臺灣神社誌
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 臺灣神社誌 [95] -
・ 目次 -
・ 第一篇 祭神御傳記/1 -
・ 緖言 -
・ 第一 三神御傳記/2 -
・ 大國魂命 -
・ 大己貴命 -
・ 少彥名命 -
・ 附記 -
・ 第二 能久親王御略傳/9 -
・ 帝都御在時 -
・ 江戶御在時 -
・ 孛國御留學 -
・ 軍職御時代 -
・ 金州御上陸 -
・ 澳底御露營 -
・ 三貂大嶺の御徒步 -
・ 基隆御占領 -
・ 臺北御入城 -
・ 臺北御滯在 -
・ 御南進 -
・ 枕頭山御露營 -
・ 後壠御滯在 -
・ 大甲御軍議 -
・ 大肚溪の御視察 -
・ 彰化御占領 -
・ 彰化御出發 -
・ 嘉義御占領 -
・ 臺南御入城 -
・ 殿下御重體 -
・ 殿下御歸京 -
・ 殿下御薨去 -
・ 御歸京後の臺南 -
・ 殿下の御高德 -
・ 第二篇 社記/41 -
・ 緖言 -
・ 第一 神社創立/42 -
・ 國費を以て臺灣に神社を建設するの建議案 -
・ 別格官幣社を臺灣に建設する建議 -
・ 臺灣神社々格及社號之儀に付禀申 -
・ 臺灣神社創立御發表 -
・ 神社造營 -
・ 御靈代基隆御著 -
・ 臺北御著 -
・ 第二 鎭座式/49 -
・ 第三 例祭/53 -
・ 附御鎭座式竝例祭に關する文章歌詩類 -
・ 第四 奉納御物/66 -
・ 第五 北白川宮家より御預り品/68 -
・ 第六 神宮撤下御神寶/70 -
・ 第三篇 雜載/71 -
・ 一 土地/71 -
・ 二 水道/72 -
・ 三 神苑竝に表參道/72 -
・ 四 神饌田/75 -
・ 五 休憩所、裏參道、神樂殿/76 -
・ 六 寶物殿/77 -
・ 七 陸軍献納砲/78 -
・ 八 海軍献納砲/80 -
・ 九 皇族御參拜竝に御手植樹寫眞/83 -
・ 十 貴顯手植献木/89 -
・ 十一 鳥居奉献/94 -
・ 十二 奉献金品/95 -
・ 十三 奉献植樹/113 -
・ 十四 御大禮記念植樹/115 -
・ 十五 植樹年別表/116 -
・ 十六 參詣人年別表/118 -
・ 十七 結婚式年別表/120 -
・ 十八 報賽金年別表/122
-
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3460493
- タイトル
- 臺灣神社誌
- 著者
- 臺灣神社社務所 編纂
- 出版者
- 松崎貞吉
- 出版年月日
- 1935.8
- 請求記号
- Y994-J8395
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000009785432
- DOI
- 10.11501/3460493
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Book
- タイトル (title)
-
臺灣神社誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
タイワン ジンジャシ
- 著者 (creator)
-
臺灣神社社務所 編纂
- 版表示 (edition)
-
9版
- 出版地 (publicationPlace)
-
臺北
- 出版者 (publisher)
-
松崎貞吉
- 出版年月日 (issued)
-
1935.8
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1935
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
124p ; 23cm
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
21580953
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3460493
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3460493
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3460493
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Y994-J8395
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000009785432
- NDLC (subject:NDLC)
-
Y994
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 利用対象者 (audience)
-
一般
- コレクション情報 (type:collection)
-
図書
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(戦前期図書)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
0
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3460493
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000009785432_00010thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
TW
- 目次 (tableOfContents)
-
目次 / (0020.jp2)
第一篇 祭神御傳記 / 1 (0022.jp2)
緖言 / (0022.jp2)
第一 三神御傳記 / 2 (0023.jp2)
大國魂命 / (0023.jp2)
大己貴命 / (0023.jp2)
少彥名命 / (0024.jp2)
附記 / (0025.jp2)
第二 能久親王御略傳 / 9 (0026.jp2)
帝都御在時 / (0026.jp2)
江戶御在時 / (0027.jp2)
孛國御留學 / (0027.jp2)
軍職御時代 / (0028.jp2)
金州御上陸 / (0028.jp2)
澳底御露營 / (0028.jp2)
三貂大嶺の御徒步 / (0030.jp2)
基隆御占領 / (0031.jp2)
臺北御入城 / (0031.jp2)
臺北御滯在 / (0032.jp2)
御南進 / (0033.jp2)
枕頭山御露營 / (0033.jp2)
後壠御滯在 / (0034.jp2)
大甲御軍議 / (0035.jp2)
大肚溪の御視察 / (0036.jp2)
彰化御占領 / (0037.jp2)
彰化御出發 / (0038.jp2)
嘉義御占領 / (0038.jp2)
臺南御入城 / (0039.jp2)
殿下御重體 / (0040.jp2)
殿下御歸京 / (0040.jp2)
殿下御薨去 / (0040.jp2)
御歸京後の臺南 / (0041.jp2)
殿下の御高德 / (0041.jp2)
第二篇 社記 / 41 (0042.jp2)
緖言 / (0042.jp2)
第一 神社創立 / 42 (0043.jp2)
國費を以て臺灣に神社を建設するの建議案 / (0043.jp2)
別格官幣社を臺灣に建設する建議 / (0043.jp2)
臺灣神社々格及社號之儀に付禀申 / (0044.jp2)
臺灣神社創立御發表 / (0044.jp2)
神社造營 / (0045.jp2)
御靈代基隆御著 / (0045.jp2)
臺北御著 / (0046.jp2)
第二 鎭座式 / 49 (0047.jp2)
第三 例祭 / 53 (0049.jp2)
附御鎭座式竝例祭に關する文章歌詩類 / (0050.jp2)
第四 奉納御物 / 66 (0056.jp2)
第五 北白川宮家より御預り品 / 68 (0057.jp2)
第六 神宮撤下御神寶 / 70 (0058.jp2)
第三篇 雜載 / 71 (0059.jp2)
一 土地 / 71 (0059.jp2)
二 水道 / 72 (0060.jp2)
三 神苑竝に表參道 / 72 (0060.jp2)
四 神饌田 / 75 (0061.jp2)
五 休憩所、裏參道、神樂殿 / 76 (0062.jp2)
六 寶物殿 / 77 (0062.jp2)
七 陸軍献納砲 / 78 (0063.jp2)
八 海軍献納砲 / 80 (0065.jp2)
九 皇族御參拜竝に御手植樹寫眞 / 83 (0066.jp2)
十 貴顯手植献木 / 89 (0074.jp2)
十一 鳥居奉献 / 94 (0077.jp2)
十二 奉献金品 / 95 (0077.jp2)
十三 奉献植樹 / 113 (0086.jp2)
十四 御大禮記念植樹 / 115 (0087.jp2)
十五 植樹年別表 / 116 (0088.jp2)
十六 參詣人年別表 / 118 (0089.jp2)
十七 結婚式年別表 / 120 (0090.jp2)
十八 報賽金年別表 / 122 (0091.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3460493
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3460493/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)