目次・巻号
-
↓ 整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌 -
→ 1950~1959 (57) -
→ 1960~1969 (140) -
→ 1970~1979 (138) -
→ 1980~1989 (129) -
↓ 1990~1999 (128) -
→ 1990 (12) -
→ 1991 (12) -
→ 1992 (13) -
→ 1993 (13) -
→ 1994 (13) -
→ 1995 (13) -
→ 1996 (13) -
→ 1997 (13) -
↓ 1998 (13) -
→ 49(1)(564) [92] -
→ 49(2)(565) [93] -
→ 49(3)(566) [92] -
→ 49(4)(567) [94] -
→ 49(5)(568) [91] -
→ 49(6)(569) [94] -
→ 49(7)(570) [89] -
→ 49(8)(571) [108] -
↓ 49(9)(572) [92] -
・ 65歳以上の変形性膝関節症に対する広範囲骨膜下内側解離兼高位脛骨骨切り術の長期成績 / 山本和良 ほか/p1061~1067 -
・ 進行期および末期股関節症に対するChiari骨盤骨切り術の成績――術後5年以上経過例についての検討 / 黒石昌芳 ほか/p1069~1074 -
・ 経験と考察 新鮮膝蓋骨脱臼に伴う膝蓋骨内側支持機構損傷――とくに内側膝蓋大腿靱帯損傷について / 野村栄貴 ほか/p1075~1079 -
・ 経験と考察 Perthes病の外転装具による治療成績 / 小林孝 ほか/p1081~1084 -
・ 経験と考察 Dynamic MRIを用いた大腿骨頸部骨折に対する骨頭血流評価法 / 中村立一 ほか/p1085~1090 -
・ 経験と考察 大腿骨転子間骨折のintramedullary hip screw(IMHS)固定のスライド経時変化の特徴 / 吉峰史博 ほか/p1091~1094 -
・ 臨床室 両足外果部難治性潰瘍に対して島状皮弁を施行したWerner症候群の1例 / 宮口正継 ほか/p1095~1098 -
・ 臨床室 慢性関節リウマチ病変によって生じた腰椎前方すべり症の経験 / 佐藤充彦 ほか/p1099~1101 -
・ 臨床室 肩腱板広範囲断裂を伴った肩関節直立脱臼の1例 / 住浦誠治 ほか/p1103~1105 -
・ 臨床室 Subdeltoid approachにより摘出した三角筋下脂肪腫の1例 / 森和裕 ほか/p1106~1109 -
・ 臨床室 類骨腫組織内でプロスタグランジンが高値を示した1例 / 内山英司 ほか/p1110~1112 -
・ 臨床室 外傷性小指伸筋腱脱臼の治療経験 / 振角和利 ほか/p1113~1115 -
・ 臨床室 人工股関節置換術にいたったStreptococcus agalactiaeによる化膿性股関節炎の1例 / 後藤龍治 ほか/p1117~1120 -
・ 臨床室 Hip rotation-plastyを施行した左大腿骨骨肉腫の1例 / 北川信一郎 ほか/p1121~1123 -
・ 臨床室 大腿部に発生した囊胞状リンパ管腫の1例 / 中村幸男 ほか/p1124~1127 -
・ 臨床室 腓骨神経損傷を合併した膝靱帯損傷の5例 / 伊藤正明 ほか/p1128~1130 -
・ 臨床室 神経内ガングリオンによって発症した腓骨神経麻痺の2例 / 末廣昌嗣 ほか/p1131~1134 -
・ 臨床室 神経内ガングリオンにより足根管症候群を呈した1例 / 中田信昭 ほか/p1135~1140 -
・ カラーフォーラム 経胸鎖関節進入による上位胸椎前方除圧固定術 / 高石官成 ほか/p1142~1143 -
・ 短報フォーラム 腰部脊柱管狭窄症に合併した硬膜内ヘルニアの1例 / 小林博一 ほか/p1146~1147 -
・ 短報フォーラム ガングリオンによる肩甲上神経麻痺の2例 / 吉武明人 ほか/p1148~1149 -
・ 短報フォーラム 烏口突起骨折および関節窩骨折を伴った肩関節前方脱臼の1例 / 田中伸明 ほか/p1150~1151 -
・ 短報フォーラム 遺伝性球状赤血球症に合併した全身性関節症の1例 / 縄田昌司 ほか/p1152~1153 -
・ 卒後研修講座 脊椎疾患のMRI / 宗近宏次 ほか/p1155~1163 -
・ 問題点の検討 脊髄神経鞘腫と脊髄髄膜腫の画像上の鑑別点 / 田中雅人 ほか/p1164~1168 -
・ 整形手術手技 Brantigan I/F Cageを用いたPLIF手術短期成績 / 三浦恭志 ほか/p1170~1174 -
・ 基礎と臨床 腰仙部傍脊柱筋血流に対する実験的・臨床的研究――薬理学的検討 / 荒井至 ほか/p1175~1178 -
・ 誌説 伝統と常識 / 四宮謙一/p1068~1068 -
・ 私論 開放骨折について思うこと / 安藤謙一/p1080~1080 -
・ 整形トピックス 四肢の形態形成の分子メカニズム / 和田直之 ほか/p1102~1102 -
・ Vocabulary 形態形成 / 川上泰彦 ほか/p1116~1116 -
・ Vocabulary Mechanoreceptor / 清水隆 ほか/p1127~1127 -
・ Vocabulary 癌抑制遺伝子 / 中山富貴/p1145~1145 -
・ X線診断Q&A / 鷲見正敏/p1139~1140 -
・ 喫茶ロビー 第71回日整会・国際スポーツラマ'98 TOKUSHIMA親善スポーツ大会 / 武田芳嗣 ほか/p1169~1169 -
・ 海外文献速報 / K.Y.O./p1179~1181 -
・ 書評 Blood Supply of Bone / 二ノ宮節夫/p1181~1181 -
・ 整形小トラの巻 軽度の麻痺足の靴に重錘を / 島津/p1084~1084 -
・ 整形小トラの巻 ギプス固定時の助手の省力化を図る工夫 / 脚持ち3年/p1120~1120 -
・ 診療余卓 抜去孔にHAでは? / 上亀田/p1094~1094 -
