目次・巻号
-
↓ 本 -
↓ 1970~1979 (41) -
↓ 1976 (5) -
↓ 1(1) [35] -
・ ガンダーラからバーミヤンへ (一) / 宮川寅雄/p16~20 -
・ 岩倉使節団の道 イギリス / 田中彰/p28~32 -
・ アベツク受賞 / 大岡昇平/p34~35 -
・ 夏目漱石とアフラ・ベーン / 板坂元/p36~39 -
・ 江戸の魅力 / 西山松之助/p46~49 -
・ 座談会 碩学に聞く 考古学への道 (上) / 江上波夫 ; 加藤秀俊 ; 小松左京/p2~15 -
・ 古代史私注 (1) 銅鐸の神秘(一) / 松本清張/p21~21 -
・ 超常現象 (1) 科学と脱科学 / 都築卓司/p22~27 -
・ 知的創造のヒント (1) 着想 / 外山滋比古/p40~45 -
・ 生きものの世界 (1) カイコの明と暗 / 林屋慶三/p50~52 -
・ 私の蔵書整理法 / 清水幾太郎/p33~33 -
・ 私の読者 / 松谷みよ子/p39~39
-
-
→ 1(2) [35] -
↓ 1(3) [35] -
・ 超常現象 (3) 超流動の世界 / 都筑卓司/p2~7 -
・ ウェーバーとリルケ / 徳永恂/p8~12 -
・ 古代史私注 (3) 銅鐸の神秘(三) / 松本清張/p13~13 -
・ 生きものの世界 (3) アフリカゾウの耳 / 藤原英司/p14~16 -
・ 血液と文化 / 稲垣新/p17~21 -
・ ゆめ / 坪田譲治/p22~23 -
・ 反復読書 / 竹西寛子/p24~25 -
・ 知的創造のヒント (3) 酒をつくる / 外山滋比古/p26~31 -
・ 「さえずり会」のころ / 越智治雄/p32~35 -
・ 私の読者 / 小川国夫/p35~35 -
・ 「櫛筆」に悩む / 小松茂美/p36~38 -
・ 私の蔵書整理法 / 尾崎秀樹/p39~39 -
・ 連載座談会 碩学に聞く 八宗兼学一条の道 / 篠田統 ; 加藤秀俊 ; 小松左京/p40~52 -
・ 講談社出版案内 //p53~
-
-
→ 1(4) [35] -
→ 1(5) [35]
-
-
↓ 1977 (12) -
→ 1978 (12) -
→ 1979 (12)
-
-
→ 1980~1989 (120) -
→ 1990~1999 (120) -
↓ 2000~2009 (12) -
→ 2000 (12)
-
-
本の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480491
- タイトル
- 本
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 1976-2020
- ISSN
- 0385-0366
- 請求記号
- Z21-805
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000028495
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホン
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
講談社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = [1号] (1976年2月)-45巻12号 = 533号 (2020年12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウダンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1976-2020
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1976
2020 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 21 (7) 1996.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00028911
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480491
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-0366
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-0366
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480491
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-805
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000028495
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = [1号] (1976年2月)-45巻12号 = 533号 (2020年12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258003
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3467968
- タイトル
- 本. 1(3)
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 1976-06
- ISSN
- 0385-0366
- 請求記号
- Z21-805
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000028495
- DOI
- 10.11501/3467968
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホン
- 巻次、部編番号 (volume)
-
1(3)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19760030
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
講談社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = [1号] (1976年2月)-45巻12号 = 533号 (2020年12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウダンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1976-06
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1976-06
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 21 (7) 1996.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3467967
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3467969
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480491
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00028911
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3467968
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-0366
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-0366
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3467968
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3467968
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-805
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000028495
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = [1号] (1976年2月)-45巻12号 = 533号 (2020年12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3467968
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000028495_19760030thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258003
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
超常現象 (3) 超流動の世界 / 都筑卓司 / p2~7 (0003.jp2)
ウェーバーとリルケ / 徳永恂 / p8~12 (0006.jp2)
古代史私注 (3) 銅鐸の神秘(三) / 松本清張 / p13~13 (0008.jp2)
生きものの世界 (3) アフリカゾウの耳 / 藤原英司 / p14~16 (0009.jp2)
血液と文化 / 稲垣新 / p17~21 (0010.jp2)
ゆめ / 坪田譲治 / p22~23 (0013.jp2)
反復読書 / 竹西寛子 / p24~25 (0014.jp2)
知的創造のヒント (3) 酒をつくる / 外山滋比古 / p26~31 (0015.jp2)
「さえずり会」のころ / 越智治雄 / p32~35 (0018.jp2)
私の読者 / 小川国夫 / p35~35 (0019.jp2)
「櫛筆」に悩む / 小松茂美 / p36~38 (0020.jp2)
私の蔵書整理法 / 尾崎秀樹 / p39~39 (0021.jp2)
連載座談会 碩学に聞く 八宗兼学一条の道 / 篠田統 ; 加藤秀俊 ; 小松左京 / p40~52 (0022.jp2)
講談社出版案内 / / p53~ (0028.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3467968
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3467968/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)