目次・巻号
-
↓ 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌 -
→ 1950~1959 (26) -
→ 1960~1969 (129) -
→ 1970~1979 (120) -
→ 1980~1989 (120) -
↓ 1990~1999 (120) -
→ 1990 (12) -
→ 1991 (12) -
→ 1992 (12) -
↓ 1993 (12) -
→ 71(1)(427 ) [159] -
→ 71(2)(428) [156] -
→ 71(3)(429) [162] -
→ 71(4)(430) [153] -
↓ 71(5)(431) [156] -
・ 特集 うっ血性心不全――新しい治療の展開 //~934 -
・ 心不全治療の新しい展開 / 矢崎義雄/p804~805 -
・ 心不全のメカニズム 心筋収縮・弛緩の調節機序 / 大津欣也/p806~810 -
・ 心不全のメカニズム 心筋の適応と破綻 / 塩島一朗/p811~814 -
・ 心不全のメカニズム 心不全と循環ペプチド / 泰江弘文/p815~818 -
・ 心不全のメカニズム 心不全と交感神経,カテコールアミン / 安藤真一/p819~821 -
・ 心不全のメカニズム 心不全における末梢循環 / 宮下洋/p822~826 -
・ 心不全のメカニズム 強心作用の分子機序 / 遠藤政夫/p827~830 -
・ 心不全の病態の捉え方 ベッドサイドでの診断法 / 村田和彦/p831~834 -
・ 心不全の病態の捉え方 心不全の基礎疾患と誘因 / 小川聡/p835~840 -
・ 心不全の病態の捉え方 心不全における心機能と運動能力 / 久萬田俊明/p841~847 -
・ 心不全の病態の捉え方 心不全の合併症とその対策 / 田中弘允/p848~852 -
・ 心不全治療のすすめ方 心不全の食事療法,日常生活の注意 / 田村康二/p853~858 -
・ 心不全治療のすすめ方 心不全の治療戦略――薬剤の選択を中心に / 前沢宏忠/p859~866 -
・ 心不全治療のすすめ方 慢性心不全急性増悪期の対策 / 杉浦清了/p867~870 -
・ 心不全治療のすすめ方 ジギタリスの使い方と問題点 / 三浦傅/p871~875 -
・ 心不全治療のすすめ方 利尿薬の使い方と問題点 / 木之下正彦/p876~881 -
・ 心不全治療のすすめ方 β遮断薬の使い方と問題点 / 川合宏哉/p882~886 -
・ 心不全治療のすすめ方 カテコールアミン製剤の使い方と問題点 / 宮崎吉弘/p887~891 -
・ 心不全治療のすすめ方 変換酵素阻害薬の使い方と問題点 / 亀山智樹/p892~897 -
・ 心不全治療のすすめ方 血管拡張薬の使い方と問題点 / 望月直樹/p898~903 -
・ 心不全治療のすすめ方 新しい強心薬と将来の展望 / 東純一/p904~909 -
・ 心不全治療のすすめ方 難治性心不全の治療 / 梶山公則/p910~916 -
・ 心不全治療のすすめ方 老年者心不全の治療 / 近森大志郎/p917~920 -
・ 座談会 生命予後とQOLの改善をめざした新しい治療の展開 / 矢崎義雄 ; 杉下靖郎 ; 山口徹 ; 斎藤宗靖/p921~934 -
・ カラーグラフ 内視鏡診断チェックポイント 5. 表面型大腸腫瘍 / 佐藤秀一/p936~939 -
・ Image New Sign Sign 16. 気管支カルチノイド / 南学/p935~935 -
・ Short Seminar 水・電解質代謝 5. 高Na血症 / 黒川清/p954~955 -
・ Series:バイオサイエンス入門 サザンブロットとノーザンブロット / 山本一彦/p951~953 -
・ 内科診療におけるPros & Cons 抗血小板療法(aspirinなど)は脳梗塞予防に有用か? / 山之内博/p956~958 -
・ Conference Room 原因不明の低タンパク血症をきたした骨髄異形成症候群 / 東京都老人医療センターCPC/p940~950 -
・ TOPICS 弁膜症患者におけるIII音の意義 / 藤井裕己/p959~961 -
・ TOPICS CD3-γ遺伝子異常による原発性免疫不全症 / 多田伸彦/p961~962 -
・ TOPICS 抗ウイルス剤――Acyclovirを中心として / 田辺一成/p962~964 -
・ TOPICS 常染色体優性遺伝囊胞腎と頭蓋内動脈瘤 / 東原英二/p964~965 -
・ TOPICS Lyme病――ダニ刺咬者に対する抗菌薬の予防的投与の試みについて / 長谷川康博/p965~966 -
・ 分子遺伝学と臨床医学 / 荒木淑郎/p801~801 -
・ 症例 過換気発作後に一過性低酸素血症を示した1例 / 郭文治/p967~969 -
・ 症例 急性呼吸不全に急性腎不全を合併したマイコプラズマ肺炎の1例 / 白石恒明/p970~972 -
・ 症例 原発性胆汁性肝硬変を合併した多発性筋炎の1例 / 横田英介/p973~976 -
・ 症例 全身性リンパ節腫脹と多クローン性の高γ-グロブリン血症を伴った多発神経炎の1例 / 竹村弘/p977~980 -
・ 症例 血痰を主訴としたMünchausen症候群の1例 / 山本真/p981~983 -
・ 症例 原発性胆汁性肝硬変を合併し,風疹抗体価上昇を認めた知覚型多発性根神経炎の1例 / 吉村菜穂子/p985~986 -
・ 症例 急速に進行し横紋筋融解症を合併した亜急性硬化性全脳炎の1例 / 岡野淳一/p987~989 -
