目次・巻号
-
↓ 診療と新薬 -
↓ 1960~1969 (66) -
→ 1964 (2) -
→ 1965 (12) -
↓ 1966 (13) -
→ 3(1)(15) [94] -
→ 3(2)(16) [86] -
→ 3(3)(17) [93] -
→ 3(4)(18) [104] -
→ 3(5)(19) [97] -
→ 3(6)(20) [103] -
→ 3(7)(21) [94] -
↓ 3(8)(22) [96] -
・ 薬物治療の実際 //p5~18,21~26,29~37,39~41,43~52,55~66,69~79,81~87,89~99,101~103,105~107,109~111,113~117,119~125,127~131,133~137,139~153,155~157,159~160 -
・ 内科・放射線科 血管拡張剤Cyclandelateの脳血管障害に対する効果 / 相沢豊三/p5~12 -
・ 内科・放射線科 糖尿病性網膜症および糖尿病性神経障害に対する高単位ビタミンB₁₂ / 藤田進/p13~18 -
・ 内科・放射線科 高活性総合消化酵素剤ストミラーゼの臨床使用経験 / 河野剛/p21~26 -
・ 内科・放射線科 慢性骨髄性白血病に対するBusulfan(Mablin)の使用経験 / 沢田務/p29~34 -
・ 内科・放射線科 HB-175錠の血清総コレステロール値におよぼす影響 / 五十嵐忠平/p35~37 -
・ 内科・放射線科 N-butyl-biguanide(クレボン)の臨床使用経験 / 藤沢洌/p39~41 -
・ 内科・放射線科 胆道ジスキネジーの治療について / 大島敏美/p43~52 -
・ 内科・放射線科 発泡剤を用いる胃の二重造影法(ルフトゲンの試用経験) / 上竹正躬/p55~66 -
・ 外科・麻酔・整形 抗不整脈剤Ajmalinの使用経験 / 三村悟郎/p69~79 -
・ 外科・麻酔・整形 新昇圧剤GK-143(Novadral)およびDepo GK-143の使用経験 / 浅原広澄/p81~84 -
・ 外科・麻酔・整形 手術部位脱毛に対する脱毛クリーム(Surgex)の使用経験 / 松葉卓郎/p85~87 -
・ 外科・麻酔・整形 Hameran Creamの使用経験 / 三浦隆行/p89~92 -
・ 外科・麻酔・整形 整形外科領域におけるMyobutazolidinの使用経験 / 米井中/p93~99 -
・ 新製品BuTDSの臨床 BuTDSの術後腸管麻痺と発熱に対する効果について / 蜂屋祥一/p101~103 -
・ 新製品BuTDSの臨床 外科手術後のBuTDS使用経験 / 穴沢雄作/p105~107 -
・ 新製品BuTDSの臨床 脚気様症候群に対するBuTDSの使用経験 / 宝来善次/p109~111 -
・ 新製品BuTDSの臨床 泌尿器科疾患及び術後腸管麻痺に対するBuTDSの使用経験 / 永野健五郎/p113~117 -
・ 新製品BuTDSの臨床 心疾患に対するBuTDS(ベストン注)の使用経験 / 吉川昭三/p119~122 -
・ 新製品BuTDSの臨床 2,3泌尿器疾患術後の腸管麻痺に対するBuTDSの効果について / 小田完五/p123~125 -
・ 精神・神経科 精神分裂病に対するPropitamの治験 / 大塚文雄/p127~131 -
・ 精神・神経科 各種脳神経疾患におけるCytorevieの使用経験 / 泉周雄/p133~137 -
・ 皮泌科・その他 ダリコンの泌尿器科的応用(第2報) / 中野修道/p139~146 -
・ 皮泌科・その他 補酵素型ビタミンB₁₂(E-170)による各種皮膚疾患に対する治験成績 / 大田逸郎/p147~150 -
・ 皮泌科・その他 産科領域におけるAnanaseの使用経験 / 岡田弘二/p151~153 -
・ 皮泌科・その他 クロラブリンによる耳鼻咽喉科感染症の治療成績 / 三辺武右衛門/p155~157 -
・ 皮泌科・その他 外科領域におけるAF-864の使用経験 / 西脇作/p159~160 -
・ 新製品の臨床応用 //p161~163,165~173,175~179 -
・ CCT錠の使用経験 / 川島祐/p161~163 -
・ CCT錠の治験 / 山田実/p165~166 -
・ 整形外科領域におけるコメタミンの使用経験 / 安藤六郎/p167~170 -
・ パンフラン坐薬の使用経験 / 土屋周二/p171~173 -
・ パンフラン坐薬の使用経験 / 相沢尚己/p175~177 -
・ パンフラン坐薬の使用経験 / 隅越幸男/p178~179
-
-
→ 3(9)(23) [90] -
→ 3(10)(24) [90] -
→ 3(11)(25) [95] -
→ 3(12)(26) [95] -
→ 総目次3(1)-(12) [7]
-
-
→ 1967 (13) -
→ 1968 (13) -
→ 1969 (13)
-
-
→ 1970~1979 (123) -
→ 1980~1989 (120) -
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (14)
-
診療と新薬の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480368
- タイトル
- 診療と新薬
- 出版者
- 医事出版社
- 出版年月日
- 1964-
- ISSN
- 0037-380X
- 請求記号
- Z19-350
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012461
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
診療と新薬
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンリョウ ト シンヤク
- 並列タイトル (alternative)
-
Medical consultation & new remedies
臨床雑誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ザッシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医事出版社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医事出版社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イジ シュッパンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1964-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1964
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から54巻12号までの並列タイトル: Medical consultation & new remedies
1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌
欠番: 384号 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012552
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480368
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0037-380X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0037-380X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480368
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-350
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012461
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
eng - 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01058482
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3441955
- タイトル
- 診療と新薬. 3(8)(22)
- 出版者
- 医事出版社
- 出版年月日
- 1966-08
- ISSN
- 0037-380X
- 請求記号
- Z19-350
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012461
- DOI
- 10.11501/3441955
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
診療と新薬
