目次・巻号
-
↓ 日本不妊学会雑誌 -
→ 1950~1959 (18) -
→ 1960~1969 (47) -
→ 1970~1979 (40) -
→ 1980~1989 (39) -
↓ 1990~1999 (40) -
→ 1990 (4) -
→ 1991 (4) -
→ 1992 (4) -
→ 1993 (4) -
→ 1994 (4) -
→ 1995 (4) -
→ 1996 (4) -
↓ 1997 (4) -
→ 42(1) [82] -
→ 42(2) [63] -
↓ 42(3) [135] -
・ 第42回日本不妊学会学術講演会抄録(平成9年11月13日~14日,東京)/243~412 -
・ 招請講演1 Limited resources:Infertility must be treated! / Alan H.DeCherney/p57~57 -
・ 招請講演2 Endometriosis:What to do and when to do it / Robert Israel/p58~59 -
・ 招請講演3 Microsurgical treatment of male infertility / Stuart S.Howards/p60~62 -
・ 招請講演4 Disorders of ejaculation / Hyung Ki Choi/p63~63 -
・ 特別講演 成長ホルモン・成長因子と不妊 / 野口鉄也/p64~64 -
・ 会長講演 男性不妊症とインポテンス / 白井將文/p65~65 -
・ 教育講演1 性分化をめぐって / 中込弥男/p66~66 -
・ 教育講演2 受精過程における精子中心子の役割 / 年森清隆/p67~67 -
・ 教育講演3 卵子の成熟と妊孕性 / 鈴木秋悦/p68~68 -
・ シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 1)ヒト後期精子細胞によるICSI / 荒木康久/p69~69 -
・ シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 2)Round Spermatid Nuclei Injections into Human Oocytes / N.Sofikitis ; Y.Yamamoto ; I.Miyagawa/p69~69 -
・ シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 3)実験動物の円形精子細胞を用いたICSI / 小倉淳郎/p70~70 -
・ シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 4)マウス二次精母細胞の卵細胞質内注入 / 木村康之/p70~70 -
・ シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 5)第二精母細胞の体外分裂で得られた精子細胞による顕微授精 / 後藤和文/p71~71 -
・ シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 追加発言:円形精子細胞の受精能 / 田中温 ; 永吉基 ; 粟田松一郎 ; 馬渡善文 ; 田中威づみ ; 竹本洋一 ; 高崎博幸 ; 井手紀子 ; 岩本智子 ; 楠比呂志/p71~71 -
・ シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 1)精子形成に関わるY染色体の遺伝子(AZF)について / 並木幹夫/p72~72 -
・ シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 2)ヒト精子のFISH法による染色体分析 / 三春範夫/p72~72 -
・ シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 3)ヒト精子の染色体分析 / 立野裕幸/p73~73 -
・ シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 4)男性不妊症と染色体異常 / 吉田淳/p73~73 -
・ シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 5)動物受精卵の染色体異常,ヒトICSI未受精卵の検討 / 吉澤緑/p74~74 -
・ シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 6)新生児,自然流産,習慣流産,原発性無月経と染色体異常 / 前田徹/p74~74 -
・ シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 追加発言:3カラーFISH法による47,XYY症例の精子染色体分析 / 松田公志 ; 中川義明 ; 奥野博 ; 七里泰正/p75~75 -
・ ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 1)精管精管吻合術,精管精巣上体管吻合術 / 永尾光一 ; 吉田淳 ; 原啓 ; 石井延久 ; 三浦一陽 ; 白井將文/p76~76 -
・ ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 2)精索静脈瘤の腹腔鏡下手術 / 大橋正和/p76~76 -
・ ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 3)精索静脈瘤に対する局麻下低位結紮術 / 六車光英 ; 松田公志/p77~77 -
・ ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 4)卵管マイクロサージェリー / 長田尚夫/p77~77 -
・ ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 5)腹腔鏡下卵管形成術 / 森田峰人 ; 矢野義明 ; 中熊正仁 ; 久保春海 ; 平川舜/p78~78 -
・ ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 6)腹腔鏡下囊胞性卵巣腫瘍核出術――鏡視下腫瘍内血流測定による臨床悪性の鑑別は可能か? / 可世木久幸/p78~78 -
・ ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 7)子宮鏡下手術 / 猪木千春 ; 植木實/p79~79 -
・ ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 8)卵管鏡下卵管通過術 / 末岡浩/p79~79 -
・ フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 1)大学病院の場合 / 安部裕司 ; 久保春海/p80~80 -
・ フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 2)中規模病院の場合 / 佐藤芳昭/p80~80 -
・ フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 3)ART専門クリニックの場合(1) / 高橋克彦/p81~81 -
・ フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 4)ART専門クリニックの場合(2) / 蔵本武志/p81~81 -
・ フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 追加発言:ICSIの応用:閉塞性無精子症患者,脊髄損傷患者,抗精子抗体保有患者等に対するICSIの成績 / 小林真一郎/p82~82 -
・ フロンティアシンポジウム2「着床前診断法の基礎と展開」 1)Cell Recycling法を用いた着床前期胚の性別・染色体診断 / 雀部豊/p83~83 -
・ フロンティアシンポジウム2「着床前診断法の基礎と展開」 2)FISH法を用いた着床前胚の性別診断 / 池田敏郎 ; 川俣和弥 ; 永田行博/p83~83 -
・ フロンティアシンポジウム2「着床前診断法の基礎と展開」 3)日本人家系におけるDuchenne型筋ジストロフィーの着床前遺伝子診断 / 橋場剛士/p84~84 -
・ フロンティアシンポジウム2「着床前診断法の基礎と展開」 4)母体末梢血中の胎児有核細胞による出生前診断 / 濱田洋実/p84~84 -
・ フロンティアシンポジウム3「ゴナドトロピン療法の副作用対策」 1)排卵誘発と卵巣過剰刺激症気候群 / 田原隆三/p85~85 -
・ フロンティアシンポジウム3「ゴナドトロピン療法の副作用対策」 2)排卵誘発と多胎妊娠について / 安藤一道/p85~85 -
・ フロンティアシンポジウム3「ゴナドトロピン療法の副作用対策」 3)多囊胞性卵巣症候群の排卵誘発と副作用対策について / 大蔵健義 ; 矢追良正/p86~86 -
・ フロンティアシンポジウム3「ゴナドトロピン療法の副作用対策」 4)ゴナドトロピン製剤の注射に伴う副作用について / 木下俊彦/p86~86 -
・ フロンティアシンポジウム4「不育症(習慣流産)の機序,診断,治療」 1)外科的療法による不育症の治療 / 西田正人 ; 岡本一 ; 染谷勝巳 ; 田中奈美 ; 林陽子 ; 久保武士/p87~87 -
・ フロンティアシンポジウム4「不育症(習慣流産)の機序,診断,治療」 2)不育症の内分泌環境 / 苛原稔/p87~87 -
・ フロンティアシンポジウム4「不育症(習慣流産)の機序,診断,治療」 3)免疫学的視点からみた不育症の診断と治療―習慣流産に対する免疫療法を中心として― / 高桑好一/p88~88 -
・ フロンティアシンポジウム4「不育症(習慣流産)の機序,診断,治療」 4)血液の凝固異常からみた不育症の診断と治療 / 杉俊隆/p88~88 -
・ フロンティアシンポジウム5「配偶子・胚のQualityと妊孕性の評価」 1)卵細胞質成熟・胚発育能を採卵前に予測する新しい内分泌学的評価法 / 神野正雄/p89~89 -
・ フロンティアシンポジウム5「配偶子・胚のQualityと妊孕性の評価」 2)初期胚の形態・機能とQuality / 森田豊 ; 堤治 ; 武谷雄二/p89~89 -
・ フロンティアシンポジウム5「配偶子・胚のQualityと妊孕性の評価」 3)マウス体外成熟卵子の妊孕性について / 佐藤英明/p90~90 -
・ フロンティアシンポジウム5「配偶子・胚のQualityと妊孕性の評価」 4)蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)法の精子研究への応用 / 押尾茂/p90~90 -
・ フロンティアシンポジウム6「着床と子宮内膜機能,-着床率をどのようにして上げるか?-」 1)子宮鏡下内膜検査 / 佐久本哲郎 ; 稲福薫 ; 宮城博子 ; 宮良美代子/p91~91 -
・ フロンティアシンポジウム6「着床と子宮内膜機能,-着床率をどのようにして上げるか?-」 2)ヒトIVF胚着床率向上のための基礎的検討 / 藤原浩/p91~91 -
・ フロンティアシンポジウム6「着床と子宮内膜機能,-着床率をどのようにして上げるか?-」 3)着床周辺期におけるIGF系の役割 / 安達知子/p92~92 -
・ フロンティアシンポジウム6「着床と子宮内膜機能,-着床率をどのようにして上げるか?-」 4)Assisted Hatching / 矢野浩史/p92~92 -
・ フロンティアシンポジウム7「不妊症の実験動物モデル」 1)ラットOHSS実験モデル / 松浦講平 ; 氏岡威史 ; 鄭俊明 ; 田中信幸 ; 岡村均/p93~93 -
・ フロンティアシンポジウム7「不妊症の実験動物モデル」 2)マウスtx/ty突然変異体における雄性不妊モデル / 藤本弘一/p93~93 -
・ フロンティアシンポジウム7「不妊症の実験動物モデル」 3)男性不妊モデルや受精機構解明モデルとしての遺伝子改変マウス / 岡部勝/p94~94 -
・ フロンティアシンポジウム8「男性性機能と不妊,-基礎と臨床-」 1)男性性機能と自律神経 / 佐藤健次/p95~95 -
・ フロンティアシンポジウム8「男性性機能と不妊,-基礎と臨床-」 2)射精障害(手術時)の病態生理 / 木原和徳/p95~95 -
・ フロンティアシンポジウム8「男性性機能と不妊,-基礎と臨床-」 3)射精障害の臨床 / 吉田英機/p96~96 -
・ フロンティアシンポジウム8「男性性機能と不妊,-基礎と臨床-」 4)勃起障害 / 石井延久/p96~96 -
・ コンセンサスミーティング「精子回収法をめぐって」 1)顆粒膜細胞のアポトーシスによる卵の評価と顕微授精 / 齊藤英和 ; 中原建次 ; 金子智子/p97~97 -
・ コンセンサスミーティング「精子回収法をめぐって」 2)当院における無精子症患者に対する治療の実際 / 粟田松一郎/p97~97 -
・ コンセンサスミーティング「精子回収法をめぐって」 3)閉塞性無精子症における精子回収法についての検討 / 岩崎雅志/p98~98 -
・ コンセンサスミーティング「精子回収法をめぐって」 4)精子回収法 / 岡田弘 ; 守殿貞夫/p98~98 -
・ 1 IVF-ETにおけるWallace Tubeの臨床的有用性について / 田中宏明 ; 久慈直昭 ; 岩橋和裕 ; 高橋純 ; 宮崎豊彦 ; 末岡浩 ; 吉村泰典/p99~99 -
・ 2 経膣超音波ガイド下経子宮頚管胚移植法の有用性(経子宮筋層胚移植法との併用において) / 寺元章吉 ; 松岡逸子 ; 河島一三 ; 小林一彦 ; 加藤修 ; 山崎裕行 ; 高塚亮三 ; 道倉康仁/p99~99 -
・ 3 ICSIとIVF-ET通常法との着床率の比較 / 本山洋明 ; 藤井好孝/p100~100 -
・ 4 当センターの行っているAssisted Hatching(AHA)の臨床成績 / 山崎雅友 ; 林英学 ; 河田淳 ; 森本義晴 ; 當仲正丈 ; 熊谷明希子 ; 長尾幸一 ; 藤原保晋 ; 小山竜一 ; 道上敬 ; 内村重行 ; 森本武晴 ; 堀越順彦 ; 神崎秀陽/p100~100 -
・ 5 体外受精・胚移植における着床率に関与する因子の検討 / 鈴木美奈 ; 村川晴生 ; 本多晃 ; 八幡哲郎 ; 山本泰明 ; 倉林工 ; 長谷川功 ; 田中憲一/p101~101 -
・ 6 GnRHa-ゴナドトロピン療法における発育卵胞数の予知 / 田村博史 ; 中村康彦 ; 滝口修司 ; 樫田史郎 ; 山縣芳明 ; 杉野法広 ; 加藤紘/p101~101 -
・ 7 媒精時間の短縮は受精率,分割卵の質に影響を与えるか / 古川かつ子 ; 川内博人 ; 釼持稔 ; 石川雅一 ; 石井尊雄 ; 飯野譲二 ; 中居光生 ; 西島正博/p102~102 -
・ 8 精液所見不良例に対するmicrodroplet法の有用性について / 河内谷敏 ; 三宅崇雄 ; 大野勉 ; 佐藤芳昭/p102~102 -
・ 9 当科におけるトランスポートICSIの現況 / 大高究 ; 桝谷法生 ; 難波安哉美 ; 斎藤智博 ; 深谷暁 ; 三宅潔 ; 木下俊彦 ; 伊藤元博 ; 安部裕司 ; 久保春海 ; 平川舜/p103~103 -
・ 10 体外受精における体インピーダンス値と妊孕性との関連 / 星合敏久 ; 神野正雄 ; 小菅浩章 ; 勝又木綿子 ; 中村幸雄/p103~103 -
・ 11 ラット下垂体におけるActivin Receptorの発現 / 桑原章 ; 牛越賢次郎 ; 宮本誠一郎 ; 漆川敬治 ; 東敬次郎 ; 苛原稔 ; 青野敏博/p104~104 -
・ 12 GnRHニューロンにおけるノルエピネフリンの細胞内情報伝達 / 小池浩司 ; 村上弘一 ; 瀬川智也 ; 井上正樹 ; 沢田雄至 ; 大道正英 ; 三宅侃 ; 村田雄二/p104~104 -
・ 13 Buserelinのagonist作用を用いたclomiphene無効視床下部――下垂体性無排卵症婦人の排卵誘発とその作用機序 / 片岡優子 ; 北脇城 ; 楠木泉 ; 天津隆 ; 塚本克美 ; 山本宝 ; 本庄英雄 ; 卜部宏/p105~105 -
・ 14 潜在性高プロラクチン血症に対するtergurideの効果とその作用機序に関する研究――bromocriptineとの比較 / 合阪幸三 ; 定月みゆき ; 梁善光 ; 久野宗一郎 ; 森岡弘充 ; 渡邉剛也 ; 西平正之 ; 難波聡 ; 民秋史子 ; 三輪晶子 ; 上里忠和 ; 貝原学/p105~105 -
・ 15 HMG連続投与法によるOHSSの予防 / 児島孝久/p106~106 -
・ 16 Controlled ovarian hyper stimulation時の白血球の動向 / 岩政仁 ; 松浦講平 ; 田中信幸 ; 岡村均/p106~106 -
・ 17 体外受精の過排卵刺激におけるGnRH agonist継続投与法の検討 / 藤井俊策 ; 福井淳史 ; 坂本知巳 ; 齋藤良治/p107~107 -
・ 18 OHSS症状の改善後に発症した右内頚静脈血栓症 / 結城広光 ; 横溝玲 ; 門脇正浩 ; 原谷博信 ; 村上節 ; 深谷孝夫 ; 矢嶋聰/p107~107 -
・ 19 通院が制限される患者に対するゴナドトロピン療法の投与方法の検討 / 松崎利也 ; 苛原稔 ; 青野敏博 ; 長谷部宏 ; 猪野博保/p108~108 -
・ 20 IVF-ETにおける移植胚の質および数と多胎妊娠に関する検討 / 鈴木規敬 ; 田中由佳 ; 松原寛和 ; 生田克夫 ; 鈴森薫/p108~108 -
・ 21 移植胚3個の制限で品胎妊娠はさけられるか? / 吉川文彦 ; 冨田和彦 ; 滝沢洋美 ; 根津八紘/p109~109 -
・ 22 移植胚の累積スコアによるIVF-ETの予後判定――着床率を反映した新しいスコアリングの設定とその有用性 / 河津剛 ; 正岡薫 ; 根本央 ; 星野恵子 ; 北澤正文 ; 稲葉憲之/p109~109 -
・ 23 体外受精/胚移植における多胎発生防止のための至適移植胚数の検討 / 松田和洋 ; 平野隆博 ; 前田康貴 ; 伊藤正信 ; 波多江正紀/p110~110 -
・ 24 体外受精・胚移植後の双胎妊娠に関する検討 / 石松正也 ; 高崎彰久 ; 長屋寿雄 ; 森岡均/p110~110 -
・ 25 マウス卵成熟分化過程におけるcdk(cyclin dependent kinase)4-mRNAの変化 / 綾部琢哉 ; 森宏之/p111~111 -
・ 26 卵巣刺激周期における血中可溶性PおよびLセレクチンの変動 / 久慈直昭 ; 田中宏明 ; 岩橋和裕 ; 高橋純 ; 篠原雅美 ; 末岡浩 ; 小林俊文 ; 吉村泰典/p111~111 -
