海外経済月報の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/2384045
- タイトル
- 海外経済月報
- 出版者
- 経済企画庁調査局
- 出版年月日
- [19--]-1982
- ISSN
- 0451-2189
- 請求記号
- Z3-585
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003020
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
海外経済月報
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイガイ ケイザイ ゲッポウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
経済企画庁調査局
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
昭和25年1月 - 昭和41年10月,昭和42年1月 - 昭和57年8月
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
経済企画庁調査局
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ケイザイ キカクチョウ チョウサキョク
- 出版年月日 (issued)
-
[19--]-1982
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1900
1982 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jpeg
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 56 (4) 1956.07~(通号: 昭和57年8月号) 1982.08
本タイトル等は最新号による - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題後誌(永続的識別子) (isReplacedBy:NDLJP)
- 経済月報
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000000006368
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003041
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2384045
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0451-2189
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0451-2189
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2384045
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z3-585
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003020
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZD2
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
昭和25年1月 - 昭和41年10月,昭和42年1月 - 昭和57年8月 (欠: 昭和25年7,8月,昭和27年1-10月,昭和29年4-12月, 昭和30年,昭31年5-8,11月,昭和32年9月11日,昭和35年10-12月,昭和36年10-12月,昭和37年11,12月,昭和38年11,12年,昭和39年10-12月,昭和40年11,12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌2)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00287075
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3408955
- タイトル
- 海外経済月報. 昭和27(23)
- 出版者
- 経済企画庁調査局
- 出版年月日
- 1952-12
- ISSN
- 0451-2189
- 請求記号
- Z3-585
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003020
- DOI
- 10.11501/3408955
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
NationalPublication - タイトル (title)
-
海外経済月報
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイガイ ケイザイ ゲッポウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
昭和27(23)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
195200000010
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
経済企画庁調査局
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
昭和25年1月 - 昭和41年10月,昭和42年1月 - 昭和57年8月
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
経済企画庁調査局
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ケイザイ キカクチョウ チョウサキョク
- 出版年月日 (issued)
-
1952-12
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1952-12
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 56 (4) 1956.07~(通号: 昭和57年8月号) 1982.08
本タイトル等は最新号による - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題後誌(永続的識別子) (isReplacedBy:NDLJP)
- 経済月報
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000000006368
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2219740
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2219741
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/2384045
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003041
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3408955
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0451-2189
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0451-2189
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3408955
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3408955
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z3-585
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003020
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZD2
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
昭和25年1月 - 昭和41年10月,昭和42年1月 - 昭和57年8月 (欠: 昭和25年7,8月,昭和27年1-10月,昭和29年4-12月, 昭和30年,昭31年5-8,11月,昭和32年9月11日,昭和35年10-12月,昭和36年10-12月,昭和37年11,12月,昭和38年11,12年,昭和39年10-12月,昭和40年11,12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3408955
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000003020_19520010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00287075
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
西ドイツ / / p5~22 (0004.jp2)
輸出貿易躍進の背景を衝く――輸出力の土壤と気象條件の考察―― / / p5~22 (0004.jp2)
はしがき / / p5~6 (0004.jp2)
一、輸出増強のためにとられた諸施策 / / p7~7,9~10 (0005.jp2)
(1)課税上の優遇 / / p7~8 (0005.jp2)
(イ)所得税割引 / / p7~7 (0005.jp2)
(ロ)資本流通税の割引 / / p8~8 (0006.jp2)
(ハ)売上税の割引 / / p8~8 (0006.jp2)
(ニ)特別準備金えの繰入と納税期の延長 / / p8~8 (0006.jp2)
(2)爲替管理上の特典 / / p8~8 (0006.jp2)
(イ)外貨保留制の採用 / / p8~8 (0006.jp2)
(ロ)『輸入权』の設定 『選択的な平価切下げ措置 / / p8~8 (0006.jp2)
二、経済気象の諸條件 / / p10~11 (0007.jp2)
(1)金利水準と企業の金利負担 / / p11~12 (0007.jp2)
(2)産業の税負担 / / p12~13 (0008.jp2)
(3)物価水準と主要商品価格の水位 / / p13~18 (0008.jp2)
三、外的環境 / / p18~19 (0011.jp2)
四、経済基盤 / / p19~21 (0011.jp2)
むすび / / p21~22 (0012.jp2)
ソ連 / / p22~36 (0013.jp2)
第五次五ヵ年計画の問題点 / / p22~23 (0013.jp2)
一、第五次五ヵ年計画は第二年度(一九五二年)にどこまで達成されるか / / p23~26 (0013.jp2)
二、当面の隘路と欠陷 / / p27~27 (0015.jp2)
(1)工業 / / p27~30 (0015.jp2)
(2)農業 / / p30~32 (0017.jp2)
(3)商品流通および運輸 / / p32~33 (0018.jp2)
三、第五次五ヵ年計画実現のための措置 / / p33~36 (0018.jp2)
東南アジア / / p37~48 (0020.jp2)
一、輸入制限措置の発展 / / p37~38 (0020.jp2)
二、輸入制限後の貿易状况 / / p38~44 (0021.jp2)
三、日本の対東南アジア貿易の傾向 / / p45~48 (0024.jp2)
特輯 / / p49~76 (0026.jp2)
中国農作物増産に関する調査 / / p49~76 (0026.jp2)
A、農業生産の快復と発展 / / p49~52 (0026.jp2)
B、土地法大綱実施後の措置 / / p52~52 (0028.jp2)
一、土地分配の悪平等 / / p52~53 (0028.jp2)
二、土地私有の承認 / / p53~54 (0028.jp2)
三、クラークの発生とその任務 / / p54~56 (0029.jp2)
四、互助組の再編成 / / p56~57 (0030.jp2)
五、供銷合作社の側面援助 / / p57~58 (0030.jp2)
六、農家組織と生産量の増大 / / p58~60 (0031.jp2)
C、土地改革法実施後の措置 / / p60~60 (0032.jp2)
一、土地の公平かつ合理的分配 / / p60~61 (0032.jp2)
二、土地改革後の階級構成 / / p61~62 (0032.jp2)
三、土地不足と労仂力の過剩 / / p62~63 (0033.jp2)
四、生産競爭とクラークの役割 / / p63~65 (0033.jp2)
D、反当収量の引上げ / / p65~65 (0034.jp2)
一、単位収量引上の要請 / / p65~66 (0034.jp2)
二、農業技術の改良 / / p66~68 (0035.jp2)
三、農業機械化の基礎未熟 / / p69~69 (0036.jp2)
四、治水と技術改良に重点 / / p69~71 (0036.jp2)
五、中共農産の最高記錄 / / p72~75 (0038.jp2)
E、むすび / / p75~76 (0039.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3408955
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3408955/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)