目次・巻号
-
↓ 看護学雑誌 = The Japanese journal of nursing -
→ 1940~1949 (19) -
→ 1950~1959 (118) -
→ 1960~1969 (125) -
→ 1970~1979 (119) -
→ 1980~1989 (120) -
↓ 1990~1999 (120) -
→ 1990 (12) -
→ 1991 (12) -
→ 1992 (12) -
→ 1993 (12) -
→ 1994 (12) -
→ 1995 (12) -
→ 1996 (12) -
→ 1997 (12) -
↓ 1998 (12) -
→ 62(1) [75] -
→ 62(2) [67] -
→ 62(3) [67] -
→ 62(4) [78] -
→ 62(5) [63] -
→ 62(6) [71] -
→ 62(7) [71] -
→ 62(8) [74] -
→ 62(9) [71] -
↓ 62(10) [67] -
・ 特集 異なる職種との対話--そのとき互いに何を考えたか/913~940 -
・ 自然治癒力を高める栄養への取り組み--栄養士と看護婦の連携がもたらすもの / 宮下//多美子 ; 中村//丁次/914~920 -
・ 薬の効果を高める薬剤師と看護婦の役割分担 / 佐々木//千香子 ; 太田//久美子/921~926 -
・ 使える資源を存分に生かすには--ソ-シャルワ-カ-と看護婦の情報共有 / 荷見//千草 ; 柴//陽子/927~932 -
・ 日々の看護をリハビリにつなげるには--理学療法士と看護士の協力から / 斎藤//慎也 ; 藤原//敏志/933~937 -
・ 他職種との連携の現在--4つの対談から / 福井//幸子/938~940 -
・ 特別記事 ″ギャップ″を埋めるのはだれか?--国際エイズ会議に参加して考えたこと / 堀//成美/942~946 -
・ このひと'98 木村ひでみさん 東京海上メディカルサービス(株)メディカルリスクマネジメント室主任 医療事故で悩む看護婦が1人でも少なくなってほしい / 木村ひでみ/p901~901 -
・ グラフ 転ばぬ先の杖 大盛況の転倒予防教室 東京厚生年金病院健康管理センター //p902~ -
・ 家族の肖像 3 ある選択 / 柳原清子/p948~951 -
・ クリティカル・パス現在の焦点(5)クリティカルパスと看護記録 / 阿部//俊子/952~956 -
・ ケアのための病態生理学(10)循環器 / 竹中//文良/958~965 -
・ 臨床論理について考える(10)現場主導の倫理委員会活動へ--看護部の果たす役割 / 高嶋//妙子/966~969 -
・ 教えて!さいきん気になるあのコトバ(9)今月のコトバ・アドボカシ---「擁護」「代弁」ではなく、患者自身が権利を主張できるようにエンパワ-メントを助けることが大切です / 武井//麻子/970~973 -
・ 道拓かれて戦後看護史に見る人技術制度(22)しなやかにしたたかに看護の灯を--厚生省看護課 / 川島//みどり/974~977 -
・ 臨床で研究に親しむ 22 質的研究は臨床看護婦に与えられた特権 / 金井Pak雅子/p978~981 -
・ 買いたい新書 『星子が居る 言葉なく語りかける重複障害の娘との20年』「障害」からみる社会 他の人をわかることはできないという意識をもつこと / 足立朋子/p982~983 -
・ プッツン看護婦物語 98 院内における人生の摩訶不思議の第98話 //p994~995 -
・ 予防に向けた転倒・転落事故の要因に関する調査 / 貝津//禎子 ; 大沢//千春 ; 畔上//一代/984~987 -
・ ボケからのカムバック / 増田//末知子/988~991 -
・ BOOK REVIEW 「いきいきザ老人ケア」高口光子著 / 近森芙美子/p947~947 -
・ BOOK REVIEW 「看護ケースマネジメント クリティカルパスウェイと実践の評価」矢野正子・菅田勝也監訳 / 粟屋典子/p957~957 -
・ 言いたいフォーラム / 神谷栄子/p992~993 -
・ INFORMATION //p912~912,941~941 -
・ 次号予告・投稿規定・編集後記 //p996~996
-
-
→ 62(11) [72] -
→ 62(12) [74]
-
-
→ 1999 (12)
-
-
→ 2000~2009 (12)
-
看護学雑誌 = The Japanese journal of nursingの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480480
- タイトル
- 看護学雑誌 = The Japanese journal of nursing
- 出版者
- 医学書院
- 出版年月日
- 1946-2010
- ISSN
- 0386-9830
- 請求記号
- Z19-124
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000004353
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
看護学雑誌 = The Japanese journal of nursing
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カンゴガク ザッシ = The Japanese journal of nursing
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of nursing
看護學雜誌
JJN - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
カンゴガク ザッシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医学書院
学術書院 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (昭和21年10月号)-74巻12号 (2010年12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医学書院
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イガク ショイン
- 出版年月日 (issued)
-
1946-2010
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1946
2010 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21-26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12
本タイトル等は最新号による
以後休刊
1巻1号から8巻4号までの出版者: 學術書院
頒布者変遷: 日本醫學雜誌株式會社 (1巻1号-4巻7号)→ メデイカル・サービス・ステイシヨン (5巻1号-7巻1号) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00004387
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480480
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0386-9830
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0386-9830
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480480
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-124
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000004353
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (昭和21年10月号), 2巻2号 (昭22.7), 3巻3号 (昭23.2)-3巻4号 (昭23.3), 3巻6号 (昭23.5)-74巻12号 (2010年12月) (欠: 6巻6号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00284313
00775146 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3393663
- タイトル
- 看護学雑誌 = The Japanese journal of nursing. 62(10)
- 出版者
- 医学書院
- 出版年月日
- 1998-10
- ISSN
- 0386-9830
- 請求記号
- Z19-124
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000004353
- DOI