・ 診療余卓 美容整形外科医とは / 八海山/p1105~1105 -
・ 診療余卓 脊椎インストゥルメントは抜去すべきか / TSRH好き/p1109~1109 -
・ 診療余卓 下腿髄内釘・ラジオルーセント(X線透過性)ドリル使用時の工夫 / ホンマカ/p1134~1134 -
・ 診療余卓 在宅介護の主役は誰か? / 唐様の二代目/p1168~1168 -
・ 診療余卓 肢体不自由 / MAPLE/p1174~1174 -
・ お知らせ //p1079~1079,1090~1090,1098~1098,1112~1112,1130~1130,1138~1138 -
・ 別冊整形外科No.36論文募集 / 「整形外科」編集室/p1154~1154 -
・ 学会告知板 //p1182~1182 -
・ 寄稿のさだめ //p1183~1183 -
・ 編集後記 / 高岡邦夫/p1184~1184
-
-
→ 49(10)(573) [89] -
→ 49(11)(574) [95] -
→ 49(12)(575) [91] -
→ 49(13)(576) [109]
-
-
→ 1999 (13)
-
-
→ 2000~2009 (13)
-
整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480541
- タイトル
- 整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌
- 出版者
- 南江堂
- 出版年月日
- [1950]-
- ISSN
- 0030-5901
- 請求記号
- Z19-319
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012878
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイケイ ゲカ = Orthopedic surgery : リンショウ ザッシ
- 並列タイトル (alternative)
-
Orthopedic surgery
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
南江堂
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[1巻1号 (1950年)]-27巻7号 (1976年6月) ; 27巻8号 = 285冊 (1976年7月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
南江堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ナンコウドウ
- 出版年月日 (issued)
-
[1950]-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1950
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1(3):1950-34(13):1983.12 ; 52(1)=603:2001.1-
本タイトル等は最新号による
11巻1号以降の並列タイトル: Orthopedic surgery
8巻1号以降のタイトル関連情報: 臨床雑誌
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
総目次あり
刊行頻度の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012970
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480541
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0030-5901
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0030-5901
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480541
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-319
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012878
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS35
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 利用可能日(W3CDTF形式) (available:W3CDTF)
-
2012-07-19
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻3号 (1950年9月)-27巻7号 (1976年6月) ; 27巻8号 = 285冊 (1976年7月)- (欠: 2巻4号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00371970
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3420724
- タイトル
- 整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌. 49(9)(572)
- 出版者
- 南江堂
- 出版年月日
- 1998-08
- ISSN
- 0030-5901
- 請求記号
- Z19-319
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012878
- DOI
- 10.11501/3420724
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
