目次・巻号
-
↓ 山形県立病院医学雑誌 -
→ 1960~1969 (6) -
→ 1970~1979 (19) -
→ 1980~1989 (20) -
→ 1990~1999 (20) -
↓ 2000~2009 (2) -
↓ 2000 (2) -
↓ 34(1) [71] -
・ 電解質・酸塩基平衡異常へのアプローチ (その2)――Ca,リン(P),Mgの異常 / 鈴木昌幸/p1~5 -
・ 罹病期間1年以内の軽症気管支喘息に対する抗アレルギー剤の単独治療 / 藤井俊司 他/p7~9 -
・ MRIを施行した副甲状腺機能亢進症における画像診断能の検討 / 石山公一,他/p11~15 -
・ 甲状腺ヨウ素摂取率におけるSPECT法の検討 / 小野宗一,他/p17~20 -
・ 山形県立新庄病院における貯血式自己血輸血の経験 / 岡田篤,他/p21~24 -
・ 過去5年間における頚管縫縮術不成功例の分析 / 小田隆晴,他/p25~27 -
・ 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の1例――脳波所見の経時的変化について / 鹿間幸弘,他/p29~31 -
・ 腎および下肢虚血を伴ったStanford A型急性解離性大動脈瘤の1例 / 柳川直樹,他/p33~36 -
・ 既知の遺伝子異常が認められなかったLiddle症候群の1例 / 亀田亘,他/p37~40 -
・ 肺クリプトコッカス症の2例 / 町屋純一.他/p41~44 -
・ Rokitansky-Kuster-Hauser症候群に対して腹腔鏡下Davydov造膣術を施行した1例 / 小宮雄一,他/p45~48 -
・ 分娩・産褥子癇の1例 / 高木潤一,他/p49~52 -
・ 診断に苦慮した子宮頚部上皮内腺癌の1症例 / 鈴木吉也,他/p53~55 -
・ Nutrition Support Teamにおける薬剤師の役割――allo-BMT患者を経験して / 萬年琢也/p57~60 -
・ 山形県立中央病院における「院外処方せんの疑義照会状況調査」 / 大山節子,他/p61~68 -
・ 患者に望まれる薬剤情報提供業務についての検討――患者アンケートによる提供前後の比較 / 松田一,他/p69~74 -
・ 人間ドックにおける耐糖能異常者の追跡調査 / 一柳薫,他/p75~77 -
・ 当院におけるフィリピン人産婦の援助 / 室岡由美子,他/p79~83 -
・ 山形県がん登録 (第53報)――平成8年標準集計 / 渡邉満夫,他/p85~105 -
・ 山形県がん登録 (第54報)――山形県がん患者の10年生存率 / 渡邉満夫,他/p107~112 -
・ 1999年学会・他学術雑誌発表一覧/p113~127,129~134
-
-
→ 34(2) [32]
-
-
-
山形県立病院医学雑誌の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480140
- タイトル
- 山形県立病院医学雑誌
- 出版者
- 山形県病医誌編集委員会
- ISSN
- 0389-0848
- 請求記号
- Z19-414
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000023358
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
LocalPublication - タイトル (title)
-
山形県立病院医学雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ヤマガタ ケンリツ ビョウイン イガク ザッシ
- 出版地 (publicationPlace)
-
山形
- 出版者 (publisher)
-
山形県病医誌編集委員会
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1967.1-17(2):1983.7 ; 38(2):2004.7-50(1):2016.1
本タイトル等は最新号による
出版者の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年2回刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00023529
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480140
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0389-0848
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0389-0848
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480140
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-414
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000023358
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号(昭42.1)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3424274
- タイトル
- 山形県立病院医学雑誌. 34(1)
- 出版者
- 山形県病医誌編集委員会
- 出版年月日
- 2000-01
- ISSN
- 0389-0848
- 請求記号
- Z19-414
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000023358
- DOI
- 10.11501/3424274
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
GovernmentPublication
LocalPublication - タイトル (title)
-
山形県立病院医学雑誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ヤマガタ ケンリツ ビョウイン イガク ザッシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
34(1)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
20000010
- 出版地 (publicationPlace)
-
山形
- 出版者 (publisher)
-
山形県病医誌編集委員会
- 出版年月日 (issued)
-
2000-01
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
2000-01
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1967.1-17(2):1983.7 ; 38(2):2004.7-50(1):2016.1
本タイトル等は最新号による
出版者の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年2回刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3424273
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3424275
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480140
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00023529
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3424274
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0389-0848
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0389-0848
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3424274
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3424274
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-414
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000023358
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号(昭42.1)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3424274
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000023358_20000010thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
電解質・酸塩基平衡異常へのアプローチ (その2)――Ca,リン(P),Mgの異常 / 鈴木昌幸 / p1~5 (0002.jp2)
罹病期間1年以内の軽症気管支喘息に対する抗アレルギー剤の単独治療 / 藤井俊司 他 / p7~9 (0005.jp2)
MRIを施行した副甲状腺機能亢進症における画像診断能の検討 / 石山公一,他 / p11~15 (0007.jp2)
甲状腺ヨウ素摂取率におけるSPECT法の検討 / 小野宗一,他 / p17~20 (0010.jp2)
山形県立新庄病院における貯血式自己血輸血の経験 / 岡田篤,他 / p21~24 (0012.jp2)
過去5年間における頚管縫縮術不成功例の分析 / 小田隆晴,他 / p25~27 (0014.jp2)
歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の1例――脳波所見の経時的変化について / 鹿間幸弘,他 / p29~31 (0016.jp2)
腎および下肢虚血を伴ったStanford A型急性解離性大動脈瘤の1例 / 柳川直樹,他 / p33~36 (0018.jp2)
既知の遺伝子異常が認められなかったLiddle症候群の1例 / 亀田亘,他 / p37~40 (0020.jp2)
肺クリプトコッカス症の2例 / 町屋純一.他 / p41~44 (0022.jp2)
Rokitansky-Kuster-Hauser症候群に対して腹腔鏡下Davydov造膣術を施行した1例 / 小宮雄一,他 / p45~48 (0024.jp2)
分娩・産褥子癇の1例 / 高木潤一,他 / p49~52 (0026.jp2)
診断に苦慮した子宮頚部上皮内腺癌の1症例 / 鈴木吉也,他 / p53~55 (0028.jp2)
Nutrition Support Teamにおける薬剤師の役割――allo-BMT患者を経験して / 萬年琢也 / p57~60 (0030.jp2)
山形県立中央病院における「院外処方せんの疑義照会状況調査」 / 大山節子,他 / p61~68 (0032.jp2)
患者に望まれる薬剤情報提供業務についての検討――患者アンケートによる提供前後の比較 / 松田一,他 / p69~74 (0036.jp2)
人間ドックにおける耐糖能異常者の追跡調査 / 一柳薫,他 / p75~77 (0039.jp2)
当院におけるフィリピン人産婦の援助 / 室岡由美子,他 / p79~83 (0041.jp2)
山形県がん登録 (第53報)――平成8年標準集計 / 渡邉満夫,他 / p85~105 (0044.jp2)
山形県がん登録 (第54報)――山形県がん患者の10年生存率 / 渡邉満夫,他 / p107~112 (0055.jp2)
1999年学会・他学術雑誌発表一覧 / p113~127,129~134 (0058.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3424274
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3424274/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)