目次・巻号
-
↓ 三共研究所年報 -
↓ 1960~1969 (7) -
→ 1963 (1) -
→ 1964 (1) -
→ 1965 (1) -
↓ 1966 (1) -
→ 1967 (1) -
↓ 1968 (1) -
↓ 20 [125] -
・ 19-酸素化ステロイドの化学 19-ノルステロイドの部分合成(英文) / 田部克巳/p1~48 -
・ 原報 有機化合物中の酸素定量 (微量分析の研究 第7報)(英文) / 小野菊繁 ; 島田潜 ; 山室マサ/p49~58 -
・ 原報 ウシ膵臓リボヌクレアーゼの部分ペプタイド,プロリルバリルヒスチジルフェニルアラニルアスパラギン酸の合成 (英文) / 伊藤章/p59~64 -
・ 原報 d-Biotinの比色定量法 (英文) / 津田健/p65~69 -
・ 原報 クロラムフェニコール・パルミテートの微生物学的定量 (英文) / 川原幸則 ; 藤沢元治 ; 佐橋佳郎/p70~75 -
・ 原報 Helminthosporium siccansから単離されたアセチレン系化合物:シッカイン (英文) / 石橋慶次郎 ; 能勢圭之助 ; 新藤隆将 ; 新井正敏 ; 三島洋/p76~79 -
・ 原報 シッカニンの抗菌性 (英文) / 新井守 ; 能勢圭之助 ; 中原正城 ; 北原伸章 ; 内藤敦/p80~88 -
・ シッカニンの定量法-1,2-〔英文〕 / 能勢圭之助 他/p89~98 -
・ 原報 シッカニンの定量法 (第1報) トリコフィトン,ペニシリウムを試験菌とするカップ検定法(英文) / 能勢圭之助 ; 佐橋佳郎 ; 中原正城 ; 藤沢元治 ; 北原伸章 ; 新井守/p89~92 -
・ 原報 シッカニンの定量法 (第2報) 薄層クロマトグラフィーおよび比色法による迅速定量法(英文) / 新井守 ; 浜野潔 ; 能勢圭之助 ; 中野国雄/p93~98 -
・ 原報 ¹⁴C-シッカニンの調製 (英文) / 能勢圭之助 ; 新藤隆将 ; 新井守/p99~102 -
・ 原報 p-Aminobenzenesulfonylureaの細胞分裂阻害と植物生育阻害との関係 (英文) / 涼野元/p103~129 -
・ 原報 木材腐朽菌の酵素活性におよぼす培養基組成の影響 / 小西清司 ; 井上嘉幸 ; 相場武/p130~134 -
・ 原報 カラマツ先枯病の薬剤防除に関する研究(第5報)Cycloheximide配合剤の防除効果について / 高岡恭/p135~137 -
・ 原報 カラマツ先枯病の薬剤防除に関する研究(第6報)Cycloheximideの防除効果と薬害について / 高岡恭/p138~141 -
・ 原報 カラマツ先枯病の薬剤防除に関する研究(第7報)Cycloheximide散布の時期および回数と防除効果について / 高岡恭/p142~144 -
・ 原報 カラマツ先枯病の薬剤防除に関する研究(第8報)Cycloheximideの防除機作について(I) / 高岡恭/p145~149 -
・ 実験ノート カビの生産する抗生物質の研究 (III) Acrocylindrium oryzaeによるセルレニン(ヘリコセリン)の生産(英文) / 古谷航平 ; 白坂亮/p150~151 -
・ 七員環化合物の研究-25~29-(抄録)〔英文〕 / 砂川玄俊 他/152~158 -
・ 抄録 七員環化合物の研究(第25報)Cycloheptimidazol-2(1H)-one誘導体のクロル化 / 砂川玄俊 ; 綿谷充雄/p152~153 -
・ 抄録 七員環化合物の研究(第26報)2-Alkoxycycloheptimidazole類の合成およびその反応 / 砂川玄俊 ; 綿谷充雄/p153~154 -
・ 2-Imino-2H-cycloheptoxazole誘導体-1~3-/154~158 -
・ 抄録 七員環化合物の研究(第27報)2-Imino-2H-cycloheptoxazole誘導体(1) / 綿谷充雄 ; 相馬信夫 ; 砂川玄俊/p154~155 -
・ 抄録 七員環化合物の研究(第28報)2-Imino-2H-cycloheptoxazole誘導体(2) / 綿谷充雄/p156~157 -
・ 抄録 七員環化合物の研究(第29報)2-Imino-2H-cycloheptoxazole誘導体(3) / 綿谷充雄/p157~158 -
・ 抄録 ヌクレオチドの合成研究(第1報)リボヌクレオチドの新合成法 / 清水文治 ; 浅井素次 ; 西村卓三/p159~159 -
・ 抄録 ヌクレオチドの合成研究(第2報)リボヌクレオチドの直接的合成法 / 浅井素次 ; 宮木美知子 ; 清水文治/p159~159 -
・ 抄録 ヌクレオチドの合成研究(第4報)L-β-ヌクレオシドおよびL-β-ヌクレオチドの合成 / 浅井素次 ; 稗田治清 ; 清水文治/p159~160 -
・ 抄録 L-リボースのアノメリックピリミジンヌクレオチドとL-3-iso-5'-AMPの合成 / 清水文治 ; 斉藤彰夫 ; 西村卓三 ; 宮木美知子/p160~160 -
・ 抄録 ピリミジンからプリンへのグリコシル転移 / 清水文治 ; 宮木美知子/p160~160 -
・ 抄録 アノメリックヌクレオシドおよびヌクレオチドの旋光分散に関する研究 / 西村卓三 ; 清水文治 ; 岩井一成/p161~161 -
・ 抄録 核酸誘導体の合成と反応について / 清水文治 ; 宮木美知子/p161~162 -
・ 抄録 アズラクトン誘導体と親核試薬およびアセチレン系化合物との反応 / 平岡哲夫 ; 岸田有吉/p162~162 -
・ 抄録 アセチレン系化合物の研究(第46報)アセチレン化合物とチオ尿素あるいはアンモニウムジチオカルバメートとの反応 / 岸田有吉 ; 寺田敦祐/p163~163 -
・ 抄録 アセチレン系化合物の研究(第45報)イリド化学(第1報) アセチレン化合物より安定なスルフォキソニウムイリドの生成 / 井手純也 ; 岸田有吉/p163~163 -
・ 抄録 イリド化学(第2報)安定なスルフォキソニウムイリドの塩基との反応 / 井手純也 ; 岸田有吉/p164~164 -
・ 抄録 安定なスルフォキソニウムイリドの光化学反応 / 岸田有吉 ; 平岡哲夫 ; 井手純也/p164~164 -
・ 抄録 安定なスルフォキソニウムイリドとサルフェンの反応 / 井手純也 ; 由良靖雄/p164~166 -
・ 抄録 有機硫黄化合物に関する研究(第1報)一級α-アセチレンアルコールと二硫化炭素との反応 / 富田和男 ; 長野光男 ; 岡日出彦/p166~166 -
・ 抄録 有機硫黄化合物に関する研究(第2報)二級および三級α-アセチレンアルコールと二硫化炭素との反応 / 富田和男 ; 長野光男/p167~167 -
・ 抄録 有機硫黄化合物に関する研究(第3報)一級α-アセチレンアルコールキサントゲン酸ナトリウム塩とアルキルハライドとの反応 / 富田和男 ; 長野光男/p167~168 -