・ 27 ラット排卵過程におけるプロゲステロンを介したプロリン水酸化酵素の産生調節 / 永井隆司 ; 片渕秀隆 ; 田中信幸 ; 福松之敦 ; 松浦講平 ; 岡村均/p112~112 -
・ 28 家兎排卵過程におけるinterleukin-8の関与 / 氏岡威史 ; 田中信幸 ; 松浦講平 ; 岡村均 ; 松川昭博/p112~112 -
・ 29 当科における体外受精胚移植の成績 / 山崎淳 ; 板東律雄/p113~113 -
・ 30 患者年齢や施行回数からみた体外受精胚移植の妊娠成績 / 小原満男 ; 佐藤節子 ; 横田美賀子 ; 横田佳昌/p113~113 -
・ 31 GIFTに匹敵する妊娠率が得られた平成8年度のIVF-ETの成績 / 根本央 ; 正岡薫 ; 河津剛 ; 星野恵子 ; 北澤正文 ; 稲葉憲之/p114~114 -
・ 32 ARTによる多胎妊娠が母児におよぼす影響について / 小嶋康夫 ; 森秀美 ; 石川博士 ; 飴谷由佳 ; 大口昭英 ; 佐竹紳一郎 ; 舟本寛 ; 中野隆 ; 舘野政也/p114~114 -
・ 33 採卵後3日目および2日目胚移植の臨床的比較検討 / 永吉基 ; 田中温 ; 粟田松一郎 ; 馬渡善文 ; 田中威づみ ; 竹本洋一 ; 高崎博幸 ; 井手紀子 ; 岩本智子/p115~115 -
・ 34 ICSIにおける受精卵の凍結保存と凍結受精卵による妊娠症例の報告 / 半田雅文 ; 原田真木子 ; 浜井晴喜 ; 島田知代 ; 藤原マキ ; 岡田幾久子 ; 加藤浩志 ; 小林真一郎 ; 礒島晋三/p115~115 -
・ 35 凍結胚移植による妊娠例130例の検討 / 神谷博文 ; 東口篤司 ; 高階俊光 ; 森若治 ; 田中恵美/p116~116 -
・ 36 ガラス化法によるウサギ胚の凍結保存に関する検討 / 渡辺智子 ; 佐藤嘉兵 ; 渡辺智子 ; 福田勝/p116~116 -
・ 37 未熟卵子の凍結保存に関する検討 / 廣嶋牧子 ; 大浦訓章 ; 許山浩司 ; 松本和紀 ; 田中忠夫/p117~117 -
・ 38 マウス初期胚発育へ与える胚凍結融解前後における腹腔マクロファージ共培養効果 / 鄭俊明 ; 田中信幸 ; 小野田親 ; 松浦講平 ; 岡村均/p117~117 -
・ 39 卵管采の形状と妊娠率について / 宇都宮隆史/p118~118 -
・ 40 卵管不妊患者における卵管内腔病態評価 / 篠原雅美 ; 末岡浩 ; 土屋慎一 ; 小林紀子 ; 久慈直昭 ; 宮崎豊彦 ; 吉村泰典 ; 小林俊文/p118~118 -
・ 41 卵管性不妊症に対する卵管鏡下卵管形成(FT)システムの有用性の検討 / 中野義宏 ; 武内宏之 ; 淡路正則 ; 三橋直樹 ; 桑原慶紀/p119~119 -
・ 42 経膣的卵管開通術について-その成績と手技の改良について / 佐藤守男 ; 曽和正憲 ; 仲野良介 ; 磯島晋三 ; 小林真一郎 ; 加藤浩志/p119~119 -
・ 43 当院不育症患者夫妻における染色体異常の検討 / 高橋純 ; 篠原雅美 ; 岩崎真也 ; 久慈直昭 ; 吉村泰典 ; 小沢伸晃 ; 田村昭蔵/p120~120 -
・ 44 早期自然流産の染色体解析:体外受精後妊娠と自然妊娠の比較考察 / 朝倉寛之 ; L.Wise ; K.Winchester-Peden ; K.Paul Katayama/p120~120 -
・ 45 習慣流産における染色体異常の検討 / 伊藤美穂 ; 大野元 ; 操良 ; 今井篤志 ; 玉舎輝彦/p121~121 -
・ 46 習慣流産におけるダナゾール治療についての検討 / 猿渡善治 ; 三橋洋治 ; 向林学 ; 星合昊/p121~121 -
・ 47 体外受精により妊娠成立を得なかった症例の自然妊娠例の検討 / 小塙清 ; 三原江田 ; 鈴木圭子 ; 羽生久美子 ; 大庭三紀子 ; 兼子智/p122~122 -
・ 48 正常排卵周期を有する女性に対するclomiphene citrate投与の意義の検討 / 坂本知巳 ; 藤井俊策 ; 福井淳史 ; 齋藤良治/p122~122 -
・ 49 多胎妊娠発生防止を目的とした経膣超音波卵胞発育モニタリングプロトコールの検討 / 小濱大嗣 ; 詠田由美 ; 本庄考 ; 新堂昌文 ; 瓦林達比古/p123~123 -
・ 50 当科における多胎妊娠症例と不妊治療の検討 / 尾崎智哉 ; 高橋健太郎 ; 栗岡裕子 ; 上田敏子 ; 宮崎康二/p123~123 -
・ 51 正常妊娠における母体血の抗phosphatidylethanolamine(PE)抗体について / 勝沼潤子 ; 杉俊隆 ; 和泉俊一郎 ; 淡路英雄 ; 鈴木隆弘 ; 善方菊夫 ; 牧野恒久 ; 根本泰子/p124~124 -
・ 52 β²-glycoprotein I非依存性抗cardiolipin抗体が不育症婦人の妊娠経過に及ぼす影響に関する検討 / 河野雅洋 ; 井上統夫 ; 宮村泰豪 ; 石丸忠之/p124~124 -
・ 53 抗父親補体依存性抗体検査によるリンパ球を用いた免疫療法の適用患者の抽出について / 高塚亮三 ; 橘直美 ; 西美佐 ; 橋爪淳子 ; 豊北美穂 ; 藤波隆一 ; 山崎裕行 ; 道倉康仁 ; 加藤修/p125~125 -
・ 54 抗ICAM-1抗体,抗LFA-1抗体の投与による免疫学的流産防止 / 竹下俊行 ; 塚田克也 ; 明楽重夫 ; 可世木久幸 ; 朝倉啓文 ; 石原楷輔 ; 荒木勤/p125~125 -
・ 55 ステロイド療法によって妊娠継続し得た抗核抗体陽性習慣流産の1例 / 小野寺潤子 ; 安達知子 ; 斉藤理恵 ; 網野幸子 ; 小林誠 ; 武田佳彦 ; 岩下光利/p126~126 -
・ 56 ヒアルロン酸と顆粒膜細胞のアポトーシス / 金子智子 ; 戸屋真由美 ; 西川香苗 ; 高橋俊文 ; 太田信彦 ; 伊藤真理子 ; 齋藤隆和 ; 中原健次 ; 齋藤英和 ; 広井正彦/p126~126 -
・ 57 ヒト卵巣におけるカルボキシペプチダーゼMの発現とその意義の検討 / 吉岡信也 ; 山田成利 ; 本田徹朗 ; 樋口壽宏 ; 藤原浩 ; 森崇英/p127~127 -
・ 58 顆粒膜細胞増殖機序の研究(XVI)tyrosine phosphatase inhibitorの影響 / 酒井のぞみ ; 田辺清男 ; 林明徳 ; 浜谷敏生 ; 杉原一廣 ; 斎城綾子 ; 吉村泰典 ; 亀井清/p127~127 -
・ 59 排卵前の卵胞液内Estradiol濃度上昇が卵成熟分裂再開に果たす役割 / 仙田亨 ; 細川久美子 ; 後藤健次 ; 小辻文和/p128~128 -
・ 60 卵巣癒着と卵巣内血流に関する超音波学的検討 / 新堂昌文 ; 詠田由美 ; 本庄考 ; 池田真一 ; 瓦林達比古/p128~128 -
・ 61 当研究室における単離卵胞培養システムの基礎的研究 / 小林淳郎 ; 劉暁偉 ; 横田英巳 ; 安部由美子 ; 山田清彦 ; 安藤一道 ; 水沼英樹 ; 伊吹令人 ; 萩原治夫/p129~129 -
・ 62 マウス卵胞発育におけるintegrin α 6の意義についての検討 / 本田徹郎 ; 藤田一之 ; 樋口壽宏 ; 中山貴弘 ; 藤原浩 ; 中村公彦 ; 森崇英/p129~129 -
・ 63 ラット顆粒膜培養細胞を用いたFSHによるFSHレセプターの調節 / 金井真理 ; 峯岸敬 ; 岸裕司 ; 岡田俊則 ; 安部由美子 ; 亀田高志 ; 土屋恵 ; 伊吹令人 ; 宮本薫/p130~130 -
・ 64 卵胞液中の外因性gonadotropin濃度に及ぼす卵巣癒着の影響 / 鋤本祥子 ; 詠田由美 ; 本庄考 ; 新堂昌文 ; 瓦林達比古/p130~130 -
・ 65 子宮筋腫におけるプロゲステロン受容体mRNAの発現 / 坂口英樹 ; 藤本次良 ; 廣瀬玲子 ; 玉舎輝彦/p131~131 -
・ 66 ラット黄体におけるMn-SOD mRNAおよび蛋白の動態について / 千立志 ; 玉手健一 ; 千石一雄 ; 石川睦男/p131~131 -
・ 67 デジタル生体顕微鏡を用いたラット偽妊娠黄体微小循環動態の検討 / 峰岸一宏 ; 宮崎豊彦 ; 田中守 ; 鄭智誠 ; 吉村泰典/p132~132 -
・ 68 luteolysisにおけるapoptosisの出現とNitric Oxide産生酵素の発現およびperoxynitriteの発生 / 木村吉宏 ; 中塚幹也 ; 浅桐和男 ; 鎌田泰彦 ; 青江尚志 ; 野口聡一 ; 工藤尚文/p132~132 -
・ 69 ラット黄体のglyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase mRNA発現に対するprolactin投与による影響 / 北島義盛 ; 遠藤俊明 ; 逸見博文 ; 後藤妙恵子 ; 木谷保 ; 真名瀬賢吾 ; 工藤隆一/p133~133 -
・ 70 ヒト正常子宮内膜および卵巣子宮内膜症におけるsex hormone-binding globulin exon 7 splicing variant mRNAの発現 / 中西義人 ; 操良 ; 藤本次良 ; 廣瀬玲子 ; 玉舎輝彦/p133~133 -
・ 71 子宮内膜症におけるEGFRおよびVEGF発現の免疫組織学的検討――抗PCNA(増殖性核抗原)陽性率を指標として / 藤下晃 ; 宮村泰豪 ; 中村恒一 ; 鮫島哲郎 ; 増崎英明 ; 石丸忠之 ; 小路武彦 ; 中根一穂/p134~134 -
・ 72 子宮内膜症患者にみられる抗子宮内膜特異抗体の臨床的意義 / 水野久仁子 ; 田中哲二 ; 陳華 ; 梅咲直彦 ; 荻田幸雄/p134~134 -
・ 73 免疫不育症との関連から考察した子宮内膜症の免疫学的病因 / 假野隆司 ; 古殿正子 ; 鍋谷弘子 ; 石井みさ子 ; 加納万里子 ; 神田隆善 ; 植木實/p135~135 -
・ 74 子宮内膜症治療薬Danazolとサイトカインによる子宮内膜上皮アポトーシス増強効果の独立性 / 陳華 ; 田中哲二 ; 水野久仁子 ; 梅咲直彦 ; 荻田幸雄/p135~135 -
・ 75 子宮内膜症婦人の子宮内膜におけるインテグリンの発現解析 / 永田康志 ; 松浦講平 ; 田中信幸 ; 岡村均/p136~136 -
・ 76 ホルマリン固定パラフィン包埋標本を用いたヒト卵巣チョコレート嚢胞のクロナリティー解析 / 田村充利 ; 深谷孝夫 ; 村上節 ; 上原茂樹 ; 矢嶋聰/p136~136 -
・ 77 子宮内膜症腹膜病変におけるコラーゲンタイプIの発現 / 松崎幸子 ; 田村充利 ; 吉田英宗 ; 村上節 ; 深谷孝夫 ; 矢嶋聰/p137~137 -
・ 78 子宮内膜症病変の肉眼所見および組織学的所見と妊娠率の関係 / 中村恒一 ; 藤下晃 ; 鮫島哲郎 ; 増崎英明 ; 石丸忠之/p137~137 -
・ 79 子宮内膜症症例における腹水中サイトカイン濃度と一酸化窒素濃度に関する検討 / 東梅久子 ; 西谷巌/p138~138 -
・ 80 子宮内膜症性不妊症における卵巣チョコレート嚢腫エタノール固定療法と治療成績 / 伊藤正信 ; 松田和洋 ; 平野隆博 ; 前田康貴 ; 波多江正紀/p138~138 -
・ 81 チョコレート嚢腫に対する嚢腫核出術とアルコール注入固定法との比較検討――術後再発と妊娠成立の観点から / 古屋智 ; 塩田恭子 ; 高橋敬一 ; 山田義治 ; 佐藤孝道/p139~139 -
・ 82 当院における挙児希望チョコレート嚢胞例の治療法別予後の検討 / 鹿島理恵 ; 上杉健哲 ; 陳彦良 ; 戸賀崎義明 ; 高野昇 ; 鈴鹿清美/p139~139 -
・ 83 子宮内膜症に対するGnRHアゴニスト療法反復症例の骨量への影響について / 善方裕美 ; 植村次雄 ; 石川雅彦 ; 近藤芳仁 ; 遠藤方哉 ; 横井夏子 ; 白須和裕 ; 水口弘司/p140~140 -
・ 84 ラット精巣および精路におけるselenoprotein-P mRNAの発現 / 古賀実 ; 坪庭直樹 ; 岸川英史 ; 山中幹基 ; 西村憲二 ; 辻村晃 ; 北村雅哉 ; 松宮清美 ; 奥山明彦 ; 西宗義武/p140~140 -
・ 85 小型精巣をもつ近交系SD/g Shiラットにおける精子形成 / 兼藤雅子 ; 岸倉次郎/p141~141 -
・ 86 実験腎不全における精巣テストステロン合成能の検討 / 安達裕一 ; 笹川五十次 ; 中田瑛浩/p141~141 -
・ 87 マウスEAOモデルにおける精子形成障害の精巣内DNA測定による評価 / 徳永葉 ; 田中啓幹/p142~142 -
・ 88 ヒト精巣oscillin cDNAのクローニング / 平田修司 ; 黄朋子 ; 岩本豪紀 ; 笠井剛 ; 星和彦/p142~142 -
・ 89 ヒト精子の先体反応に及ぼすプロゲステロンとGABAの効果 / 大田昌治 ; 永井聖一郎 ; 水野薫子 ; 小川恵吾 ; 笠井剛 ; 星和彦/p143~143 -
・ 90 プロゲステロンに対する精子走化性に関する検討 / 小川恵吾 ; 笠井剛 ; 大田昌治 ; 永井聖一郎 ; 水野薫子 ; 星和彦/p143~143 -
・ 91 キサンチン誘導体の精子先体反応誘起促進機序 / 黒田優佳子 ; 竹内幸一 ; 吉村泰典 ; 小笠原弘治 ; 兼子智 ; 小田高久 ; 石川博通/p144~144 -
・ 92 ヒト精子先体反応誘起機構へのアデノシン受容体の関与 / 兼子智 ; 郡山智 ; 吉田丈児 ; 赤星晃一 ; 黒島正子 ; 小田高久 ; 小笠原弘治 ; 竹内幸一 ; 黒田優佳子 ; 吉村泰典/p144~144 -
・ 93 精子先体の評価法――レクチン染色と抗CD46抗体染色の比較 / 大橋一友 ; 河本明子 ; 筒井建紀 ; 徳川吉弘 ; 下屋浩一郎 ; 竹村昌彦 ; 東千尋 ; 佐治文隆 ; 村田雄二/p145~145 -
・ 94 月経異常と体脂肪分布の関連性に関する検討 / 中村佐知子 ; 堂地勉 ; 沖利通 ; 丸田邦徳 ; 伊集院博文 ; 桑波田理樹 ; 中江光博 ; 安藤五三生 ; 山元慎一 ; 永田行博/p145~145 -
・ 95 正常月経周期におけるNitric Oxide産生の変化と各種内分泌療法の影響 / 浅桐和男 ; 中塚幹也 ; 木村吉宏 ; 青江尚志 ; 鎌田泰彦 ; 野口聡一 ; 工藤尚文/p146~146 -
・ 96 人工透析患者の卵巣機能 / 中江光博 ; 伊集院博文 ; 堂地勉 ; 沖利通 ; 吉永光裕 ; 中村佐知子 ; 丸田邦徳 ; 永田行博/p146~146 -
・ 97 大腿骨骨肉腫術後補助化学療法後の早期卵巣不全(POF)の妊娠例 / 網野幸子 ; 安達知子 ; 斎藤理恵 ; 小野寺順子 ; 石川聖子 ; 岩下光利 ; 武田佳彦/p147~147 -
・ 98 新しい腹腔ビデオスコープによる腹腔鏡下マイクロサージェリーの意義 / 角田郁夫 ; 長田尚夫 ; 山田祐士 ; 藤井トム清 ; 津端捷夫 ; 佐藤和雄/p147~147 -
・ 99 不妊治療後の子宮外妊娠の背景因子の検討 / 斉藤正博 ; 五十嵐健治 ; 石原理 ; 田谷順子 ; 荒井邦子 ; 沼理ひとみ ; 竹田省 ; 木下勝之/p148~148 -
・ 100 腹腔鏡下外妊手術の適応,術式の選択に関する検討 / 中熊正仁 ; 森田峰人 ; 矢野義明 ; 久保春海 ; 平川舜/p148~148 -
・ 101 卵管妊娠に対するMTX全身投与治療と腹腔鏡下保存手術後の再妊娠の比較 / 鈴木隆弘 ; 和泉俊一郎 ; 善方菊夫 ; 淡路英雄 ; 杉俊隆 ; 勝沼潤子 ; 牧野恒久/p149~149 -
・ 102 原因不明不妊における腹腔鏡検査の意義についての検討 / 塩田恭子 ; 古屋智 ; 高橋敬一 ; 山田義治 ; 佐藤孝道/p149~149 -
・ 103 当科における不妊を伴う子宮内膜症に対する腹腔鏡下手術の検討 / 松下聡 ; 正橋鉄夫 ; 酒向香 ; 浅井光興 ; 鈴木正利 ; 野口昌良 ; 中西正美/p150~150 -
・ 104 過去8年間における子宮内膜症手術症例の治療およびその予後 / 山名香織 ; 藤井美穂 ; 遠藤俊明 ; 廖英 ; 逸見博文 ; 北島義盛 ; 金谷美加 ; 工藤隆一/p150~150 -
・ 105 不妊症例に対する腹腔鏡の有用性―子宮内膜症症例の成績 / 岡本一 ; 佐野彰子 ; 河野圭子 ; 岩崎寛和/p151~151 -
・ 106 不妊症における針状腹腔鏡の有用性の検討 / 地主真理 ; 武内裕之 ; 三橋直樹 ; 桑原慶紀/p151~151 -
・ 107 多嚢胞性卵巣症候群の多排卵防止における腹腔鏡下治療の有用性に関する検討 / 井上善仁 ; 野崎雅裕 ; 中野仁雄 ; 渡辺良嗣 ; 佐野正敏 ; 中村元一/p152~152 -
・ 108 多嚢胞性卵巣症候群に対する超音波手術器を用いた腹腔鏡下手術の有用性の検討 / 竹内茂人 ; 箕浦博之 ; 豊田長康 ; 二村典孝 ; 田窪伸一郎/p152~152 -
・ 109 卵巣腫瘤に対する腹腔鏡下手術 / 小原明 ; 田村出 ; 濱田浩明 ; 橋井康二 ; 伴千秋 ; 鈴木瞭/p153~153 -
・ 110 顕微鏡下内精索静脈結紮術による精索静脈瘤の治療 外鼡径輪下到達法と鼡径管下半切開到達法の二術式の比較検討 / 七里泰正 ; 河瀬紀夫 ; 奥野博 ; 吉田修/p153~153 -
・ 111 精索静脈瘤に対する顕微鏡下精索静脈瘤低位結紮術の治療経験 / 山川克典 ; 岩本晃明 ; 西田茂史 ; 松下知彦 ; 柳沢直子 ; 河野正二郎 ; 馬場克幸 ; 田中宏樹 ; 矢島通孝 ; 星野孝夫/p154~154 -
・ 112 精索静脈瘤に対する低位結紮術の術後合併症とその成績 / 小倉啓司 ; 種田倫之 ; 武縄淳 ; 宗田武 ; 渡辺栄三/p154~154 -
・ 113 男性不妊症患者に対する精索静脈瘤手術の治療成績――腹腔鏡下手術と低位結紮術の比較 / 秋山道之進 ; 永井敦 ; 秋山博伸 ; 大森弘之/p155~155 -
・ 114 精索静脈瘤に対するMicrosurgical subinguinal varicocelectomy / 小野孝司 ; 山本泰久 ; ニコラオス ソフィキティス ; 宮川征男/p155~155 -
・ 115 閉塞性無精子症に対する精路再建術の検討――各種パラメーターと手術成績との関連性について / 秋山博伸 ; 秋山道之進 ; 永井敦 ; 大森弘之/p156~156 -
・ 116 閉塞性無精子症に対する顕微鏡下精路再建術の検討 / 市川智彦 ; 小竹忠 ; 正井基之 ; 二瓶直樹 ; 湯浅譲治 ; 桝井眞 ; 鈴木規之 ; 伊藤晴夫 ; 始関吉生/p156~156 -
・ 117 無精子症の臨床的検討 / 鈴木規之 ; 湯浅譲治 ; 伊藤晴夫 ; 市川智彦 ; 桝井眞 ; 辻博勝/p157~157 -
・ 118 無精子症の臨床的検討 / 高木誠次 ; 伊藤直樹 ; 立木仁 ; 木村慎 ; 笹尾拓巳 ; 塚本泰司/p157~157 -