・ 症例 心外膜原発悪性中皮腫の1例 / 宮本二郎/p990~992 -
・ 症例 特発性血小板減少性紫斑病に合併したPeliosis Hepatisの1例 / 法正恵子/p993~995 -
・ 症例 低Na血症の原因としてADH分泌の関与が考えられたEmpty Sella Syndromeの1例 / 宮下義啓/p996~999 -
・ Research最前線 第6回慶應ニューロサイエンス研究会 / 川野仁/p984~984 -
・ 新しい疾患&症候群 回帰性リウマチ(palindromic rheumatism) / 谷本潔昭/p810~810 -
・ Information 第11回癌DNA研究会 //p852~852 -
・ Information 千里ライフサイエンス特別セミナー Gene Expression in Medicine(遺伝子の発現と医学への貢献) //p881~881 -
・ Information 第30回補体シンポジウム //p934~934 -
・ Information 第5回呼吸療法セミナー 汎太平洋呼吸療法フォーラム1993 //p976~976 -
・ 編集手帳 / M.O./p1000~1000 -
・ 今月の新刊書 //p818~818 -
・ Photo Report原稿募集 //p966~966 -
・ 次号特集案内 //付録p1~1 -
・ 寄稿規定 //付録p2~2
-
-
→ 71(6)(432) [327] -
→ 72(1)(433) [156] -
→ 72(2)(434) [154] -
→ 72(3)(435) [161] -
→ 72(4)(436) [161] -
→ 72(5)(437) [165] -
→ 72(6)(438) [157]
-
-
→ 1994 (12) -
→ 1995 (12) -
→ 1996 (12) -
→ 1997 (12) -
→ 1998 (12) -
→ 1999 (12)
-
-
→ 2000~2009 (12)
-
内科 = Internal medicine : 臨床雑誌の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480471
- タイトル
- 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
- 出版者
- 南江堂
- 出版年月日
- 1958-
- ISSN
- 0022-1961
- 請求記号
- Z19-188
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000017486
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
- 並列タイトル (alternative)
-
Internal medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
南江堂
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
南江堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ナンコウドウ
- 出版年月日 (issued)
-
1958-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1958
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~
本タイトル等は最新号による
26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00017608
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480471
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-1961
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-1961
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480471
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-188
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000017486
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (昭33.1)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00371970
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3399394
- タイトル
- 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌. 71(5)(431)
- 出版者
- 南江堂
- 出版年月日
- 1993-05
- ISSN
- 0022-1961
- 請求記号
- Z19-188
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000017486
- DOI
- 10.11501/3399394
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