・ 抄録 有機硫黄化合物に関する研究(第4報)二級および三級α-アセチレンアルコールキサントゲン酸ナトリウム塩とアルキルハライドとの反応 / 富田和男 ; 長野光男/p168~169 -
・ 抄録 NMRスペクトルにおけるメチルプロトンのLine Broadening. / 村山圭介 ; 吉岡孝雄/p169~171 -
・ 抄録 カラーオートラジオグラフィ(第1報)感光材料の開発とマクロオートラジオグラフィへの応用 / 進藤英世 ; 中島栄一/p171~172 -
・ 抄録 最近のガラス電極pH測定器 / 伊藤黋/p172~172 -
・ 抄録 蒸着Pt電極による酸素の測定 / 斉藤友紀雄/p172~173 -
・ 抄録 ホーラログラフ法による酸素分圧測定用蒸着Pt電極 / 斉藤友紀雄/p173~173 -
・ 抄録 6-Benzoyl-3-hydroxy-1-methyl-5-phenyl-thiabenzene-1-oxideの結晶構造 / 田村千尋 ; 佐藤定男 ; 岸田有吉/p173~174 -
・ 抄録 Lunarine / 田村千尋/p174~174 -
・ 抄録 3β,6β-Dimethoxy-5β,19-cycloandrostan-17-one N-Acetyl-p-bromobenzenesulfonylhydrazoneのX線解析 / 田村千尋/p175~175 -
・ 抄録 いちい心材の成分 / 三島洋 ; 倉林正明/p176~176 -
・ 抄録 フウトウエノンの構造,特異なスピロシクロヘキサジエノン誘導体 / 小木曽彰 ; 倉林正明 ; 三島洋/p176~177 -
・ 抄録 フウトウエノンの核磁気共鳴吸収スペクトル 複雑なスペクトルにおける部分デカップリングとオーバーハウザー効果について / 小木曽彰 ; 倉林正明 ; 三島洋/p177~177 -
・ 抄録 5,6-アジリジノ糖の合成 / 佐伯博道 ; 岩重忠博 ; 大木英二/p178~178 -
・ 抄録 ノジリマイシンの合成 / 佐伯博道 ; 大木英二/p179~179 -
・ 抄録 D-グルコースよりL-アラビノヘキソフラノシドへの変換 / 佐伯博道 ; 岩重忠博 ; 大木英二/p180~180 -
・ 抄録 2,3-ジベンジル-α-L-アラビノペントジアルド-1,4-フラノシドの合成 / 佐伯博道 ; 岩重忠博/p180~180 -
・ 抄録 ペントジアルドフラノシドの5位のアルデヒドのニトロメタン縮合反応について / 佐伯博道 ; 岩重忠博 ; 大木英二/p180~181 -
・ 抄録 5,6-エピイミノ-L-アルトロ及びL-アイドフラノーズの合成 / 佐伯博道 ; 大木英二/p181~182 -
・ 抄録 5,6-エピイミノ-D-グルコース及びノジリマイシンの合成 / 佐伯博道 ; 大木英二/p182~182 -
・ 抄録 側鎖を有するニトロシクロアルカノール類の合成 / 酒井浄 ; 老田貞夫 ; 大木英二/p182~182 -
・ 抄録 カルベンを経て,アザビシクロ化合物より三環性アミンの合成 / 老田貞夫 ; 大木英二/p183~183 -
・ 抄録 アジリジンジカルボキシイミドの1,3双極環状付加反応 / 老田貞夫 ; 大木英二/p183~184 -
・ 抄録 3,4-エピイミノピロリジンおよび4,5-エピイミノテトラヒドロ-1,2-オキサジンの合成 / 老田貞夫 ; 大木英二/p184~185 -
・ 抄録 dl-アニソマイシンの全合成 / 老田貞夫 ; 大木英二/p185~186 -
・ 抄録 ステロイド,アルカロイドの微生物変換 / 内藤敦/p186~187 -
・ 抄録 アザロマイシンFの細菌類に対する作用 / 菅原真一/p187~187 -
・ 抄録 細菌ウリカーゼの研究(第1報)酵素の精製と性質 / 能勢圭之助/p187~188 -
・ 抄録 細菌ウリカーゼの研究(第2報)酵素の活性中心の性質と構造 / 能勢圭之助/p188~188 -
・ 抄録 カビの培養と観察 / 武市千代子/p188~188 -
・ 抄録 高温性糸状菌Humicola lanuginosaについて / 内藤敦/p189~189 -
・ 抄録 活性汚泥中の粘質物およびその粘度と活性汚泥の膨化現象の関係について / 滝口洋/p189~189 -
・ 抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(第1報)粘質物の性質およびその生成分解 / 滝口洋/p190~190 -
・ 抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(第2報)粘質物の粘度と活性汚泥の沈降性 / 滝口洋/p190~191 -
・ 抄録 パン酵母培養廃液の処理および利用に関する研究(第4報)高濃度廃水の好気的処理について / 滝口洋/p191~191 -
・ 抄録 パン酵母培養廃液の処理および利用に関する研究(第5報)活性スラッジ法における水温の影響について / 滝口洋/p192~192 -
・ 抄録 パン酵母培養廃液の処理および利用に関する研究(第6報)活性スラッジの沈降性改良について / 滝口洋/p193~193 -
・ 抄録 パン酵母培養廃液の処理および利用に関する研究(第7報)活性スラッジの酸素消費について / 滝口洋/p193~194 -
・ 抄録 酵母リポ酸脱水素酵素の精製ならびにその性質 / 川原幸則 ; 三坂英一 ; 中西一夫/p194~195 -
・ 抄録 精製,UDP-ガラクトース:リポ多糖体,ガラクトース転移酵素に含まれる低分子のリピド成分 / 遠藤章/p195~195 -
・ 抄録 イーストチトクロームcの比較分類 / 羽石達生 ; 白坂亮/p196~196 -
・ 抄録 イーストチトクロームcの比較分類 / 羽石達生 ; 白坂亮/p196~196 -
・ 抄録 Candida kruseiのチトクロームcの生成,単離およびその性質について / 白坂亮 ; 中山望 ; 遠藤章 ; 羽石達生 ; 岡崎浩/p196~197 -
・ 抄録 チトクロームcペプチド断片によるチトクロームcオキシダーゼ阻害 / 馬場義彦 ; 美津島宏 ; 伊藤章 ; 渡辺宏/p197~198 -
・ 抄録 チトクロームcヘムペプタイドの持つ酸化作用 / 馬場義彦 ; 美津島宏 ; 渡辺宏/p198~199 -
・ 抄録 サイアミンのフリーラジカル反応 / 村山圭介 ; 吉岡孝雄/p199~200 -
・ 抄録 S-Acylthiamineと2-Mercaptoethanolの反応 / 名川方敏 ; 片岡満/p200~201 -
・ 抄録 O-Acetoglycoloyl-S-furoylthiamineの研究(第1報)理化学的ならびに生化学的性質 / 名川方敏 ; 河田克朗 ; 片岡満 ; 岡本浩一 ; 遊佐孝 ; 和田忠男/p201~202 -
・ 抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第1報)臓器磨砕液による代謝 / 山崎光郎/p202~202 -
