目次・巻号
-
↓ 診療と新薬 -
→ 1960~1969 (66) -
→ 1970~1979 (123) -
↓ 1980~1989 (120) -
→ 1980 (12) -
→ 1981 (12) -
→ 1982 (12) -
→ 1983 (12) -
→ 1984 (12) -
→ 1985 (12) -
→ 1986 (12) -
↓ 1987 (12) -
→ 24(1)(272) [114] -
→ 24(2)(273) [103] -
→ 24(3)(274) [144] -
→ 24(4)(275) [129] -
→ 24(5)(276) [96] -
→ 24(6)(277) [122] -
→ 24(7)(278) [100] -
↓ 24(8)(279) [84] -
・ グラビア 目で見る症例 脳外科編 (47) / 三木啓全/p1~10 -
・ 冠動脈バイパスグラフトの開存性の検討 / 須磨久善/p13~18 -
・ 特集/リドーラ(R)錠(オーラノフィン)の使用経験 //p21~35 -
・ RAに対するリドーラの使用経験 / 井上和彦/p21~25 -
・ リドーラの著効例 / 梅田真理/p27~29 -
・ リドーラの臨床経験 / 小松原良雄/p30~31 -
・ 注射金剤副作用中止後に経口金剤にて治療効果が維持できたRAの1例 / 近藤正一/p32~35 -
・ 多施設調査集計報告 二,三皮膚疾患に対するDifluprednate外用剤の臨床試験成績 / 佐々木孝雄/p41~45 -
・ 各科領域の薬物治療と研究 //p47~79,81~115,117~159 -
・ Chemotherapy 黄色ブドウ球菌皮膚感染症に対するバクシダールの臨床的検討 / 藤田優/p47~50 -
・ Chemotherapy Cefoperazoneの骨組織への移行性に関する検討および臨床成績 / 安藤正明/p51~55 -
・ Chemotherapy 上気道感染症に対する硫酸アストロマイシンネブライザーの使用経験 / 矢野原邦生/p56~61 -
・ 臨床病理・小児科 先天性第XIII因子欠乏症に対するパスツリゼーション処理第XIII因子濃縮製剤の長期投与観察 / 小池克昌/p62~70 -
・ 臨床病理・小児科 川崎病におけるポリエチレングリコールおよびハイドロキシエチルスターチ処理ヒト免疫グロブリン大量療法 / 久野保夫/p71~79 -
・ 循環器・内科 尿毒症によるうっ血性心不全,心膜炎に透析療法とフランドルテープが有効であった1症例 / 中村政彦/p81~85 -
・ 循環器・内科 高脂血症におけるコレキサミン錠長期投与の経験 / 菅田芳文/p86~91 -
・ 循環器・内科 咳・痰を主訴とする急性呼吸器疾患に対するRKS-1の効果 / 村井俊介/p92~100 -
・ 循環器・内科 高血圧性心疾患症例の血行動態に及ぼすEnalapril Maleate(レニベース)の効果 / 石黒源之/p101~109 -
・ 循環器・内科 青・壮年層と高齢者に対するシメチジンの投与量と臨床効果 / 木曽典一/p110~115 -
・ 整形・外科 腰痛疾患に対するチアプロフェン酸,塩酸エペリゾン,メコバラミンの臨床研究 / 冨士武史/p117~128 -
・ 整形・外科 ドロビッド錠のスポーツ外傷および障害に対する臨床評価 / 金井繁雄/p129~138 -
・ 整形・外科 胃潰瘍に対するアプレース錠とH₂-ブロッカーの併用効果について / 笹本潔/p139~146 -
・ 整形・外科 消化性潰瘍に対するアセグルタミドアルミニウム細粒剤(KW-110FG)の臨床効果 / 松下文雄/p147~154 -
・ 整形・外科 原発性上皮小体機能亢進症の高カルシウム・クリーゼ3例におけるカルチトニン〔Asu¹,⁷〕-E・CT投与の効果 / 小林信や/p155~159
-
-
→ 24(9)(280) [87] -
→ 24(10)(281) [118] -
→ 24(11)(282) [94] -
→ 24(12)(283) [136]
-
-
→ 1988 (12) -
→ 1989 (12)
-
-
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (14)
-
診療と新薬の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480368
- タイトル
- 診療と新薬
- 出版者
- 医事出版社
- 出版年月日
- 1964-
- ISSN
- 0037-380X
- 請求記号
- Z19-350
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012461
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
診療と新薬
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンリョウ ト シンヤク
- 並列タイトル (alternative)
-
Medical consultation & new remedies
臨床雑誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ザッシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医事出版社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医事出版社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イジ シュッパンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1964-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1964
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から54巻12号までの並列タイトル: Medical consultation & new remedies
1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌
欠番: 384号 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012552
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480368
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0037-380X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0037-380X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480368
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-350
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012461
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
eng - 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01058482
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3442563
- タイトル
- 診療と新薬. 24(8)(279)
- 出版者
- 医事出版社
- 出版年月日
- 1987-08
- ISSN
- 0037-380X
- 請求記号
- Z19-350
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012461
- DOI
- 10.11501/3442563
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