71(5)(431)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19930050
- 並列タイトル (alternative)
-
Internal medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
南江堂
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
南江堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ナンコウドウ
- 出版年月日 (issued)
-
1993-05
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1993-05
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~
本タイトル等は最新号による
26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3399393
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3399395
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480471
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00017608
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3399394
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0022-1961
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0022-1961
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3399394
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3399394
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-188
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000017486
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (昭33.1)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3399394
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000017486_19930050thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00371970
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
特集 うっ血性心不全――新しい治療の展開 / / ~934 (0015.jp2)<3830695>
心不全治療の新しい展開 / 矢崎義雄 / p804~805 (0015.jp2)
心不全のメカニズム 心筋収縮・弛緩の調節機序 / 大津欣也 / p806~810 (0016.jp2)
心不全のメカニズム 心筋の適応と破綻 / 塩島一朗 / p811~814 (0018.jp2)
心不全のメカニズム 心不全と循環ペプチド / 泰江弘文 / p815~818 (0020.jp2)
心不全のメカニズム 心不全と交感神経,カテコールアミン / 安藤真一 / p819~821 (0022.jp2)
心不全のメカニズム 心不全における末梢循環 / 宮下洋 / p822~826 (0024.jp2)
心不全のメカニズム 強心作用の分子機序 / 遠藤政夫 / p827~830 (0026.jp2)
心不全の病態の捉え方 ベッドサイドでの診断法 / 村田和彦 / p831~834 (0028.jp2)
心不全の病態の捉え方 心不全の基礎疾患と誘因 / 小川聡 / p835~840 (0030.jp2)
心不全の病態の捉え方 心不全における心機能と運動能力 / 久萬田俊明 / p841~847 (0033.jp2)
心不全の病態の捉え方 心不全の合併症とその対策 / 田中弘允 / p848~852 (0037.jp2)
心不全治療のすすめ方 心不全の食事療法,日常生活の注意 / 田村康二 / p853~858 (0048.jp2)
心不全治療のすすめ方 心不全の治療戦略――薬剤の選択を中心に / 前沢宏忠 / p859~866 (0051.jp2)
心不全治療のすすめ方 慢性心不全急性増悪期の対策 / 杉浦清了 / p867~870 (0055.jp2)
心不全治療のすすめ方 ジギタリスの使い方と問題点 / 三浦傅 / p871~875 (0057.jp2)
心不全治療のすすめ方 利尿薬の使い方と問題点 / 木之下正彦 / p876~881 (0060.jp2)
心不全治療のすすめ方 β遮断薬の使い方と問題点 / 川合宏哉 / p882~886 (0063.jp2)
心不全治療のすすめ方 カテコールアミン製剤の使い方と問題点 / 宮崎吉弘 / p887~891 (0065.jp2)