・ 抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第2報)赤血球膜透過性 / 進藤英世 ; 岡本浩一 ; 当津純一 ; 高橋勇夫/p203~203 -
・ 抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第3報)イヌ結紮腸管よりの吸収実験 / 進藤英世 ; 岡本浩一 ; 和田忠男 ; 小池博之 ; 熊倉清次/p204~204 -
・ 抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第4報)脱リン酸部位の検出ならびに腸管吸収の電子顕微鏡オートラジオグラフィ / 当津純一 ; 進藤英世/p205~205 -
・ 抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第5報)マクロ全身オートラジオグラフィによるBTMP-³⁵Sの組織移行性 / 中島栄一 ; 南部公彦 ; 進藤英世/p205~206 -
・ 抄録 O-Acetoglycoloyl-S-furoylthiamine-³⁵Sの投与時の組織移行性,分布,およびビタミンB₁の形態 / 水上明彦 ; 中島栄一 ; 小池博之/p206~207 -
・ 抄録 生物試料中のサイアミン三リン酸エステルの定量法および³⁵Sサイアミンからの生成 / 小池博之 ; 和田忠男 ; 水上明彦/p207~207 -
・ 抄録 ヌクレオシドジホスファターゼのアロステリックたん白としての性質とサイアミンピロホスファターゼとの同一性 / 山崎光郎/p207~208 -
・ 抄録 ベンヘパゾンの蛍光的定量法 / 村田寿 ; 和田忠男/p208~209 -
・ 抄録 ベンヘパゾンのラット臓器内分布および尿,ふん中排泄 / 村田寿 ; 森昌弘/p209~209 -
・ 抄録 1-Benzylcyloheptimidazol-2(1H)-one(Benhepazone)の代謝物,1-Benzyl-4-hydroxycycloheptimidazol-2(1H)-oneの薬理学的特性 / 小林晋作 ; 高木弘/p209~210 -
・ 抄録 モルモット盲腸紐のカリウム拘縮時の酸素消費に対するカルシウム除去の影響 / 斉藤友紀雄 ; 酒井豊/p210~210 -
・ 抄録 海猽盲腸紐のカリウム拘縮時における酸素消費について / 斉藤友紀雄 ; 酒井豊/p210~210 -
・ 抄録 カルシウムをストロンチウムで置換した高濃度カリウムタイロード液における海猽盲腸紐の酸素消費ならびに筋張力について / 斉藤友紀雄 ; 酒井豊/p211~211 -
・ 抄録 グラヤノトキシン処理をした筋細胞膜の後分極 / 出口健彦 ; 酒井豊/p211~211 -
・ 抄録 急性的下位離断脳および中脳―橋―延髄遊離脳標本における睡眠状態および酪酸ソーダによる誘発 / 高木弘/p212~212 -
・ 抄録 モルモットにおける細菌性発熱物質による発熱反応とその解熱剤スクリーニングへの応用 / 小林晋作 ; 高木弘/p212~213 -
・ 抄録 カップ法によるAconitine誘発心房性不整脈に対するAjmaline,Propranolol,ProcainamideおよびQuinidineの作用について / 中山貢一 ; 熊倉清次/p213~213 -
・ 抄録 Active Cutaneous Anaphylaxisの検討 / 北村公一/p213~214 -
・ 抄録 サイロカルシトニンによる実験的骨萎縮の防止 / 中西一夫 ; 三坂英一/p214~215 -
・ 抄録 担がん動物に対するProteus mirabilisの効果(第2報)マウス,ラットの移植ガンに対する効果 / 荒川順生/p215~215 -
・ 抄録 Pyruvaldehyde Bisthiosemicarbazoneの安定性とその銅キレート / 荒川順生/p216~216 -
・ 抄録 ウミヘビ毒の免疫に関する実験的研究 / 小此木丘 ; 服部善八郎 ; 五十嵐勇/p217~217 -
・ 抄録 ハブ蛇毒のアルコール処理による弱毒化とその免疫原性について / 小此木丘 ; 服部善八郎/p217~218 -
・ 抄録 核黄疸症ラットの維持ならびに増殖 / 棚瀬久雄 ; 須藤征児 ; 鈴木善雄/p218~219 -
・ 抄録 酸素フラスコ燃焼法による毛髪中水銀,銅および亜鉛の定量法 / 小竹森正人 ; 山本茂 ; 久田茂夫 ; 安藤満/p219~219 -
・ 抄録 ペンタクロロベンジルアルコールのいもち病防除効果 / 角博次 ; 高日幸義 ; 近藤泰彦 ; 中神和人/p219~220 -
・ 抄録 ペンタクロロベンジルアルコールのいもち病菌胞子形成阻害現象について / 角博次 ; 高日幸義 ; 近藤泰彦/p220~220 -
・ 抄録 Monofluoroacetanilidesの毒性発現に関する生化学的研究(第8報)Fluoroacetanilide Amidohydrolase阻害剤としての有機燐化合物 / 中村利家 ; 上田隆之/p220~220 -
・ 抄録 Menofluoroacetanilidesの毒性発現に関する生化学的研究(第9報)Monofluoroacetanilidesの人畜毒性および殺虫効力に対するFluoroacetanilide Amidohydrolaseの影響 / 中村利家 ; 堀内信生 ; 浜本義夫/p221~221 -
・ 抄録 Lawn Armyworm幼虫の数種殺虫剤に対する比較感受性 / 安東和彦/p221~221 -
・ 抄録 BHC代謝酵素,DDT脱塩酸酵素およびグルタチオン,S-トランスフェラーゼ類の比較研究 / 石田三雄/p222~222 -
・ 抄録 カルボン酸アミドによるAlkyl Phosphorothionatesの異性化 / 竹原啓/p222~223 -
・ 抄録 東亜市場におけるカルダモム類生薬の鑑別 / 吉村衛/p223~223 -
・ 抄録 カルダモム類生薬の研究(7)陽春砂について / 吉村衛/p224~224 -
・ 抄録 薬用植物Solanum(ナス)属の栽培研究(第1報)本邦におけるS.laciniatum AITおよびS.khasianum CLARKEの栽培について / 松永英輔 ; 鈴木恭治 ; 森田匠 ; 新藤正宏/p224~225 -
・ 抄録 伊豆における薬用植物柴胡の栽培研究(第1報)ミシマサイコの生長,収量および品質におよぼす6種類の土壌の影響 / 松永英輔 ; 鈴木恭治 ; 鈴木重樹 ; 佐藤一億/p225~225 -
・ 抄録 伊豆における薬用植物柴胡の栽培研究(第2報)ミシマサイコの自生地の諸環境と品質との関係 / 松永英輔 ; 鈴木恭治 ; 森田匠 ; 新藤正宏 ; 鈴木重樹 ; 佐藤一億/p225~226 -
・ 抄録 木材の防腐処理 / 井上嘉幸/p226~226 -
・ 抄録 水溶性防腐防蟻剤の定着に関する考察 / 井上嘉幸/p226~226 -
・ 抄録 諸外国における木材劣化防止剤 (1),(2) / 井上嘉幸/p226~227 -