- 10.11501/3393663
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
看護学雑誌 = The Japanese journal of nursing
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カンゴガク ザッシ = The Japanese journal of nursing
- 巻次、部編番号 (volume)
-
62(10)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19980100
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of nursing
看護學雜誌
JJN - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
カンゴガク ザッシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医学書院
学術書院 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (昭和21年10月号)-74巻12号 (2010年12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医学書院
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イガク ショイン
- 出版年月日 (issued)
-
1998-10
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1998-10
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21-26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12
本タイトル等は最新号による
以後休刊
1巻1号から8巻4号までの出版者: 學術書院
頒布者変遷: 日本醫學雜誌株式會社 (1巻1号-4巻7号)→ メデイカル・サービス・ステイシヨン (5巻1号-7巻1号) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3393662
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3393664
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480480
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00004387
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3393663
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0386-9830
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0386-9830
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3393663
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3393663
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-124
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000004353
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (昭和21年10月号), 2巻2号 (昭22.7), 3巻3号 (昭23.2)-3巻4号 (昭23.3), 3巻6号 (昭23.5)-74巻12号 (2010年12月) (欠: 6巻6号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3393663
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000004353_19980100thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00284313
00775146 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
特集 異なる職種との対話--そのとき互いに何を考えたか / 913~940 (0008.jp2)<4564639>
自然治癒力を高める栄養への取り組み--栄養士と看護婦の連携がもたらすもの / 宮下//多美子 ; 中村//丁次 / 914~920 (0009.jp2)<4564640>
薬の効果を高める薬剤師と看護婦の役割分担 / 佐々木//千香子 ; 太田//久美子 / 921~926 (0012.jp2)<4564641>
使える資源を存分に生かすには--ソ-シャルワ-カ-と看護婦の情報共有 / 荷見//千草 ; 柴//陽子 / 927~932 (0015.jp2)<4564642>
日々の看護をリハビリにつなげるには--理学療法士と看護士の協力から / 斎藤//慎也 ; 藤原//敏志 / 933~937 (0018.jp2)<4564643>
他職種との連携の現在--4つの対談から / 福井//幸子 / 938~940 (0021.jp2)<4564644>
特別記事 ″ギャップ″を埋めるのはだれか?--国際エイズ会議に参加して考えたこと / 堀//成美 / 942~946 (0023.jp2)<4564645>
このひと'98 木村ひでみさん 東京海上メディカルサービス(株)メディカルリスクマネジメント室主任 医療事故で悩む看護婦が1人でも少なくなってほしい / 木村ひでみ / p901~901 (0002.jp2)
グラフ 転ばぬ先の杖 大盛況の転倒予防教室 東京厚生年金病院健康管理センター / / p902~ (0003.jp2)
家族の肖像 3 ある選択 / 柳原清子 / p948~951 (0026.jp2)
クリティカル・パス現在の焦点(5)クリティカルパスと看護記録 / 阿部//俊子 / 952~956 (0028.jp2)<4564646>
ケアのための病態生理学(10)循環器 / 竹中//文良 / 958~965 (0031.jp2)<4564647>
臨床論理について考える(10)現場主導の倫理委員会活動へ--看護部の果たす役割 / 高嶋//妙子 / 966~969 (0035.jp2)<4564648>
教えて!さいきん気になるあのコトバ(9)今月のコトバ・アドボカシ---「擁護」「代弁」ではなく、患者自身が権利を主張できるようにエンパワ-メントを助けることが大切です / 武井//麻子 / 970~973 (0037.jp2)<4564649>
道拓かれて戦後看護史に見る人技術制度(22)しなやかにしたたかに看護の灯を--厚生省看護課 / 川島//みどり / 974~977 (0039.jp2)<4564650>
臨床で研究に親しむ 22 質的研究は臨床看護婦に与えられた特権 / 金井Pak雅子 / p978~981 (0041.jp2)
買いたい新書 『星子が居る 言葉なく語りかける重複障害の娘との20年』「障害」からみる社会 他の人をわかることはできないという意識をもつこと / 足立朋子 / p982~983 (0043.jp2)
プッツン看護婦物語 98 院内における人生の摩訶不思議の第98話 / / p994~995 (0049.jp2)
予防に向けた転倒・転落事故の要因に関する調査 / 貝津//禎子 ; 大沢//千春 ; 畔上//一代 / 984~987 (0044.jp2)<4564651>
ボケからのカムバック / 増田//末知子 / 988~991 (0046.jp2)<4564652>
BOOK REVIEW 「いきいきザ老人ケア」高口光子著 / 近森芙美子 / p947~947 (0025.jp2)
BOOK REVIEW 「看護ケースマネジメント クリティカルパスウェイと実践の評価」矢野正子・菅田勝也監訳 / 粟屋典子 / p957~957 (0030.jp2)
言いたいフォーラム / 神谷栄子 / p992~993 (0048.jp2)
INFORMATION / / p912~912,941~941 (0008.jp2)
次号予告・投稿規定・編集後記 / / p996~996 (0050.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3393663
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3393663/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)