・ 119 名古屋市立大学病院泌尿器科における不妊外来の臨床統計 / 河合徹也 ; 佐々木昌一 ; 姜キホ ; 山本洋人 ; 田貫浩之 ; 池内隆人 ; 梅本幸裕 ; 窪田裕樹 ; 窪田泰江 ; 郡健次郎/p158~158 -
・ 120 酸化セルロースシートによる術後癒着防止効果の再検討 / 佐藤匡昭 ; 澤田富夫 ; 黒木遵 ; 塚田和彦 ; 白木誠 ; 多田伸 ; 川上征治/p158~158 -
・ 121 家兎癒着モデルによる各種ヒアルロン酸製剤による癒着防止効果の検討 / 長田尚夫 ; 角田郁夫 ; 山田祐士 ; 藤井トム清 ; 津端捷夫 ; 佐藤和雄/p159~159 -
・ 122 子宮腺筋症合併不妊婦人に対する手術療法の検討 / 渡辺栄三 ; 渡辺浩彦 ; 中村嘉孝 ; 森崇英 ; 石河二郎 ; 江見信之 ; 杉並洋/p159~159 -
・ 123 当教室における子宮奇形の検討 / 淡路正則 ; 佐藤雄一 ; 武内裕之 ; 三橋直樹 ; 桑原慶紀/p160~160 -
・ 124 脱落膜細胞表面のインテグリンβ₁[140-164]の着床現象における生理的意義 / 尾崎恒男 ; 塩川滋達 ; 葉梨秀樹 ; 酒井謙 ; 菅原新博 ; 中村幸雄/p160~160 -
・ 125 高NO環境のマウス受精卵の着床率に及ぼす影響 / 太田博孝 ; 畑沢淳一 ; 田中俊誠/p161~161 -
・ 126 着床期胚におけるStem cell factorの作用 / 光成匡博 ; 谷川正浩 ; 永野順恵 ; 伊藤雅之 ; 津戸寿幸 ; 谷口文紀 ; 吉岡宏記 ; 岩部富夫 ; 原田省 ; 寺川直樹/p161~161 -
・ 127 マウス着床前胚の発生に及ぼすEGFの効果 / 箕浦博之 ; 竹内茂人 ; 寺田厚 ; 豊田長康/p162~162 -
・ 128 マウスの受精卵着床期におけるMatrix Metalloproteinases(MMPs)とPlasminogen Activator(PA)の役割 / 上条隆典 ; 伊吹令人/p162~162 -
・ 129 マウス着床期子宮内膜に発現する遺伝子の解析 / 巽啓司 ; 樋口壽宏 ; 中山貴弘 ; 藤田一之 ; 藤原浩 ; 藤田潤 ; 森崇英/p163~163 -
・ 130 マウス妊卵の着床部におけるnitric oxide(NO)産生酵素の局在とperoxynitrite発生およびapoptosisについて / 中塚幹也 ; 青江尚志 ; 鎌田泰彦 ; 木村吉宏 ; 野口聡一 ; 工藤尚文/p163~163 -
・ 131 ダナゾール投与による子宮内膜着床能向上の機序に関する基礎的検討 接着分子インテグリンαvβ3の発現誘導を指標に / 鄭智誠 ; 宮崎豊彦 ; 久慈直昭 ; 峰岸一宏 ; 笠井健児 ; 末岡浩 ; 吉村泰典/p164~164 -
・ 132 抗精子先体蛋白SP-10モノクローナル抗体を用いたヒト精子の形態的・機能的検討 / 浜谷敏生 ; 田辺清男 ; 酒井のぞみ ; 斎城綾子 ; 吉村泰典 ; 亀井清/p164~164 -
・ 133 抗精子抗体陽性の男性不妊患者における妊娠成功例の分析 / 山崎則行 ; 繁田実 ; 満尾瑞 ; 小山伸夫 ; 柴原浩章 ; 香山浩二/p165~165 -
・ 134 合成ヒト精子抗原ペプチドに対する抗体の受精系および胚発育に対する影響 / 滝川稚也 ; 国見幸太郎 ; 山本哲史 ; 名護加容 ; 平野正志 ; 山崎淳 ; 森英俊 ; 前川正彦 ; 山野修司 ; 鎌田正晴 ; 青野敏博/p165~165 -
・ 135 ヒト精漿中FcγレセプターIII関連抗原の活性化機構 / 森英俊 ; 国見幸太郎 ; 滝川稚也 ; 山本哲史 ; 平野正志 ; 前川正彦 ; 鎌田正晴 ; 青野敏博/p166~166 -
・ 136 片側精巣損傷による自己免疫性男子不妊症のFK-506による抑制 / 坂本泰樹 ; 松本哲朗 ; 熊澤淨一/p166~166 -
・ 137 体外受精周期において卵管水腫が子宮内膜エコー像に与える影響の検討 / 福井淳史 ; 坂本知巳 ; 藤井俊策 ; 齋藤良治/p167~167 -
・ 138 経腟超音波断層法による子宮内膜像の臨床評価――妊娠例と非妊娠例の比較検討 / 黒木遵 ; 廣田穰 ; 河上征二/p167~167 -
・ 139 子宮内膜超音波像の加齢にともなう変化 / 樫田史郎 ; 中村康彦 ; 田村博史 ; 滝口修司 ; 山縣芳明 ; 杉野法広 ; 加藤紘/p168~168 -
・ 140 経腟的腹水採取による腹水中精子回収試験の試み / 絹谷正之 ; 小林善宗 ; 本田育子 ; 内海靖子 ; 井上正人/p168~168 -
・ 141 限外濾過-EIA法による血中free Progesteroneの測定および唾液中Progesteroneとの相関について / 鶴岡宏樹 ; 高岡康男 ; 堀川道晴 ; 吉田俊明 ; 玉手健一 ; 千石一雄 ; 石川睦男/p169~169 -
・ 142 男性不妊症に対する初診時ホルモン検査の検討 / 日浦義仁 ; 六車光英 ; 松田公志/p169~169 -
・ 143 Maturation Arrestに対するalpha-adrenergic clonidine負荷試験と治療的投与の効果 / 寺田央巳 ; 鈴木和雄 ; 藤田公生/p170~170 -
・ 144 ラット実験的精索静脈瘤精巣の³¹P-Magmetic Resonance Spectroscopyによる評価 / 笹川五十次 ; 安達裕一 ; 都丸政彦 ; 泉谷健 ; 中田瑛浩/p170~170 -
・ 145 SQAによるヒト精子の受精能力に関する検討 / 原田真木子 ; 半田雅文 ; 浜井晴喜 ; 島田知代 ; 藤原マキ ; 岡田幾久子 ; 加藤浩志 ; 小林真一郎 ; 礒島晋三/p171~171 -
・ 146 cell-free系精子核脱凝縮モデルによる脱凝縮機構の検討 / 岩田壮吉 ; 岩田嘉行 ; 末岡浩 ; 篠原雅美 ; 吉村泰典 ; 大澤淑子/p171~171 -
・ 147 卵管疎通性に対する微細子宮鏡を用いた新しい検査法の考案 / 岩城妙子 ; 杉山力一 ; 伊東宏絵 ; 高田淳子 ; 小杉好紀 ; 鈴木良知 ; 井坂恵一 ; 高山雅臣/p172~172 -
・ 148 子宮内膜ポリープと子宮粘膜下筋腫の診断・治療方針決定プロセスにおけるSonohysterographyの重要性について / 山原昇 ; 安藤寿夫 ; 羽柴良樹 ; 岡村尚子 ; 吉田誠哉 ; 森脇崇之 ; 安藤智子 ; 石原豊 ; 浅田義正 ; 近藤育代 ; 菅沼信彦/p172~172 -
・ 149 sono-hysterosalpingography(sono-HSG)の試み / 藤脇伸一郎 ; 堀越裕史 ; 田口泰之 ; 斉藤寿一郎 ; 渡辺潤一郎 ; 栗林靖 ; 房間茂由 ; 近藤俊彦 ; 石塚文平 ; 雨宮章/p173~173 -
・ 150 血管造影用カテーテルを用いた選択的卵管造影法の検討 / 村上弘一 ; 打出喜義 ; 小池浩司 ; 井上正樹/p173~173 -
・ 151 当院における精巣上体および精巣精子回収術の成績 / 高崎彰久 ; 森岡均 ; 長屋寿雄 ; 石松正也 ; 瀧原博史/p174~174 -
・ 152 改良ICSIの応用:ICSI技術改良と無精子症に対する精巣精子採取術(TESE)併用 / 小菅浩章 ; 神野正雄 ; 勝又木綿子 ; 星合敏久 ; 中村幸雄/p174~174 -
・ 153 精巣精子によるICSIの検討 / 京野廣一/p175~175 -
・ 154 当院における精巣内精子を用いたICSI(卵細胞質内精子注入法)の臨床的検討 / 星野明生 ; 荒川修 ; 平沢浩文 ; 水沢直人 ; 小玉真由美 ; 大橋浩栄/p175~175 -
・ 155 非閉塞性無精子症における凍結保存精巣精子を用いたICSIによる妊娠例 / 越田光伸 ; 片山弥佳 ; 望月真佐子 ; 中村仁美 ; 今野彰 ; 羽間稔/p176~176 -
・ 156 診断的精巣生検と治療的精巣生検の比較検討 / 山本泰久 ; ニコラオス ソフィキティス ; 宮川征男 ; 見尾保幸/p176~176 -
・ 157 精巣上体・精巣内精子による顕微授精の成績 / 山本泰明 ; 長谷川功 ; 鈴木美奈 ; 村川晴生 ; 本多晃 ; 八幡哲郎 ; 倉林工 ; 田中憲一/p177~177 -
・ 158 顕微鏡下精巣上体精子吸引術(MESA)の臨床成績 / 奥野博 ; 七里泰正 ; 河瀬紀夫 ; 小倉啓司 ; 吉田修 ; 中山貴弘 ; 藤原浩 ; 森崇英 ; 伊藤智加 ; 木下勝治 ; 石見大輔 ; 中村嘉孝 ; 渡辺浩彦 ; 石河二郎 ; 江見信之 ; 渡辺栄三/p177~177 -
・ 159 ICSI法の確率と閉塞性無精子症の治療変革 / 加藤修 ; 寺元章吉 ; 小林一彦 ; 道倉康仁 ; 山崎裕行 ; 豊北美穂 ; 藤波隆一/p178~178 -
・ 160 精巣上体精子を用いたICSIの有用性 / 藤井好孝 ; 本山洋明/p178~178 -
・ 161 MESA後,射出精液中に運動精子が出現した閉塞性無精子症の2症例 / 加藤龍太 ; 山本泰明 ; 鈴木美奈 ; 村川晴生 ; 長谷川功 ; 田中憲一/p179~179 -
・ 162 ICSI治療を施行した原因不明受精障害症例の検討 / 五十嵐健治 ; 田谷順子 ; 石原理 ; 斉藤正博 ; 荒井邦子 ; 沼里ひとみ ; 木下勝之/p179~179 -
・ 163 凍結保存されたマウス精子頭部の発生能に関する検討 / 呉竹昭治 ; 木村康之 ; 片寄治男 ; 矢沢浩之 ; 鈴木和夫 ; 柳田薫 ; 佐藤章 ; 柳町隆造/p180~180 -
・ 164 高濃度serumの添加とICSIの成績との関連 / 鈴木和夫 ; 片寄治男 ; 矢沢浩之 ; 呉竹昭治 ; 近内勝幸 ; 柳田薫 ; 佐藤章 ; 柳町隆造/p180~180 -
・ 165 ICSIされた卵のCa²⁺oscillationの発現時期に関する検討 / 柳田薫 ; 片寄治男 ; 鈴木和夫 ; 山田宏子 ; 橋本志奈子 ; 近内勝幸 ; 矢沢浩之 ; 佐藤章/p181~181 -
・ 166 卵細胞質内精子注入法の受精率に影響を及ぼす因子について / 中村加代子 ; 野見山真理 ; 松本ゆみ ; 江頭菜穂子 ; 塚本郁子 ; 浦野千夏 ; 貝田美和 ; 有馬薫 ; 宗完子 ; 杉森甫/p181~181 -
・ 167 顕微授精胚の質に影響を及ぼす卵および精子性状についての検討 / 長木美幸 ; 佐藤真紀 ; 広津留恵子 ; 安東桂三 ; 宇都宮隆史/p182~182 -
・ 168 Piezo-ICSI施行時における卵細胞膜穿破様式と受精・初期発生および卵の質との関連について / 近内勝幸 ; 鈴木和夫 ; 片寄治男 ; 橋本志奈子 ; 山田宏子 ; 鳴瀬夕子 ; 柳田薫 ; 佐藤章/p182~182 -
・ 169 卵細胞質内精子注入法(ICSI)症例における内分泌背景に関する検討 / 田谷順子 ; 石原理 ; 斉藤正博 ; 五十嵐健治 ; 荒井邦子 ; 沼里ひとみ ; 木下勝之/p183~183 -
・ 170 精子回収法2法によるICSI(卵細胞質内精子注入法)の検討 / 大橋浩栄 ; 小玉真由美 ; 水沢直人 ; 平沢浩文 ; 荒川修 ; 星野明生/p183~183 -
・ 171 母体・臍帯・胎盤における分娩時メラトニン動態の研究 / 岩崎真也 ; 篠原雅美 ; 高橋純 ; 吉村泰典 ; 中沢和美 ; 酒井淳/p184~184 -
・ 172 日本人女性におけるFSH受容体遺伝子多型の解析 / 首藤聡子 ; 工藤正尊 ; 和田真一郎 ; 奥山和彦 ; 櫻木範明 ; 藤本征一郎/p184~184 -
・ 173 変異黄体化ホルモン(LH)のスクリーニング法とその臨床的意義に関する研究 / 高橋健太郎 ; 上田敏子 ; 高坂麻希 ; 尾崎智哉 ; 栗岡裕子 ; 宮崎康二 ; 狩野賢二/p185~185 -
・ 174 多嚢胞性卵巣症候群の診断基準にあてはまらない異変LHの1症例 / 栗岡裕子 ; 高橋健太郎 ; 尾崎智哉 ; 上田敏子 ; 高坂麻希 ; 宮崎康二/p185~185 -
・ 175 双胎姉妹に発生したプロラクチン産生下垂体腺腫合併妊娠症例 / 仙頭真夕 ; 清水康史 ; 久保田俊郎 ; 麻生武志/p186~186 -
・ 176 排卵誘発法と子宮内膜厚について / 大浦訓章 ; 許山浩司 ; 松本和紀 ; 廣嶋牧子 ; 舞床和洋 ; 渡辺直生 ; 田中忠夫/p186~186 -
・ 177 クロミフェン療法が子宮内膜厚に及ぼす影響 / 安藤五三生 ; 丸田邦徳 ; 沖利通 ; 伊集院博文 ; 中村佐知子 ; 桑波田理樹 ; 山崎英樹 ; 中江光博 ; 堂地勉 ; 永田行博/p187~187 -
・ 178 子宮内膜波状運動と妊孕性の関係――第2報 / 沖利通 ; 丸田邦徳 ; 伊集院博文 ; 中村佐知子 ; 桑波田理樹 ; 山崎英樹 ; 中江光博 ; 堂地勉 ; 永田行博/p187~187 -
・ 179 妊娠成立月経周期の子宮内膜と流産の関連性についての検討 / 神山茂 ; 宮城博子 ; 當間敬 ; 東政弘 ; 金澤浩二/p188~188 -
・ 180 In vitro fertilization and development of superovulated oocytes derived from immature rdw rats / J.Y.Jiang ; K.Miyoshi ; M.Umezu ; E.Sato/p188~188 -
・ 181 マウス卵における表層顆粒開口分泌機構について / 岩橋和裕 ; 久慈直昭 ; 田中宏明 ; 土屋慎一 ; 末岡浩 ; 吉村泰典 ; 赤川公朗/p189~189 -
・ 182 受精卵発育における脂肪酸代謝の関与について / 山本範子 ; 栃木明人 ; 水谷美貴 ; 吉永陽樹 ; 橋本芳美 ; 佐藤和雄 ; 栃木武一/p189~189 -
・ 183 Ca ionophoreおよび蛋白リン酸化阻害剤によるヒト卵の活性化の検討 / 中川浩次 ; 中坂尚代 ; 檜尾健二 ; 瀬沼美保 ; 山野修司 ; 青野敏博/p190~190 -
・ 184 培養液中のEndotoxinによる胚発生に対する影響 / 道上敬 ; 林英学 ; 河田淳 ; 森本義晴 ; 長尾幸一 ; 藤原保晋 ; 小山竜一 ; 山崎雅友 ; 當仲正丈 ; 熊谷明子 ; 蔭久晴彦 ; 森本武晴 ; 堀越順彦 ; 神崎秀陽/p190~190 -
・ 185 hMG間欠漸減皮下投与法の治療成績に及ぼす諸因子の検討 / 田辺清男 ; 酒井のぞみ ; 浜谷敏生 ; 林明徳 ; 斎城綾子 ; 吉村泰典/p191~191 -
・ 186 排卵障害婦人における副作用軽減目的での排卵誘発法の検討 / 横井夏子 ; 近藤芳仁 ; 善方裕美 ; 遠藤方哉 ; 石川雅彦 ; 多賀理吉 ; 植村次雄 ; 水口弘司/p191~191 -
・ 187 重症OHSSを合併した子宮内外同時妊娠(両側卵管) / 西村宏祐 ; 大場隆 ; 角田みか ; 岩政仁 ; 田中信幸 ; 松浦講平 ; 岡村均/p192~192 -
・ 188 卵巣過剰刺激症候群の発生における血中Vascular Endothelial Growth Factorの意義 / 丸山浩之 ; 小田力 ; 岩崎信爾 ; 藤間芳郎 ; 神山洋 ; 根岸桃子 ; 田原隆三 ; 斎藤裕 ; 矢内原巧/p192~192 -
・ 189 ゴナドトロピン投与周期における卵巣過剰刺激症候群発症の成因についての検討 / 岩崎信爾 ; 丸山浩之 ; 小田力 ; 藤間芳郎 ; 神山洋 ; 根岸桃子 ; 田原隆三 ; 斎藤裕 ; 矢内原巧/p193~193 -
・ 190 黄体機能改善と黄体期ゴナドトロピンおよびプロゲステロン律動性分泌の関連について――漢方製剤温経湯投与例を中心に / 山下英俊 ; 坂井昌弘 ; 山下能毅 ; 岡本由記子 ; 鈴木佳彦 ; 奥田弘賢 ; 坪倉省吾 ; 後山尚久 ; 植木實/p193~193 -
・ 191 黄体に対する内因性TNF-αの細胞障害性について / 山中克哉 ; 金山喜一 ; 遠藤克 ; 成相孝一/p194~194 -
・ 192 超音波カラードプラを用いたヒト黄体血流動態の解析 / 宮崎豊彦 ; 峰岸一宏 ; 高橋純 ; 田中守 ; 久慈直昭 ; 末岡浩 ; 吉村泰典/p194~194 -
・ 193 マウス黄体に対するプロスタグランジンの影響に関する検討 / 水谷美貴 ; 栃木明人 ; 山本範子 ; 吉永陽樹 ; 橋本芳美 ; 山田祐士 ; 津端捷夫 ; 佐藤和雄 ; 栃木武一/p195~195 -
・ 194 ヒト黄体化顆粒膜細胞アロマターゼ活性および発現に対するNitric Oxide(NO)の影響 / 利部徳子 ; 児玉英也 ; 福田淳 ; 村田昌功 ; 清水靖 ; 池田雅人 ; 熊谷仁 ; 斎藤暁子 ; 田中俊誠/p195~195 -
・ 195 肥満が多嚢胞性卵巣症候群のホルモン環境に及ぼす影響 / 北川博之 ; 谷口文章 ; 福井敬介 ; 武田康成 ; 伊藤昌春/p196~196 -
・ 196 インスリン抵抗性を呈する多嚢胞性卵巣症候群症例の臨床的検討 / 村川晴生 ; 鈴木美奈 ; 本多晃 ; 八幡哲郎 ; 山本泰明 ; 倉林工 ; 長谷川功 ; 田中憲一/p196~196 -
・ 197 多嚢胞性卵巣症候群における血中脂質値の検討 / 木下俊彦 ; 大高究 ; 伊藤元博/p197~197 -
・ 198 GnRHaのshort protocol法による排卵誘発時のpremature luteinizationとIVF-ET治療成績との関係について / 宮村泰豪 ; 蓮尾敦子 ; 河野雅洋 ; 中村恒一 ; 藤下晃 ; 鮫島哲郎 ; 増崎英明 ; 石丸忠之/p197~197 -
・ 199 卵子の形態変化および受精能に及ぼす卵管の影響 / 千木野みわ ; 佐藤嘉兵 ; 原利夫/p198~198 -
・ 200 Interleukin-6とその可溶性受容体による子宮内膜間質細胞の増殖制御 / 吉岡宏記 ; 原田省 ; 永野順恵 ; 伊藤雅之 ; 津戸寿幸 ; 光成匡博 ; 谷口文紀 ; 岩部富夫 ; 谷川正浩 ; 寺川直樹/p198~198 -
・ 201 ヒト子宮内膜間質培養細胞におけるLactoferrinの細胞増殖効果 / 藤間芳郎 ; 矢内原敦 ; 柴田哲生 ; 田原隆三 ; 斎藤裕 ; 矢内原巧/p199~199 -
・ 202 競合PCR法による子宮オキシトシン(OT)mRNAの定量 / 深澤みゆき ; 味香勝也 ; 森宏之 ; 冲永荘一/p199~199 -
・ 203 Tリンパ球サブセットの妊娠維持機構における意義について(トランスジェニックマウスを用いた実験的検討) / 善方菊夫 ; 和泉俊一郎 ; 鈴木隆弘 ; 杉俊隆 ; 勝沼潤子 ; 見常多喜子 ; 牧野恒久/p200~200 -
・ 204 子宮頸管粘液中のイムノグロブリン結合糖蛋白質の同定 / 前川正彦 ; 平野正志 ; 国見幸太郎 ; 滝川稚也 ; 山本哲史 ; 森英俊 ; 鎌田正晴 ; 青野敏博/p200~200 -