整形外科 = Orthopedic surgery : 臨床雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイケイ ゲカ = Orthopedic surgery : リンショウ ザッシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
49(9)(572)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19980090
- 並列タイトル (alternative)
-
Orthopedic surgery
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
南江堂
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[1巻1号 (1950年)]-27巻7号 (1976年6月) ; 27巻8号 = 285冊 (1976年7月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
南江堂
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ナンコウドウ
- 出版年月日 (issued)
-
1998-08
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1998-08
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1(3):1950-34(13):1983.12 ; 52(1)=603:2001.1-
本タイトル等は最新号による
11巻1号以降の並列タイトル: Orthopedic surgery
8巻1号以降のタイトル関連情報: 臨床雑誌
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
総目次あり
刊行頻度の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3420723
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3420725
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480541
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012970
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3420724
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0030-5901
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0030-5901
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3420724
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3420724
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-319
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012878
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS35
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 利用可能日(W3CDTF形式) (available:W3CDTF)
-
2012-07-19
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻3号 (1950年9月)-27巻7号 (1976年6月) ; 27巻8号 = 285冊 (1976年7月)- (欠: 2巻4号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3420724
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000012878_19980090thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00371970
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
65歳以上の変形性膝関節症に対する広範囲骨膜下内側解離兼高位脛骨骨切り術の長期成績 / 山本和良 ほか / p1061~1067 (0010.jp2)
進行期および末期股関節症に対するChiari骨盤骨切り術の成績――術後5年以上経過例についての検討 / 黒石昌芳 ほか / p1069~1074 (0014.jp2)
経験と考察 新鮮膝蓋骨脱臼に伴う膝蓋骨内側支持機構損傷――とくに内側膝蓋大腿靱帯損傷について / 野村栄貴 ほか / p1075~1079 (0017.jp2)
経験と考察 Perthes病の外転装具による治療成績 / 小林孝 ほか / p1081~1084 (0020.jp2)
経験と考察 Dynamic MRIを用いた大腿骨頸部骨折に対する骨頭血流評価法 / 中村立一 ほか / p1085~1090 (0022.jp2)
経験と考察 大腿骨転子間骨折のintramedullary hip screw(IMHS)固定のスライド経時変化の特徴 / 吉峰史博 ほか / p1091~1094 (0025.jp2)
臨床室 両足外果部難治性潰瘍に対して島状皮弁を施行したWerner症候群の1例 / 宮口正継 ほか / p1095~1098 (0027.jp2)
