目次・巻号
-
↓ 小児科臨床 = Japanese journal of pediatrics -
→ 1940~1949 (5) -
↓ 1950~1959 (101) -
→ 1950 (6) -
→ 1951 (12) -
→ 1952 (2) -
→ 1953 (9) -
→ 1954 (12) -
↓ 1955 (12) -
→ 8(1) [48] -
→ 8(2) [49] -
→ 8(3) [48] -
↓ 8(4) [45] -
・ 展望 ドイツで問題となつている2,3疾患の病理とその治療(その3)Interstitielle Plasmacelluläre Pneumonie / 高井俊夫/p1~3 -
・ 綜説 小児の気管支拡張症――その種々相と肺機能に及す影響 / 上島三郎・他/p4~9 -
・ 綜説 組織療法研究の現状(2) / 三上芳郎/p10~17 -
・ 昭和28年秋田県仙北郡下に多発せる急性灰白髄炎について――特にその疫学的考察 / 広岡豊/p18~21 -
・ 急性糸球体腎炎患者から分離したビールスについて 第2報 感染モルモツトの病理組織学的所見 / 加藤英子/p22~25 -
・ Instant foodによる離乳食の研究(第2報)ベビー・ミールの使用成績 / 水田一明・他/p26~30 -
・ 臨床 先天性魚鱗癬の1剖検例――(別掲) / 権藤遜・他/p31~38 -
・ 臨床 感冒に併発した気管支痙攣症の1例 / 岡正基/p39~40 -
・ 臨床 小児気管支拡張症のガス及び血液動態 / 石田尚之/p41~44 -
・ 臨床 乳幼児ペニシリン中毒例とペニシリン中毒に就いて / 山崎良文/p44~46 -
・ 臨床 小児化膿性髄膜炎の臨床成績 / 森岡幸子・他/p47~53 -
・ 臨床 小児に於ける連鎖球菌MG凝集反応に就いて / 木村三生夫・他/p54~57 -
・ 臨床 小児科領域に於ける血赤球直径について / 浅井綾子/p58~60 -
・ 追憶 亡きロイス教授を偲ぶ / 石橋長英/p61~63 -
・ 紀行 N.Z.の見聞(4) / 斎藤文雄/p64~69 -
・ 海外通信 ケルンだより(第9信) / 高井俊夫/p70~71 -
・ 研究室ノート 超微量検体による血清カリウムの簡易測定法 / 茂手木皓喜・他/p72~72 -
・ 抄錄 日本小児科学会大阪地方会 //p73~74 -
・ 抄錄 日本小児科学会徳島地方会 //p75~75 -
・ 抄錄 日本小児科学会岩手地方会 //p76~79 -
・ 海外文献 最近分離したインフルエンザ菌の11種の抗生物質に対する感受性 / 川崎憲一/p30~30 -
・ 海外文献 小児のリポイドネフローゼ / 福山幸夫/p63~63
-
-
→ 8(5) [43] -
→ 8(6) [46] -
→ 8(7) [45] -
→ 8(8) [48] -
→ 8(9) [55] -
→ 8(10) [51] -
→ 8(11) [48] -
→ 8(12) [51]
-
-
→ 1956 (11) -
→ 1957 (11) -
→ 1958 (13) -
→ 1959 (13)
-
-
→ 1960~1969 (123) -
→ 1970~1979 (120) -
→ 1980~1989 (125) -
→ 1990~1999 (130) -
→ 2000~2009 (13)
-
小児科臨床 = Japanese journal of pediatricsの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480204
- タイトル
- 小児科臨床 = Japanese journal of pediatrics
- 出版者
- 総合医学社
- 出版年月日
- 1948-
- ISSN
- 0021-518X
- 請求記号
- Z19-371
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000011427
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
小児科臨床 = Japanese journal of pediatrics
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ショウニカ リンショウ = Japanese journal of pediatrics
- 並列タイトル (alternative)
-
Japanese journal of pediatrics
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
総合医学社
日本小児医事出版社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (昭和23年11月)-16巻12号 (昭和38年12月) ; 17巻1号 = 168号 (昭和39年1月)-第74巻第12号 = 通巻第898号 (2021年12月) ; 第75巻第1号 (2022)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
総合医学社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ソウゴウ イガクシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1948-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1948
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 11 (10) 1958.10~
本タイトル等は最新号による
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
第74巻第12号までの出版者: 日本小児医事出版社
刊行頻度の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00011509
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480204
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0021-518X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0021-518X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480204
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-371
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000011427
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS32
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (昭和23年11月)-16巻12号 (昭和38年12月) ; 17巻1号 = 168号 (昭和39年1月)-第74巻第12号 = 通巻第898号 (2021年12月) ; 第75巻第1号 (2022)- (欠: 5巻3号-6巻3号, 9巻3号, 10巻8号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01005475
00263740 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3416084
- タイトル
- 小児科臨床 = Japanese journal of pediatrics. 8(4)
- 出版者
- 総合医学社
- 出版年月日
- 1955-04
- ISSN
- 0021-518X
- 請求記号
- Z19-371
