目次・巻号
-
↓ 広島医学 -
↓ 1940~1949 (14) -
→ 1948 (2) -
↓ 1949 (12) -
→ 2(1) [21] -
→ 2(2) [21] -
→ 2(3) [20] -
→ 2(4) [25] -
→ 2(5) [22] -
→ 2(6) [18] -
→ 2(7) [22] -
→ 2(8) [21] -
→ 2(9/10) [33] -
↓ 2(11) [20] -
・ 卷頭言 //p1~1 -
・ 保健所と一般開業醫 / ブラウン博士/p2~4 -
・ 補習講座 肺結核の庇護竝びに刺戟療法 / 和田直/p4~8 -
・ 基礎欄 呉地方に於ける蚊族について / 北村直次 ; 森文彌 ; 佐藤朋也/p9~10 -
・ 臨床欄 自家血液を溶媒とせる「サルバルサン」「マフアルゾール」の副作用防止に就いて / 石神襄次 ; 中田豊穗/p11~13 -
・ 臨床欄 眼球震盪症に就いて(第一回報告) / 難波一郞/p13~16 -
・ 臨床欄 血液カタラーゼに及ぼすビタミンB₁の影響 / 佐々木秀昭/p17~21 -
・ 臨床欄 耳科的に診療した梅毒性左小腦橋角部腦膜炎の一例 / 永井末松/p21~23 -
・ 臨床欄 X線胸部横位像に就いて / 藤野守一/p23~24 -
・ 臨床欄 晩秋期乳兒吐瀉症(小児假性「コレラ」)に就いて / 於保源作/p25~26 -
・ 學會だより 第2回日本細菌學會中國、四國地方會演說要旨 //p26~30 -
・ 學會だより 小兒科學會印象記 / 大野/p30~30 -
・ 學會だより 縣醫師會佐伯郡地區硏究會槪況 //p31~31 -
・ 學會だより 藝備醫師會北部々會 //p31~31 -
・ 醫師會だより 社會保險監査 //p32~33
-
-
→ 2(12) [27] -
→ 目次2(1)-(12) [6]
-
-
-
→ 1950~1959 (58) -
→ 1960~1969 (112) -
→ 1970~1979 (118) -
→ 1980~1989 (121) -
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (12)
-
広島医学の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480507
- タイトル
- 広島医学
- 出版者
- 広島医学会
- 出版年月日
- 1948-
- ISSN
- 0367-5904
- 請求記号
- Z19-73
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000020282
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
広島医学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ヒロシマ イガク
- 並列タイトル (alternative)
-
The journal of the Hiroshima Medical Association
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
広島医学会
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (1948年11月号)-[ ] ; [ ]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
広島
- 出版者 (publisher)
-
広島医学会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ヒロシマ イガッカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1948-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1948
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 3 (1) 1950.01~36 (10) 1983.10 ; 58 (1) (通号: 648) 2005~
本タイトル等は最新号による
出版地, 大きさの変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00020426
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480507
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0367-5904
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0367-5904
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480507
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-73
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000020282
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (1948年11月号)-3巻1号 (1950年1月号), v. 7, no. 1/2 = 69号 (1954年1/2月号)- (欠: 8巻, 10巻欠多し, 11巻6号, 12巻7号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01107105
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3405573
- タイトル
- 広島医学. 2(11)
- 出版者
- 広島医学会
- 出版年月日
- 1949-11
- ISSN
- 0367-5904
- 請求記号
- Z19-73
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000020282
- DOI
- 10.11501/3405573
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
広島医学
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ヒロシマ イガク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
2(11)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19490100
- 並列タイトル (alternative)
-
The journal of the Hiroshima Medical Association
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
広島医学会
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (1948年11月号)-[ ] ; [ ]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
広島
- 出版者 (publisher)
-
広島医学会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ヒロシマ イガッカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1949-11
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1949-11
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 3 (1) 1950.01~36 (10) 1983.10 ; 58 (1) (通号: 648) 2005~
本タイトル等は最新号による
出版地, 大きさの変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3405572
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3405574
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480507
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00020426
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3405573
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0367-5904
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0367-5904
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3405573
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3405573
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-73
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000020282
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (1948年11月号)-3巻1号 (1950年1月号), v. 7, no. 1/2 = 69号 (1954年1/2月号)- (欠: 8巻, 10巻欠多し, 11巻6号, 12巻7号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3405573
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000020282_19490100thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01107105
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
卷頭言 / / p1~1 (0002.jp2)
保健所と一般開業醫 / ブラウン博士 / p2~4 (0003.jp2)
補習講座 肺結核の庇護竝びに刺戟療法 / 和田直 / p4~8 (0004.jp2)
基礎欄 呉地方に於ける蚊族について / 北村直次 ; 森文彌 ; 佐藤朋也 / p9~10 (0006.jp2)
臨床欄 自家血液を溶媒とせる「サルバルサン」「マフアルゾール」の副作用防止に就いて / 石神襄次 ; 中田豊穗 / p11~13 (0007.jp2)
臨床欄 眼球震盪症に就いて(第一回報告) / 難波一郞 / p13~16 (0008.jp2)
臨床欄 血液カタラーゼに及ぼすビタミンB₁の影響 / 佐々木秀昭 / p17~21 (0010.jp2)
臨床欄 耳科的に診療した梅毒性左小腦橋角部腦膜炎の一例 / 永井末松 / p21~23 (0012.jp2)
臨床欄 X線胸部横位像に就いて / 藤野守一 / p23~24 (0013.jp2)
臨床欄 晩秋期乳兒吐瀉症(小児假性「コレラ」)に就いて / 於保源作 / p25~26 (0014.jp2)
學會だより 第2回日本細菌學會中國、四國地方會演說要旨 / / p26~30 (0015.jp2)
學會だより 小兒科學會印象記 / 大野 / p30~30 (0017.jp2)
學會だより 縣醫師會佐伯郡地區硏究會槪況 / / p31~31 (0017.jp2)
學會だより 藝備醫師會北部々會 / / p31~31 (0017.jp2)
醫師會だより 社會保險監査 / / p32~33 (0018.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3405573
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3405573/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)