目次・巻号
-
↓ 本 -
→ 1970~1979 (41) -
→ 1980~1989 (120) -
↓ 1990~1999 (120) -
→ 1990 (12) -
→ 1991 (12) -
→ 1992 (12) -
→ 1993 (12) -
→ 1994 (12) -
→ 1995 (12) -
→ 1996 (12) -
→ 1997 (12) -
↓ 1998 (12) -
→ 23(1)(258) [43] -
→ 23(2)(259) [43] -
→ 23(3)(260) [43] -
→ 23(4)(261) [43] -
→ 23(5)(262) [43] -
→ 23(6)(263) [43] -
→ 23(7)(264) [43] -
→ 23(8)(265) [43] -
→ 23(9)(266) [43] -
↓ 23(10)(267) [43] -
・ 表紙のことば「恋の骨折り損」 / 安野光雅 -
・ シェイクスピアもの語り (34) 恋のロンド / 松岡和子/p2~3 -
・ 私のドイツ文学事始め / 高橋英夫/p4~5 -
・ 不良偏愛水滸伝 / 嵐山光三郎/p6~7 -
・ 市場原理と日本経済 / 伊藤//元重/8~10 -
・ この骨董が、アナタです。(10)速攻 / 仲畑//貴志/11~13 -
・ プロになるということ / 福井晴敏/p14~15 -
・ 連載duoエッセイ(6)はじまりの記憶--忘れる / 伊勢//英子 ; 柳田//邦男/16~21 -
・ 環境ホルモンと有益度・危険度バランス / 筏//義人/22~24 -
・ 鉄道ひとつばなし (34) 金剛山電気鉄道と阿里山鉄道 / 原武史/p25~25 -
・ 長編時代小説 土龍 (10) 目薬 / 出久根達郎/p26~32 -
・ デヴォンの「ビクシー・パーラー」探検記 / 井村//君江/33~35 -
・ ボーヴォワール? / 藤野千夜/p36~37 -
・ 南イタリアへ!(10)モンテ・サンタンジェロ--山上の聖なる町 / 陣内//秀信/38~43 -
・ 中流消失 / 田中//勝博/44~46 -
・ 対談 心理療法の現場から(4)思春期の子どもとどう接するか / 河合//隼雄 ; 三浦//亜子/48~54 -
・ 野球の唯物論(45)大リーグ・ホームラン王物語「マリスの悲しみ」 / 二宮//清純/55~57 -
・ 社会科学の複雑系 / 日置//弘一郎/58~60 -
・ 苔を掃うの記 (58) 来島恒喜の墓 / 森まゆみ/p61~61 -
・ 大河小説 山河在り (6) 血戦 / 陳舜臣/p62~67 -
・ 今月の執筆者 //p68~68 -
・ 講談社出版案内 //p69~ -
・ 『本』年間予約購読のご案内 //p80~80
-
-
→ 23(11)(268) [43] -
→ 23(12)(269) [43]
-
-
↓ 1999 (12)
-
-
→ 2000~2009 (12)
-
本の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480491
- タイトル
- 本
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 1976-2020
- ISSN
- 0385-0366
- 請求記号
- Z21-805
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000028495
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホン
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
講談社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = [1号] (1976年2月)-45巻12号 = 533号 (2020年12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウダンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1976-2020
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1976
2020 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 21 (7) 1996.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00028911
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480491
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-0366
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-0366
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480491
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-805
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000028495
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = [1号] (1976年2月)-45巻12号 = 533号 (2020年12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258003
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3468227
- タイトル
- 本. 23(5)(262)
- 出版者
- 講談社
- 出版年月日
- 1998-05
- ISSN
- 0385-0366
- 請求記号
- Z21-805
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000028495
- DOI
- 10.11501/3468227
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
本
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ホン
- 巻次、部編番号 (volume)
-
23(5)(262)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19980050
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
講談社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = [1号] (1976年2月)-45巻12号 = 533号 (2020年12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
講談社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
コウダンシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1998-05
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1998-05
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 21cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 21 (7) 1996.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3468226
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3468228
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480491
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00028911
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3468227
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-0366
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-0366
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3468227
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3468227
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-805
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000028495
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = [1号] (1976年2月)-45巻12号 = 533号 (2020年12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3468227
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000028495_19980050thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258003
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
表紙のことば「ヘンリー五世」 / 安野光雅 / (0002.jp2)
シェイクスピアもの語り (29) 赤いテニスボール / 松岡和子 / p2~3 (0003.jp2)
duoエッセイ 1 はじまりの記憶 / 伊勢//英子 ; 柳田//邦男 / 4~9 (0004.jp2)<4461190>
フェルメ-ルとルソ-の重なるところ / 赤瀬川//原平 / 10~12 (0007.jp2)<4461191>
鉄道ひとつばなし 「密室」の作為 / 原武史 / p13~13 (0008.jp2)
ガリシアの〝オルバーリャ〟 / 有本紀明 / p14~15 (0009.jp2)
時代小説を書く楽しみ / 佐藤雅美 / p16~17 (0010.jp2)
大江戸ポルノ美術事始め / 高山//宏 / 18~20 (0011.jp2)<4461192>
遠のく読者 / 辻井喬 / p22~23 (0013.jp2)
長編時代小説 土龍 (5) 竹筒 / 出久根達郎 / p24~30 (0014.jp2)
「ナイス・ボギ-」の醍醐味 / 夏坂//健 / 31~33 (0017.jp2)<4461193>
対談 池波正太郎の愉しみ方 / 逢坂//剛 ; 常盤//新平 / 34~39 (0019.jp2)<4461194>
メロディー / 森絵都 / p40~41 (0022.jp2)
この骨董が,アナタです 5 鶏竜山徳利 / 仲畑//貴志 / 42~44 (0023.jp2)<4461195>
静電気の心 / 堤井//信力 / 45~47 (0024.jp2)<4461196>
南イタリアへ! 5 マテ-ラ / 陣内//秀信 / 48~53 (0026.jp2)<4461197>
野球の唯物論 40 社会人出身四番バッタ-の悲劇 / 二宮//清純 / 54~56 (0029.jp2)<4461198>
苔を掃うの記 渋江抽斎の墓 / 森まゆみ / p57~57 (0030.jp2)
金融不安の実態 / 及能//正男 / 58~60 (0031.jp2)<4461199>
新連載大河小説 山河在り (1) 戦火、上海に及ぶ / 陳舜臣 / p62~67 (0033.jp2)
今月の執筆者 / / p68~68 (0036.jp2)
講談社出版案内 / / p69~ (0036.jp2)
『本』年間予約購読のご案内 / / p80~80 (0042.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3468227
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3468227/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)