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000011427
- DOI
- 10.11501/3416084
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
小児科臨床 = Japanese journal of pediatrics
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ショウニカ リンショウ = Japanese journal of pediatrics
- 巻次、部編番号 (volume)
-
8(4)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19550040
- 並列タイトル (alternative)
-
Japanese journal of pediatrics
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
総合医学社
日本小児医事出版社 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (昭和23年11月)-16巻12号 (昭和38年12月) ; 17巻1号 = 168号 (昭和39年1月)-第74巻第12号 = 通巻第898号 (2021年12月) ; 第75巻第1号 (2022)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
総合医学社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ソウゴウ イガクシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1955-04
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1955-04
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 11 (10) 1958.10~
本タイトル等は最新号による
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
第74巻第12号までの出版者: 日本小児医事出版社
刊行頻度の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3416083
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3416085
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480204
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00011509
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3416084
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0021-518X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0021-518X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3416084
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3416084
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-371
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000011427
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS32
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (昭和23年11月)-16巻12号 (昭和38年12月) ; 17巻1号 = 168号 (昭和39年1月)-第74巻第12号 = 通巻第898号 (2021年12月) ; 第75巻第1号 (2022)- (欠: 5巻3号-6巻3号, 9巻3号, 10巻8号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3416084
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000011427_19550040thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01005475
00263740 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
展望 ドイツで問題となつている2,3疾患の病理とその治療(その3)Interstitielle Plasmacelluläre Pneumonie / 高井俊夫 / p1~3 (0003.jp2)
綜説 小児の気管支拡張症――その種々相と肺機能に及す影響 / 上島三郎・他 / p4~9 (0005.jp2)
綜説 組織療法研究の現状(2) / 三上芳郎 / p10~17 (0008.jp2)
昭和28年秋田県仙北郡下に多発せる急性灰白髄炎について――特にその疫学的考察 / 広岡豊 / p18~21 (0012.jp2)
急性糸球体腎炎患者から分離したビールスについて 第2報 感染モルモツトの病理組織学的所見 / 加藤英子 / p22~25 (0014.jp2)
Instant foodによる離乳食の研究(第2報)ベビー・ミールの使用成績 / 水田一明・他 / p26~30 (0016.jp2)
臨床 先天性魚鱗癬の1剖検例――(別掲) / 権藤遜・他 / p31~38 (0018.jp2)
臨床 感冒に併発した気管支痙攣症の1例 / 岡正基 / p39~40 (0022.jp2)
臨床 小児気管支拡張症のガス及び血液動態 / 石田尚之 / p41~44 (0023.jp2)
臨床 乳幼児ペニシリン中毒例とペニシリン中毒に就いて / 山崎良文 / p44~46 (0025.jp2)
臨床 小児化膿性髄膜炎の臨床成績 / 森岡幸子・他 / p47~53 (0027.jp2)
臨床 小児に於ける連鎖球菌MG凝集反応に就いて / 木村三生夫・他 / p54~57 (0031.jp2)
臨床 小児科領域に於ける血赤球直径について / 浅井綾子 / p58~60 (0033.jp2)
追憶 亡きロイス教授を偲ぶ / 石橋長英 / p61~63 (0034.jp2)
紀行 N.Z.の見聞(4) / 斎藤文雄 / p64~69 (0036.jp2)
海外通信 ケルンだより(第9信) / 高井俊夫 / p70~71 (0039.jp2)
研究室ノート 超微量検体による血清カリウムの簡易測定法 / 茂手木皓喜・他 / p72~72 (0040.jp2)
抄錄 日本小児科学会大阪地方会 / / p73~74 (0040.jp2)
抄錄 日本小児科学会徳島地方会 / / p75~75 (0041.jp2)
抄錄 日本小児科学会岩手地方会 / / p76~79 (0042.jp2)
海外文献 最近分離したインフルエンザ菌の11種の抗生物質に対する感受性 / 川崎憲一 / p30~30 (0018.jp2)
海外文献 小児のリポイドネフローゼ / 福山幸夫 / p63~63 (0035.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3416084
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3416084/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)