臨床室 慢性関節リウマチ病変によって生じた腰椎前方すべり症の経験 / 佐藤充彦 ほか / p1099~1101 (0029.jp2)
臨床室 肩腱板広範囲断裂を伴った肩関節直立脱臼の1例 / 住浦誠治 ほか / p1103~1105 (0031.jp2)
臨床室 Subdeltoid approachにより摘出した三角筋下脂肪腫の1例 / 森和裕 ほか / p1106~1109 (0033.jp2)
臨床室 類骨腫組織内でプロスタグランジンが高値を示した1例 / 内山英司 ほか / p1110~1112 (0035.jp2)
臨床室 外傷性小指伸筋腱脱臼の治療経験 / 振角和利 ほか / p1113~1115 (0036.jp2)
臨床室 人工股関節置換術にいたったStreptococcus agalactiaeによる化膿性股関節炎の1例 / 後藤龍治 ほか / p1117~1120 (0038.jp2)
臨床室 Hip rotation-plastyを施行した左大腿骨骨肉腫の1例 / 北川信一郎 ほか / p1121~1123 (0040.jp2)
臨床室 大腿部に発生した囊胞状リンパ管腫の1例 / 中村幸男 ほか / p1124~1127 (0042.jp2)
臨床室 腓骨神経損傷を合併した膝靱帯損傷の5例 / 伊藤正明 ほか / p1128~1130 (0044.jp2)
臨床室 神経内ガングリオンによって発症した腓骨神経麻痺の2例 / 末廣昌嗣 ほか / p1131~1134 (0045.jp2)
臨床室 神経内ガングリオンにより足根管症候群を呈した1例 / 中田信昭 ほか / p1135~1140 (0047.jp2)
カラーフォーラム 経胸鎖関節進入による上位胸椎前方除圧固定術 / 高石官成 ほか / p1142~1143 (0051.jp2)
短報フォーラム 腰部脊柱管狭窄症に合併した硬膜内ヘルニアの1例 / 小林博一 ほか / p1146~1147 (0053.jp2)
短報フォーラム ガングリオンによる肩甲上神経麻痺の2例 / 吉武明人 ほか / p1148~1149 (0054.jp2)
短報フォーラム 烏口突起骨折および関節窩骨折を伴った肩関節前方脱臼の1例 / 田中伸明 ほか / p1150~1151 (0055.jp2)
短報フォーラム 遺伝性球状赤血球症に合併した全身性関節症の1例 / 縄田昌司 ほか / p1152~1153 (0056.jp2)
卒後研修講座 脊椎疾患のMRI / 宗近宏次 ほか / p1155~1163 (0057.jp2)
問題点の検討 脊髄神経鞘腫と脊髄髄膜腫の画像上の鑑別点 / 田中雅人 ほか / p1164~1168 (0062.jp2)
整形手術手技 Brantigan I/F Cageを用いたPLIF手術短期成績 / 三浦恭志 ほか / p1170~1174 (0069.jp2)
基礎と臨床 腰仙部傍脊柱筋血流に対する実験的・臨床的研究――薬理学的検討 / 荒井至 ほか / p1175~1178 (0071.jp2)
誌説 伝統と常識 / 四宮謙一 / p1068~1068 (0014.jp2)
私論 開放骨折について思うこと / 安藤謙一 / p1080~1080 (0020.jp2)
整形トピックス 四肢の形態形成の分子メカニズム / 和田直之 ほか / p1102~1102 (0031.jp2)
Vocabulary 形態形成 / 川上泰彦 ほか / p1116~1116 (0038.jp2)
Vocabulary Mechanoreceptor / 清水隆 ほか / p1127~1127 (0043.jp2)
Vocabulary 癌抑制遺伝子 / 中山富貴 / p1145~1145 (0052.jp2)
X線診断Q&A / 鷲見正敏 / p1139~1140 (0049.jp2)
喫茶ロビー 第71回日整会・国際スポーツラマ'98 TOKUSHIMA親善スポーツ大会 / 武田芳嗣 ほか / p1169~1169 (0068.jp2)
海外文献速報 / K.Y.O. / p1179~1181 (0073.jp2)
書評 Blood Supply of Bone / 二ノ宮節夫 / p1181~1181 (0074.jp2)
整形小トラの巻 軽度の麻痺足の靴に重錘を / 島津 / p1084~1084 (0022.jp2)
整形小トラの巻 ギプス固定時の助手の省力化を図る工夫 / 脚持ち3年 / p1120~1120 (0040.jp2)
診療余卓 抜去孔にHAでは? / 上亀田 / p1094~1094 (0027.jp2)
診療余卓 美容整形外科医とは / 八海山 / p1105~1105 (0032.jp2)
診療余卓 脊椎インストゥルメントは抜去すべきか / TSRH好き / p1109~1109 (0034.jp2)
診療余卓 下腿髄内釘・ラジオルーセント(X線透過性)ドリル使用時の工夫 / ホンマカ / p1134~1134 (0047.jp2)
診療余卓 在宅介護の主役は誰か? / 唐様の二代目 / p1168~1168 (0064.jp2)
診療余卓 肢体不自由 / MAPLE / p1174~1174 (0071.jp2)
お知らせ / / p1079~1079,1090~1090,1098~1098,1112~1112,1130~1130,1138~1138 (0019.jp2)
別冊整形外科No.36論文募集 / 「整形外科」編集室 / p1154~1154 (0057.jp2)
学会告知板 / / p1182~1182 (0075.jp2)
寄稿のさだめ / / p1183~1183 (0075.jp2)
編集後記 / 高岡邦夫 / p1184~1184 (0076.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3420724
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3420724/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)