診療と新薬
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シンリョウ ト シンヤク
- 巻次、部編番号 (volume)
-
24(8)(279)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19870080
- 並列タイトル (alternative)
-
Medical consultation & new remedies
臨床雑誌 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
リンショウ ザッシ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
医事出版社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
医事出版社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
イジ シュッパンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1987-08
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1987-08
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-29cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12
本タイトル等は最新号による
1巻1号から54巻12号までの並列タイトル: Medical consultation & new remedies
1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌
欠番: 384号 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3442562
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3442564
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480368
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012552
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3442563
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0037-380X
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0037-380X
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3442563
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3442563
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-350
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012461
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
eng - 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (1964)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3442563
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000012461_19870080thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01058482
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
グラビア 目で見る症例 脳外科編 (47) / 三木啓全 / p1~10 (0002.jp2)
冠動脈バイパスグラフトの開存性の検討 / 須磨久善 / p13~18 (0008.jp2)
特集/リドーラ(R)錠(オーラノフィン)の使用経験 / / p21~35 (0012.jp2)
RAに対するリドーラの使用経験 / 井上和彦 / p21~25 (0012.jp2)
リドーラの著効例 / 梅田真理 / p27~29 (0015.jp2)
リドーラの臨床経験 / 小松原良雄 / p30~31 (0017.jp2)
注射金剤副作用中止後に経口金剤にて治療効果が維持できたRAの1例 / 近藤正一 / p32~35 (0018.jp2)
多施設調査集計報告 二,三皮膚疾患に対するDifluprednate外用剤の臨床試験成績 / 佐々木孝雄 / p41~45 (0022.jp2)
各科領域の薬物治療と研究 / / p47~79,81~115,117~159 (0025.jp2)
Chemotherapy 黄色ブドウ球菌皮膚感染症に対するバクシダールの臨床的検討 / 藤田優 / p47~50 (0025.jp2)
Chemotherapy Cefoperazoneの骨組織への移行性に関する検討および臨床成績 / 安藤正明 / p51~55 (0027.jp2)
Chemotherapy 上気道感染症に対する硫酸アストロマイシンネブライザーの使用経験 / 矢野原邦生 / p56~61 (0030.jp2)
臨床病理・小児科 先天性第XIII因子欠乏症に対するパスツリゼーション処理第XIII因子濃縮製剤の長期投与観察 / 小池克昌 / p62~70 (0033.jp2)
臨床病理・小児科 川崎病におけるポリエチレングリコールおよびハイドロキシエチルスターチ処理ヒト免疫グロブリン大量療法 / 久野保夫 / p71~79 (0037.jp2)
循環器・内科 尿毒症によるうっ血性心不全,心膜炎に透析療法とフランドルテープが有効であった1症例 / 中村政彦 / p81~85 (0042.jp2)
循環器・内科 高脂血症におけるコレキサミン錠長期投与の経験 / 菅田芳文 / p86~91 (0045.jp2)
循環器・内科 咳・痰を主訴とする急性呼吸器疾患に対するRKS-1の効果 / 村井俊介 / p92~100 (0048.jp2)
循環器・内科 高血圧性心疾患症例の血行動態に及ぼすEnalapril Maleate(レニベース)の効果 / 石黒源之 / p101~109 (0052.jp2)
循環器・内科 青・壮年層と高齢者に対するシメチジンの投与量と臨床効果 / 木曽典一 / p110~115 (0057.jp2)
整形・外科 腰痛疾患に対するチアプロフェン酸,塩酸エペリゾン,メコバラミンの臨床研究 / 冨士武史 / p117~128 (0060.jp2)
整形・外科 ドロビッド錠のスポーツ外傷および障害に対する臨床評価 / 金井繁雄 / p129~138 (0066.jp2)
整形・外科 胃潰瘍に対するアプレース錠とH₂-ブロッカーの併用効果について / 笹本潔 / p139~146 (0071.jp2)
整形・外科 消化性潰瘍に対するアセグルタミドアルミニウム細粒剤(KW-110FG)の臨床効果 / 松下文雄 / p147~154 (0075.jp2)
整形・外科 原発性上皮小体機能亢進症の高カルシウム・クリーゼ3例におけるカルチトニン〔Asu¹,⁷〕-E・CT投与の効果 / 小林信や / p155~159 (0079.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3442563
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3442563/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)