情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine -
→ 1940~1949 (36) -
→ 1950~1959 (88) -
↓ 1960~1969 (123) -
→ 1960 (13) -
→ 1961 (13) -
→ 1962 (13) -
→ 1963 (12) -
→ 1964 (12) -
→ 1965 (12) -
→ 1966 (12) -
→ 1967 (12) -
↓ 1968 (12) -
↓ 45(1)(516) [135] -
・ 医学の進歩 巻頭言 / 冲中重雄/p1~1 -
・ 小児科における治療の進歩 / 堀田//正之/2~14 -
・ 高血圧の診断と治療(特集)/15~94 -
・ 高血圧症の成因 生化学的立場から / 荒川//規矩男/15~20 -
・ 高血圧及び高血圧病変の成因と対策 / 島本//多喜雄/21~24 -
・ 高血圧の成因 遺伝学的立場から / 宮尾//定信/25~30 -
・ 本態性高血圧症の成因についての考察 精神身体医学立場から / 金久//卓也/31~37 -
・ 本態性高血圧症 / 八木//繁/38~43 -
・ 腎血管性高血圧症の診断と治療 / 上田//泰/44~50 -
・ 内分泌性高血圧症 / 福地//総逸/51~59 -
・ 高血圧の合併症とその対策 / 勝木//司馬之助/60~66 -
・ 高血圧症の薬物療法 / 森//博愛/67~73 -
・ 高血圧の食事療法 / 相沢//豊三/74~80 -
・ 高血圧の外科的療法 / 百瀬//俊郎/81~88 -
・ 高血圧症の管理 / 秋山//房雄/89~94 -
・ 頸部リンパ節腫脹(臨牀講義) / 松岡//松三/95~99 -
・ 低蛋白血症(臨床講義) / 徳臣//晴比古/100~104 -
・ いわゆる「鞭打ち損傷」(Whiplash Injuries)とその治療 / 天児//民和/105~117 -
・ 心音図(臨牀指針) / 北村//和夫/118~129 -
・ 頭部外傷による意識障害の管理治療 ことに輸液・代謝の問題点 / 北村//勝俊/130~136 -
・ 小児肥満症の循環機能 / 吉沢//僖章/137~141 -
・ Hartmann療法の理論と実際 / 藤田//達士/142~156 -
・ 視診(学生講座) / 武内//重五郎/157~159 -
・ 心電図の最近の考え方-1-異常左型の臨床的意義 / 森//博愛/160~162 -
・ 心音図の読み方考え方-1-心音と心雑音 / 大下//賢竜/163~164 -
・ 脳波の読み方と考え方-1-脳波検査の適応と限界 / 中尾//弘之/165~166 -
・ 9ヵ月妊婦に突発した頂部激痛と悪心嘔吐 くも膜下出血(治療の実際) / 岡部//信彦/167~169 -
・ 合成24アミノ酸ACTHによる副腎皮質機能検査 / 勝木//司馬之助/170~172 -
・ 小野寺先生を囲み医学の今昔を聞く-1-(座談会) / 小野寺//直助/173~180 -
・ かぜ診療の実際-2-(対談) / 加地//正郎/181~186 -
・ 尿中Catecholamineの異常高値を示した気管支喘息の一例 / 斉藤//宏/187~192 -
・ ルシドリールの使用経験 / 横山//育三/193~195 -
・ ジゴキシンの臨床 / 河合//忠一/196~199 -
・ イヤーピースによる非採血的インドサイアニングリーンテストについて-2- / 柴田//久雄/200~203 -
・ 新らしい筋弛緩剤ミドカルムの使用経験 / 小坂//志朗/204~206 -
・ 重症頭部外傷症例に於けるニコリンの使用経験 / 清水//力/207~212 -
・ 病初にTarsal-tunnel syndrome様症候を呈した糖尿病性Neuropathyの一例 / 杉本//亘邦/213~215 -
・ 海外文献 / 九州大学勝木内科/p216~217 -
・ メモ //p30~30,50~50,73~73 -
・ 青ページ 停年まえ / 桜井図南男/p1~2
-
-
→ 45(2)(517) [139] -
→ 45(3)(518) [143] -
→ 45(4)(519) [148] -
→ 45(5)(520) [156] -
→ 45(6)(521) [154] -
→ 45(7)(522) [149] -
→ 45(8)(523) [153] -
→ 45(9)(524) [158] -
→ 45(10)(525) [158] -
→ 45(11)(526) [159] -
→ 45(12)(527) [158]
-
-
→ 1969 (12)
-
-
→ 1970~1979 (120) -
→ 1980~1989 (120) -
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (12)
-
臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicineの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480513
- タイトル
- 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- 出版者
- 大道学館出版部
- 出版年月日
- [1944]-
- ISSN
- 0021-4965
- 請求記号
- Z19-300
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000024281
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of clinical and experimental medicine
臨床と研究 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ト ケンキュウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
大道学館
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[21巻4号 = ?号]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
福岡
- 出版者 (publisher)
-
大道学館出版部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ダイドウ ガッカン シュッパンブ
- 出版年月日 (issued)
-
[1944]-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1944
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~
本タイトル等は最新号による
並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-)
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(永続的識別子) (replaces:NDLJP)
- 實地醫家ト臨牀
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000010123
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00024466
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480513
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0021-4965
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0021-4965
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480513
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-300
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000024281
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
22巻4号 = 246号 (昭20.9)- (欠: 251-263, 268, 275-279, 323-359号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00389381
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3426633
- タイトル
- 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine. 45(1)(516)
- 出版者
- 大道学館出版部
- 出版年月日
- 1968-01
- ISSN
- 0021-4965
- 請求記号
- Z19-300
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000024281
- DOI
- 10.11501/3426633
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- 巻次、部編番号 (volume)
-