・ 205 ウサギ卵透明帯18mer合成ペプチドによる自己抗体誘導の試み / 長谷川昭子 ; 浜田ゆかり ; 内藤子来 ; 香山浩二/p201~201 -
・ 206 IVF-ETの反復流産における移植免疫学的機序と免疫療法の有効性について / 星野恵子 ; 正岡薫 ; 根本央 ; 河津剛 ; 北澤正文 ; 稲葉憲之/p201~201 -
・ 207 難治性不妊症における免疫・血液凝固系の解析 / 和泉俊一郎 ; 杉俊隆 ; 淡路英雄 ; 鈴木隆弘 ; 善方菊夫 ; 勝沼潤子 ; 牧野恒久/p202~202 -
・ 208 精獎中のIL-1β,TNF-α,IL-8,MCP-1,elastaseとleukocytospermiaとの関連 / 楢原久司 ; 田中雄一郎 ; 江藤靖子 ; 河野康志 ; 松井尚彦 ; 宮川勇生/p202~202 -
・ 209 ヒト精子および精獎中のクレアチンキナーゼアイソザイム / 宮地系典 ; 中村薫 ; 村井勝 ; 石川博通 ; 大橋正和 ; 兼子智 ; 井沢明/p203~203 -
・ 210 精漿中SLPI(secretory leukocyte protease inhibitor)濃度の解析 / 森山明宏 ; 下屋浩一郎 ; 大橋一友 ; 徳川吉弘 ; 河本明子 ; 東千尋 ; 佐治文隆 ; 村田雄二/p203~203 -
・ 211 運動精子における精漿がおよぼす影響についての検討 / 山中幹基 ; 北村雅哉 ; 坪庭直樹 ; 古賀実 ; 西村憲二 ; 辻村晃 ; 松宮清美 ; 奥山明彦 ; 中村吉宏 ; 近藤宣幸 ; 竹山政美 ; 三浦秀信/p204~204 -
・ 212 特異な精嚢造影像を呈した精子無力症の1例 / 岩崎晧 ; 斎藤和男 ; 菅野ひとみ ; 湯村寧 ; 佐藤和彦 ; 穂坂正彦/p204~204 -
・ 213 精液性状とSQA II Bにおける各種パラメーターの関係について / 広津留恵子 ; 安東桂三 ; 佐藤真紀 ; 長木美幸 ; 宇都宮隆史/p205~205 -
・ 214 造精機能障害におけるヒト精漿中Stem cell factorの意義について / 藤澤正人 ; 藤岡一 ; 龍見昇 ; 田中浩之 ; 稲葉洋子 ; 岡田弘 ; 荒川創一 ; 守殿貞夫/p205~205 -
・ 215 不妊患者における精液中の顆粒球エラスターゼ測定の意義 / 石田徳人 ; 栗林靖 ; 藤脇伸一郎 ; 村井邦彦 ; 平井邦彦 ; 斉藤要 ; 植村綾 ; 石塚文平 ; 雨宮章/p206~206 -
・ 216 単層Percoll法による精子調整を使用したAIH治療成績の検討 / 宮川孝 ; 詠田由美 ; 本庄考 ; 新堂昌文 ; 瓦林達比古/p206~206 -
・ 217 当教室における配偶者間人工受精(AIH)の臨床的検討 / 豊岡理恵子 ; 川村良 ; 植野りえ ; 田邊勝男 ; 家村邦太郎 ; 亀井麻子 ; 小倉久男/p207~207 -
・ 218 In vitroにおける精細胞の熟ストレス誘発apoptosisに対する,活性酸素の関与について / 池田雅人 ; 児玉英也 ; 福田淳 ; 村田昌功 ; 清水靖 ; 利部徳子 ; 熊谷仁 ; 斎藤暁子 ; 田中俊誠/p207~207 -
・ 219 精巣捻転と精細胞アポトーシス / 友政宏 ; K.S.K.Tung ; L.Wilson ; T.T.Turner/p208~208 -
・ 220 精管結紮によるラット閉塞性無精子症モデルにおける精巣のアポトーシスについて / 稲葉洋子 ; 藤澤正人 ; 藤岡一 ; 龍見昇 ; 田中浩之 ; 岡田弘 ; 荒川創一 ; 守殿貞夫/p208~208 -
・ 221 実験的精索捻転症における造精障害とカルパインの発現 / 梅本幸裕 ; 佐々木昌一 ; 河合徹也 ; 窪田裕樹 ; 窪田泰江 ; 田貫浩之 ; 山本洋人 ; 郡健二郎 ; 尾崎康彦 ; 國松巳歳 ; 佐々木實 ; 多田豊曠/p209~209 -
・ 222 ヒト精子におけるカルパインの存在と受精能獲得における意義 / 青山朋美 ; 青木耕治 ; 生田克夫 ; 鈴森薫 ; 尾崎康彦/p209~209 -
・ 223 マウス精巣細胞の体外培養系におけるセルトリ細胞の重要性 / 田中威づみ ; 田中温 ; 永吉基 ; 粟田松一郎 ; 馬渡善文 ; 竹本洋一 ; 高崎博幸 ; 井手紀子 ; 岩本智子 ; 楠比呂志/p210~210 -
・ 224 Sertoli-cell-only syndrome患者精巣組織におけるcyclin D1蛋白の発現 / 田中繁之 ; 山本議仁 ; 桑田善弘 ; 空本慎慈 ; 張祥華 ; 武田繁雄 ; 竹中生昌/p210~210 -
・ 225 特発性男性不妊症に対する非ホルモン多剤併用療法の効果 / 藤原保晋 ; 林英学 ; 河田淳 ; 森本義晴 ; 長尾幸一 ; 小山竜一 ; 道上敬 ; 山崎雅友 ; 當仲正丈 ; 熊谷明希子 ; 蔭久晴彦 ; 森本武晴 ; 堀越順彦 ; 神崎秀陽/p211~211 -
・ 226 hCG/hMG療法を行い妊娠に成功した無精子症例の1例 / 本田幹彦 ; 中西公司 ; 仲島宏輔 ; 寿美周平 ; 北原聡史 ; 吉田謙一郎/p211~211 -
・ 227 hCG-hMG療法にて造精機能発現に成功した特発性類宦官症の1例 / 江口二朗 ; 野俣浩一郎 ; 井川掌 ; 西村直樹 ; 広瀬建 ; 金武洋 ; 斉藤泰 ; 岡本純英/p212~212 -
・ 228 精索静脈瘤術後に妊娠した症例の検討 / 上田建 ; 出口正夫 ; 川上稔史 ; 野澤英雄 ; 黒田加奈美 ; 原啓 ; 永尾光一 ; 石井延久 ; 三浦一陽 ; 白井將文/p212~212 -
・ 229 停留精巣術後の妊孕性 / 湯浅譲治 ; 鈴木規之 ; 伊藤晴夫 ; 桝井眞 ; 辻博勝 ; 市川智彦/p213~213 -
・ 230 精巣腫瘍における造精機能障害 / 日村勲 ; 杵渕裕貴子 ; 佐藤大祐 ; 宮下由紀恵 ; 徳田直子 ; 加瀬隆久 ; 田島正晴 ; 澤村良勝 ; 松島正浩 ; 黒田加奈美 ; 桑原孝/p213~213 -
・ 231 男性不妊症に合併した精巣腫瘍症例の検討 / 野澤英雄 ; 石井祝江 ; 鈴木九里 ; 中島耕一 ; 吉田淳 ; 原啓 ; 永尾光一 ; 三浦一陽 ; 石井延久 ; 白井將文 ; 澤村良勝/p214~214 -
・ 232 男性不妊症における自然妊娠の限界点の検討 / 石井祝江 ; 川上稔史 ; 上田建 ; 佐藤稔 ; 吉田淳 ; 原啓 ; 永尾光一 ; 三浦一陽 ; 石井延久 ; 白井將文/p214~214 -
・ 233 当科における内視鏡下手術の現況 / 徐東舜 ; 深見和之 ; 中嶋康雄/p215~215 -
・ 234 レゼクトスコープ施行後の妊孕性に関する検討 / 伊東宏絵 ; 杉山力一 ; 清水禄子 ; 高田淳子 ; 小杉好紀 ; 岩城妙子 ; 鈴木良知 ; 井坂恵一 ; 高山雅臣/p215~215 -
・ 235 不妊を訴える粘膜下筋腫患者のTCR術後経過について / 林保良 ; 小宮山瑞香 ; 小澤伸晃 ; 岩田壮吉 ; 木挽貢慈 ; 宮本尚彦 ; 関賢一 ; 岩田嘉行/p216~216 -
・ 236 不妊症患者に対する子宮鏡下レーザー治療 / 窪田耕三 ; 塩谷朋弘 ; 山崎ひろみ/p216~216 -
・ 237 不妊症における子宮鏡診断および子宮鏡下手術TCRの有用性 / 平野隆博 ; 松田和洋 ; 前田康貴 ; 伊藤正信 ; 波多江正紀/p217~217 -
・ 238 原発性無月経の臨床統計 / 釼持稔 ; 前田徹 ; 石川雅一 ; 川内博人 ; 西島正博/p217~217 -
・ 239 当院における2年間の不妊外来統計と排卵誘発の有用性について / 小田力 ; 丸山浩之 ; 岩崎信爾 ; 藤間芳郎 ; 神山洋 ; 根岸桃子 ; 田原隆三 ; 斎藤裕 ; 矢内原巧/p218~218 -
・ 240 不妊夫婦におけるHPV16感染のスクリーニング / 田中秀則 ; 児玉英也 ; 福田淳 ; 村田昌功 ; 清水靖 ; 田中俊誠/p218~218 -
・ 241 当院における男性脊損不妊患者の治療成績 / 馬渡善文 ; 田中温 ; 永吉基 ; 粟田松一郎 ; 田中威づみ/p219~219 -
・ 242 hMG注射開始後より原因不明の発熱が続き,サイトメガロウィルス感染症が疑われた1例 / 松井俊彦 ; 宮裕子 ; 齋藤寛 ; 俊藤薫/p219~219 -
・ 243 2年以上経過した凍結保存胚に対する患者の意識調査について / 上條浩子 ; 太田かおる ; 成田真知子 ; 伊藤知華子 ; 安田由紀子 ; 浅井正子 ; 園原めぐみ ; 飯田紀子 ; 成田収/p220~220 -
・ 244 不妊治療における経済的な側面をとらえての検討 / 指山実千代 ; 宇都宮隆史/p220~220 -
・ 245 筋ジストロフィー家系における心理学的分析と出生前・着床前診断に対する意識調査 / 末岡浩 ; 土屋慎一 ; 篠原雅美 ; 小林紀子 ; 吉村泰典 ; 黒島正子 ; 橋場剛士/p221~221 -
・ 246 ARTにおける体外受精コーディネーターの必要性 / 福田貴美子 ; 辻田栄子 ; 小宮嘉代 ; 井田愛 ; 蔵本武志/p221~221 -
・ 247 ディーゼル排気ガスのマウス雄性生殖機能に与える影響 / 吉田成一 ; 武田健 ; 押尾茂 ; 梅田隆 ; 嵯峨井勝 ; 菅原勇/p222~222 -
・ 248 着床前診断におけるジストロフィン遺伝子のプライマー設計と至適条件の検討 / 土屋慎一 ; 末岡浩 ; 篠原雅美 ; 小林紀子 ; 久慈直昭 ; 吉村泰典/p222~222 -
・ 249 着床前遺伝子診断における8細胞期胚のbiopsyの有用性の検討 / 丸田邦徳 ; 沖利通 ; 中村佐知子 ; 伊集院博文 ; 堂地勉 ; 永田行博/p223~223 -
・ 250 男性不妊における精子染色体数的異常の分析 / 大矢尚実 ; 田中由佳 ; 鈴木規敬 ; 松原寛和 ; 生田克夫 ; 鈴森薫/p223~223 -
・ 251 FISH法によるswim up回収精子の染色体異常の検討 / 李萍 ; 三橋洋治 ; 高瀬規久也 ; 向林学 ; 星合昊/p224~224 -
・ 252 ヒト精子のハムスター卵細胞質内注入法による精子染色体分析 / 木原香織 ; 三浦明香 ; 森亜紀子 ; 小宮雄一 ; 小田隆晴 ; 平山寿雄 ; 廣井正彦/p224~224 -
・ 253 男子不妊症における常染色体異常の検討 / 佐藤安男 ; 林志隆 ; 山口健哉 ; 賀屋仁 ; 吉田利夫 ; 石田肇 ; 岡田清己/p225~225 -
・ 254 無精子症における染色体異常症例の臨床的検討 / 太田昌一郎 ; 岩崎雅志 ; 布施秀樹/p225~225 -
・ 255 乏精子症におけるアンドロゲンレセプター遺伝子のグルタミン(CAG)リピート数の検討 / 霞弘之 ; 小森慎二 ; 金澤理一郎 ; 阪田和子 ; 香山浩二/p226~226 -
・ 256 造精機能障害患者の生殖による遺伝的伝搬に関する考察 / 小林紀子 ; 末岡浩 ; 土屋慎一 ; 篠原雅美 ; 久慈直昭 ; 吉村泰典 ; 橋場剛士 ; 浅田弘法/p226~226
-
-
→ 42(4) [82]
-
-
→ 1998 (4) -
→ 1999 (4)
-
-
→ 2000~2009 (4)
-
日本不妊学会雑誌の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480127
- タイトル
- 日本不妊学会雑誌
- 著者
- 日本不妊学会 編
- 出版者
- 日本不妊学会
- 出版年月日
- 1956-2005
- ISSN
- 0029-0629
- 請求記号
- Z19-208
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000018911
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
日本不妊学会雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニホン フニン ガッカイ ザッシ
- 並列タイトル (alternative)
-
Japanese journal of Fertility and Sterility
- 著者 (creator)
-
日本不妊学会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本不妊学会
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1/2号-50巻4号(平成17年10月1日)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本不妊学会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン フニン ガッカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1956-2005
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1956
2005 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1・2) 1956.10~50 (4) 2005.10
本タイトル等は最新号による - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
季刊
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000008119610
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00019049
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480127
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0029-0629
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0029-0629
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480127
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-208
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000018911
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS38
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1/2号(昭31.10)-50巻4号(平成17年10月1日)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00557228
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3404238
- タイトル
- 日本不妊学会雑誌. 42(3)
- 著者
- 日本不妊学会 編
- 出版者
- 日本不妊学会
- 出版年月日
- 1997-10
- ISSN
- 0029-0629
- 請求記号
- Z19-208
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000018911
- DOI
- 10.11501/3404238
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
日本不妊学会雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ニホン フニン ガッカイ ザッシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
42(3)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19970030
- 並列タイトル (alternative)
-
Japanese journal of Fertility and Sterility
- 著者 (creator)
-
日本不妊学会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本不妊学会
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1/2号-50巻4号(平成17年10月1日)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
日本不妊学会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン フニン ガッカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1997-10
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1997-10
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1・2) 1956.10~50 (4) 2005.10
本タイトル等は最新号による - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
季刊
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000008119610
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3404237
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3404239
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480127
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00019049
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3404238
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0029-0629
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0029-0629