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンリョウ ト シンヤク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
3(8)(22)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19660080
- 並列タイトル (alternative)
-
Medical consultation & new remedies
臨床雑誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ザッシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医事出版社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医事出版社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イジ シュッパンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1966-08
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1966-08
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から54巻12号までの並列タイトル: Medical consultation & new remedies
1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌
欠番: 384号 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3441954
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3441956
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480368
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012552
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3441955
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0037-380X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0037-380X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3441955
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3441955
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-350
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012461
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
eng - 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3441955
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000012461_19660080thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01058482
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
薬物治療の実際 / / p5~18,21~26,29~37,39~41,43~52,55~66,69~79,81~87,89~99,101~103,105~107,109~111,113~117,119~125,127~131,133~137,139~153,155~157,159~160 (0004.jp2)
内科・放射線科 血管拡張剤Cyclandelateの脳血管障害に対する効果 / 相沢豊三 / p5~12 (0004.jp2)
内科・放射線科 糖尿病性網膜症および糖尿病性神経障害に対する高単位ビタミンB₁₂ / 藤田進 / p13~18 (0008.jp2)
内科・放射線科 高活性総合消化酵素剤ストミラーゼの臨床使用経験 / 河野剛 / p21~26 (0012.jp2)
内科・放射線科 慢性骨髄性白血病に対するBusulfan(Mablin)の使用経験 / 沢田務 / p29~34 (0016.jp2)
内科・放射線科 HB-175錠の血清総コレステロール値におよぼす影響 / 五十嵐忠平 / p35~37 (0019.jp2)
内科・放射線科 N-butyl-biguanide(クレボン)の臨床使用経験 / 藤沢洌 / p39~41 (0021.jp2)
内科・放射線科 胆道ジスキネジーの治療について / 大島敏美 / p43~52 (0023.jp2)
内科・放射線科 発泡剤を用いる胃の二重造影法(ルフトゲンの試用経験) / 上竹正躬 / p55~66 (0029.jp2)
外科・麻酔・整形 抗不整脈剤Ajmalinの使用経験 / 三村悟郎 / p69~79 (0036.jp2)
外科・麻酔・整形 新昇圧剤GK-143(Novadral)およびDepo GK-143の使用経験 / 浅原広澄 / p81~84 (0042.jp2)
外科・麻酔・整形 手術部位脱毛に対する脱毛クリーム(Surgex)の使用経験 / 松葉卓郎 / p85~87 (0044.jp2)
外科・麻酔・整形 Hameran Creamの使用経験 / 三浦隆行 / p89~92 (0047.jp2)
外科・麻酔・整形 整形外科領域におけるMyobutazolidinの使用経験 / 米井中 / p93~99 (0049.jp2)
新製品BuTDSの臨床 BuTDSの術後腸管麻痺と発熱に対する効果について / 蜂屋祥一 / p101~103 (0053.jp2)
新製品BuTDSの臨床 外科手術後のBuTDS使用経験 / 穴沢雄作 / p105~107 (0055.jp2)
新製品BuTDSの臨床 脚気様症候群に対するBuTDSの使用経験 / 宝来善次 / p109~111 (0057.jp2)
新製品BuTDSの臨床 泌尿器科疾患及び術後腸管麻痺に対するBuTDSの使用経験 / 永野健五郎 / p113~117 (0060.jp2)
新製品BuTDSの臨床 心疾患に対するBuTDS(ベストン注)の使用経験 / 吉川昭三 / p119~122 (0063.jp2)
新製品BuTDSの臨床 2,3泌尿器疾患術後の腸管麻痺に対するBuTDSの効果について / 小田完五 / p123~125 (0065.jp2)
精神・神経科 精神分裂病に対するPropitamの治験 / 大塚文雄 / p127~131 (0067.jp2)
精神・神経科 各種脳神経疾患におけるCytorevieの使用経験 / 泉周雄 / p133~137 (0070.jp2)
皮泌科・その他 ダリコンの泌尿器科的応用(第2報) / 中野修道 / p139~146 (0073.jp2)
皮泌科・その他 補酵素型ビタミンB₁₂(E-170)による各種皮膚疾患に対する治験成績 / 大田逸郎 / p147~150 (0077.jp2)
皮泌科・その他 産科領域におけるAnanaseの使用経験 / 岡田弘二 / p151~153 (0079.jp2)
皮泌科・その他 クロラブリンによる耳鼻咽喉科感染症の治療成績 / 三辺武右衛門 / p155~157 (0081.jp2)
皮泌科・その他 外科領域におけるAF-864の使用経験 / 西脇作 / p159~160 (0083.jp2)
新製品の臨床応用 / / p161~163,165~173,175~179 (0084.jp2)
CCT錠の使用経験 / 川島祐 / p161~163 (0084.jp2)
CCT錠の治験 / 山田実 / p165~166 (0086.jp2)
整形外科領域におけるコメタミンの使用経験 / 安藤六郎 / p167~170 (0087.jp2)
パンフラン坐薬の使用経験 / 土屋周二 / p171~173 (0089.jp2)
パンフラン坐薬の使用経験 / 相沢尚己 / p175~177 (0091.jp2)
パンフラン坐薬の使用経験 / 隅越幸男 / p178~179 (0093.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3441955
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3441955/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)