目次・巻号
-
↓ 生活と環境 = Life and environment -
→ 1960~1969 (105) -
→ 1970~1979 (120) -
↓ 1980~1989 (121) -
→ 1980 (12) -
→ 1981 (12) -
→ 1982 (12) -
→ 1983 (12) -
→ 1984 (12) -
→ 1985 (12) -
→ 1986 (13) -
↓ 1987 (12) -
→ 32(1)(369) [56] -
→ 32(2)(370) [50] -
→ 32(3)(371) [46] -
→ 32(4)(372) [52] -
→ 32(5)(373) [56] -
→ 32(6)(373) [59] -
→ 32(7)(374) [46] -
→ 32(8)(375) [53] -
→ 32(9)(376) [47] -
→ 32(10)(377) [46] -
↓ 32(11)(378) [46] -
・ REPORTS し尿処理施設構造指針における高度処理について New design standard of night soil treatment facilities //p22~29 -
・ REPORTS 伊勢湾総量規制とし尿処理施設 Areawide total pollutant load control system of Ise Bay and control of night soil treatment facilities //p30~34 -
・ REPORTS 兵庫県における水質総量規制とし尿処理施設の対応 Areawide total pollutant load control system and control of night soil treatment facilities in Hyogo Prefecture //p35~38 -
・ REPORTS 埋立地浸出液の水量及び水質 Quantity and quality in case of leachate from landfills //p39~45 -
・ REPORTS 昭和61年度調査研究の概要(中)不燃ごみ減量化等推進計画策定調査/特定処理施設安全設計に関する調査 Summary of results on researches to environmental sanitation administration in 1986 //p46~52 -
・ REPORTS 昭和61年度における環境保全関係の調査研究の概要(下) Outline of environmental researches in F.Y.1986 //p73~80 -
・ REPORTS 石綿国際会議報告 Report on the international asbest conference //p61~64 -
・ REPORTS オゾン層保護条約議定書の採択と今後の動き The adoption of Montreal protocol on substances that deplete the ozone layer and their contents //p65~71 -
・ REPORTS アスベスト(石綿)廃棄物の処理について――行政資料 //p81~84 -
・ AKARIMADO 外挿 Impression of my recent reading of Drinking Water and Health //p21~21 -
・ SERIAL STORIES ねずみの隠れ里探訪記――続編No.27 鼠田 //p53~53 -
・ SERIAL STORIES 最近の話題――<環衛業>旅館昨今 //p58~59 -
・ SERIAL STORIES 墓地,埋葬のページ――焼骨の国外持出しについて //p60~60 -
・ SERIAL STORIES ビル衛生管理のページ――アスベスト問題について //p72~72 -
・ LETTERS 東西南北 //p54~55 -
・ NEWS/etc. 地方だより //p56~56 -
・ NEWS/etc. インフォメーション //p57~57 -
・ NEWS/etc. 霞ヶ関だより //p85~85 -
・ NEWS/etc. 第8回日米環境合同企画調整委員会を開催 //p64~64 -
・ NEWS/etc. 大気環境に関する緑地機能検討会の設置 //p80~80 -
・ グラビア 世界の切手から / -
・ グラビア 環境衛生週間行事へ民間企業が協賛――長崎市 / -
・ グラビア あき缶たべますカン太郎――那覇市 /
-
-
→ 32(12)(379) [51]
-
-
→ 1988 (12) -
→ 1989 (12)
-
-
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (12)
-
生活と環境 = Life and environmentの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480194
- タイトル
- 生活と環境 = Life and environment
- 出版者
- 日本環境衛生センター
- 出版年月日
- [1956]-
- ISSN
- 0037-1025
- 請求記号
- Z19-318
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012833
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
生活と環境 = Life and environment
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイカツ ト カンキョウ = Life and environment
- 並列タイトル (alternative)
-
Life and environment
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本環境衛生センター
日本環境衛生協会 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[1巻1号]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
川崎
- 出版者 (publisher)
-
日本環境衛生センター
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン カンキョウ エイセイ センター
- 出版年月日 (issued)
-
[1956]-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1956
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 22-26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 41 (6) 1996.06~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
45巻6号以降の並列タイトル: Life and environment
13巻9号までの出版者: 日本環境衛生協会 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012925
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480194
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0037-1025
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0037-1025
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480194
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-318
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012833
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS17
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
6巻4号 (1961年4月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00261016
00788488 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3443411
- タイトル
- 生活と環境 = Life and environment. 32(11)(378)
- 出版者
- 日本環境衛生センター
- 出版年月日
- 1987-11
- ISSN
- 0037-1025
- 請求記号
