目次・巻号
-
↓ 臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine -
→ 1950~1959 (17) -
↓ 1960~1969 (123) -
→ 1960 (12) -
→ 1961 (11) -
→ 1962 (11) -
→ 1963 (12) -
→ 1964 (12) -
→ 1965 (13) -
→ 1966 (13) -
↓ 1967 (13) -
→ 11(1) [69] -
→ 11(2) [74] -
↓ 11(3) [65] -
・ 肉眼標本の見方-2-炎症-1-(グラビア) / 金子//仁/156~157 -
・ 位相差顕微鏡 / 上野//正/159~166 -
・ 外科と血液凝固検査 / 二之宮//景光/167~171 -
・ 心電図導出電極とペースト / 中林//孔三/172~177 -
・ 血液凝固検査-1-総論 / 藤巻//道男/178~182 -
・ 位相差顕微鏡 使用法と注意点 / 上野//正/183~186 -
・ カオリン凝集反応 その術式と診断的意義 / 阿部//正英/187~191 -
・ 欧米の検査室(座談会) / 石井//暢/192~199 -
・ 外国雑誌より 大学が運営する共同輸血部 / 中甫/p200~204 -
・ 細菌/検体が検査に適当か / 高橋昭三/p205~205 -
・ 血清/抗体 / 松橋直/p206~206 -
・ 血液/抗凝固剤の種類と使用法 / 寺田秀夫/p207~207 -
・ 生化学/試薬の作り方と選び方 2 / 松村義寛/p208~208 -
・ 病理/人体各臓器の肉眼による見方 3 / 金子仁,他/p209~209 -
・ 生理/心電計の扱い方 3 / 蔵本築/p210~210 -
・ 各科共通/ガラス器具の洗い方 / 松村義寛/p211~211 -
・ 臨床血清学講座-7-各論-3-梅毒の血清学-A- / 福岡//良男/213~217 -
・ Oxyphen試験紙(新pH試験紙)の検討 ことにガラス電極pHメーターによる成績との比較 / 福井//定光/219~222 -
・ 炉紙電気泳動法による血清リポ蛋白定量 / 山田//正明/223~225 -
・ チモール試薬の問題点について / 庄本//正男/226~228 -
・ 検査室メモ / 広明竹雄/p212~212 -
・ Glossary / 横山芳郎/p218~218 -
・ 位相差顕微鏡による血小板算定法とFonio法との比較検討 / 加賀屋//富四郎/229~229 -
・ お知らせ //p182~182,225~225 -
・ 次号予告 //p186~186 -
・ 私の工夫 / 三浦美代子 ; 安〓子兵三郎 ; 工藤肇/p222~222 -
・ あとがき / 樫田良精/p230~230
-
-
→ 11(4) [71] -
→ 11(5) [65] -
→ 11(6) [77] -
→ 11(7) [67] -
→ 11(8) [71] -
→ 11(9) [71] -
→ 11(10) [70] -
→ 11(11) [72] -
→ 11(12) [92] -
→ 11(13) [68]
-
-
→ 1968 (13) -
→ 1969 (13)
-
-
→ 1970~1979 (129) -
→ 1980~1989 (130) -
→ 1990~1999 (130) -
→ 2000~2009 (13)
-
臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicineの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480475
- タイトル
- 臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine
- 出版者
- 医学書院
- 出版年月日
- 1957-
- ISSN
- 0485-1420
- 請求記号
- Z19-294
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000024256
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リンショウ ケンサ = Journal of clinical laboratory medicine
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of clinical laboratory medicine
Journal of medical technology - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医学書院
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (1957年4月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医学書院
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イガク ショイン
- 出版年月日 (issued)
-
1957-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1957
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1965.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
1巻1号から56巻13号までの並列タイトル: Journal of medical technology
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
刊行頻度の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00024441
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480475
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0485-1420
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0485-1420
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480475
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-294
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000024256
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS18
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (1957年4月)- (欠: 1巻4-8号, 2巻1-4, 7-12号, 3巻1, 4, 7号, 5巻12号, 6巻1号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00284313
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3425501
- タイトル
- 臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine. 11(3)
- 出版者
- 医学書院
- 出版年月日
- 1967-03
- ISSN
- 0485-1420
- 請求記号
- Z19-294
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000024256