45(1)(516)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19680010
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of clinical and experimental medicine
臨床と研究 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ト ケンキュウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
大道学館
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[21巻4号 = ?号]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
福岡
- 出版者 (publisher)
-
大道学館出版部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ダイドウ ガッカン シュッパンブ
- 出版年月日 (issued)
-
1968-01
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1968-01
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~
本タイトル等は最新号による
並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-)
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(永続的識別子) (replaces:NDLJP)
- 實地醫家ト臨牀
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000010123
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3426632
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3426634
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480513
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00024466
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3426633
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0021-4965
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0021-4965
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3426633
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3426633
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-300
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000024281
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
22巻4号 = 246号 (昭20.9)- (欠: 251-263, 268, 275-279, 323-359号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3426633
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000024281_19680010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00389381
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
医学の進歩 巻頭言 / 冲中重雄 / p1~1 (0003.jp2)
小児科における治療の進歩 / 堀田//正之 / 2~14 (0004.jp2)<8484647>
高血圧の診断と治療(特集) / 15~94 (0012.jp2)<8484648>
高血圧症の成因 生化学的立場から / 荒川//規矩男 / 15~20 (0012.jp2)<8484649>
高血圧及び高血圧病変の成因と対策 / 島本//多喜雄 / 21~24 (0015.jp2)<8484650>
高血圧の成因 遺伝学的立場から / 宮尾//定信 / 25~30 (0018.jp2)<8484651>
本態性高血圧症の成因についての考察 精神身体医学立場から / 金久//卓也 / 31~37 (0021.jp2)<8484652>
本態性高血圧症 / 八木//繁 / 38~43 (0025.jp2)<8484653>
腎血管性高血圧症の診断と治療 / 上田//泰 / 44~50 (0028.jp2)<8484654>
内分泌性高血圧症 / 福地//総逸 / 51~59 (0034.jp2)<8484655>
高血圧の合併症とその対策 / 勝木//司馬之助 / 60~66 (0039.jp2)<8484656>
高血圧症の薬物療法 / 森//博愛 / 67~73 (0044.jp2)<8484657>
高血圧の食事療法 / 相沢//豊三 / 74~80 (0048.jp2)<8484658>
高血圧の外科的療法 / 百瀬//俊郎 / 81~88 (0052.jp2)<8484659>
高血圧症の管理 / 秋山//房雄 / 89~94 (0057.jp2)<8484660>
頸部リンパ節腫脹(臨牀講義) / 松岡//松三 / 95~99 (0061.jp2)<8484661>
低蛋白血症(臨床講義) / 徳臣//晴比古 / 100~104 (0064.jp2)<8484662>
いわゆる「鞭打ち損傷」(Whiplash Injuries)とその治療 / 天児//民和 / 105~117 (0068.jp2)<8484663>
心音図(臨牀指針) / 北村//和夫 / 118~129 (0075.jp2)<8484664>
頭部外傷による意識障害の管理治療 ことに輸液・代謝の問題点 / 北村//勝俊 / 130~136 (0081.jp2)<8484665>
小児肥満症の循環機能 / 吉沢//僖章 / 137~141 (0086.jp2)<8484666>
Hartmann療法の理論と実際 / 藤田//達士 / 142~156 (0089.jp2)<8484667>
視診(学生講座) / 武内//重五郎 / 157~159 (0099.jp2)<8484668>
心電図の最近の考え方-1-異常左型の臨床的意義 / 森//博愛 / 160~162 (0101.jp2)<8484669>
心音図の読み方考え方-1-心音と心雑音 / 大下//賢竜 / 163~164 (0102.jp2)<8484670>
脳波の読み方と考え方-1-脳波検査の適応と限界 / 中尾//弘之 / 165~166 (0103.jp2)<8484671>
9ヵ月妊婦に突発した頂部激痛と悪心嘔吐 くも膜下出血(治療の実際) / 岡部//信彦 / 167~169 (0104.jp2)<8484672>
合成24アミノ酸ACTHによる副腎皮質機能検査 / 勝木//司馬之助 / 170~172 (0106.jp2)<8484674>
小野寺先生を囲み医学の今昔を聞く-1-(座談会) / 小野寺//直助 / 173~180 (0108.jp2)<8484675>
かぜ診療の実際-2-(対談) / 加地//正郎 / 181~186 (0112.jp2)<8484676>
尿中Catecholamineの異常高値を示した気管支喘息の一例 / 斉藤//宏 / 187~192 (0115.jp2)<8484677>
ルシドリールの使用経験 / 横山//育三 / 193~195 (0118.jp2)<8484678>
ジゴキシンの臨床 / 河合//忠一 / 196~199 (0120.jp2)<8484679>
イヤーピースによる非採血的インドサイアニングリーンテストについて-2- / 柴田//久雄 / 200~203 (0122.jp2)<8484680>
新らしい筋弛緩剤ミドカルムの使用経験 / 小坂//志朗 / 204~206 (0124.jp2)<8484681>
重症頭部外傷症例に於けるニコリンの使用経験 / 清水//力 / 207~212 (0125.jp2)<8484682>
病初にTarsal-tunnel syndrome様症候を呈した糖尿病性Neuropathyの一例 / 杉本//亘邦 / 213~215 (0129.jp2)<8484684>
海外文献 / 九州大学勝木内科 / p216~217 (0131.jp2)
メモ / / p30~30,50~50,73~73 (0021.jp2)
青ページ 停年まえ / 桜井図南男 / p1~2 (0098.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3426633
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3426633/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)