- Z19-318
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000012833
- DOI
- 10.11501/3443411
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
生活と環境 = Life and environment
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セイカツ ト カンキョウ = Life and environment
- 巻次、部編番号 (volume)
-
32(11)(378)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19870110
- 並列タイトル (alternative)
-
Life and environment
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本環境衛生センター
日本環境衛生協会 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[1巻1号]-
- 出版地 (publicationPlace)
-
川崎
- 出版者 (publisher)
-
日本環境衛生センター
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン カンキョウ エイセイ センター
- 出版年月日 (issued)
-
1987-11
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1987-11
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 22-26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 41 (6) 1996.06~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
45巻6号以降の並列タイトル: Life and environment
13巻9号までの出版者: 日本環境衛生協会 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3443409
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3443413
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480194
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00012925
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3443411
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0037-1025
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0037-1025
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3443411
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3443411
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-318
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000012833
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS17
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
6巻4号 (1961年4月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3443411
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000012833_19870110thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00261016
00788488 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
REPORTS し尿処理施設構造指針における高度処理について New design standard of night soil treatment facilities / / p22~29 (0013.jp2)
REPORTS 伊勢湾総量規制とし尿処理施設 Areawide total pollutant load control system of Ise Bay and control of night soil treatment facilities / / p30~34 (0017.jp2)
REPORTS 兵庫県における水質総量規制とし尿処理施設の対応 Areawide total pollutant load control system and control of night soil treatment facilities in Hyogo Prefecture / / p35~38 (0019.jp2)
REPORTS 埋立地浸出液の水量及び水質 Quantity and quality in case of leachate from landfills / / p39~45 (0021.jp2)
REPORTS 昭和61年度調査研究の概要(中)不燃ごみ減量化等推進計画策定調査/特定処理施設安全設計に関する調査 Summary of results on researches to environmental sanitation administration in 1986 / / p46~52 (0025.jp2)
REPORTS 昭和61年度における環境保全関係の調査研究の概要(下) Outline of environmental researches in F.Y.1986 / / p73~80 (0038.jp2)
REPORTS 石綿国際会議報告 Report on the international asbest conference / / p61~64 (0032.jp2)
REPORTS オゾン層保護条約議定書の採択と今後の動き The adoption of Montreal protocol on substances that deplete the ozone layer and their contents / / p65~71 (0034.jp2)
REPORTS アスベスト(石綿)廃棄物の処理について――行政資料 / / p81~84 (0042.jp2)
AKARIMADO 外挿 Impression of my recent reading of Drinking Water and Health / / p21~21 (0012.jp2)
SERIAL STORIES ねずみの隠れ里探訪記――続編No.27 鼠田 / / p53~53 (0028.jp2)
SERIAL STORIES 最近の話題――<環衛業>旅館昨今 / / p58~59 (0031.jp2)
SERIAL STORIES 墓地,埋葬のページ――焼骨の国外持出しについて / / p60~60 (0032.jp2)
SERIAL STORIES ビル衛生管理のページ――アスベスト問題について / / p72~72 (0038.jp2)
LETTERS 東西南北 / / p54~55 (0029.jp2)
NEWS/etc. 地方だより / / p56~56 (0030.jp2)
NEWS/etc. インフォメーション / / p57~57 (0030.jp2)
NEWS/etc. 霞ヶ関だより / / p85~85 (0044.jp2)
NEWS/etc. 第8回日米環境合同企画調整委員会を開催 / / p64~64 (0034.jp2)
NEWS/etc. 大気環境に関する緑地機能検討会の設置 / / p80~80 (0042.jp2)
グラビア 世界の切手から / / (0004.jp2)
グラビア 環境衛生週間行事へ民間企業が協賛――長崎市 / / (0005.jp2)
グラビア あき缶たべますカン太郎――那覇市 / / (0006.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3443411
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3443411/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)