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3404238
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3404238
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-208
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000018911
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS38
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1/2号(昭31.10)-50巻4号(平成17年10月1日)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3404238
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000018911_19970030thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00557228
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
第42回日本不妊学会学術講演会抄録(平成9年11月13日~14日,東京) / 243~412 (0035.jp2)<4336023>
招請講演1 Limited resources:Infertility must be treated! / Alan H.DeCherney / p57~57 (0035.jp2)
招請講演2 Endometriosis:What to do and when to do it / Robert Israel / p58~59 (0036.jp2)
招請講演3 Microsurgical treatment of male infertility / Stuart S.Howards / p60~62 (0037.jp2)
招請講演4 Disorders of ejaculation / Hyung Ki Choi / p63~63 (0038.jp2)
特別講演 成長ホルモン・成長因子と不妊 / 野口鉄也 / p64~64 (0039.jp2)
会長講演 男性不妊症とインポテンス / 白井將文 / p65~65 (0039.jp2)
教育講演1 性分化をめぐって / 中込弥男 / p66~66 (0040.jp2)
教育講演2 受精過程における精子中心子の役割 / 年森清隆 / p67~67 (0040.jp2)
教育講演3 卵子の成熟と妊孕性 / 鈴木秋悦 / p68~68 (0041.jp2)
シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 1)ヒト後期精子細胞によるICSI / 荒木康久 / p69~69 (0042.jp2)
シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 2)Round Spermatid Nuclei Injections into Human Oocytes / N.Sofikitis ; Y.Yamamoto ; I.Miyagawa / p69~69 (0042.jp2)
シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 3)実験動物の円形精子細胞を用いたICSI / 小倉淳郎 / p70~70 (0043.jp2)
シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 4)マウス二次精母細胞の卵細胞質内注入 / 木村康之 / p70~70 (0043.jp2)
シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 5)第二精母細胞の体外分裂で得られた精子細胞による顕微授精 / 後藤和文 / p71~71 (0043.jp2)
シンポジウム1「ICSI-今後の展開-」 追加発言:円形精子細胞の受精能 / 田中温 ; 永吉基 ; 粟田松一郎 ; 馬渡善文 ; 田中威づみ ; 竹本洋一 ; 高崎博幸 ; 井手紀子 ; 岩本智子 ; 楠比呂志 / p71~71 (0043.jp2)
シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 1)精子形成に関わるY染色体の遺伝子(AZF)について / 並木幹夫 / p72~72 (0044.jp2)
シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 2)ヒト精子のFISH法による染色体分析 / 三春範夫 / p72~72 (0044.jp2)
シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 3)ヒト精子の染色体分析 / 立野裕幸 / p73~73 (0044.jp2)
シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 4)男性不妊症と染色体異常 / 吉田淳 / p73~73 (0044.jp2)
シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 5)動物受精卵の染色体異常,ヒトICSI未受精卵の検討 / 吉澤緑 / p74~74 (0045.jp2)
シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 6)新生児,自然流産,習慣流産,原発性無月経と染色体異常 / 前田徹 / p74~74 (0045.jp2)
シンポジウム2「不妊症と染色体異常」 追加発言:3カラーFISH法による47,XYY症例の精子染色体分析 / 松田公志 ; 中川義明 ; 奥野博 ; 七里泰正 / p75~75 (0045.jp2)
ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 1)精管精管吻合術,精管精巣上体管吻合術 / 永尾光一 ; 吉田淳 ; 原啓 ; 石井延久 ; 三浦一陽 ; 白井將文 / p76~76 (0046.jp2)
ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 2)精索静脈瘤の腹腔鏡下手術 / 大橋正和 / p76~76 (0046.jp2)
ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 3)精索静脈瘤に対する局麻下低位結紮術 / 六車光英 ; 松田公志 / p77~77 (0046.jp2)
ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 4)卵管マイクロサージェリー / 長田尚夫 / p77~77 (0046.jp2)
ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 5)腹腔鏡下卵管形成術 / 森田峰人 ; 矢野義明 ; 中熊正仁 ; 久保春海 ; 平川舜 / p78~78 (0047.jp2)
ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 6)腹腔鏡下囊胞性卵巣腫瘍核出術――鏡視下腫瘍内血流測定による臨床悪性の鑑別は可能か? / 可世木久幸 / p78~78 (0047.jp2)
ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 7)子宮鏡下手術 / 猪木千春 ; 植木實 / p79~79 (0047.jp2)
ビデオシンポジウム「不妊の外科的治療」 8)卵管鏡下卵管通過術 / 末岡浩 / p79~79 (0047.jp2)
フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 1)大学病院の場合 / 安部裕司 ; 久保春海 / p80~80 (0048.jp2)
フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 2)中規模病院の場合 / 佐藤芳昭 / p80~80 (0048.jp2)
フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 3)ART専門クリニックの場合(1) / 高橋克彦 / p81~81 (0048.jp2)
フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 4)ART専門クリニックの場合(2) / 蔵本武志 / p81~81 (0048.jp2)
フロンティアシンポジウム1「データよりみたICSIの現状」 追加発言:ICSIの応用:閉塞性無精子症患者,脊髄損傷患者,抗精子抗体保有患者等に対するICSIの成績 / 小林真一郎 / p82~82 (0049.jp2)
フロンティアシンポジウム2「着床前診断法の基礎と展開」 1)Cell Recycling法を用いた着床前期胚の性別・染色体診断 / 雀部豊 / p83~83 (0049.jp2)
フロンティアシンポジウム2「着床前診断法の基礎と展開」 2)FISH法を用いた着床前胚の性別診断 / 池田敏郎 ; 川俣和弥 ; 永田行博 / p83~83 (0049.jp2)
フロンティアシンポジウム2「着床前診断法の基礎と展開」 3)日本人家系におけるDuchenne型筋ジストロフィーの着床前遺伝子診断 / 橋場剛士 / p84~84 (0050.jp2)
フロンティアシンポジウム2「着床前診断法の基礎と展開」 4)母体末梢血中の胎児有核細胞による出生前診断 / 濱田洋実 / p84~84 (0050.jp2)
フロンティアシンポジウム3「ゴナドトロピン療法の副作用対策」 1)排卵誘発と卵巣過剰刺激症気候群 / 田原隆三 / p85~85 (0050.jp2)
フロンティアシンポジウム3「ゴナドトロピン療法の副作用対策」 2)排卵誘発と多胎妊娠について / 安藤一道 / p85~85 (0050.jp2)
フロンティアシンポジウム3「ゴナドトロピン療法の副作用対策」 3)多囊胞性卵巣症候群の排卵誘発と副作用対策について / 大蔵健義 ; 矢追良正 / p86~86 (0051.jp2)
フロンティアシンポジウム3「ゴナドトロピン療法の副作用対策」 4)ゴナドトロピン製剤の注射に伴う副作用について / 木下俊彦 / p86~86 (0051.jp2)
フロンティアシンポジウム4「不育症(習慣流産)の機序,診断,治療」 1)外科的療法による不育症の治療 / 西田正人 ; 岡本一 ; 染谷勝巳 ; 田中奈美 ; 林陽子 ; 久保武士 / p87~87 (0051.jp2)
フロンティアシンポジウム4「不育症(習慣流産)の機序,診断,治療」 2)不育症の内分泌環境 / 苛原稔 / p87~87 (0051.jp2)
フロンティアシンポジウム4「不育症(習慣流産)の機序,診断,治療」 3)免疫学的視点からみた不育症の診断と治療―習慣流産に対する免疫療法を中心として― / 高桑好一 / p88~88 (0052.jp2)
フロンティアシンポジウム4「不育症(習慣流産)の機序,診断,治療」 4)血液の凝固異常からみた不育症の診断と治療 / 杉俊隆 / p88~88 (0052.jp2)
フロンティアシンポジウム5「配偶子・胚のQualityと妊孕性の評価」 1)卵細胞質成熟・胚発育能を採卵前に予測する新しい内分泌学的評価法 / 神野正雄 / p89~89 (0052.jp2)
フロンティアシンポジウム5「配偶子・胚のQualityと妊孕性の評価」 2)初期胚の形態・機能とQuality / 森田豊 ; 堤治 ; 武谷雄二 / p89~89 (0052.jp2)
フロンティアシンポジウム5「配偶子・胚のQualityと妊孕性の評価」 3)マウス体外成熟卵子の妊孕性について / 佐藤英明 / p90~90 (0053.jp2)
フロンティアシンポジウム5「配偶子・胚のQualityと妊孕性の評価」 4)蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)法の精子研究への応用 / 押尾茂 / p90~90 (0053.jp2)
フロンティアシンポジウム6「着床と子宮内膜機能,-着床率をどのようにして上げるか?-」 1)子宮鏡下内膜検査 / 佐久本哲郎 ; 稲福薫 ; 宮城博子 ; 宮良美代子 / p91~91 (0053.jp2)
フロンティアシンポジウム6「着床と子宮内膜機能,-着床率をどのようにして上げるか?-」 2)ヒトIVF胚着床率向上のための基礎的検討 / 藤原浩 / p91~91 (0053.jp2)
フロンティアシンポジウム6「着床と子宮内膜機能,-着床率をどのようにして上げるか?-」 3)着床周辺期におけるIGF系の役割 / 安達知子 / p92~92 (0054.jp2)
フロンティアシンポジウム6「着床と子宮内膜機能,-着床率をどのようにして上げるか?-」 4)Assisted Hatching / 矢野浩史 / p92~92 (0054.jp2)
フロンティアシンポジウム7「不妊症の実験動物モデル」 1)ラットOHSS実験モデル / 松浦講平 ; 氏岡威史 ; 鄭俊明 ; 田中信幸 ; 岡村均 / p93~93 (0054.jp2)
フロンティアシンポジウム7「不妊症の実験動物モデル」 2)マウスtx/ty突然変異体における雄性不妊モデル / 藤本弘一 / p93~93 (0054.jp2)
フロンティアシンポジウム7「不妊症の実験動物モデル」 3)男性不妊モデルや受精機構解明モデルとしての遺伝子改変マウス / 岡部勝 / p94~94 (0055.jp2)
フロンティアシンポジウム8「男性性機能と不妊,-基礎と臨床-」 1)男性性機能と自律神経 / 佐藤健次 / p95~95 (0055.jp2)
フロンティアシンポジウム8「男性性機能と不妊,-基礎と臨床-」 2)射精障害(手術時)の病態生理 / 木原和徳 / p95~95 (0055.jp2)
フロンティアシンポジウム8「男性性機能と不妊,-基礎と臨床-」 3)射精障害の臨床 / 吉田英機 / p96~96 (0056.jp2)
フロンティアシンポジウム8「男性性機能と不妊,-基礎と臨床-」 4)勃起障害 / 石井延久 / p96~96 (0056.jp2)
コンセンサスミーティング「精子回収法をめぐって」 1)顆粒膜細胞のアポトーシスによる卵の評価と顕微授精 / 齊藤英和 ; 中原建次 ; 金子智子 / p97~97 (0056.jp2)
コンセンサスミーティング「精子回収法をめぐって」 2)当院における無精子症患者に対する治療の実際 / 粟田松一郎 / p97~97 (0056.jp2)
コンセンサスミーティング「精子回収法をめぐって」 3)閉塞性無精子症における精子回収法についての検討 / 岩崎雅志 / p98~98 (0057.jp2)
コンセンサスミーティング「精子回収法をめぐって」 4)精子回収法 / 岡田弘 ; 守殿貞夫 / p98~98 (0057.jp2)
1 IVF-ETにおけるWallace Tubeの臨床的有用性について / 田中宏明 ; 久慈直昭 ; 岩橋和裕 ; 高橋純 ; 宮崎豊彦 ; 末岡浩 ; 吉村泰典 / p99~99 (0058.jp2)
2 経膣超音波ガイド下経子宮頚管胚移植法の有用性(経子宮筋層胚移植法との併用において) / 寺元章吉 ; 松岡逸子 ; 河島一三 ; 小林一彦 ; 加藤修 ; 山崎裕行 ; 高塚亮三 ; 道倉康仁 / p99~99 (0058.jp2)
3 ICSIとIVF-ET通常法との着床率の比較 / 本山洋明 ; 藤井好孝 / p100~100 (0059.jp2)
4 当センターの行っているAssisted Hatching(AHA)の臨床成績 / 山崎雅友 ; 林英学 ; 河田淳 ; 森本義晴 ; 當仲正丈 ; 熊谷明希子 ; 長尾幸一 ; 藤原保晋 ; 小山竜一 ; 道上敬 ; 内村重行 ; 森本武晴 ; 堀越順彦 ; 神崎秀陽 / p100~100 (0059.jp2)
5 体外受精・胚移植における着床率に関与する因子の検討 / 鈴木美奈 ; 村川晴生 ; 本多晃 ; 八幡哲郎 ; 山本泰明 ; 倉林工 ; 長谷川功 ; 田中憲一 / p101~101 (0059.jp2)
6 GnRHa-ゴナドトロピン療法における発育卵胞数の予知 / 田村博史 ; 中村康彦 ; 滝口修司 ; 樫田史郎 ; 山縣芳明 ; 杉野法広 ; 加藤紘 / p101~101 (0059.jp2)
7 媒精時間の短縮は受精率,分割卵の質に影響を与えるか / 古川かつ子 ; 川内博人 ; 釼持稔 ; 石川雅一 ; 石井尊雄 ; 飯野譲二 ; 中居光生 ; 西島正博 / p102~102 (0060.jp2)
8 精液所見不良例に対するmicrodroplet法の有用性について / 河内谷敏 ; 三宅崇雄 ; 大野勉 ; 佐藤芳昭 / p102~102 (0060.jp2)
9 当科におけるトランスポートICSIの現況 / 大高究 ; 桝谷法生 ; 難波安哉美 ; 斎藤智博 ; 深谷暁 ; 三宅潔 ; 木下俊彦 ; 伊藤元博 ; 安部裕司 ; 久保春海 ; 平川舜 / p103~103 (0060.jp2)
10 体外受精における体インピーダンス値と妊孕性との関連 / 星合敏久 ; 神野正雄 ; 小菅浩章 ; 勝又木綿子 ; 中村幸雄 / p103~103 (0060.jp2)
11 ラット下垂体におけるActivin Receptorの発現 / 桑原章 ; 牛越賢次郎 ; 宮本誠一郎 ; 漆川敬治 ; 東敬次郎 ; 苛原稔 ; 青野敏博 / p104~104 (0061.jp2)
12 GnRHニューロンにおけるノルエピネフリンの細胞内情報伝達 / 小池浩司 ; 村上弘一 ; 瀬川智也 ; 井上正樹 ; 沢田雄至 ; 大道正英 ; 三宅侃 ; 村田雄二 / p104~104 (0061.jp2)
13 Buserelinのagonist作用を用いたclomiphene無効視床下部――下垂体性無排卵症婦人の排卵誘発とその作用機序 / 片岡優子 ; 北脇城 ; 楠木泉 ; 天津隆 ; 塚本克美 ; 山本宝 ; 本庄英雄 ; 卜部宏 / p105~105 (0061.jp2)
14 潜在性高プロラクチン血症に対するtergurideの効果とその作用機序に関する研究――bromocriptineとの比較 / 合阪幸三 ; 定月みゆき ; 梁善光 ; 久野宗一郎 ; 森岡弘充 ; 渡邉剛也 ; 西平正之 ; 難波聡 ; 民秋史子 ; 三輪晶子 ; 上里忠和 ; 貝原学 / p105~105 (0061.jp2)