心不全治療のすすめ方 変換酵素阻害薬の使い方と問題点 / 亀山智樹 / p892~897 (0068.jp2)
心不全治療のすすめ方 血管拡張薬の使い方と問題点 / 望月直樹 / p898~903 (0071.jp2)
心不全治療のすすめ方 新しい強心薬と将来の展望 / 東純一 / p904~909 (0074.jp2)
心不全治療のすすめ方 難治性心不全の治療 / 梶山公則 / p910~916 (0077.jp2)
心不全治療のすすめ方 老年者心不全の治療 / 近森大志郎 / p917~920 (0080.jp2)
座談会 生命予後とQOLの改善をめざした新しい治療の展開 / 矢崎義雄 ; 杉下靖郎 ; 山口徹 ; 斎藤宗靖 / p921~934 (0082.jp2)
カラーグラフ 内視鏡診断チェックポイント 5. 表面型大腸腫瘍 / 佐藤秀一 / p936~939 (0098.jp2)
Image New Sign Sign 16. 気管支カルチノイド / 南学 / p935~935 (0097.jp2)
Short Seminar 水・電解質代謝 5. 高Na血症 / 黒川清 / p954~955 (0107.jp2)
Series:バイオサイエンス入門 サザンブロットとノーザンブロット / 山本一彦 / p951~953 (0105.jp2)
内科診療におけるPros & Cons 抗血小板療法(aspirinなど)は脳梗塞予防に有用か? / 山之内博 / p956~958 (0108.jp2)
Conference Room 原因不明の低タンパク血症をきたした骨髄異形成症候群 / 東京都老人医療センターCPC / p940~950 (0100.jp2)
TOPICS 弁膜症患者におけるIII音の意義 / 藤井裕己 / p959~961 (0109.jp2)
TOPICS CD3-γ遺伝子異常による原発性免疫不全症 / 多田伸彦 / p961~962 (0110.jp2)
TOPICS 抗ウイルス剤――Acyclovirを中心として / 田辺一成 / p962~964 (0111.jp2)
TOPICS 常染色体優性遺伝囊胞腎と頭蓋内動脈瘤 / 東原英二 / p964~965 (0112.jp2)
TOPICS Lyme病――ダニ刺咬者に対する抗菌薬の予防的投与の試みについて / 長谷川康博 / p965~966 (0112.jp2)
分子遺伝学と臨床医学 / 荒木淑郎 / p801~801 (0013.jp2)
症例 過換気発作後に一過性低酸素血症を示した1例 / 郭文治 / p967~969 (0121.jp2)
症例 急性呼吸不全に急性腎不全を合併したマイコプラズマ肺炎の1例 / 白石恒明 / p970~972 (0123.jp2)
症例 原発性胆汁性肝硬変を合併した多発性筋炎の1例 / 横田英介 / p973~976 (0124.jp2)
症例 全身性リンパ節腫脹と多クローン性の高γ-グロブリン血症を伴った多発神経炎の1例 / 竹村弘 / p977~980 (0126.jp2)
症例 血痰を主訴としたMünchausen症候群の1例 / 山本真 / p981~983 (0128.jp2)
症例 原発性胆汁性肝硬変を合併し,風疹抗体価上昇を認めた知覚型多発性根神経炎の1例 / 吉村菜穂子 / p985~986 (0134.jp2)
症例 急速に進行し横紋筋融解症を合併した亜急性硬化性全脳炎の1例 / 岡野淳一 / p987~989 (0135.jp2)
症例 心外膜原発悪性中皮腫の1例 / 宮本二郎 / p990~992 (0137.jp2)
症例 特発性血小板減少性紫斑病に合併したPeliosis Hepatisの1例 / 法正恵子 / p993~995 (0138.jp2)
症例 低Na血症の原因としてADH分泌の関与が考えられたEmpty Sella Syndromeの1例 / 宮下義啓 / p996~999 (0140.jp2)
Research最前線 第6回慶應ニューロサイエンス研究会 / 川野仁 / p984~984 (0130.jp2)
新しい疾患&症候群 回帰性リウマチ(palindromic rheumatism) / 谷本潔昭 / p810~810 (0018.jp2)
Information 第11回癌DNA研究会 / / p852~852 (0039.jp2)
Information 千里ライフサイエンス特別セミナー Gene Expression in Medicine(遺伝子の発現と医学への貢献) / / p881~881 (0062.jp2)
Information 第30回補体シンポジウム / / p934~934 (0089.jp2)
Information 第5回呼吸療法セミナー 汎太平洋呼吸療法フォーラム1993 / / p976~976 (0126.jp2)
編集手帳 / M.O. / p1000~1000 (0142.jp2)
今月の新刊書 / / p818~818 (0022.jp2)
Photo Report原稿募集 / / p966~966 (0113.jp2)
次号特集案内 / / 付録p1~1 (0142.jp2)
寄稿規定 / / 付録p2~2 (0143.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3399394
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3399394/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)