目次・巻号
-
↓ 書斎の窓 = The window of author's study -
→ 1950~1959 (72) -
→ 1960~1969 (108) -
→ 1970~1979 (107) -
↓ 1980~1989 (101) -
→ 1980 (10) -
→ 1981 (10) -
→ 1982 (10) -
→ 1983 (10) -
→ 1984 (11) -
→ 1985 (10) -
→ 1986 (10) -
→ 1987 (10) -
→ 1988 (10) -
↓ 1989 (10) -
→ (381) [49] -
→ (382) [49] -
↓ (383) [49] -
・ 対談 法律文献の引用方法をめぐって / 星野英一 ; 田中英夫/p2~14 -
・ 医学文献情報の知識 / 裏田和夫/p15~20 -
・ とまどいの記 / 土本武司/p21~26 -
・ 『実験・簿記ゼミナール』後日譚 / 井上清/p27~34 -
・ イギリスのビジネス・スクール (下) 日米のヤング・ビジネス・エリート / 村松司叙/p35~40 -
・ エイジレス時代への挑戦 (7) 生涯学習で若返りと自発性を養う / 高原須美子/p41~47 -
・ INTERCULTURAL COMMUNICATION / B.サッサー/p48~49 -
・ メディアの映す社会心理 (3) オンナはなぜ,オトコの帰りを待たなければならないのか / 藤竹暁/p50~55 -
・ 柳田國男をあるく (5) 新天地 / 井出孫六/p56~61 -
・ 蠱物(まじもの)としての言葉 (21) 一木一草 / 佐々木孝次/p62~67 -
・ 私の書評 内山節著『情景のなかの労働』 / 安達生恒/p68~69 -
・ 学会誌紹介 //p70~71 -
・ 読者の窓 / 柴田瑞穂 ; 黒澤計男 ; 大西啓介 ; 鈴木信之 ; 小谷欣之輔 ; 丁子康 ; 松本/p72~72 -
・ 大学テキスト新刊・近刊のお知らせ //p73~74 -
・ 新刊案内 4月 //p75~87 -
・ 1989年2・3月の新刊 //p88~88
-
-
→ (384) [43] -
→ (385) [43] -
→ (386) [43] -
→ (387) [43] -
→ (388) [46] -
→ (389) [45] -
→ (390) [41]
-
-
-
→ 1990~1999 (100) -
→ 2000~2009 (10)
-
書斎の窓 = The window of author's studyの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480073
- タイトル
- 書斎の窓 = The window of author's study
- 出版者
- 有斐閣
- 出版年月日
- 1953-
- 請求記号
- Z21-183
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000011715
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
書斎の窓 = The window of author's study
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ショサイ ノ マド = The window of author's study
- 並列タイトル (alternative)
-
The window of author's study
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
有斐閣
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
有斐閣
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ユウヒカク
- 出版年月日 (issued)
-
1953-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1953
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 24) 1955.04~(通号: 40) 1956.10 ; (通号: 455) 1996.06~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
No. 631以降の並列タイトル: The window of author's study - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00011798
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480073
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480073
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-183
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000011715
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (昭28.6)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00309445
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3437373
- タイトル
- 書斎の窓 = The window of author's study. (383)
- 出版者
- 有斐閣
- 出版年月日
- 1989-04
- 請求記号
- Z21-183
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000011715
- DOI
- 10.11501/3437373
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
書斎の窓 = The window of author's study
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ショサイ ノ マド = The window of author's study
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(383)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19890030
- 並列タイトル (alternative)
-
The window of author's study
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
有斐閣
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
有斐閣
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ユウヒカク
- 出版年月日 (issued)
-
1989-04
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1989-04
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 24) 1955.04~(通号: 40) 1956.10 ; (通号: 455) 1996.06~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
No. 631以降の並列タイトル: The window of author's study - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3437372
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3437374
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480073
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00011798
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3437373
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3437373
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3437373
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-183
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000011715
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (昭28.6)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3437373
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000011715_19890030thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00309445
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
対談 法律文献の引用方法をめぐって / 星野英一 ; 田中英夫 / p2~14 (0003.jp2)
医学文献情報の知識 / 裏田和夫 / p15~20 (0009.jp2)
とまどいの記 / 土本武司 / p21~26 (0012.jp2)
『実験・簿記ゼミナール』後日譚 / 井上清 / p27~34 (0015.jp2)
イギリスのビジネス・スクール (下) 日米のヤング・ビジネス・エリート / 村松司叙 / p35~40 (0019.jp2)
エイジレス時代への挑戦 (7) 生涯学習で若返りと自発性を養う / 高原須美子 / p41~47 (0022.jp2)
INTERCULTURAL COMMUNICATION / B.サッサー / p48~49 (0026.jp2)
メディアの映す社会心理 (3) オンナはなぜ,オトコの帰りを待たなければならないのか / 藤竹暁 / p50~55 (0027.jp2)
柳田國男をあるく (5) 新天地 / 井出孫六 / p56~61 (0030.jp2)
蠱物(まじもの)としての言葉 (21) 一木一草 / 佐々木孝次 / p62~67 (0033.jp2)
私の書評 内山節著『情景のなかの労働』 / 安達生恒 / p68~69 (0036.jp2)
学会誌紹介 / / p70~71 (0037.jp2)
読者の窓 / 柴田瑞穂 ; 黒澤計男 ; 大西啓介 ; 鈴木信之 ; 小谷欣之輔 ; 丁子康 ; 松本 / p72~72 (0038.jp2)
大学テキスト新刊・近刊のお知らせ / / p73~74 (0038.jp2)
新刊案内 4月 / / p75~87 (0039.jp2)
1989年2・3月の新刊 / / p88~88 (0046.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3437373
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3437373/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)