情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine -
→ 1940~1949 (36) -
→ 1950~1959 (88) -
→ 1960~1969 (123) -
→ 1970~1979 (120) -
→ 1980~1989 (120) -
↓ 1990~1999 (120) -
→ 1990 (12) -
→ 1991 (12) -
→ 1992 (12) -
→ 1993 (12) -
→ 1994 (12) -
→ 1995 (12) -
→ 1996 (12) -
→ 1997 (12) -
→ 1998 (12) -
↓ 1999 (12) -
→ 76(1)(888) [255] -
→ 76(2)(889) [243] -
→ 76(3)(890) [255] -
→ 76(4)(891) [229] -
↓ 76(5)(892) [241] -
・ 特集/バイアグラ時代における勃起障害 //p1~97 -
・ 勃起障害:ED(Erectile Dysfunction)とは / 熊澤淨一/p1~3 -
・ 勃起のメカニズム / 木村和哲/p4~8 -
・ EDの疫学とリスクファクター / 白井將文/p9~11 -
・ EDの診断:何が必要か? / 木元康介/p12~15 -
・ EDと疾患 //p16~46 -
・ 糖尿病 / 高橋良当/p16~20 -
・ 脊髄損傷者の性機能 / 岩坪暎二/p21~24 -
・ 骨盤外科手術 //p25~34 -
・ 前立腺と膀胱 / 荒井陽一/p25~29 -
・ 直腸 / 森田隆幸/p30~34 -
・ 血液透析 / 田村雅人/p35~37 -
・ 薬剤 / 三浦一陽/p38~42 -
・ 内分泌障害 / 岩本晃明/p43~46 -
・ EDの治療 //p47~68,69~78 -
・ 第一選択 //p47~64 -
・ 内服薬―バイアグラ・その他の内服薬 / 塚本泰司/p47~51 -
・ External Vacuum Device(EVD) / 小谷俊一/p52~56 -
・ 心理療法 / 石津宏/p57~64 -
・ 第二選択 //p65~68 -
・ 海綿体注射 / 川西泰夫/p65~68 -
・ 第三選択 //p69~78 -
・ 陰茎プロステーシス手術 / 丸茂健/p69~74 -
・ 血管手術 / 佐々木春明/p75~78 -
・ プリアピズム,先天性陰茎弯曲症およびペロニー病 / 永尾光一/p79~84 -
・ 射精障害 / 木原和徳/p85~89 -
・ 新婚カップルとED / 滝本至得/p90~93 -
・ 女性の性機能障害 / 竹内佐智恵/p94~97 -
・ 臨牀指針 他臓器浸潤胃癌症例の検討 / 孝冨士喜久生/p98~101 -
・ 臨牀指針 粘液産生膵嚢胞腺癌と糖尿病を合併したKlinefelter症候群の一例 / 五十嵐久人/p102~106 -
・ 臨牀指針 血液浄化療法を中心として対応した重症急性膵炎の一例 / 藤崎大整/p107~110 -
・ 臨牀指針 神経内視鏡下第三脳室底開窓術によって無月経・月経不順が軽快した2症例 / 高瀬敬一郎/p111~114 -
・ 臨牀指針 脳底部穿通枝領域梗塞 / 坂本繁幸/p115~117 -
・ 臨床講義 低血糖症 / 横野浩一/p118~125 -
・ 服薬指導のために 硝酸・亜硝酸化合物 / 大石了三/p126~127 -
・ 懇話会 第322回北九州肝臓病懇話会 / 天ケ瀬洋正 ほか/p128~129 -
・ 第28回九州膵研究会 / 瀬戸口敏明 ほか/p130~137 -
・ 第25回北九州肝腫瘍研究会 / 天ケ瀬洋正 ほか/p138~139 -
・ 私の診療経験から 経腸栄養法の進歩 / 碓井貞仁/p140~144 -
・ 私の診療経験から 漢方薬でバイアグラもまっさお?! / 宮本康嗣/p145~146 -
・ 治療の実際 インポテンスの外科的治療 / 吉田英機/p147~150 -
・ シンポジウム 第43回福岡不整脈同好会 / 有田眞 ほか/p151~156 -
・ 処方―私の考え方― Dyspepsia症状を訴える慢性胃炎の治療 / 春間賢/p157~157 -
・ 処方―私の考え方― C型慢性肝炎の薬物療法 / 日野啓輔/p157~158 -
・ 座談会 正しいバイアグラの使い方 / 熊沢//浄一 ; 柏木//征三郎 ; 八日市谷//隆/991~1000 -
・ 青ページ 死を考える講義 / 釘宮敏定/p1~2 -
・ 赤ページ 脳の物語(5) / 平井俊策/p1~2 -
・ 臨牀経験 高血圧を合併した2型糖尿病患者におけるアンギオテンシン変換酵素阻害薬,塩酸イミダプリルの尿中蛋白排泄に及ぼす臨床効果 / 梅田文夫/p169~175 -
・ 臨牀経験 小柴胡湯によるC型慢性肝炎から肝硬変への進展抑制効果 / 中島修/p176~184 -
・ 臨牀経験 不安定狭心症に対する点滴静注用Nicorandilの使用経験 / 吉田敬規/p185~189 -
・ 臨牀経験 脳梗塞に対するリポプロスタグランジンE₁の脳血流に及ぼす検討 / 佐藤智彦/p190~195 -
・ 臨牀経験 H.pylori陽性消化性潰瘍に対するオメプラゾールの有用性及び除菌後の消化性潰瘍再発率の検討 / 和田友則/p196~202 -
・ 新刊紹介 科学英語語源小辞典 //p29~29 -
・ 新刊紹介 緊急招集 //p29~29 -
・ 海外文献 / 九州歯科大学内科/p203~205
-
-
→ 76(6)(893) [235] -
→ 76(7)(894) [241] -
→ 76(8)(895) [255] -
→ 76(9)(896) [235] -
→ 76(10)(897) [225] -
→ 76(11)(898) [267] -
→ 76(12)(899) [275]
-
-
-
→ 2000~2009 (12)
-
臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicineの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480513
- タイトル
- 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- 出版者
- 大道学館出版部
- 出版年月日
- [1944]-
- ISSN
- 0021-4965
- 請求記号
- Z19-300
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000024281
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of clinical and experimental medicine
臨床と研究 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ト ケンキュウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