・ 抄録 Ringdocについて / 武田敬一/p227~227 -
・ 抄録 薬品会社にみる情報検索システム / 武田敬一/p227~227 -
・ 抄録 学会講演記録 //p228~231
-
-
-
→ 1969 (1)
-
-
→ 1970~1979 (10) -
→ 1980~1989 (10) -
→ 1990~1999 (10) -
→ 2000~2009 (1)
-
三共研究所年報の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480146
- タイトル
- 三共研究所年報
- 出版者
- 三共研究開発統轄本部
- 出版年月日
- 1963-2007
- ISSN
- 1341-741X
0080-6064 - 請求記号
- Z19-314
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000009404
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
三共研究所年報
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
サンキョウ ケンキュウジョ ネンポウ
- 並列タイトル (alternative)
-
Annual report of Sankyo Research Laboratories
Sankyo Kenkyusho nenpo - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
Annual report of Sankyo Research Laboratories
Sankyo Kenkyusho nenpo - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
三共株式会社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
15巻 (昭和38年12月)-v. 58 (2006)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
三共研究開発統轄本部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
サンキョウ ケンキュウ カイハツ トウカツ ホンブ
- 出版年月日 (issued)
-
1963-2007
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1963
2007 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 17) 1965.12~(通号: 34) 1982.12 ; 55 2003~58 2006
本タイトル等は最新号による
大きさの変更あり
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 改題前誌(永続的識別子) (replaces:NDLJP)
- 高峰研究所年報
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000014377
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00009474
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480146
- ISSN (identifier:ISSN)
-
1341-741X
0080-6064 - Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
1341-741X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480146
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-314
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000009404
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS51
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
eng
jpn - 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
15巻 (昭和38年12月)-v. 58 (2006)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00298901
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3411005
- タイトル
- 三共研究所年報. 20
- 出版者
- 三共研究開発統轄本部
- 出版年月日
- 1968-12
- ISSN
- 1341-741X
0080-6064 - 請求記号
- Z19-314
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000009404
- DOI
- 10.11501/3411005
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
三共研究所年報
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
サンキョウ ケンキュウジョ ネンポウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
20
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19680010
- 並列タイトル (alternative)
-
Annual report of Sankyo Research Laboratories
Sankyo Kenkyusho nenpo - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
Annual report of Sankyo Research Laboratories
Sankyo Kenkyusho nenpo - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
三共株式会社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
15巻 (昭和38年12月)-v. 58 (2006)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
