jp2)
基調講演 受精卵診断とは / 吉村 泰典 / 118~123 (0065.jp2)<5414429>
基調講演 受精卵診断に対する私の意見--社会学的見地から / 村上 陽一郎 / 124~128 (0068.jp2)<5414436>
基調講演 受精卵診断に対する私の意見--生物学的見地から / 養老 孟司 / 129~136 (0070.jp2)<5414445>
総合討論 遺伝子診断は定着するか / 武部 啓 / 137~140 (0074.jp2)<5414450>
総合討論 受精卵診断と筋ジストロフィー / 石原 傳幸 / 140~142 (0076.jp2)<5414458>
総合討論 受精卵診断の倫理的課題について / 迫田 朋子 / 142~145 (0077.jp2)<5414464>
総合討論 障害も一つの個性 / 溝口 伸之 / 145~147 (0078.jp2)<5414472>
総合討論 不自由な人にやさしい社会を / 岡本恵美子 / p147~147 (0079.jp2)
がんの放射線治療(12)放射線治療の新しい動向と今後 / 西尾 正道 / 150~159 (0081.jp2)<5414486>
生命倫理序説--現代の生と死(5)臓器移植 / 高橋 祥友 / 161~167 (0088.jp2)<5414496>
LIFE SCIENCE WATCHING 改訂された発がん要因報告書 / 斗ヶ沢秀俊 / p100~101 (0056.jp2)
BOOKS ハーバート・ヘンディン著『操られる死』 / 高橋祥友 / p114~114 (0063.jp2)
BOOKS 河野友信・平山正実編『臨床死生学事典』 / 長山忠雄 / p115~115 (0063.jp2)
患者のつぶやき 医師不信症 / 渡辺一雄 / p116~116 (0064.jp2)
LOBBY エコノミークラス症候群 / 森尾比呂志 / p148~148 (0080.jp2)
LOBBY 診療情報管理士 / 霞堂直史 / p149~149 (0080.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3384497
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3384497/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)