15 HMG連続投与法によるOHSSの予防 / 児島孝久 / p106~106 (0062.jp2)
16 Controlled ovarian hyper stimulation時の白血球の動向 / 岩政仁 ; 松浦講平 ; 田中信幸 ; 岡村均 / p106~106 (0062.jp2)
17 体外受精の過排卵刺激におけるGnRH agonist継続投与法の検討 / 藤井俊策 ; 福井淳史 ; 坂本知巳 ; 齋藤良治 / p107~107 (0062.jp2)
18 OHSS症状の改善後に発症した右内頚静脈血栓症 / 結城広光 ; 横溝玲 ; 門脇正浩 ; 原谷博信 ; 村上節 ; 深谷孝夫 ; 矢嶋聰 / p107~107 (0062.jp2)
19 通院が制限される患者に対するゴナドトロピン療法の投与方法の検討 / 松崎利也 ; 苛原稔 ; 青野敏博 ; 長谷部宏 ; 猪野博保 / p108~108 (0063.jp2)
20 IVF-ETにおける移植胚の質および数と多胎妊娠に関する検討 / 鈴木規敬 ; 田中由佳 ; 松原寛和 ; 生田克夫 ; 鈴森薫 / p108~108 (0063.jp2)
21 移植胚3個の制限で品胎妊娠はさけられるか? / 吉川文彦 ; 冨田和彦 ; 滝沢洋美 ; 根津八紘 / p109~109 (0063.jp2)
22 移植胚の累積スコアによるIVF-ETの予後判定――着床率を反映した新しいスコアリングの設定とその有用性 / 河津剛 ; 正岡薫 ; 根本央 ; 星野恵子 ; 北澤正文 ; 稲葉憲之 / p109~109 (0063.jp2)
23 体外受精/胚移植における多胎発生防止のための至適移植胚数の検討 / 松田和洋 ; 平野隆博 ; 前田康貴 ; 伊藤正信 ; 波多江正紀 / p110~110 (0064.jp2)
24 体外受精・胚移植後の双胎妊娠に関する検討 / 石松正也 ; 高崎彰久 ; 長屋寿雄 ; 森岡均 / p110~110 (0064.jp2)
25 マウス卵成熟分化過程におけるcdk(cyclin dependent kinase)4-mRNAの変化 / 綾部琢哉 ; 森宏之 / p111~111 (0064.jp2)
26 卵巣刺激周期における血中可溶性PおよびLセレクチンの変動 / 久慈直昭 ; 田中宏明 ; 岩橋和裕 ; 高橋純 ; 篠原雅美 ; 末岡浩 ; 小林俊文 ; 吉村泰典 / p111~111 (0064.jp2)
27 ラット排卵過程におけるプロゲステロンを介したプロリン水酸化酵素の産生調節 / 永井隆司 ; 片渕秀隆 ; 田中信幸 ; 福松之敦 ; 松浦講平 ; 岡村均 / p112~112 (0065.jp2)
28 家兎排卵過程におけるinterleukin-8の関与 / 氏岡威史 ; 田中信幸 ; 松浦講平 ; 岡村均 ; 松川昭博 / p112~112 (0065.jp2)
29 当科における体外受精胚移植の成績 / 山崎淳 ; 板東律雄 / p113~113 (0065.jp2)
30 患者年齢や施行回数からみた体外受精胚移植の妊娠成績 / 小原満男 ; 佐藤節子 ; 横田美賀子 ; 横田佳昌 / p113~113 (0065.jp2)
31 GIFTに匹敵する妊娠率が得られた平成8年度のIVF-ETの成績 / 根本央 ; 正岡薫 ; 河津剛 ; 星野恵子 ; 北澤正文 ; 稲葉憲之 / p114~114 (0066.jp2)
32 ARTによる多胎妊娠が母児におよぼす影響について / 小嶋康夫 ; 森秀美 ; 石川博士 ; 飴谷由佳 ; 大口昭英 ; 佐竹紳一郎 ; 舟本寛 ; 中野隆 ; 舘野政也 / p114~114 (0066.jp2)
33 採卵後3日目および2日目胚移植の臨床的比較検討 / 永吉基 ; 田中温 ; 粟田松一郎 ; 馬渡善文 ; 田中威づみ ; 竹本洋一 ; 高崎博幸 ; 井手紀子 ; 岩本智子 / p115~115 (0066.jp2)
34 ICSIにおける受精卵の凍結保存と凍結受精卵による妊娠症例の報告 / 半田雅文 ; 原田真木子 ; 浜井晴喜 ; 島田知代 ; 藤原マキ ; 岡田幾久子 ; 加藤浩志 ; 小林真一郎 ; 礒島晋三 / p115~115 (0066.jp2)
35 凍結胚移植による妊娠例130例の検討 / 神谷博文 ; 東口篤司 ; 高階俊光 ; 森若治 ; 田中恵美 / p116~116 (0067.jp2)
36 ガラス化法によるウサギ胚の凍結保存に関する検討 / 渡辺智子 ; 佐藤嘉兵 ; 渡辺智子 ; 福田勝 / p116~116 (0067.jp2)
37 未熟卵子の凍結保存に関する検討 / 廣嶋牧子 ; 大浦訓章 ; 許山浩司 ; 松本和紀 ; 田中忠夫 / p117~117 (0067.jp2)
38 マウス初期胚発育へ与える胚凍結融解前後における腹腔マクロファージ共培養効果 / 鄭俊明 ; 田中信幸 ; 小野田親 ; 松浦講平 ; 岡村均 / p117~117 (0067.jp2)
39 卵管采の形状と妊娠率について / 宇都宮隆史 / p118~118 (0068.jp2)
40 卵管不妊患者における卵管内腔病態評価 / 篠原雅美 ; 末岡浩 ; 土屋慎一 ; 小林紀子 ; 久慈直昭 ; 宮崎豊彦 ; 吉村泰典 ; 小林俊文 / p118~118 (0068.jp2)
41 卵管性不妊症に対する卵管鏡下卵管形成(FT)システムの有用性の検討 / 中野義宏 ; 武内宏之 ; 淡路正則 ; 三橋直樹 ; 桑原慶紀 / p119~119 (0068.jp2)
42 経膣的卵管開通術について-その成績と手技の改良について / 佐藤守男 ; 曽和正憲 ; 仲野良介 ; 磯島晋三 ; 小林真一郎 ; 加藤浩志 / p119~119 (0068.jp2)
43 当院不育症患者夫妻における染色体異常の検討 / 高橋純 ; 篠原雅美 ; 岩崎真也 ; 久慈直昭 ; 吉村泰典 ; 小沢伸晃 ; 田村昭蔵 / p120~120 (0069.jp2)
44 早期自然流産の染色体解析:体外受精後妊娠と自然妊娠の比較考察 / 朝倉寛之 ; L.Wise ; K.Winchester-Peden ; K.Paul Katayama / p120~120 (0069.jp2)
45 習慣流産における染色体異常の検討 / 伊藤美穂 ; 大野元 ; 操良 ; 今井篤志 ; 玉舎輝彦 / p121~121 (0069.jp2)
46 習慣流産におけるダナゾール治療についての検討 / 猿渡善治 ; 三橋洋治 ; 向林学 ; 星合昊 / p121~121 (0069.jp2)
47 体外受精により妊娠成立を得なかった症例の自然妊娠例の検討 / 小塙清 ; 三原江田 ; 鈴木圭子 ; 羽生久美子 ; 大庭三紀子 ; 兼子智 / p122~122 (0070.jp2)
48 正常排卵周期を有する女性に対するclomiphene citrate投与の意義の検討 / 坂本知巳 ; 藤井俊策 ; 福井淳史 ; 齋藤良治 / p122~122 (0070.jp2)
49 多胎妊娠発生防止を目的とした経膣超音波卵胞発育モニタリングプロトコールの検討 / 小濱大嗣 ; 詠田由美 ; 本庄考 ; 新堂昌文 ; 瓦林達比古 / p123~123 (0070.jp2)
50 当科における多胎妊娠症例と不妊治療の検討 / 尾崎智哉 ; 高橋健太郎 ; 栗岡裕子 ; 上田敏子 ; 宮崎康二 / p123~123 (0070.jp2)
51 正常妊娠における母体血の抗phosphatidylethanolamine(PE)抗体について / 勝沼潤子 ; 杉俊隆 ; 和泉俊一郎 ; 淡路英雄 ; 鈴木隆弘 ; 善方菊夫 ; 牧野恒久 ; 根本泰子 / p124~124 (0071.jp2)
52 β²-glycoprotein I非依存性抗cardiolipin抗体が不育症婦人の妊娠経過に及ぼす影響に関する検討 / 河野雅洋 ; 井上統夫 ; 宮村泰豪 ; 石丸忠之 / p124~124 (0071.jp2)
53 抗父親補体依存性抗体検査によるリンパ球を用いた免疫療法の適用患者の抽出について / 高塚亮三 ; 橘直美 ; 西美佐 ; 橋爪淳子 ; 豊北美穂 ; 藤波隆一 ; 山崎裕行 ; 道倉康仁 ; 加藤修 / p125~125 (0071.jp2)
54 抗ICAM-1抗体,抗LFA-1抗体の投与による免疫学的流産防止 / 竹下俊行 ; 塚田克也 ; 明楽重夫 ; 可世木久幸 ; 朝倉啓文 ; 石原楷輔 ; 荒木勤 / p125~125 (0071.jp2)
55 ステロイド療法によって妊娠継続し得た抗核抗体陽性習慣流産の1例 / 小野寺潤子 ; 安達知子 ; 斉藤理恵 ; 網野幸子 ; 小林誠 ; 武田佳彦 ; 岩下光利 / p126~126 (0072.jp2)
56 ヒアルロン酸と顆粒膜細胞のアポトーシス / 金子智子 ; 戸屋真由美 ; 西川香苗 ; 高橋俊文 ; 太田信彦 ; 伊藤真理子 ; 齋藤隆和 ; 中原健次 ; 齋藤英和 ; 広井正彦 / p126~126 (0072.jp2)
57 ヒト卵巣におけるカルボキシペプチダーゼMの発現とその意義の検討 / 吉岡信也 ; 山田成利 ; 本田徹朗 ; 樋口壽宏 ; 藤原浩 ; 森崇英 / p127~127 (0072.jp2)
58 顆粒膜細胞増殖機序の研究(XVI)tyrosine phosphatase inhibitorの影響 / 酒井のぞみ ; 田辺清男 ; 林明徳 ; 浜谷敏生 ; 杉原一廣 ; 斎城綾子 ; 吉村泰典 ; 亀井清 / p127~127 (0072.jp2)
59 排卵前の卵胞液内Estradiol濃度上昇が卵成熟分裂再開に果たす役割 / 仙田亨 ; 細川久美子 ; 後藤健次 ; 小辻文和 / p128~128 (0073.jp2)
60 卵巣癒着と卵巣内血流に関する超音波学的検討 / 新堂昌文 ; 詠田由美 ; 本庄考 ; 池田真一 ; 瓦林達比古 / p128~128 (0073.jp2)
61 当研究室における単離卵胞培養システムの基礎的研究 / 小林淳郎 ; 劉暁偉 ; 横田英巳 ; 安部由美子 ; 山田清彦 ; 安藤一道 ; 水沼英樹 ; 伊吹令人 ; 萩原治夫 / p129~129 (0073.jp2)
62 マウス卵胞発育におけるintegrin α 6の意義についての検討 / 本田徹郎 ; 藤田一之 ; 樋口壽宏 ; 中山貴弘 ; 藤原浩 ; 中村公彦 ; 森崇英 / p129~129 (0073.jp2)
63 ラット顆粒膜培養細胞を用いたFSHによるFSHレセプターの調節 / 金井真理 ; 峯岸敬 ; 岸裕司 ; 岡田俊則 ; 安部由美子 ; 亀田高志 ; 土屋恵 ; 伊吹令人 ; 宮本薫 / p130~130 (0074.jp2)
64 卵胞液中の外因性gonadotropin濃度に及ぼす卵巣癒着の影響 / 鋤本祥子 ; 詠田由美 ; 本庄考 ; 新堂昌文 ; 瓦林達比古 / p130~130 (0074.jp2)
65 子宮筋腫におけるプロゲステロン受容体mRNAの発現 / 坂口英樹 ; 藤本次良 ; 廣瀬玲子 ; 玉舎輝彦 / p131~131 (0074.jp2)
66 ラット黄体におけるMn-SOD mRNAおよび蛋白の動態について / 千立志 ; 玉手健一 ; 千石一雄 ; 石川睦男 / p131~131 (0074.jp2)
67 デジタル生体顕微鏡を用いたラット偽妊娠黄体微小循環動態の検討 / 峰岸一宏 ; 宮崎豊彦 ; 田中守 ; 鄭智誠 ; 吉村泰典 / p132~132 (0075.jp2)
68 luteolysisにおけるapoptosisの出現とNitric Oxide産生酵素の発現およびperoxynitriteの発生 / 木村吉宏 ; 中塚幹也 ; 浅桐和男 ; 鎌田泰彦 ; 青江尚志 ; 野口聡一 ; 工藤尚文 / p132~132 (0075.jp2)
69 ラット黄体のglyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase mRNA発現に対するprolactin投与による影響 / 北島義盛 ; 遠藤俊明 ; 逸見博文 ; 後藤妙恵子 ; 木谷保 ; 真名瀬賢吾 ; 工藤隆一 / p133~133 (0075.jp2)
70 ヒト正常子宮内膜および卵巣子宮内膜症におけるsex hormone-binding globulin exon 7 splicing variant mRNAの発現 / 中西義人 ; 操良 ; 藤本次良 ; 廣瀬玲子 ; 玉舎輝彦 / p133~133 (0075.jp2)
71 子宮内膜症におけるEGFRおよびVEGF発現の免疫組織学的検討――抗PCNA(増殖性核抗原)陽性率を指標として / 藤下晃 ; 宮村泰豪 ; 中村恒一 ; 鮫島哲郎 ; 増崎英明 ; 石丸忠之 ; 小路武彦 ; 中根一穂 / p134~134 (0076.jp2)
72 子宮内膜症患者にみられる抗子宮内膜特異抗体の臨床的意義 / 水野久仁子 ; 田中哲二 ; 陳華 ; 梅咲直彦 ; 荻田幸雄 / p134~134 (0076.jp2)
73 免疫不育症との関連から考察した子宮内膜症の免疫学的病因 / 假野隆司 ; 古殿正子 ; 鍋谷弘子 ; 石井みさ子 ; 加納万里子 ; 神田隆善 ; 植木實 / p135~135 (0076.jp2)
74 子宮内膜症治療薬Danazolとサイトカインによる子宮内膜上皮アポトーシス増強効果の独立性 / 陳華 ; 田中哲二 ; 水野久仁子 ; 梅咲直彦 ; 荻田幸雄 / p135~135 (0076.jp2)
75 子宮内膜症婦人の子宮内膜におけるインテグリンの発現解析 / 永田康志 ; 松浦講平 ; 田中信幸 ; 岡村均 / p136~136 (0077.jp2)
76 ホルマリン固定パラフィン包埋標本を用いたヒト卵巣チョコレート嚢胞のクロナリティー解析 / 田村充利 ; 深谷孝夫 ; 村上節 ; 上原茂樹 ; 矢嶋聰 / p136~136 (0077.jp2)
77 子宮内膜症腹膜病変におけるコラーゲンタイプIの発現 / 松崎幸子 ; 田村充利 ; 吉田英宗 ; 村上節 ; 深谷孝夫 ; 矢嶋聰 / p137~137 (0077.jp2)
78 子宮内膜症病変の肉眼所見および組織学的所見と妊娠率の関係 / 中村恒一 ; 藤下晃 ; 鮫島哲郎 ; 増崎英明 ; 石丸忠之 / p137~137 (0077.jp2)
79 子宮内膜症症例における腹水中サイトカイン濃度と一酸化窒素濃度に関する検討 / 東梅久子 ; 西谷巌 / p138~138 (0078.jp2)
80 子宮内膜症性不妊症における卵巣チョコレート嚢腫エタノール固定療法と治療成績 / 伊藤正信 ; 松田和洋 ; 平野隆博 ; 前田康貴 ; 波多江正紀 / p138~138 (0078.jp2)
81 チョコレート嚢腫に対する嚢腫核出術とアルコール注入固定法との比較検討――術後再発と妊娠成立の観点から / 古屋智 ; 塩田恭子 ; 高橋敬一 ; 山田義治 ; 佐藤孝道 / p139~139 (0078.jp2)
82 当院における挙児希望チョコレート嚢胞例の治療法別予後の検討 / 鹿島理恵 ; 上杉健哲 ; 陳彦良 ; 戸賀崎義明 ; 高野昇 ; 鈴鹿清美 / p139~139 (0078.jp2)
83 子宮内膜症に対するGnRHアゴニスト療法反復症例の骨量への影響について / 善方裕美 ; 植村次雄 ; 石川雅彦 ; 近藤芳仁 ; 遠藤方哉 ; 横井夏子 ; 白須和裕 ; 水口弘司 / p140~140 (0079.jp2)
84 ラット精巣および精路におけるselenoprotein-P mRNAの発現 / 古賀実 ; 坪庭直樹 ; 岸川英史 ; 山中幹基 ; 西村憲二 ; 辻村晃 ; 北村雅哉 ; 松宮清美 ; 奥山明彦 ; 西宗義武 / p140~140 (0079.jp2)
85 小型精巣をもつ近交系SD/g Shiラットにおける精子形成 / 兼藤雅子 ; 岸倉次郎 / p141~141 (0079.jp2)
86 実験腎不全における精巣テストステロン合成能の検討 / 安達裕一 ; 笹川五十次 ; 中田瑛浩 / p141~141 (0079.jp2)
87 マウスEAOモデルにおける精子形成障害の精巣内DNA測定による評価 / 徳永葉 ; 田中啓幹 / p142~142 (0080.jp2)
88 ヒト精巣oscillin cDNAのクローニング / 平田修司 ; 黄朋子 ; 岩本豪紀 ; 笠井剛 ; 星和彦 / p142~142 (0080.jp2)
89 ヒト精子の先体反応に及ぼすプロゲステロンとGABAの効果 / 大田昌治 ; 永井聖一郎 ; 水野薫子 ; 小川恵吾 ; 笠井剛 ; 星和彦 / p143~143 (0080.jp2)
90 プロゲステロンに対する精子走化性に関する検討 / 小川恵吾 ; 笠井剛 ; 大田昌治 ; 永井聖一郎 ; 水野薫子 ; 星和彦 / p143~143 (0080.jp2)
91 キサンチン誘導体の精子先体反応誘起促進機序 / 黒田優佳子 ; 竹内幸一 ; 吉村泰典 ; 小笠原弘治 ; 兼子智 ; 小田高久 ; 石川博通 / p144~144 (0081.jp2)
92 ヒト精子先体反応誘起機構へのアデノシン受容体の関与 / 兼子智 ; 郡山智 ; 吉田丈児 ; 赤星晃一 ; 黒島正子 ; 小田高久 ; 小笠原弘治 ; 竹内幸一 ; 黒田優佳子 ; 吉村泰典 / p144~144 (0081.jp2)
93 精子先体の評価法――レクチン染色と抗CD46抗体染色の比較 / 大橋一友 ; 河本明子 ; 筒井建紀 ; 徳川吉弘 ; 下屋浩一郎 ; 竹村昌彦 ; 東千尋 ; 佐治文隆 ; 村田雄二 / p145~145 (0081.jp2)
94 月経異常と体脂肪分布の関連性に関する検討 / 中村佐知子 ; 堂地勉 ; 沖利通 ; 丸田邦徳 ; 伊集院博文 ; 桑波田理樹 ; 中江光博 ; 安藤五三生 ; 山元慎一 ; 永田行博 / p145~145 (0081.jp2)
95 正常月経周期におけるNitric Oxide産生の変化と各種内分泌療法の影響 / 浅桐和男 ; 中塚幹也 ; 木村吉宏 ; 青江尚志 ; 鎌田泰彦 ; 野口聡一 ; 工藤尚文 / p146~146 (0082.jp2)
96 人工透析患者の卵巣機能 / 中江光博 ; 伊集院博文 ; 堂地勉 ; 沖利通 ; 吉永光裕 ; 中村佐知子 ; 丸田邦徳 ; 永田行博 / p146~146 (0082.jp2)
97 大腿骨骨肉腫術後補助化学療法後の早期卵巣不全(POF)の妊娠例 / 網野幸子 ; 安達知子 ; 斎藤理恵 ; 小野寺順子 ; 石川聖子 ; 岩下光利 ; 武田佳彦 / p147~147 (0082.jp2)
98 新しい腹腔ビデオスコープによる腹腔鏡下マイクロサージェリーの意義 / 角田郁夫 ; 長田尚夫 ; 山田祐士 ; 藤井トム清 ; 津端捷夫 ; 佐藤和雄 / p147~147 (0082.jp2)