三共研究開発統轄本部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
サンキョウ ケンキュウ カイハツ トウカツ ホンブ
- 出版年月日 (issued)
-
1968-12
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1968-12
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 17) 1965.12~(通号: 34) 1982.12 ; 55 2003~58 2006
本タイトル等は最新号による
大きさの変更あり
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 改題前誌(永続的識別子) (replaces:NDLJP)
- 高峰研究所年報
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000014377
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3411004
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3411006
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480146
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00009474
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3411005
- ISSN (identifier:ISSN)
-
1341-741X
0080-6064 - Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
1341-741X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3411005
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3411005
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-314
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000009404
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS51
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
eng
jpn - 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
15巻 (昭和38年12月)-v. 58 (2006)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3411005
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000009404_19680010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00298901
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
19-酸素化ステロイドの化学 19-ノルステロイドの部分合成(英文) / 田部克巳 / p1~48 (0005.jp2)<8223954>
原報 有機化合物中の酸素定量 (微量分析の研究 第7報)(英文) / 小野菊繁 ; 島田潜 ; 山室マサ / p49~58 (0029.jp2)<8223956>
原報 ウシ膵臓リボヌクレアーゼの部分ペプタイド,プロリルバリルヒスチジルフェニルアラニルアスパラギン酸の合成 (英文) / 伊藤章 / p59~64 (0034.jp2)<8223957>
原報 d-Biotinの比色定量法 (英文) / 津田健 / p65~69 (0037.jp2)<8223958>
原報 クロラムフェニコール・パルミテートの微生物学的定量 (英文) / 川原幸則 ; 藤沢元治 ; 佐橋佳郎 / p70~75 (0040.jp2)<8223959>
原報 Helminthosporium siccansから単離されたアセチレン系化合物:シッカイン (英文) / 石橋慶次郎 ; 能勢圭之助 ; 新藤隆将 ; 新井正敏 ; 三島洋 / p76~79 (0043.jp2)<8223960>
原報 シッカニンの抗菌性 (英文) / 新井守 ; 能勢圭之助 ; 中原正城 ; 北原伸章 ; 内藤敦 / p80~88 (0045.jp2)<8223961>
シッカニンの定量法-1,2-〔英文〕 / 能勢圭之助 他 / p89~98 (0049.jp2)<8223951>
原報 シッカニンの定量法 (第1報) トリコフィトン,ペニシリウムを試験菌とするカップ検定法(英文) / 能勢圭之助 ; 佐橋佳郎 ; 中原正城 ; 藤沢元治 ; 北原伸章 ; 新井守 / p89~92 (0049.jp2)<8223952>
原報 シッカニンの定量法 (第2報) 薄層クロマトグラフィーおよび比色法による迅速定量法(英文) / 新井守 ; 浜野潔 ; 能勢圭之助 ; 中野国雄 / p93~98 (0051.jp2)<8223953>
原報 ¹⁴C-シッカニンの調製 (英文) / 能勢圭之助 ; 新藤隆将 ; 新井守 / p99~102 (0054.jp2)<8223962>
原報 p-Aminobenzenesulfonylureaの細胞分裂阻害と植物生育阻害との関係 (英文) / 涼野元 / p103~129 (0056.jp2)<8223963>
原報 木材腐朽菌の酵素活性におよぼす培養基組成の影響 / 小西清司 ; 井上嘉幸 ; 相場武 / p130~134 (0070.jp2)<8223965>
原報 カラマツ先枯病の薬剤防除に関する研究(第5報)Cycloheximide配合剤の防除効果について / 高岡恭 / p135~137 (0072.jp2)<8223946>
原報 カラマツ先枯病の薬剤防除に関する研究(第6報)Cycloheximideの防除効果と薬害について / 高岡恭 / p138~141 (0074.jp2)<8223948>
原報 カラマツ先枯病の薬剤防除に関する研究(第7報)Cycloheximide散布の時期および回数と防除効果について / 高岡恭 / p142~144 (0076.jp2)<8223949>
原報 カラマツ先枯病の薬剤防除に関する研究(第8報)Cycloheximideの防除機作について(I) / 高岡恭 / p145~149 (0077.jp2)<8223950>
