目次・巻号
-
↓ 診療と新薬 -
↓ 1960~1969 (66) -
→ 1964 (2) -
→ 1965 (12) -
↓ 1966 (13) -
↓ 3(1)(15) [94] -
・ 薬物治療の実際 //p5~174 -
・ 外科・整形 代用硬膜(Tetoron-Mesh)の臨床使用経験と実験的研究 / 斉藤義一/p5~10 -
・ 外科・整形 Cl-473:メフェナミン酸の鎮痛剤としての使用経験 / 村瀬正雄/p11~13 -
・ 外科・整形 抗生物質Spiramycinの外科的疾患に対する使用経験 / 根本泰昌/p15~17 -
・ 外科・整形 整形外科領域における背・腰痛に対するRobaxin使用の臨床経験 / 奥野史朗/p19~22 -
・ 外科・整形 胃切除患者に対する総合消化酵素剤ZYMAの使用経験 / 矢野博道/p23~25 -
・ 精神・神経 新しい抗うつ剤Nortriptylineの臨床治験 / 佐野新/p27~32 -
・ 精神・神経 新向精神薬剤Propitan(Butyrophenone誘導体)の試用経験 / 伊藤斉/p33~38 -
・ 精神・神経 抗てんかん剤Tegretolの使用経験 / 原俊夫/p41~45 -
・ 精神・神経 自律神経失調症に対するγ-Oryzanol投与の臨床的治験(第2報) / 佐々木誠/p47~51 -
・ 内科・小児科 不整脈特に刺激生成異常に対するAjmaline“Gilurytmal”の使用経験 / 水野康/p53~56 -
・ 内科・小児科 輸血手術患者の予後調査(特に肝機能を中心として) / 中野恭平/p59~63 -
・ 内科・小児科 Uroscreenの使用経験 / 小島愛司/p65~69 -
・ 内科・小児科 胃疾患に対するCarmintの使用経験 / 広門一孝/p71~77 -
・ 内科・小児科 諸種内科疾患に対するビタメジン静注用の使用経験 / 古賀重久/p79~87 -
・ 内科・小児科 Felviten錠の使用経験 / 藤原美砦/p89~93 -
・ 内科・小児科 バルミランとカンヒドニウムR-Sの併用による降圧効果について / 関野邦夫/p95~98 -
・ 内科・小児科 Osbileの使用経験 / 角田幸信/p101~105 -
・ 内科・小児科 HIBONの臨床経験 / 小野清四郎/p107~110 -
・ 放射線・皮泌科 発泡錠を使用せる胃レ線検査の二重造影法 / 鈴木博/p111~117 -
・ 放射線・皮泌科 皮膚疾患に対するビタミンB₁₂の応用 / 中川束/p119~122 -
・ 放射線・皮泌科 皮膚疾患に対する0.05%Flurandrenolone軟膏の使用経験 / 野中勇夫/p123~125 -
・ 放射線・皮泌科 ペルガレン軟膏による2,3皮膚疾患の治療 / 石原和之/p127~130 -
・ 放射線・皮泌科 2,3皮膚疾患に対するγ-OZの治験 / 上原伸一/p131~133 -
・ 産婦人科 HIBON(ビタミンB₂テトラ酪酸エステル)による妊娠悪阻の治験例 / 石原実/p135~140 -
・ 産婦人科 分娩促進剤としてのHyderginの使用経験 / 一条元彦/p141~143 -
・ 産婦人科 Volidan錠による経口避妊の成績 / 高田智/p145~154 -
・ 産婦人科 経口避妊薬としてのVolidanの臨床実験成績 / 古沢嘉夫/p157~166 -
・ 耳鼻咽喉科 眩暈,神経性難聴,耳鳴に対するVasculatの使用経験 / 佐藤武男/p169~171 -
・ 耳鼻咽喉科 職業性難聴に関するビタメジン長期投与の効果について / 陌間啓芳/p173~174
-
-
→ 3(2)(16) [86] -
→ 3(3)(17) [93] -
→ 3(4)(18) [104] -
→ 3(5)(19) [97] -
→ 3(6)(20) [103] -
→ 3(7)(21) [94] -
→ 3(8)(22) [96] -
→ 3(9)(23) [90] -
→ 3(10)(24) [90] -
→ 3(11)(25) [95] -
→ 3(12)(26) [95] -
→ 総目次3(1)-(12) [7]
-
-
→ 1967 (13) -
→ 1968 (13) -
→ 1969 (13)
-
-
→ 1970~1979 (123) -
→ 1980~1989 (120) -
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (14)
-
診療と新薬の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480368
- タイトル
- 診療と新薬
- 出版者
- 医事出版社
- 出版年月日
- 1964-
- ISSN
- 0037-380X
- 請求記号
- Z19-350
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012461
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
診療と新薬
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンリョウ ト シンヤク
- 並列タイトル (alternative)
-
Medical consultation & new remedies
臨床雑誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ザッシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医事出版社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医事出版社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イジ シュッパンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1964-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1964
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から54巻12号までの並列タイトル: Medical consultation & new remedies
1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌
欠番: 384号 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012552
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480368
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0037-380X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0037-380X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480368
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-350
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012461
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
eng - 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01058482
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3441948
- タイトル
- 診療と新薬. 3(1)(15)
- 出版者
- 医事出版社
- 出版年月日
- 1966-01
- ISSN
- 0037-380X
- 請求記号
- Z19-350
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012461
- DOI
- 10.11501/3441948
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