大道学館
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[21巻4号 = ?号]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
福岡
- 出版者 (publisher)
-
大道学館出版部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ダイドウ ガッカン シュッパンブ
- 出版年月日 (issued)
-
[1944]-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1944
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~
本タイトル等は最新号による
並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-)
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(永続的識別子) (replaces:NDLJP)
- 實地醫家ト臨牀
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000010123
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00024466
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480513
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0021-4965
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0021-4965
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480513
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-300
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000024281
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
22巻4号 = 246号 (昭20.9)- (欠: 251-263, 268, 275-279, 323-359号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00389381
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3427009
- タイトル
- 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine. 76(5)(892)
- 出版者
- 大道学館出版部
- 出版年月日
- 1999-05
- ISSN
- 0021-4965
- 請求記号
- Z19-300
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000024281
- DOI
- 10.11501/3427009
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
- 巻次、部編番号 (volume)
-
76(5)(892)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19990050
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of clinical and experimental medicine
臨床と研究 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ト ケンキュウ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
大道学館
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[21巻4号 = ?号]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
福岡
- 出版者 (publisher)
-
大道学館出版部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ダイドウ ガッカン シュッパンブ
- 出版年月日 (issued)
-
1999-05
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1999-05
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~
本タイトル等は最新号による
並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-)
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(永続的識別子) (replaces:NDLJP)
- 實地醫家ト臨牀
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000010123
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3427008
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3427010
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480513
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00024466
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3427009
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0021-4965
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0021-4965
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3427009
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3427009
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-300
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000024281