実験ノート カビの生産する抗生物質の研究 (III) Acrocylindrium oryzaeによるセルレニン(ヘリコセリン)の生産(英文) / 古谷航平 ; 白坂亮 / p150~151 (0080.jp2)<8223966>
七員環化合物の研究-25~29-(抄録)〔英文〕 / 砂川玄俊 他 / 152~158 (0081.jp2)<8223967>
抄録 七員環化合物の研究(第25報)Cycloheptimidazol-2(1H)-one誘導体のクロル化 / 砂川玄俊 ; 綿谷充雄 / p152~153 (0081.jp2)<8223968>
抄録 七員環化合物の研究(第26報)2-Alkoxycycloheptimidazole類の合成およびその反応 / 砂川玄俊 ; 綿谷充雄 / p153~154 (0081.jp2)<8223969>
2-Imino-2H-cycloheptoxazole誘導体-1~3- / 154~158 (0082.jp2)<8223970>
抄録 七員環化合物の研究(第27報)2-Imino-2H-cycloheptoxazole誘導体(1) / 綿谷充雄 ; 相馬信夫 ; 砂川玄俊 / p154~155 (0082.jp2)
抄録 七員環化合物の研究(第28報)2-Imino-2H-cycloheptoxazole誘導体(2) / 綿谷充雄 / p156~157 (0083.jp2)
抄録 七員環化合物の研究(第29報)2-Imino-2H-cycloheptoxazole誘導体(3) / 綿谷充雄 / p157~158 (0083.jp2)
抄録 ヌクレオチドの合成研究(第1報)リボヌクレオチドの新合成法 / 清水文治 ; 浅井素次 ; 西村卓三 / p159~159 (0084.jp2)
抄録 ヌクレオチドの合成研究(第2報)リボヌクレオチドの直接的合成法 / 浅井素次 ; 宮木美知子 ; 清水文治 / p159~159 (0084.jp2)
抄録 ヌクレオチドの合成研究(第4報)L-β-ヌクレオシドおよびL-β-ヌクレオチドの合成 / 浅井素次 ; 稗田治清 ; 清水文治 / p159~160 (0084.jp2)
抄録 L-リボースのアノメリックピリミジンヌクレオチドとL-3-iso-5'-AMPの合成 / 清水文治 ; 斉藤彰夫 ; 西村卓三 ; 宮木美知子 / p160~160 (0085.jp2)
抄録 ピリミジンからプリンへのグリコシル転移 / 清水文治 ; 宮木美知子 / p160~160 (0085.jp2)
抄録 アノメリックヌクレオシドおよびヌクレオチドの旋光分散に関する研究 / 西村卓三 ; 清水文治 ; 岩井一成 / p161~161 (0085.jp2)
抄録 核酸誘導体の合成と反応について / 清水文治 ; 宮木美知子 / p161~162 (0085.jp2)
抄録 アズラクトン誘導体と親核試薬およびアセチレン系化合物との反応 / 平岡哲夫 ; 岸田有吉 / p162~162 (0086.jp2)
抄録 アセチレン系化合物の研究(第46報)アセチレン化合物とチオ尿素あるいはアンモニウムジチオカルバメートとの反応 / 岸田有吉 ; 寺田敦祐 / p163~163 (0086.jp2)
抄録 アセチレン系化合物の研究(第45報)イリド化学(第1報) アセチレン化合物より安定なスルフォキソニウムイリドの生成 / 井手純也 ; 岸田有吉 / p163~163 (0086.jp2)
抄録 イリド化学(第2報)安定なスルフォキソニウムイリドの塩基との反応 / 井手純也 ; 岸田有吉 / p164~164 (0087.jp2)
抄録 安定なスルフォキソニウムイリドの光化学反応 / 岸田有吉 ; 平岡哲夫 ; 井手純也 / p164~164 (0087.jp2)
抄録 安定なスルフォキソニウムイリドとサルフェンの反応 / 井手純也 ; 由良靖雄 / p164~166 (0087.jp2)
抄録 有機硫黄化合物に関する研究(第1報)一級α-アセチレンアルコールと二硫化炭素との反応 / 富田和男 ; 長野光男 ; 岡日出彦 / p166~166 (0088.jp2)
抄録 有機硫黄化合物に関する研究(第2報)二級および三級α-アセチレンアルコールと二硫化炭素との反応 / 富田和男 ; 長野光男 / p167~167 (0088.jp2)
抄録 有機硫黄化合物に関する研究(第3報)一級α-アセチレンアルコールキサントゲン酸ナトリウム塩とアルキルハライドとの反応 / 富田和男 ; 長野光男 / p167~168 (0088.jp2)
抄録 有機硫黄化合物に関する研究(第4報)二級および三級α-アセチレンアルコールキサントゲン酸ナトリウム塩とアルキルハライドとの反応 / 富田和男 ; 長野光男 / p168~169 (0089.jp2)
抄録 NMRスペクトルにおけるメチルプロトンのLine Broadening. / 村山圭介 ; 吉岡孝雄 / p169~171 (0089.jp2)
抄録 カラーオートラジオグラフィ(第1報)感光材料の開発とマクロオートラジオグラフィへの応用 / 進藤英世 ; 中島栄一 / p171~172 (0090.jp2)
抄録 最近のガラス電極pH測定器 / 伊藤黋 / p172~172 (0091.jp2)
抄録 蒸着Pt電極による酸素の測定 / 斉藤友紀雄 / p172~173 (0091.jp2)
抄録 ホーラログラフ法による酸素分圧測定用蒸着Pt電極 / 斉藤友紀雄 / p173~173 (0091.jp2)
抄録 6-Benzoyl-3-hydroxy-1-methyl-5-phenyl-thiabenzene-1-oxideの結晶構造 / 田村千尋 ; 佐藤定男 ; 岸田有吉 / p173~174 (0091.jp2)
抄録 Lunarine / 田村千尋 / p174~174 (0092.jp2)
抄録 3β,6β-Dimethoxy-5β,19-cycloandrostan-17-one N-Acetyl-p-bromobenzenesulfonylhydrazoneのX線解析 / 田村千尋 / p175~175 (0092.jp2)
抄録 いちい心材の成分 / 三島洋 ; 倉林正明 / p176~176 (0093.jp2)
抄録 フウトウエノンの構造,特異なスピロシクロヘキサジエノン誘導体 / 小木曽彰 ; 倉林正明 ; 三島洋 / p176~177 (0093.jp2)
抄録 フウトウエノンの核磁気共鳴吸収スペクトル 複雑なスペクトルにおける部分デカップリングとオーバーハウザー効果について / 小木曽彰 ; 倉林正明 ; 三島洋 / p177~177 (0093.jp2)
抄録 5,6-アジリジノ糖の合成 / 佐伯博道 ; 岩重忠博 ; 大木英二 / p178~178 (0094.jp2)
抄録 ノジリマイシンの合成 / 佐伯博道 ; 大木英二 / p179~179 (0094.jp2)
抄録 D-グルコースよりL-アラビノヘキソフラノシドへの変換 / 佐伯博道 ; 岩重忠博 ; 大木英二 / p180~180 (0095.jp2)