99 不妊治療後の子宮外妊娠の背景因子の検討 / 斉藤正博 ; 五十嵐健治 ; 石原理 ; 田谷順子 ; 荒井邦子 ; 沼理ひとみ ; 竹田省 ; 木下勝之 / p148~148 (0083.jp2)
100 腹腔鏡下外妊手術の適応,術式の選択に関する検討 / 中熊正仁 ; 森田峰人 ; 矢野義明 ; 久保春海 ; 平川舜 / p148~148 (0083.jp2)
101 卵管妊娠に対するMTX全身投与治療と腹腔鏡下保存手術後の再妊娠の比較 / 鈴木隆弘 ; 和泉俊一郎 ; 善方菊夫 ; 淡路英雄 ; 杉俊隆 ; 勝沼潤子 ; 牧野恒久 / p149~149 (0083.jp2)
102 原因不明不妊における腹腔鏡検査の意義についての検討 / 塩田恭子 ; 古屋智 ; 高橋敬一 ; 山田義治 ; 佐藤孝道 / p149~149 (0083.jp2)
103 当科における不妊を伴う子宮内膜症に対する腹腔鏡下手術の検討 / 松下聡 ; 正橋鉄夫 ; 酒向香 ; 浅井光興 ; 鈴木正利 ; 野口昌良 ; 中西正美 / p150~150 (0084.jp2)
104 過去8年間における子宮内膜症手術症例の治療およびその予後 / 山名香織 ; 藤井美穂 ; 遠藤俊明 ; 廖英 ; 逸見博文 ; 北島義盛 ; 金谷美加 ; 工藤隆一 / p150~150 (0084.jp2)
105 不妊症例に対する腹腔鏡の有用性―子宮内膜症症例の成績 / 岡本一 ; 佐野彰子 ; 河野圭子 ; 岩崎寛和 / p151~151 (0084.jp2)
106 不妊症における針状腹腔鏡の有用性の検討 / 地主真理 ; 武内裕之 ; 三橋直樹 ; 桑原慶紀 / p151~151 (0084.jp2)
107 多嚢胞性卵巣症候群の多排卵防止における腹腔鏡下治療の有用性に関する検討 / 井上善仁 ; 野崎雅裕 ; 中野仁雄 ; 渡辺良嗣 ; 佐野正敏 ; 中村元一 / p152~152 (0085.jp2)
108 多嚢胞性卵巣症候群に対する超音波手術器を用いた腹腔鏡下手術の有用性の検討 / 竹内茂人 ; 箕浦博之 ; 豊田長康 ; 二村典孝 ; 田窪伸一郎 / p152~152 (0085.jp2)
109 卵巣腫瘤に対する腹腔鏡下手術 / 小原明 ; 田村出 ; 濱田浩明 ; 橋井康二 ; 伴千秋 ; 鈴木瞭 / p153~153 (0085.jp2)
110 顕微鏡下内精索静脈結紮術による精索静脈瘤の治療 外鼡径輪下到達法と鼡径管下半切開到達法の二術式の比較検討 / 七里泰正 ; 河瀬紀夫 ; 奥野博 ; 吉田修 / p153~153 (0085.jp2)
111 精索静脈瘤に対する顕微鏡下精索静脈瘤低位結紮術の治療経験 / 山川克典 ; 岩本晃明 ; 西田茂史 ; 松下知彦 ; 柳沢直子 ; 河野正二郎 ; 馬場克幸 ; 田中宏樹 ; 矢島通孝 ; 星野孝夫 / p154~154 (0086.jp2)
112 精索静脈瘤に対する低位結紮術の術後合併症とその成績 / 小倉啓司 ; 種田倫之 ; 武縄淳 ; 宗田武 ; 渡辺栄三 / p154~154 (0086.jp2)
113 男性不妊症患者に対する精索静脈瘤手術の治療成績――腹腔鏡下手術と低位結紮術の比較 / 秋山道之進 ; 永井敦 ; 秋山博伸 ; 大森弘之 / p155~155 (0086.jp2)
114 精索静脈瘤に対するMicrosurgical subinguinal varicocelectomy / 小野孝司 ; 山本泰久 ; ニコラオス ソフィキティス ; 宮川征男 / p155~155 (0086.jp2)
115 閉塞性無精子症に対する精路再建術の検討――各種パラメーターと手術成績との関連性について / 秋山博伸 ; 秋山道之進 ; 永井敦 ; 大森弘之 / p156~156 (0087.jp2)
116 閉塞性無精子症に対する顕微鏡下精路再建術の検討 / 市川智彦 ; 小竹忠 ; 正井基之 ; 二瓶直樹 ; 湯浅譲治 ; 桝井眞 ; 鈴木規之 ; 伊藤晴夫 ; 始関吉生 / p156~156 (0087.jp2)
117 無精子症の臨床的検討 / 鈴木規之 ; 湯浅譲治 ; 伊藤晴夫 ; 市川智彦 ; 桝井眞 ; 辻博勝 / p157~157 (0087.jp2)
118 無精子症の臨床的検討 / 高木誠次 ; 伊藤直樹 ; 立木仁 ; 木村慎 ; 笹尾拓巳 ; 塚本泰司 / p157~157 (0087.jp2)
119 名古屋市立大学病院泌尿器科における不妊外来の臨床統計 / 河合徹也 ; 佐々木昌一 ; 姜キホ ; 山本洋人 ; 田貫浩之 ; 池内隆人 ; 梅本幸裕 ; 窪田裕樹 ; 窪田泰江 ; 郡健次郎 / p158~158 (0088.jp2)
120 酸化セルロースシートによる術後癒着防止効果の再検討 / 佐藤匡昭 ; 澤田富夫 ; 黒木遵 ; 塚田和彦 ; 白木誠 ; 多田伸 ; 川上征治 / p158~158 (0088.jp2)
121 家兎癒着モデルによる各種ヒアルロン酸製剤による癒着防止効果の検討 / 長田尚夫 ; 角田郁夫 ; 山田祐士 ; 藤井トム清 ; 津端捷夫 ; 佐藤和雄 / p159~159 (0088.jp2)
122 子宮腺筋症合併不妊婦人に対する手術療法の検討 / 渡辺栄三 ; 渡辺浩彦 ; 中村嘉孝 ; 森崇英 ; 石河二郎 ; 江見信之 ; 杉並洋 / p159~159 (0088.jp2)
123 当教室における子宮奇形の検討 / 淡路正則 ; 佐藤雄一 ; 武内裕之 ; 三橋直樹 ; 桑原慶紀 / p160~160 (0089.jp2)
124 脱落膜細胞表面のインテグリンβ₁[140-164]の着床現象における生理的意義 / 尾崎恒男 ; 塩川滋達 ; 葉梨秀樹 ; 酒井謙 ; 菅原新博 ; 中村幸雄 / p160~160 (0089.jp2)
125 高NO環境のマウス受精卵の着床率に及ぼす影響 / 太田博孝 ; 畑沢淳一 ; 田中俊誠 / p161~161 (0089.jp2)
126 着床期胚におけるStem cell factorの作用 / 光成匡博 ; 谷川正浩 ; 永野順恵 ; 伊藤雅之 ; 津戸寿幸 ; 谷口文紀 ; 吉岡宏記 ; 岩部富夫 ; 原田省 ; 寺川直樹 / p161~161 (0089.jp2)
127 マウス着床前胚の発生に及ぼすEGFの効果 / 箕浦博之 ; 竹内茂人 ; 寺田厚 ; 豊田長康 / p162~162 (0090.jp2)
128 マウスの受精卵着床期におけるMatrix Metalloproteinases(MMPs)とPlasminogen Activator(PA)の役割 / 上条隆典 ; 伊吹令人 / p162~162 (0090.jp2)
129 マウス着床期子宮内膜に発現する遺伝子の解析 / 巽啓司 ; 樋口壽宏 ; 中山貴弘 ; 藤田一之 ; 藤原浩 ; 藤田潤 ; 森崇英 / p163~163 (0090.jp2)
130 マウス妊卵の着床部におけるnitric oxide(NO)産生酵素の局在とperoxynitrite発生およびapoptosisについて / 中塚幹也 ; 青江尚志 ; 鎌田泰彦 ; 木村吉宏 ; 野口聡一 ; 工藤尚文 / p163~163 (0090.jp2)
131 ダナゾール投与による子宮内膜着床能向上の機序に関する基礎的検討 接着分子インテグリンαvβ3の発現誘導を指標に / 鄭智誠 ; 宮崎豊彦 ; 久慈直昭 ; 峰岸一宏 ; 笠井健児 ; 末岡浩 ; 吉村泰典 / p164~164 (0091.jp2)
132 抗精子先体蛋白SP-10モノクローナル抗体を用いたヒト精子の形態的・機能的検討 / 浜谷敏生 ; 田辺清男 ; 酒井のぞみ ; 斎城綾子 ; 吉村泰典 ; 亀井清 / p164~164 (0091.jp2)
133 抗精子抗体陽性の男性不妊患者における妊娠成功例の分析 / 山崎則行 ; 繁田実 ; 満尾瑞 ; 小山伸夫 ; 柴原浩章 ; 香山浩二 / p165~165 (0091.jp2)
134 合成ヒト精子抗原ペプチドに対する抗体の受精系および胚発育に対する影響 / 滝川稚也 ; 国見幸太郎 ; 山本哲史 ; 名護加容 ; 平野正志 ; 山崎淳 ; 森英俊 ; 前川正彦 ; 山野修司 ; 鎌田正晴 ; 青野敏博 / p165~165 (0091.jp2)
135 ヒト精漿中FcγレセプターIII関連抗原の活性化機構 / 森英俊 ; 国見幸太郎 ; 滝川稚也 ; 山本哲史 ; 平野正志 ; 前川正彦 ; 鎌田正晴 ; 青野敏博 / p166~166 (0092.jp2)
136 片側精巣損傷による自己免疫性男子不妊症のFK-506による抑制 / 坂本泰樹 ; 松本哲朗 ; 熊澤淨一 / p166~166 (0092.jp2)
137 体外受精周期において卵管水腫が子宮内膜エコー像に与える影響の検討 / 福井淳史 ; 坂本知巳 ; 藤井俊策 ; 齋藤良治 / p167~167 (0092.jp2)
138 経腟超音波断層法による子宮内膜像の臨床評価――妊娠例と非妊娠例の比較検討 / 黒木遵 ; 廣田穰 ; 河上征二 / p167~167 (0092.jp2)
139 子宮内膜超音波像の加齢にともなう変化 / 樫田史郎 ; 中村康彦 ; 田村博史 ; 滝口修司 ; 山縣芳明 ; 杉野法広 ; 加藤紘 / p168~168 (0093.jp2)
140 経腟的腹水採取による腹水中精子回収試験の試み / 絹谷正之 ; 小林善宗 ; 本田育子 ; 内海靖子 ; 井上正人 / p168~168 (0093.jp2)
141 限外濾過-EIA法による血中free Progesteroneの測定および唾液中Progesteroneとの相関について / 鶴岡宏樹 ; 高岡康男 ; 堀川道晴 ; 吉田俊明 ; 玉手健一 ; 千石一雄 ; 石川睦男 / p169~169 (0093.jp2)
142 男性不妊症に対する初診時ホルモン検査の検討 / 日浦義仁 ; 六車光英 ; 松田公志 / p169~169 (0093.jp2)
143 Maturation Arrestに対するalpha-adrenergic clonidine負荷試験と治療的投与の効果 / 寺田央巳 ; 鈴木和雄 ; 藤田公生 / p170~170 (0094.jp2)
144 ラット実験的精索静脈瘤精巣の³¹P-Magmetic Resonance Spectroscopyによる評価 / 笹川五十次 ; 安達裕一 ; 都丸政彦 ; 泉谷健 ; 中田瑛浩 / p170~170 (0094.jp2)
145 SQAによるヒト精子の受精能力に関する検討 / 原田真木子 ; 半田雅文 ; 浜井晴喜 ; 島田知代 ; 藤原マキ ; 岡田幾久子 ; 加藤浩志 ; 小林真一郎 ; 礒島晋三 / p171~171 (0094.jp2)
146 cell-free系精子核脱凝縮モデルによる脱凝縮機構の検討 / 岩田壮吉 ; 岩田嘉行 ; 末岡浩 ; 篠原雅美 ; 吉村泰典 ; 大澤淑子 / p171~171 (0094.jp2)
147 卵管疎通性に対する微細子宮鏡を用いた新しい検査法の考案 / 岩城妙子 ; 杉山力一 ; 伊東宏絵 ; 高田淳子 ; 小杉好紀 ; 鈴木良知 ; 井坂恵一 ; 高山雅臣 / p172~172 (0095.jp2)
148 子宮内膜ポリープと子宮粘膜下筋腫の診断・治療方針決定プロセスにおけるSonohysterographyの重要性について / 山原昇 ; 安藤寿夫 ; 羽柴良樹 ; 岡村尚子 ; 吉田誠哉 ; 森脇崇之 ; 安藤智子 ; 石原豊 ; 浅田義正 ; 近藤育代 ; 菅沼信彦 / p172~172 (0095.jp2)
149 sono-hysterosalpingography(sono-HSG)の試み / 藤脇伸一郎 ; 堀越裕史 ; 田口泰之 ; 斉藤寿一郎 ; 渡辺潤一郎 ; 栗林靖 ; 房間茂由 ; 近藤俊彦 ; 石塚文平 ; 雨宮章 / p173~173 (0095.jp2)
150 血管造影用カテーテルを用いた選択的卵管造影法の検討 / 村上弘一 ; 打出喜義 ; 小池浩司 ; 井上正樹 / p173~173 (0095.jp2)
151 当院における精巣上体および精巣精子回収術の成績 / 高崎彰久 ; 森岡均 ; 長屋寿雄 ; 石松正也 ; 瀧原博史 / p174~174 (0096.jp2)
152 改良ICSIの応用:ICSI技術改良と無精子症に対する精巣精子採取術(TESE)併用 / 小菅浩章 ; 神野正雄 ; 勝又木綿子 ; 星合敏久 ; 中村幸雄 / p174~174 (0096.jp2)
153 精巣精子によるICSIの検討 / 京野廣一 / p175~175 (0096.jp2)
154 当院における精巣内精子を用いたICSI(卵細胞質内精子注入法)の臨床的検討 / 星野明生 ; 荒川修 ; 平沢浩文 ; 水沢直人 ; 小玉真由美 ; 大橋浩栄 / p175~175 (0096.jp2)
155 非閉塞性無精子症における凍結保存精巣精子を用いたICSIによる妊娠例 / 越田光伸 ; 片山弥佳 ; 望月真佐子 ; 中村仁美 ; 今野彰 ; 羽間稔 / p176~176 (0097.jp2)
156 診断的精巣生検と治療的精巣生検の比較検討 / 山本泰久 ; ニコラオス ソフィキティス ; 宮川征男 ; 見尾保幸 / p176~176 (0097.jp2)
157 精巣上体・精巣内精子による顕微授精の成績 / 山本泰明 ; 長谷川功 ; 鈴木美奈 ; 村川晴生 ; 本多晃 ; 八幡哲郎 ; 倉林工 ; 田中憲一 / p177~177 (0097.jp2)
158 顕微鏡下精巣上体精子吸引術(MESA)の臨床成績 / 奥野博 ; 七里泰正 ; 河瀬紀夫 ; 小倉啓司 ; 吉田修 ; 中山貴弘 ; 藤原浩 ; 森崇英 ; 伊藤智加 ; 木下勝治 ; 石見大輔 ; 中村嘉孝 ; 渡辺浩彦 ; 石河二郎 ; 江見信之 ; 渡辺栄三 / p177~177 (0097.jp2)
159 ICSI法の確率と閉塞性無精子症の治療変革 / 加藤修 ; 寺元章吉 ; 小林一彦 ; 道倉康仁 ; 山崎裕行 ; 豊北美穂 ; 藤波隆一 / p178~178 (0098.jp2)
160 精巣上体精子を用いたICSIの有用性 / 藤井好孝 ; 本山洋明 / p178~178 (0098.jp2)
161 MESA後,射出精液中に運動精子が出現した閉塞性無精子症の2症例 / 加藤龍太 ; 山本泰明 ; 鈴木美奈 ; 村川晴生 ; 長谷川功 ; 田中憲一 / p179~179 (0098.jp2)
162 ICSI治療を施行した原因不明受精障害症例の検討 / 五十嵐健治 ; 田谷順子 ; 石原理 ; 斉藤正博 ; 荒井邦子 ; 沼里ひとみ ; 木下勝之 / p179~179 (0098.jp2)
163 凍結保存されたマウス精子頭部の発生能に関する検討 / 呉竹昭治 ; 木村康之 ; 片寄治男 ; 矢沢浩之 ; 鈴木和夫 ; 柳田薫 ; 佐藤章 ; 柳町隆造 / p180~180 (0099.jp2)
164 高濃度serumの添加とICSIの成績との関連 / 鈴木和夫 ; 片寄治男 ; 矢沢浩之 ; 呉竹昭治 ; 近内勝幸 ; 柳田薫 ; 佐藤章 ; 柳町隆造 / p180~180 (0099.jp2)
165 ICSIされた卵のCa²⁺oscillationの発現時期に関する検討 / 柳田薫 ; 片寄治男 ; 鈴木和夫 ; 山田宏子 ; 橋本志奈子 ; 近内勝幸 ; 矢沢浩之 ; 佐藤章 / p181~181 (0099.jp2)
166 卵細胞質内精子注入法の受精率に影響を及ぼす因子について / 中村加代子 ; 野見山真理 ; 松本ゆみ ; 江頭菜穂子 ; 塚本郁子 ; 浦野千夏 ; 貝田美和 ; 有馬薫 ; 宗完子 ; 杉森甫 / p181~181 (0099.jp2)
167 顕微授精胚の質に影響を及ぼす卵および精子性状についての検討 / 長木美幸 ; 佐藤真紀 ; 広津留恵子 ; 安東桂三 ; 宇都宮隆史 / p182~182 (0100.jp2)
168 Piezo-ICSI施行時における卵細胞膜穿破様式と受精・初期発生および卵の質との関連について / 近内勝幸 ; 鈴木和夫 ; 片寄治男 ; 橋本志奈子 ; 山田宏子 ; 鳴瀬夕子 ; 柳田薫 ; 佐藤章 / p182~182 (0100.jp2)
169 卵細胞質内精子注入法(ICSI)症例における内分泌背景に関する検討 / 田谷順子 ; 石原理 ; 斉藤正博 ; 五十嵐健治 ; 荒井邦子 ; 沼里ひとみ ; 木下勝之 / p183~183 (0100.jp2)
170 精子回収法2法によるICSI(卵細胞質内精子注入法)の検討 / 大橋浩栄 ; 小玉真由美 ; 水沢直人 ; 平沢浩文 ; 荒川修 ; 星野明生 / p183~183 (0100.jp2)
171 母体・臍帯・胎盤における分娩時メラトニン動態の研究 / 岩崎真也 ; 篠原雅美 ; 高橋純 ; 吉村泰典 ; 中沢和美 ; 酒井淳 / p184~184 (0101.jp2)
172 日本人女性におけるFSH受容体遺伝子多型の解析 / 首藤聡子 ; 工藤正尊 ; 和田真一郎 ; 奥山和彦 ; 櫻木範明 ; 藤本征一郎 / p184~184 (0101.jp2)
173 変異黄体化ホルモン(LH)のスクリーニング法とその臨床的意義に関する研究 / 高橋健太郎 ; 上田敏子 ; 高坂麻希 ; 尾崎智哉 ; 栗岡裕子 ; 宮崎康二 ; 狩野賢二 / p185~185 (0101.jp2)
174 多嚢胞性卵巣症候群の診断基準にあてはまらない異変LHの1症例 / 栗岡裕子 ; 高橋健太郎 ; 尾崎智哉 ; 上田敏子 ; 高坂麻希 ; 宮崎康二 / p185~185 (0101.jp2)
175 双胎姉妹に発生したプロラクチン産生下垂体腺腫合併妊娠症例 / 仙頭真夕 ; 清水康史 ; 久保田俊郎 ; 麻生武志 / p186~186 (0102.jp2)
176 排卵誘発法と子宮内膜厚について / 大浦訓章 ; 許山浩司 ; 松本和紀 ; 廣嶋牧子 ; 舞床和洋 ; 渡辺直生 ; 田中忠夫 / p186~186 (0102.jp2)
177 クロミフェン療法が子宮内膜厚に及ぼす影響 / 安藤五三生 ; 丸田邦徳 ; 沖利通 ; 伊集院博文 ; 中村佐知子 ; 桑波田理樹 ; 山崎英樹 ; 中江光博 ; 堂地勉 ; 永田行博 / p187~187 (0102.jp2)
178 子宮内膜波状運動と妊孕性の関係――第2報 / 沖利通 ; 丸田邦徳 ; 伊集院博文 ; 中村佐知子 ; 桑波田理樹 ; 山崎英樹 ; 中江光博 ; 堂地勉 ; 永田行博 / p187~187 (0102.jp2)
179 妊娠成立月経周期の子宮内膜と流産の関連性についての検討 / 神山茂 ; 宮城博子 ; 當間敬 ; 東政弘 ; 金澤浩二 / p188~188 (0103.jp2)