- DOI
- 10.11501/3425501
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リンショウ ケンサ = Journal of clinical laboratory medicine
- 巻次、部編番号 (volume)
-
11(3)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19670030
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of clinical laboratory medicine
Journal of medical technology - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医学書院
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (1957年4月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医学書院
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イガク ショイン
- 出版年月日 (issued)
-
1967-03
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1967-03
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1965.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
1巻1号から56巻13号までの並列タイトル: Journal of medical technology
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
刊行頻度の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3425500
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3425502
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480475
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00024441
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3425501
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0485-1420
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0485-1420
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3425501
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3425501
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-294
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000024256
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS18
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (1957年4月)- (欠: 1巻4-8号, 2巻1-4, 7-12号, 3巻1, 4, 7号, 5巻12号, 6巻1号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3425501
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000024256_19670030thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00284313
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
肉眼標本の見方-2-炎症-1-(グラビア) / 金子//仁 / 156~157 (0005.jp2)<8479780>
位相差顕微鏡 / 上野//正 / 159~166 (0006.jp2)<8479781>
外科と血液凝固検査 / 二之宮//景光 / 167~171 (0010.jp2)<8479782>
心電図導出電極とペースト / 中林//孔三 / 172~177 (0013.jp2)<8479783>
血液凝固検査-1-総論 / 藤巻//道男 / 178~182 (0016.jp2)<8479784>
位相差顕微鏡 使用法と注意点 / 上野//正 / 183~186 (0019.jp2)<8479785>
カオリン凝集反応 その術式と診断的意義 / 阿部//正英 / 187~191 (0021.jp2)<8479786>
欧米の検査室(座談会) / 石井//暢 / 192~199 (0024.jp2)<8479787>
外国雑誌より 大学が運営する共同輸血部 / 中甫 / p200~204 (0028.jp2)
細菌/検体が検査に適当か / 高橋昭三 / p205~205 (0036.jp2)
血清/抗体 / 松橋直 / p206~206 (0037.jp2)
血液/抗凝固剤の種類と使用法 / 寺田秀夫 / p207~207 (0037.jp2)
生化学/試薬の作り方と選び方 2 / 松村義寛 / p208~208 (0038.jp2)
病理/人体各臓器の肉眼による見方 3 / 金子仁,他 / p209~209 (0038.jp2)
生理/心電計の扱い方 3 / 蔵本築 / p210~210 (0039.jp2)
各科共通/ガラス器具の洗い方 / 松村義寛 / p211~211 (0039.jp2)
臨床血清学講座-7-各論-3-梅毒の血清学-A- / 福岡//良男 / 213~217 (0040.jp2)<8479788>
Oxyphen試験紙(新pH試験紙)の検討 ことにガラス電極pHメーターによる成績との比較 / 福井//定光 / 219~222 (0043.jp2)<8479789>
炉紙電気泳動法による血清リポ蛋白定量 / 山田//正明 / 223~225 (0045.jp2)<8479790>
チモール試薬の問題点について / 庄本//正男 / 226~228 (0047.jp2)<8479791>
検査室メモ / 広明竹雄 / p212~212 (0040.jp2)
Glossary / 横山芳郎 / p218~218 (0043.jp2)
位相差顕微鏡による血小板算定法とFonio法との比較検討 / 加賀屋//富四郎 / 229~229 (0050.jp2)<8479792>
お知らせ / / p182~182,225~225 (0018.jp2)
次号予告 / / p186~186 (0021.jp2)
私の工夫 / 三浦美代子 ; 安〓子兵三郎 ; 工藤肇 / p222~222 (0045.jp2)
あとがき / 樫田良精 / p230~230 (0051.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3425501
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3425501/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)