抄録 2,3-ジベンジル-α-L-アラビノペントジアルド-1,4-フラノシドの合成 / 佐伯博道 ; 岩重忠博 / p180~180 (0095.jp2)
抄録 ペントジアルドフラノシドの5位のアルデヒドのニトロメタン縮合反応について / 佐伯博道 ; 岩重忠博 ; 大木英二 / p180~181 (0095.jp2)
抄録 5,6-エピイミノ-L-アルトロ及びL-アイドフラノーズの合成 / 佐伯博道 ; 大木英二 / p181~182 (0095.jp2)
抄録 5,6-エピイミノ-D-グルコース及びノジリマイシンの合成 / 佐伯博道 ; 大木英二 / p182~182 (0096.jp2)
抄録 側鎖を有するニトロシクロアルカノール類の合成 / 酒井浄 ; 老田貞夫 ; 大木英二 / p182~182 (0096.jp2)
抄録 カルベンを経て,アザビシクロ化合物より三環性アミンの合成 / 老田貞夫 ; 大木英二 / p183~183 (0096.jp2)
抄録 アジリジンジカルボキシイミドの1,3双極環状付加反応 / 老田貞夫 ; 大木英二 / p183~184 (0096.jp2)
抄録 3,4-エピイミノピロリジンおよび4,5-エピイミノテトラヒドロ-1,2-オキサジンの合成 / 老田貞夫 ; 大木英二 / p184~185 (0097.jp2)
抄録 dl-アニソマイシンの全合成 / 老田貞夫 ; 大木英二 / p185~186 (0097.jp2)
抄録 ステロイド,アルカロイドの微生物変換 / 内藤敦 / p186~187 (0098.jp2)
抄録 アザロマイシンFの細菌類に対する作用 / 菅原真一 / p187~187 (0098.jp2)
抄録 細菌ウリカーゼの研究(第1報)酵素の精製と性質 / 能勢圭之助 / p187~188 (0098.jp2)
抄録 細菌ウリカーゼの研究(第2報)酵素の活性中心の性質と構造 / 能勢圭之助 / p188~188 (0099.jp2)
抄録 カビの培養と観察 / 武市千代子 / p188~188 (0099.jp2)
抄録 高温性糸状菌Humicola lanuginosaについて / 内藤敦 / p189~189 (0099.jp2)
抄録 活性汚泥中の粘質物およびその粘度と活性汚泥の膨化現象の関係について / 滝口洋 / p189~189 (0099.jp2)
抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(第1報)粘質物の性質およびその生成分解 / 滝口洋 / p190~190 (0100.jp2)
抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(第2報)粘質物の粘度と活性汚泥の沈降性 / 滝口洋 / p190~191 (0100.jp2)
抄録 パン酵母培養廃液の処理および利用に関する研究(第4報)高濃度廃水の好気的処理について / 滝口洋 / p191~191 (0100.jp2)
抄録 パン酵母培養廃液の処理および利用に関する研究(第5報)活性スラッジ法における水温の影響について / 滝口洋 / p192~192 (0101.jp2)
抄録 パン酵母培養廃液の処理および利用に関する研究(第6報)活性スラッジの沈降性改良について / 滝口洋 / p193~193 (0101.jp2)
抄録 パン酵母培養廃液の処理および利用に関する研究(第7報)活性スラッジの酸素消費について / 滝口洋 / p193~194 (0101.jp2)
抄録 酵母リポ酸脱水素酵素の精製ならびにその性質 / 川原幸則 ; 三坂英一 ; 中西一夫 / p194~195 (0102.jp2)
抄録 精製,UDP-ガラクトース:リポ多糖体,ガラクトース転移酵素に含まれる低分子のリピド成分 / 遠藤章 / p195~195 (0102.jp2)
抄録 イーストチトクロームcの比較分類 / 羽石達生 ; 白坂亮 / p196~196 (0103.jp2)
抄録 イーストチトクロームcの比較分類 / 羽石達生 ; 白坂亮 / p196~196 (0103.jp2)
抄録 Candida kruseiのチトクロームcの生成,単離およびその性質について / 白坂亮 ; 中山望 ; 遠藤章 ; 羽石達生 ; 岡崎浩 / p196~197 (0103.jp2)
抄録 チトクロームcペプチド断片によるチトクロームcオキシダーゼ阻害 / 馬場義彦 ; 美津島宏 ; 伊藤章 ; 渡辺宏 / p197~198 (0103.jp2)
抄録 チトクロームcヘムペプタイドの持つ酸化作用 / 馬場義彦 ; 美津島宏 ; 渡辺宏 / p198~199 (0104.jp2)
抄録 サイアミンのフリーラジカル反応 / 村山圭介 ; 吉岡孝雄 / p199~200 (0104.jp2)
抄録 S-Acylthiamineと2-Mercaptoethanolの反応 / 名川方敏 ; 片岡満 / p200~201 (0105.jp2)
抄録 O-Acetoglycoloyl-S-furoylthiamineの研究(第1報)理化学的ならびに生化学的性質 / 名川方敏 ; 河田克朗 ; 片岡満 ; 岡本浩一 ; 遊佐孝 ; 和田忠男 / p201~202 (0105.jp2)
抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第1報)臓器磨砕液による代謝 / 山崎光郎 / p202~202 (0106.jp2)
抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第2報)赤血球膜透過性 / 進藤英世 ; 岡本浩一 ; 当津純一 ; 高橋勇夫 / p203~203 (0106.jp2)
抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第3報)イヌ結紮腸管よりの吸収実験 / 進藤英世 ; 岡本浩一 ; 和田忠男 ; 小池博之 ; 熊倉清次 / p204~204 (0107.jp2)
抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第4報)脱リン酸部位の検出ならびに腸管吸収の電子顕微鏡オートラジオグラフィ / 当津純一 ; 進藤英世 / p205~205 (0107.jp2)
抄録 S-Benzoylthiamine O-Monophosphateの吸収にかんする研究(第5報)マクロ全身オートラジオグラフィによるBTMP-³⁵Sの組織移行性 / 中島栄一 ; 南部公彦 ; 進藤英世 / p205~206 (0107.jp2)
抄録 O-Acetoglycoloyl-S-furoylthiamine-³⁵Sの投与時の組織移行性,分布,およびビタミンB₁の形態 / 水上明彦 ; 中島栄一 ; 小池博之 / p206~207 (0108.jp2)
抄録 生物試料中のサイアミン三リン酸エステルの定量法および³⁵Sサイアミンからの生成 / 小池博之 ; 和田忠男 ; 水上明彦 / p207~207 (0108.jp2)