180 In vitro fertilization and development of superovulated oocytes derived from immature rdw rats / J.Y.Jiang ; K.Miyoshi ; M.Umezu ; E.Sato / p188~188 (0103.jp2)
181 マウス卵における表層顆粒開口分泌機構について / 岩橋和裕 ; 久慈直昭 ; 田中宏明 ; 土屋慎一 ; 末岡浩 ; 吉村泰典 ; 赤川公朗 / p189~189 (0103.jp2)
182 受精卵発育における脂肪酸代謝の関与について / 山本範子 ; 栃木明人 ; 水谷美貴 ; 吉永陽樹 ; 橋本芳美 ; 佐藤和雄 ; 栃木武一 / p189~189 (0103.jp2)
183 Ca ionophoreおよび蛋白リン酸化阻害剤によるヒト卵の活性化の検討 / 中川浩次 ; 中坂尚代 ; 檜尾健二 ; 瀬沼美保 ; 山野修司 ; 青野敏博 / p190~190 (0104.jp2)
184 培養液中のEndotoxinによる胚発生に対する影響 / 道上敬 ; 林英学 ; 河田淳 ; 森本義晴 ; 長尾幸一 ; 藤原保晋 ; 小山竜一 ; 山崎雅友 ; 當仲正丈 ; 熊谷明子 ; 蔭久晴彦 ; 森本武晴 ; 堀越順彦 ; 神崎秀陽 / p190~190 (0104.jp2)
185 hMG間欠漸減皮下投与法の治療成績に及ぼす諸因子の検討 / 田辺清男 ; 酒井のぞみ ; 浜谷敏生 ; 林明徳 ; 斎城綾子 ; 吉村泰典 / p191~191 (0104.jp2)
186 排卵障害婦人における副作用軽減目的での排卵誘発法の検討 / 横井夏子 ; 近藤芳仁 ; 善方裕美 ; 遠藤方哉 ; 石川雅彦 ; 多賀理吉 ; 植村次雄 ; 水口弘司 / p191~191 (0104.jp2)
187 重症OHSSを合併した子宮内外同時妊娠(両側卵管) / 西村宏祐 ; 大場隆 ; 角田みか ; 岩政仁 ; 田中信幸 ; 松浦講平 ; 岡村均 / p192~192 (0105.jp2)
188 卵巣過剰刺激症候群の発生における血中Vascular Endothelial Growth Factorの意義 / 丸山浩之 ; 小田力 ; 岩崎信爾 ; 藤間芳郎 ; 神山洋 ; 根岸桃子 ; 田原隆三 ; 斎藤裕 ; 矢内原巧 / p192~192 (0105.jp2)
189 ゴナドトロピン投与周期における卵巣過剰刺激症候群発症の成因についての検討 / 岩崎信爾 ; 丸山浩之 ; 小田力 ; 藤間芳郎 ; 神山洋 ; 根岸桃子 ; 田原隆三 ; 斎藤裕 ; 矢内原巧 / p193~193 (0105.jp2)
190 黄体機能改善と黄体期ゴナドトロピンおよびプロゲステロン律動性分泌の関連について――漢方製剤温経湯投与例を中心に / 山下英俊 ; 坂井昌弘 ; 山下能毅 ; 岡本由記子 ; 鈴木佳彦 ; 奥田弘賢 ; 坪倉省吾 ; 後山尚久 ; 植木實 / p193~193 (0105.jp2)
191 黄体に対する内因性TNF-αの細胞障害性について / 山中克哉 ; 金山喜一 ; 遠藤克 ; 成相孝一 / p194~194 (0106.jp2)
192 超音波カラードプラを用いたヒト黄体血流動態の解析 / 宮崎豊彦 ; 峰岸一宏 ; 高橋純 ; 田中守 ; 久慈直昭 ; 末岡浩 ; 吉村泰典 / p194~194 (0106.jp2)
193 マウス黄体に対するプロスタグランジンの影響に関する検討 / 水谷美貴 ; 栃木明人 ; 山本範子 ; 吉永陽樹 ; 橋本芳美 ; 山田祐士 ; 津端捷夫 ; 佐藤和雄 ; 栃木武一 / p195~195 (0106.jp2)
194 ヒト黄体化顆粒膜細胞アロマターゼ活性および発現に対するNitric Oxide(NO)の影響 / 利部徳子 ; 児玉英也 ; 福田淳 ; 村田昌功 ; 清水靖 ; 池田雅人 ; 熊谷仁 ; 斎藤暁子 ; 田中俊誠 / p195~195 (0106.jp2)
195 肥満が多嚢胞性卵巣症候群のホルモン環境に及ぼす影響 / 北川博之 ; 谷口文章 ; 福井敬介 ; 武田康成 ; 伊藤昌春 / p196~196 (0107.jp2)
196 インスリン抵抗性を呈する多嚢胞性卵巣症候群症例の臨床的検討 / 村川晴生 ; 鈴木美奈 ; 本多晃 ; 八幡哲郎 ; 山本泰明 ; 倉林工 ; 長谷川功 ; 田中憲一 / p196~196 (0107.jp2)
197 多嚢胞性卵巣症候群における血中脂質値の検討 / 木下俊彦 ; 大高究 ; 伊藤元博 / p197~197 (0107.jp2)
198 GnRHaのshort protocol法による排卵誘発時のpremature luteinizationとIVF-ET治療成績との関係について / 宮村泰豪 ; 蓮尾敦子 ; 河野雅洋 ; 中村恒一 ; 藤下晃 ; 鮫島哲郎 ; 増崎英明 ; 石丸忠之 / p197~197 (0107.jp2)
199 卵子の形態変化および受精能に及ぼす卵管の影響 / 千木野みわ ; 佐藤嘉兵 ; 原利夫 / p198~198 (0108.jp2)
200 Interleukin-6とその可溶性受容体による子宮内膜間質細胞の増殖制御 / 吉岡宏記 ; 原田省 ; 永野順恵 ; 伊藤雅之 ; 津戸寿幸 ; 光成匡博 ; 谷口文紀 ; 岩部富夫 ; 谷川正浩 ; 寺川直樹 / p198~198 (0108.jp2)
201 ヒト子宮内膜間質培養細胞におけるLactoferrinの細胞増殖効果 / 藤間芳郎 ; 矢内原敦 ; 柴田哲生 ; 田原隆三 ; 斎藤裕 ; 矢内原巧 / p199~199 (0108.jp2)
202 競合PCR法による子宮オキシトシン(OT)mRNAの定量 / 深澤みゆき ; 味香勝也 ; 森宏之 ; 冲永荘一 / p199~199 (0108.jp2)
203 Tリンパ球サブセットの妊娠維持機構における意義について(トランスジェニックマウスを用いた実験的検討) / 善方菊夫 ; 和泉俊一郎 ; 鈴木隆弘 ; 杉俊隆 ; 勝沼潤子 ; 見常多喜子 ; 牧野恒久 / p200~200 (0109.jp2)
204 子宮頸管粘液中のイムノグロブリン結合糖蛋白質の同定 / 前川正彦 ; 平野正志 ; 国見幸太郎 ; 滝川稚也 ; 山本哲史 ; 森英俊 ; 鎌田正晴 ; 青野敏博 / p200~200 (0109.jp2)
205 ウサギ卵透明帯18mer合成ペプチドによる自己抗体誘導の試み / 長谷川昭子 ; 浜田ゆかり ; 内藤子来 ; 香山浩二 / p201~201 (0109.jp2)
206 IVF-ETの反復流産における移植免疫学的機序と免疫療法の有効性について / 星野恵子 ; 正岡薫 ; 根本央 ; 河津剛 ; 北澤正文 ; 稲葉憲之 / p201~201 (0109.jp2)
207 難治性不妊症における免疫・血液凝固系の解析 / 和泉俊一郎 ; 杉俊隆 ; 淡路英雄 ; 鈴木隆弘 ; 善方菊夫 ; 勝沼潤子 ; 牧野恒久 / p202~202 (0110.jp2)
208 精獎中のIL-1β,TNF-α,IL-8,MCP-1,elastaseとleukocytospermiaとの関連 / 楢原久司 ; 田中雄一郎 ; 江藤靖子 ; 河野康志 ; 松井尚彦 ; 宮川勇生 / p202~202 (0110.jp2)
209 ヒト精子および精獎中のクレアチンキナーゼアイソザイム / 宮地系典 ; 中村薫 ; 村井勝 ; 石川博通 ; 大橋正和 ; 兼子智 ; 井沢明 / p203~203 (0110.jp2)
210 精漿中SLPI(secretory leukocyte protease inhibitor)濃度の解析 / 森山明宏 ; 下屋浩一郎 ; 大橋一友 ; 徳川吉弘 ; 河本明子 ; 東千尋 ; 佐治文隆 ; 村田雄二 / p203~203 (0110.jp2)
211 運動精子における精漿がおよぼす影響についての検討 / 山中幹基 ; 北村雅哉 ; 坪庭直樹 ; 古賀実 ; 西村憲二 ; 辻村晃 ; 松宮清美 ; 奥山明彦 ; 中村吉宏 ; 近藤宣幸 ; 竹山政美 ; 三浦秀信 / p204~204 (0111.jp2)
212 特異な精嚢造影像を呈した精子無力症の1例 / 岩崎晧 ; 斎藤和男 ; 菅野ひとみ ; 湯村寧 ; 佐藤和彦 ; 穂坂正彦 / p204~204 (0111.jp2)
213 精液性状とSQA II Bにおける各種パラメーターの関係について / 広津留恵子 ; 安東桂三 ; 佐藤真紀 ; 長木美幸 ; 宇都宮隆史 / p205~205 (0111.jp2)
214 造精機能障害におけるヒト精漿中Stem cell factorの意義について / 藤澤正人 ; 藤岡一 ; 龍見昇 ; 田中浩之 ; 稲葉洋子 ; 岡田弘 ; 荒川創一 ; 守殿貞夫 / p205~205 (0111.jp2)
215 不妊患者における精液中の顆粒球エラスターゼ測定の意義 / 石田徳人 ; 栗林靖 ; 藤脇伸一郎 ; 村井邦彦 ; 平井邦彦 ; 斉藤要 ; 植村綾 ; 石塚文平 ; 雨宮章 / p206~206 (0112.jp2)
216 単層Percoll法による精子調整を使用したAIH治療成績の検討 / 宮川孝 ; 詠田由美 ; 本庄考 ; 新堂昌文 ; 瓦林達比古 / p206~206 (0112.jp2)
217 当教室における配偶者間人工受精(AIH)の臨床的検討 / 豊岡理恵子 ; 川村良 ; 植野りえ ; 田邊勝男 ; 家村邦太郎 ; 亀井麻子 ; 小倉久男 / p207~207 (0112.jp2)
218 In vitroにおける精細胞の熟ストレス誘発apoptosisに対する,活性酸素の関与について / 池田雅人 ; 児玉英也 ; 福田淳 ; 村田昌功 ; 清水靖 ; 利部徳子 ; 熊谷仁 ; 斎藤暁子 ; 田中俊誠 / p207~207 (0112.jp2)
219 精巣捻転と精細胞アポトーシス / 友政宏 ; K.S.K.Tung ; L.Wilson ; T.T.Turner / p208~208 (0113.jp2)
220 精管結紮によるラット閉塞性無精子症モデルにおける精巣のアポトーシスについて / 稲葉洋子 ; 藤澤正人 ; 藤岡一 ; 龍見昇 ; 田中浩之 ; 岡田弘 ; 荒川創一 ; 守殿貞夫 / p208~208 (0113.jp2)
221 実験的精索捻転症における造精障害とカルパインの発現 / 梅本幸裕 ; 佐々木昌一 ; 河合徹也 ; 窪田裕樹 ; 窪田泰江 ; 田貫浩之 ; 山本洋人 ; 郡健二郎 ; 尾崎康彦 ; 國松巳歳 ; 佐々木實 ; 多田豊曠 / p209~209 (0113.jp2)
222 ヒト精子におけるカルパインの存在と受精能獲得における意義 / 青山朋美 ; 青木耕治 ; 生田克夫 ; 鈴森薫 ; 尾崎康彦 / p209~209 (0113.jp2)
223 マウス精巣細胞の体外培養系におけるセルトリ細胞の重要性 / 田中威づみ ; 田中温 ; 永吉基 ; 粟田松一郎 ; 馬渡善文 ; 竹本洋一 ; 高崎博幸 ; 井手紀子 ; 岩本智子 ; 楠比呂志 / p210~210 (0114.jp2)
224 Sertoli-cell-only syndrome患者精巣組織におけるcyclin D1蛋白の発現 / 田中繁之 ; 山本議仁 ; 桑田善弘 ; 空本慎慈 ; 張祥華 ; 武田繁雄 ; 竹中生昌 / p210~210 (0114.jp2)
225 特発性男性不妊症に対する非ホルモン多剤併用療法の効果 / 藤原保晋 ; 林英学 ; 河田淳 ; 森本義晴 ; 長尾幸一 ; 小山竜一 ; 道上敬 ; 山崎雅友 ; 當仲正丈 ; 熊谷明希子 ; 蔭久晴彦 ; 森本武晴 ; 堀越順彦 ; 神崎秀陽 / p211~211 (0114.jp2)
226 hCG/hMG療法を行い妊娠に成功した無精子症例の1例 / 本田幹彦 ; 中西公司 ; 仲島宏輔 ; 寿美周平 ; 北原聡史 ; 吉田謙一郎 / p211~211 (0114.jp2)
227 hCG-hMG療法にて造精機能発現に成功した特発性類宦官症の1例 / 江口二朗 ; 野俣浩一郎 ; 井川掌 ; 西村直樹 ; 広瀬建 ; 金武洋 ; 斉藤泰 ; 岡本純英 / p212~212 (0115.jp2)
228 精索静脈瘤術後に妊娠した症例の検討 / 上田建 ; 出口正夫 ; 川上稔史 ; 野澤英雄 ; 黒田加奈美 ; 原啓 ; 永尾光一 ; 石井延久 ; 三浦一陽 ; 白井將文 / p212~212 (0115.jp2)
229 停留精巣術後の妊孕性 / 湯浅譲治 ; 鈴木規之 ; 伊藤晴夫 ; 桝井眞 ; 辻博勝 ; 市川智彦 / p213~213 (0115.jp2)
230 精巣腫瘍における造精機能障害 / 日村勲 ; 杵渕裕貴子 ; 佐藤大祐 ; 宮下由紀恵 ; 徳田直子 ; 加瀬隆久 ; 田島正晴 ; 澤村良勝 ; 松島正浩 ; 黒田加奈美 ; 桑原孝 / p213~213 (0115.jp2)
231 男性不妊症に合併した精巣腫瘍症例の検討 / 野澤英雄 ; 石井祝江 ; 鈴木九里 ; 中島耕一 ; 吉田淳 ; 原啓 ; 永尾光一 ; 三浦一陽 ; 石井延久 ; 白井將文 ; 澤村良勝 / p214~214 (0116.jp2)
232 男性不妊症における自然妊娠の限界点の検討 / 石井祝江 ; 川上稔史 ; 上田建 ; 佐藤稔 ; 吉田淳 ; 原啓 ; 永尾光一 ; 三浦一陽 ; 石井延久 ; 白井將文 / p214~214 (0116.jp2)
233 当科における内視鏡下手術の現況 / 徐東舜 ; 深見和之 ; 中嶋康雄 / p215~215 (0116.jp2)
234 レゼクトスコープ施行後の妊孕性に関する検討 / 伊東宏絵 ; 杉山力一 ; 清水禄子 ; 高田淳子 ; 小杉好紀 ; 岩城妙子 ; 鈴木良知 ; 井坂恵一 ; 高山雅臣 / p215~215 (0116.jp2)
235 不妊を訴える粘膜下筋腫患者のTCR術後経過について / 林保良 ; 小宮山瑞香 ; 小澤伸晃 ; 岩田壮吉 ; 木挽貢慈 ; 宮本尚彦 ; 関賢一 ; 岩田嘉行 / p216~216 (0117.jp2)
236 不妊症患者に対する子宮鏡下レーザー治療 / 窪田耕三 ; 塩谷朋弘 ; 山崎ひろみ / p216~216 (0117.jp2)
237 不妊症における子宮鏡診断および子宮鏡下手術TCRの有用性 / 平野隆博 ; 松田和洋 ; 前田康貴 ; 伊藤正信 ; 波多江正紀 / p217~217 (0117.jp2)
238 原発性無月経の臨床統計 / 釼持稔 ; 前田徹 ; 石川雅一 ; 川内博人 ; 西島正博 / p217~217 (0117.jp2)
239 当院における2年間の不妊外来統計と排卵誘発の有用性について / 小田力 ; 丸山浩之 ; 岩崎信爾 ; 藤間芳郎 ; 神山洋 ; 根岸桃子 ; 田原隆三 ; 斎藤裕 ; 矢内原巧 / p218~218 (0118.jp2)
240 不妊夫婦におけるHPV16感染のスクリーニング / 田中秀則 ; 児玉英也 ; 福田淳 ; 村田昌功 ; 清水靖 ; 田中俊誠 / p218~218 (0118.jp2)
241 当院における男性脊損不妊患者の治療成績 / 馬渡善文 ; 田中温 ; 永吉基 ; 粟田松一郎 ; 田中威づみ / p219~219 (0118.jp2)
242 hMG注射開始後より原因不明の発熱が続き,サイトメガロウィルス感染症が疑われた1例 / 松井俊彦 ; 宮裕子 ; 齋藤寛 ; 俊藤薫 / p219~219 (0118.jp2)
243 2年以上経過した凍結保存胚に対する患者の意識調査について / 上條浩子 ; 太田かおる ; 成田真知子 ; 伊藤知華子 ; 安田由紀子 ; 浅井正子 ; 園原めぐみ ; 飯田紀子 ; 成田収 / p220~220 (0119.jp2)
244 不妊治療における経済的な側面をとらえての検討 / 指山実千代 ; 宇都宮隆史 / p220~220 (0119.jp2)
245 筋ジストロフィー家系における心理学的分析と出生前・着床前診断に対する意識調査 / 末岡浩 ; 土屋慎一 ; 篠原雅美 ; 小林紀子 ; 吉村泰典 ; 黒島正子 ; 橋場剛士 / p221~221 (0119.jp2)
246 ARTにおける体外受精コーディネーターの必要性 / 福田貴美子 ; 辻田栄子 ; 小宮嘉代 ; 井田愛 ; 蔵本武志 / p221~221 (0119.jp2)
247 ディーゼル排気ガスのマウス雄性生殖機能に与える影響 / 吉田成一 ; 武田健 ; 押尾茂 ; 梅田隆 ; 嵯峨井勝 ; 菅原勇 / p222~222 (0120.jp2)
248 着床前診断におけるジストロフィン遺伝子のプライマー設計と至適条件の検討 / 土屋慎一 ; 末岡浩 ; 篠原雅美 ; 小林紀子 ; 久慈直昭 ; 吉村泰典 / p222~222 (0120.jp2)
249 着床前遺伝子診断における8細胞期胚のbiopsyの有用性の検討 / 丸田邦徳 ; 沖利通 ; 中村佐知子 ; 伊集院博文 ; 堂地勉 ; 永田行博 / p223~223 (0120.jp2)
250 男性不妊における精子染色体数的異常の分析 / 大矢尚実 ; 田中由佳 ; 鈴木規敬 ; 松原寛和 ; 生田克夫 ; 鈴森薫 / p223~223 (0120.jp2)
251 FISH法によるswim up回収精子の染色体異常の検討 / 李萍 ; 三橋洋治 ; 高瀬規久也 ; 向林学 ; 星合昊 / p224~224 (0121.jp2)
252 ヒト精子のハムスター卵細胞質内注入法による精子染色体分析 / 木原香織 ; 三浦明香 ; 森亜紀子 ; 小宮雄一 ; 小田隆晴 ; 平山寿雄 ; 廣井正彦 / p224~224 (0121.jp2)
253 男子不妊症における常染色体異常の検討 / 佐藤安男 ; 林志隆 ; 山口健哉 ; 賀屋仁 ; 吉田利夫 ; 石田肇 ; 岡田清己 / p225~225 (0121.jp2)
254 無精子症における染色体異常症例の臨床的検討 / 太田昌一郎 ; 岩崎雅志 ; 布施秀樹 / p225~225 (0121.jp2)
255 乏精子症におけるアンドロゲンレセプター遺伝子のグルタミン(CAG)リピート数の検討 / 霞弘之 ; 小森慎二 ; 金澤理一郎 ; 阪田和子 ; 香山浩二 / p226~226 (0122.jp2)
256 造精機能障害患者の生殖による遺伝的伝搬に関する考察 / 小林紀子 ; 末岡浩 ; 土屋慎一 ; 篠原雅美 ; 久慈直昭 ; 吉村泰典 ; 橋場剛士 ; 浅田弘法 / p226~226 (0122.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3404238
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3404238/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)