診療と新薬
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンリョウ ト シンヤク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
3(1)(15)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19660010
- 並列タイトル (alternative)
-
Medical consultation & new remedies
臨床雑誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ザッシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医事出版社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医事出版社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イジ シュッパンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1966-01
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1966-01
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から54巻12号までの並列タイトル: Medical consultation & new remedies
1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌
欠番: 384号 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3441947
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3441949
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480368
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012552
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3441948
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0037-380X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0037-380X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3441948
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3441948
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-350
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012461
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
eng - 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3441948
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000012461_19660010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01058482
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
薬物治療の実際 / / p5~174 (0004.jp2)
外科・整形 代用硬膜(Tetoron-Mesh)の臨床使用経験と実験的研究 / 斉藤義一 / p5~10 (0004.jp2)
外科・整形 Cl-473:メフェナミン酸の鎮痛剤としての使用経験 / 村瀬正雄 / p11~13 (0007.jp2)
外科・整形 抗生物質Spiramycinの外科的疾患に対する使用経験 / 根本泰昌 / p15~17 (0009.jp2)
外科・整形 整形外科領域における背・腰痛に対するRobaxin使用の臨床経験 / 奥野史朗 / p19~22 (0011.jp2)
外科・整形 胃切除患者に対する総合消化酵素剤ZYMAの使用経験 / 矢野博道 / p23~25 (0013.jp2)
精神・神経 新しい抗うつ剤Nortriptylineの臨床治験 / 佐野新 / p27~32 (0015.jp2)
精神・神経 新向精神薬剤Propitan(Butyrophenone誘導体)の試用経験 / 伊藤斉 / p33~38 (0018.jp2)
精神・神経 抗てんかん剤Tegretolの使用経験 / 原俊夫 / p41~45 (0022.jp2)
精神・神経 自律神経失調症に対するγ-Oryzanol投与の臨床的治験(第2報) / 佐々木誠 / p47~51 (0025.jp2)
内科・小児科 不整脈特に刺激生成異常に対するAjmaline“Gilurytmal”の使用経験 / 水野康 / p53~56 (0028.jp2)
内科・小児科 輸血手術患者の予後調査(特に肝機能を中心として) / 中野恭平 / p59~63 (0031.jp2)
内科・小児科 Uroscreenの使用経験 / 小島愛司 / p65~69 (0035.jp2)
内科・小児科 胃疾患に対するCarmintの使用経験 / 広門一孝 / p71~77 (0038.jp2)
内科・小児科 諸種内科疾患に対するビタメジン静注用の使用経験 / 古賀重久 / p79~87 (0042.jp2)
内科・小児科 Felviten錠の使用経験 / 藤原美砦 / p89~93 (0047.jp2)
内科・小児科 バルミランとカンヒドニウムR-Sの併用による降圧効果について / 関野邦夫 / p95~98 (0050.jp2)
内科・小児科 Osbileの使用経験 / 角田幸信 / p101~105 (0053.jp2)
内科・小児科 HIBONの臨床経験 / 小野清四郎 / p107~110 (0056.jp2)
放射線・皮泌科 発泡錠を使用せる胃レ線検査の二重造影法 / 鈴木博 / p111~117 (0058.jp2)
放射線・皮泌科 皮膚疾患に対するビタミンB₁₂の応用 / 中川束 / p119~122 (0062.jp2)
放射線・皮泌科 皮膚疾患に対する0.05%Flurandrenolone軟膏の使用経験 / 野中勇夫 / p123~125 (0064.jp2)
放射線・皮泌科 ペルガレン軟膏による2,3皮膚疾患の治療 / 石原和之 / p127~130 (0066.jp2)
放射線・皮泌科 2,3皮膚疾患に対するγ-OZの治験 / 上原伸一 / p131~133 (0068.jp2)
産婦人科 HIBON(ビタミンB₂テトラ酪酸エステル)による妊娠悪阻の治験例 / 石原実 / p135~140 (0070.jp2)
産婦人科 分娩促進剤としてのHyderginの使用経験 / 一条元彦 / p141~143 (0073.jp2)
産婦人科 Volidan錠による経口避妊の成績 / 高田智 / p145~154 (0076.jp2)
産婦人科 経口避妊薬としてのVolidanの臨床実験成績 / 古沢嘉夫 / p157~166 (0082.jp2)
耳鼻咽喉科 眩暈,神経性難聴,耳鳴に対するVasculatの使用経験 / 佐藤武男 / p169~171 (0088.jp2)
耳鼻咽喉科 職業性難聴に関するビタメジン長期投与の効果について / 陌間啓芳 / p173~174 (0090.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3441948
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3441948/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)