目次・巻号
-
↓ 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌 -
→ 1950~1959 (26) -
→ 1960~1969 (129) -
↓ 1970~1979 (120) -
→ 1970 (12) -
→ 1971 (12) -
→ 1972 (12) -
→ 1973 (12) -
↓ 1974 (12) -
→ 33(1) [174] -
→ 33(2) [164] -
→ 33(3) [174] -
→ 33(4) [165] -
→ 33(5) [164] -
→ 33(6) [295] -
→ 34(1) [163] -
→ 34(2) [162] -
→ 34(3) [163] -
↓ 34(4) [163] -
・ 甲状腺疾患(特集)/543~587,589~638 -
・ 甲状腺機能亢進症の成因 バセドウ病を中心として / 紫芝//良昌/544~549 -
・ トリヨードサイロニンに関する最近の知見 / 稲田//満夫/550~556 -
・ 先天性甲状腺ホルモン生成障害による疾患 / 日下部//恒輔/557~562 -
・ 甲状腺ホルモン測定法の進歩 / 飯野//史郎/563~571 -
・ TRH試験の診断的意義 / 宮井//潔/572~579 -
・ 放射性ヨードを用いる in vivo 加甲状腺機能検査法 / 内山//暁/580~587 -
・ 慢性甲状腺炎に関する知見の進歩 / 鈴木//秀郎/589~597 -
・ 結節性甲状腺腫の治療方針 / 藤本//吉秀/598~604 -
・ バセドウ病の薬物療法 / 長滝//重信/605~613 -
・ 甲状腺疾患の放射性ヨード療法 / 鳥塚//莞爾/614~621 -
・ 甲状腺疾患(座談会) / 紫芝//良昌/622~638 -
・ 胃体上部に発生した粘膜下腫瘍型細網肉腫(胃カメラの読み方) / 藤野//雅之/639~640 -
・ 十二指腸粘膜の機能と内視鏡検査(十二指内視鏡検査法-18-) / 竹本//忠良/641~644 -
・ 血管撮影の読み方 / 西川//潤一/645~647 -
・ 頸静脈波曲線-3-三尖弁狭窄(心音図・心機図の読み方) / 坂本//二哉/648~649 -
・ 頻拍型 Adams-Stokes 症候群(心電図の読み方) / 真島//三郎/650~653 -
・ 診療雑感(巻頭言) / 有賀//槐三/541~541 -
・ 脳動脈硬化の定量診断 圧・流速 hysteresis 法による脳血流インピーダンス測定 / 宮崎//学/655~658 -
・ 超音波断層像のカラー化(検査法) / 漆崎//一朗/659~665 -
・ 甲状腺機能亢進症の131I治療のプロプラノロール併用の治療効果 / 原//正雄/666~669 -
・ 腹腔鏡検査の合併症 自験105例の検討 / 牧//洋/670~673 -
・ 高度の肝障害,消化管出血を合併した重症呼吸不全の1例 / 石瀬//昌三/674~679 -
・ 13年間にわたる全身性進行性硬化症の経過中,高熱を伴い,診断困難であった粟粒結核症を併発した1症例 / 山岡//昌之/680~684 -
・ Myoglobin 尿症を伴った急性多発性筋炎 1自験症例の報告と臨床的考察 / 山根//一秀/685~689 -
・ 甲状腺機能亢進症を伴ったTBG減少症の1例 / 宇野//伝治/690~693 -
・ 胃転移をきたした前立腺 adenoacanthoma の1剖検例 / 山際//裕史/694~698 -
・ Pseudo-crossed renal ectopia を呈した巨大後腹膜脂肪肉腫の1治験例 / 田上//幹樹/699~702 -
・ 重篤な脳症状を伴った熱帯熱マラリアの1例 / 安藤//由記男/703~707 -
・ 高滲透圧性非ケトン性糖尿病性昏睡の3例 / 吉田//康二郎/708~712 -
・ Klippel-Feil 症候群に basilar impression,馬蹄腎,尿道下裂を伴った1例 / 坂井//誠/713~717 -
・ 書評 医学者のための医学写真技術 / 小黒八七郎/p588~588 -
・ 書評 臨床血液学 / 三輸史朗/p654~654 -
・ メフルシド 利尿薬(新薬のページ) / 清水//直容/718~719 -
・ 今月の新刊 //p719~719 -
・ 寄稿規定・編集手帖 / M.K./p720~720 -
・ 臨床挿話 糖尿病患者の閃光隔合閾 / 小林/p679~679 -
・ 臨床挿話 ある高血圧患者の1例 / 三井春也/p689~689
-
-
→ 34(5) [158] -
→ 34(6) [171]
-
-
→ 1975 (12) -
→ 1976 (12) -
→ 1977 (12) -
→ 1978 (12) -
→ 1979 (12)
-
-
→ 1980~1989 (120) -
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (12)
-
内科 = Internal medicine : 臨床雑誌の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480471
- タイトル
- 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
- 出版者
- 南江堂
- 出版年月日
- 1958-
- ISSN
- 0022-1961
- 請求記号
- Z19-188
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000017486
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
- 並列タイトル (alternative)
-
Internal medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
南江堂
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
南江堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ナンコウドウ
- 出版年月日 (issued)
-
1958-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1958
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~
本タイトル等は最新号による
26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00017608
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480471
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-1961
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-1961
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480471
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-188
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000017486
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (昭33.1)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00371970
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3399171
- タイトル
- 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌. 34(4)
- 出版者
- 南江堂
- 出版年月日
- 1974-10
- ISSN
- 0022-1961
- 請求記号
- Z19-188
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000017486
- DOI
- 10.11501/3399171
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
34(4)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19740100