抄録 ヌクレオシドジホスファターゼのアロステリックたん白としての性質とサイアミンピロホスファターゼとの同一性 / 山崎光郎 / p207~208 (0108.jp2)
抄録 ベンヘパゾンの蛍光的定量法 / 村田寿 ; 和田忠男 / p208~209 (0109.jp2)
抄録 ベンヘパゾンのラット臓器内分布および尿,ふん中排泄 / 村田寿 ; 森昌弘 / p209~209 (0109.jp2)
抄録 1-Benzylcyloheptimidazol-2(1H)-one(Benhepazone)の代謝物,1-Benzyl-4-hydroxycycloheptimidazol-2(1H)-oneの薬理学的特性 / 小林晋作 ; 高木弘 / p209~210 (0109.jp2)
抄録 モルモット盲腸紐のカリウム拘縮時の酸素消費に対するカルシウム除去の影響 / 斉藤友紀雄 ; 酒井豊 / p210~210 (0110.jp2)
抄録 海猽盲腸紐のカリウム拘縮時における酸素消費について / 斉藤友紀雄 ; 酒井豊 / p210~210 (0110.jp2)
抄録 カルシウムをストロンチウムで置換した高濃度カリウムタイロード液における海猽盲腸紐の酸素消費ならびに筋張力について / 斉藤友紀雄 ; 酒井豊 / p211~211 (0110.jp2)
抄録 グラヤノトキシン処理をした筋細胞膜の後分極 / 出口健彦 ; 酒井豊 / p211~211 (0110.jp2)
抄録 急性的下位離断脳および中脳―橋―延髄遊離脳標本における睡眠状態および酪酸ソーダによる誘発 / 高木弘 / p212~212 (0111.jp2)
抄録 モルモットにおける細菌性発熱物質による発熱反応とその解熱剤スクリーニングへの応用 / 小林晋作 ; 高木弘 / p212~213 (0111.jp2)
抄録 カップ法によるAconitine誘発心房性不整脈に対するAjmaline,Propranolol,ProcainamideおよびQuinidineの作用について / 中山貢一 ; 熊倉清次 / p213~213 (0111.jp2)
抄録 Active Cutaneous Anaphylaxisの検討 / 北村公一 / p213~214 (0111.jp2)
抄録 サイロカルシトニンによる実験的骨萎縮の防止 / 中西一夫 ; 三坂英一 / p214~215 (0112.jp2)
抄録 担がん動物に対するProteus mirabilisの効果(第2報)マウス,ラットの移植ガンに対する効果 / 荒川順生 / p215~215 (0112.jp2)
抄録 Pyruvaldehyde Bisthiosemicarbazoneの安定性とその銅キレート / 荒川順生 / p216~216 (0113.jp2)
抄録 ウミヘビ毒の免疫に関する実験的研究 / 小此木丘 ; 服部善八郎 ; 五十嵐勇 / p217~217 (0113.jp2)
抄録 ハブ蛇毒のアルコール処理による弱毒化とその免疫原性について / 小此木丘 ; 服部善八郎 / p217~218 (0113.jp2)
抄録 核黄疸症ラットの維持ならびに増殖 / 棚瀬久雄 ; 須藤征児 ; 鈴木善雄 / p218~219 (0114.jp2)
抄録 酸素フラスコ燃焼法による毛髪中水銀,銅および亜鉛の定量法 / 小竹森正人 ; 山本茂 ; 久田茂夫 ; 安藤満 / p219~219 (0114.jp2)
抄録 ペンタクロロベンジルアルコールのいもち病防除効果 / 角博次 ; 高日幸義 ; 近藤泰彦 ; 中神和人 / p219~220 (0114.jp2)
抄録 ペンタクロロベンジルアルコールのいもち病菌胞子形成阻害現象について / 角博次 ; 高日幸義 ; 近藤泰彦 / p220~220 (0115.jp2)
抄録 Monofluoroacetanilidesの毒性発現に関する生化学的研究(第8報)Fluoroacetanilide Amidohydrolase阻害剤としての有機燐化合物 / 中村利家 ; 上田隆之 / p220~220 (0115.jp2)
抄録 Menofluoroacetanilidesの毒性発現に関する生化学的研究(第9報)Monofluoroacetanilidesの人畜毒性および殺虫効力に対するFluoroacetanilide Amidohydrolaseの影響 / 中村利家 ; 堀内信生 ; 浜本義夫 / p221~221 (0115.jp2)
抄録 Lawn Armyworm幼虫の数種殺虫剤に対する比較感受性 / 安東和彦 / p221~221 (0115.jp2)
抄録 BHC代謝酵素,DDT脱塩酸酵素およびグルタチオン,S-トランスフェラーゼ類の比較研究 / 石田三雄 / p222~222 (0116.jp2)
抄録 カルボン酸アミドによるAlkyl Phosphorothionatesの異性化 / 竹原啓 / p222~223 (0116.jp2)
抄録 東亜市場におけるカルダモム類生薬の鑑別 / 吉村衛 / p223~223 (0116.jp2)
抄録 カルダモム類生薬の研究(7)陽春砂について / 吉村衛 / p224~224 (0117.jp2)
抄録 薬用植物Solanum(ナス)属の栽培研究(第1報)本邦におけるS.laciniatum AITおよびS.khasianum CLARKEの栽培について / 松永英輔 ; 鈴木恭治 ; 森田匠 ; 新藤正宏 / p224~225 (0117.jp2)
抄録 伊豆における薬用植物柴胡の栽培研究(第1報)ミシマサイコの生長,収量および品質におよぼす6種類の土壌の影響 / 松永英輔 ; 鈴木恭治 ; 鈴木重樹 ; 佐藤一億 / p225~225 (0117.jp2)
抄録 伊豆における薬用植物柴胡の栽培研究(第2報)ミシマサイコの自生地の諸環境と品質との関係 / 松永英輔 ; 鈴木恭治 ; 森田匠 ; 新藤正宏 ; 鈴木重樹 ; 佐藤一億 / p225~226 (0117.jp2)
抄録 木材の防腐処理 / 井上嘉幸 / p226~226 (0118.jp2)
抄録 水溶性防腐防蟻剤の定着に関する考察 / 井上嘉幸 / p226~226 (0118.jp2)
抄録 諸外国における木材劣化防止剤 (1),(2) / 井上嘉幸 / p226~227 (0118.jp2)
抄録 Ringdocについて / 武田敬一 / p227~227 (0118.jp2)
抄録 薬品会社にみる情報検索システム / 武田敬一 / p227~227 (0118.jp2)
抄録 学会講演記録 / / p228~231 (0119.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3411005
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3411005/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)