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS21
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
22巻4号 = 246号 (昭20.9)- (欠: 251-263, 268, 275-279, 323-359号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3427009
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000024281_19990050thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00389381
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
特集/バイアグラ時代における勃起障害 / / p1~97 (0011.jp2)<4727501>
勃起障害:ED(Erectile Dysfunction)とは / 熊澤淨一 / p1~3 (0011.jp2)
勃起のメカニズム / 木村和哲 / p4~8 (0014.jp2)
EDの疫学とリスクファクター / 白井將文 / p9~11 (0019.jp2)
EDの診断:何が必要か? / 木元康介 / p12~15 (0022.jp2)
EDと疾患 / / p16~46 (0026.jp2)
糖尿病 / 高橋良当 / p16~20 (0026.jp2)
脊髄損傷者の性機能 / 岩坪暎二 / p21~24 (0031.jp2)
骨盤外科手術 / / p25~34 (0039.jp2)
前立腺と膀胱 / 荒井陽一 / p25~29 (0039.jp2)
直腸 / 森田隆幸 / p30~34 (0044.jp2)
血液透析 / 田村雅人 / p35~37 (0049.jp2)
薬剤 / 三浦一陽 / p38~42 (0052.jp2)
内分泌障害 / 岩本晃明 / p43~46 (0057.jp2)
EDの治療 / / p47~68,69~78 (0065.jp2)
第一選択 / / p47~64 (0065.jp2)
内服薬―バイアグラ・その他の内服薬 / 塚本泰司 / p47~51 (0065.jp2)
External Vacuum Device(EVD) / 小谷俊一 / p52~56 (0070.jp2)
心理療法 / 石津宏 / p57~64 (0075.jp2)
第二選択 / / p65~68 (0083.jp2)
海綿体注射 / 川西泰夫 / p65~68 (0083.jp2)
第三選択 / / p69~78 (0089.jp2)
陰茎プロステーシス手術 / 丸茂健 / p69~74 (0089.jp2)
血管手術 / 佐々木春明 / p75~78 (0095.jp2)
プリアピズム,先天性陰茎弯曲症およびペロニー病 / 永尾光一 / p79~84 (0099.jp2)
射精障害 / 木原和徳 / p85~89 (0107.jp2)
新婚カップルとED / 滝本至得 / p90~93 (0112.jp2)
女性の性機能障害 / 竹内佐智恵 / p94~97 (0116.jp2)
臨牀指針 他臓器浸潤胃癌症例の検討 / 孝冨士喜久生 / p98~101 (0120.jp2)
臨牀指針 粘液産生膵嚢胞腺癌と糖尿病を合併したKlinefelter症候群の一例 / 五十嵐久人 / p102~106 (0124.jp2)
臨牀指針 血液浄化療法を中心として対応した重症急性膵炎の一例 / 藤崎大整 / p107~110 (0129.jp2)
臨牀指針 神経内視鏡下第三脳室底開窓術によって無月経・月経不順が軽快した2症例 / 高瀬敬一郎 / p111~114 (0133.jp2)
臨牀指針 脳底部穿通枝領域梗塞 / 坂本繁幸 / p115~117 (0137.jp2)
臨床講義 低血糖症 / 横野浩一 / p118~125 (0140.jp2)
服薬指導のために 硝酸・亜硝酸化合物 / 大石了三 / p126~127 (0148.jp2)
懇話会 第322回北九州肝臓病懇話会 / 天ケ瀬洋正 ほか / p128~129 (0150.jp2)
第28回九州膵研究会 / 瀬戸口敏明 ほか / p130~137 (0152.jp2)
第25回北九州肝腫瘍研究会 / 天ケ瀬洋正 ほか / p138~139 (0160.jp2)
私の診療経験から 経腸栄養法の進歩 / 碓井貞仁 / p140~144 (0162.jp2)
私の診療経験から 漢方薬でバイアグラもまっさお?! / 宮本康嗣 / p145~146 (0167.jp2)
治療の実際 インポテンスの外科的治療 / 吉田英機 / p147~150 (0169.jp2)
シンポジウム 第43回福岡不整脈同好会 / 有田眞 ほか / p151~156 (0173.jp2)
処方―私の考え方― Dyspepsia症状を訴える慢性胃炎の治療 / 春間賢 / p157~157 (0183.jp2)
処方―私の考え方― C型慢性肝炎の薬物療法 / 日野啓輔 / p157~158 (0183.jp2)
座談会 正しいバイアグラの使い方 / 熊沢//浄一 ; 柏木//征三郎 ; 八日市谷//隆 / 991~1000 (0185.jp2)<4727532>
青ページ 死を考える講義 / 釘宮敏定 / p1~2 (0036.jp2)
赤ページ 脳の物語(5) / 平井俊策 / p1~2 (0180.jp2)
臨牀経験 高血圧を合併した2型糖尿病患者におけるアンギオテンシン変換酵素阻害薬,塩酸イミダプリルの尿中蛋白排泄に及ぼす臨床効果 / 梅田文夫 / p169~175 (0195.jp2)
臨牀経験 小柴胡湯によるC型慢性肝炎から肝硬変への進展抑制効果 / 中島修 / p176~184 (0202.jp2)
臨牀経験 不安定狭心症に対する点滴静注用Nicorandilの使用経験 / 吉田敬規 / p185~189 (0211.jp2)
臨牀経験 脳梗塞に対するリポプロスタグランジンE₁の脳血流に及ぼす検討 / 佐藤智彦 / p190~195 (0216.jp2)
臨牀経験 H.pylori陽性消化性潰瘍に対するオメプラゾールの有用性及び除菌後の消化性潰瘍再発率の検討 / 和田友則 / p196~202 (0222.jp2)
新刊紹介 科学英語語源小辞典 / / p29~29 (0043.jp2)
新刊紹介 緊急招集 / / p29~29 (0043.jp2)
海外文献 / 九州歯科大学内科 / p203~205 (0229.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3427009
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3427009/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)