- 並列タイトル (alternative)
-
Internal medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
南江堂
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
南江堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ナンコウドウ
- 出版年月日 (issued)
-
1974-10
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1974-10
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~
本タイトル等は最新号による
26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3399170
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3399172
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480471
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00017608
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3399171
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-1961
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-1961
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3399171
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3399171
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-188
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000017486
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (昭33.1)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3399171
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000017486_19740100thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00371970
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
甲状腺疾患(特集) / 543~587,589~638 (0022.jp2)<7599402>
甲状腺機能亢進症の成因 バセドウ病を中心として / 紫芝//良昌 / 544~549 (0023.jp2)<7599403>
トリヨードサイロニンに関する最近の知見 / 稲田//満夫 / 550~556 (0026.jp2)<7599404>
先天性甲状腺ホルモン生成障害による疾患 / 日下部//恒輔 / 557~562 (0029.jp2)<7599405>
甲状腺ホルモン測定法の進歩 / 飯野//史郎 / 563~571 (0032.jp2)<7599406>
TRH試験の診断的意義 / 宮井//潔 / 572~579 (0037.jp2)<7599407>
放射性ヨードを用いる in vivo 加甲状腺機能検査法 / 内山//暁 / 580~587 (0041.jp2)<7599408>
慢性甲状腺炎に関する知見の進歩 / 鈴木//秀郎 / 589~597 (0045.jp2)<7599409>
結節性甲状腺腫の治療方針 / 藤本//吉秀 / 598~604 (0050.jp2)<7599410>
バセドウ病の薬物療法 / 長滝//重信 / 605~613 (0053.jp2)<7599411>
甲状腺疾患の放射性ヨード療法 / 鳥塚//莞爾 / 614~621 (0058.jp2)<7599412>
甲状腺疾患(座談会) / 紫芝//良昌 / 622~638 (0062.jp2)<7599413>
胃体上部に発生した粘膜下腫瘍型細網肉腫(胃カメラの読み方) / 藤野//雅之 / 639~640 (0087.jp2)<7599414>
十二指腸粘膜の機能と内視鏡検査(十二指内視鏡検査法-18-) / 竹本//忠良 / 641~644 (0088.jp2)<7599415>
血管撮影の読み方 / 西川//潤一 / 645~647 (0090.jp2)<7599416>
頸静脈波曲線-3-三尖弁狭窄(心音図・心機図の読み方) / 坂本//二哉 / 648~649 (0092.jp2)<7599417>
頻拍型 Adams-Stokes 症候群(心電図の読み方) / 真島//三郎 / 650~653 (0093.jp2)<7599418>
診療雑感(巻頭言) / 有賀//槐三 / 541~541 (0021.jp2)<7599401>
脳動脈硬化の定量診断 圧・流速 hysteresis 法による脳血流インピーダンス測定 / 宮崎//学 / 655~658 (0096.jp2)<7599419>
超音波断層像のカラー化(検査法) / 漆崎//一朗 / 659~665 (0098.jp2)<7599420>
甲状腺機能亢進症の131I治療のプロプラノロール併用の治療効果 / 原//正雄 / 666~669 (0102.jp2)<7599421>
腹腔鏡検査の合併症 自験105例の検討 / 牧//洋 / 670~673 (0104.jp2)<7599422>
高度の肝障害,消化管出血を合併した重症呼吸不全の1例 / 石瀬//昌三 / 674~679 (0106.jp2)<7599423>
13年間にわたる全身性進行性硬化症の経過中,高熱を伴い,診断困難であった粟粒結核症を併発した1症例 / 山岡//昌之 / 680~684 (0109.jp2)<7599424>
Myoglobin 尿症を伴った急性多発性筋炎 1自験症例の報告と臨床的考察 / 山根//一秀 / 685~689 (0111.jp2)<7599425>
甲状腺機能亢進症を伴ったTBG減少症の1例 / 宇野//伝治 / 690~693 (0114.jp2)<7599426>
胃転移をきたした前立腺 adenoacanthoma の1剖検例 / 山際//裕史 / 694~698 (0116.jp2)<7599427>
Pseudo-crossed renal ectopia を呈した巨大後腹膜脂肪肉腫の1治験例 / 田上//幹樹 / 699~702 (0122.jp2)<7599428>
重篤な脳症状を伴った熱帯熱マラリアの1例 / 安藤//由記男 / 703~707 (0138.jp2)<7599429>
高滲透圧性非ケトン性糖尿病性昏睡の3例 / 吉田//康二郎 / 708~712 (0141.jp2)<7599430>
Klippel-Feil 症候群に basilar impression,馬蹄腎,尿道下裂を伴った1例 / 坂井//誠 / 713~717 (0143.jp2)<7599431>
書評 医学者のための医学写真技術 / 小黒八七郎 / p588~588 (0045.jp2)
書評 臨床血液学 / 三輸史朗 / p654~654 (0095.jp2)
メフルシド 利尿薬(新薬のページ) / 清水//直容 / 718~719 (0146.jp2)<7599432>
今月の新刊 / / p719~719 (0146.jp2)
寄稿規定・編集手帖 / M.K. / p720~720 (0147.jp2)
臨床挿話 糖尿病患者の閃光隔合閾 / 小林 / p679~679 (0108.jp2)
臨床挿話 ある高血圧患者の1例 / 三井春也 / p689~689 (0113.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3399171
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3399171/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)