目次・巻号
-
↓ 月刊放送ジャーナル : ミニコミとマスコミの総合誌 -
→ 1970~1979 (38) -
↓ 1980~1989 (110) -
→ 1980 (11) -
→ 1981 (11) -
→ 1982 (11) -
→ 1983 (11) -
→ 1984 (11) -
↓ 1985 (11) -
↓ 15(1)(154) [43] -
・ 放送衛星5年以内未使用に返還論 ワシントン計画委員会の論調 / A/p11~11 -
・ 電力会社が一方的契約内容強要 JCTA,全く容認できずと反論 / S/p12~12 -
・ 基幹民放の企業間格差生じるか? 新時代の経営方法見直されるとき / N/p13~13 -
・ VHS“HQ”システムに期待 画質の向上こそビデオの基本 //p14~14 -
・ 新春特集 '85メディア展望 //p20~45 -
・ いま電気通信政策は… 政策官庁を目指す郵政省 / 保田清志/p20~21 -
・ 新聞界のニューメディア対応 総合情報メディア,社会的役割さらに増大 / 田所泉/p22~23 -
・ CATVの振興を目途に 60年―CATV行政のポイント / 榊原盛吉/p24~25 -
・ CATV業界の当面する課題と対応 数々の難問も飛躍への試練 / 井出幸一/p26~27 -
・ 日・米核に解けるか世界の広告規制 21世紀へグローバルマーケティング / 絹村和夫/p28~29 -
・ 今年こそJISO機能発揮の正念場 画期的だったロス五輪の2画面伝送 / 梅本昭/p30~31 -
・ 「UTN文字ニュース」放送を始めて 地元ニュースとの連結が今後の課題 / 北野利市/p32~33 -
・ 昨年7局予免,新記録超えられるか FM未割当地区の詰め今年の課題 / 編集部/p34~35 -
・ 1年間吹き荒れた広告税・事業税問題 60年以降広告界対応に方向転換の必要も / 編集部/p36~37 -
・ クロスメディア時代へのプロダクションの対応 ブラウン管の多様化とシステム / 編集部/p38~39 -
・ 日本登場から10年を経過したENGシステム テープから固体メモリーへ?次代ENGを占う / 編集部/p40~41 -
・ さらに広がった広告会社の国際化展開 米広告会社15位までが日本に拠点 / 編集部/p42~43 -
・ 本格化するAMステレオ推進対策 「中波放送技術懇談会」も発足 / 編集部/p44~45 -
・ グラビア 大盛況だったCATV'84 第10回「日本CATV大賞」発表会・贈賞式も //p56~ -
・ 日本衛星放送(株)59年内発足果たす 申請競願1年半ぶりで設立 / 編集部/p48~49 -
・ (株)エフエム中九州予備免許の全容 熊本地区第4次プラン9番目 //p50~51 -
・ 科学万博放送局スタート間近に 文化放送の担当者ら史上初の事業に意欲 //p60~61 -
・ 新聞協会,航空取材要領の一部改訂へ ヘリ取材増加に伴い小委で検討 //p62~62 -
・ CATV北から南から「わが町わがテレビ」 //p64~66 -
・ ニュース・スポット //p16~18 -
・ MONTHLY MEMO //p67~67 -
・ ビデオトピックス //p68~69 -
・ 新製品紹介 //p70~71 -
・ 編集局 / S/p72~72 -
・ 既刊案内 //p73~73
-
-
→ 15(2)(155) [44] -
→ 15(3)(156) [46] -
→ 15(4)(157) [37] -
→ 15(5)(158) [50] -
→ 15(6)(159) [47] -
→ 15(7)(160) [45] -
→ 15(8)(161) [43] -
→ 15(9)(162) [39] -
→ 15(10)(163) [41] -
→ 15(11)(164) [43]
-
-
→ 1986 (11) -
→ 1987 (11) -
→ 1988 (11) -
→ 1989 (11)
-
-
→ 1990~1999 (110) -
→ 2000~2009 (11)
-
月刊放送ジャーナル : ミニコミとマスコミの総合誌の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480348
- タイトル
- 月刊放送ジャーナル : ミニコミとマスコミの総合誌
- 出版者
- 放送ジャーナル社
- 出版年月日
- 1976-2021
- ISSN
- 0385-3810
- 請求記号
- Z21-632
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000029124
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
月刊放送ジャーナル : ミニコミとマスコミの総合誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ゲッカン ホウソウ ジャーナル : ミニコミ ト マスコミ ノ ソウゴウシ
- 並列タイトル (alternative)
-
放送ジャーナル
放送ジャーナル - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ホウソウ ジャーナル
ホウソウ ジャーナル - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
放送ジャーナル社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
第6巻8号 = 通巻第61号 (1976年8月号)-第51巻第1号 = 通巻第550号 (令和3年1/2月号)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
放送ジャーナル社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホウソウ ジャーナルシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1976-2021
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1976
2021 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 並列各巻タイトル (alternativeVolumeTitle)
-
月刊
- 並列各巻タイトルよみ (alternativeVolumeTitleTranscription)
-
ゲッカン
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 29 (4) (通号: 311) 1999.05~
本タイトル等は最新号による
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000027664
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00029544
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480348
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-3810
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-3810
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480348
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-632
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000029124
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU16
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
第6巻8号 = 通巻第61号 (1976年8月号)-第51巻第1号 = 通巻第550号 (令和3年1/2月号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00791670
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3468714
- タイトル
- 月刊放送ジャーナル : ミニコミとマスコミの総合誌. 15(1)(154)
- 出版者
- 放送ジャーナル社
- 出版年月日
- 1985-01
- ISSN
- 0385-3810
- 請求記号
- Z21-632
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000029124
- DOI
- 10.11501/3468714
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
月刊放送ジャーナル : ミニコミとマスコミの総合誌
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ゲッカン ホウソウ ジャーナル : ミニコミ ト マスコミ ノ ソウゴウシ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
15(1)(154)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19850010
- 並列タイトル (alternative)
-
放送ジャーナル
放送ジャーナル - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ホウソウ ジャーナル
ホウソウ ジャーナル - 著者標目 (creator:NDLNA)
-
放送ジャーナル社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
第6巻8号 = 通巻第61号 (1976年8月号)-第51巻第1号 = 通巻第550号 (令和3年1/2月号)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
放送ジャーナル社
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ホウソウ ジャーナルシャ
- 出版年月日 (issued)
-
1985-01
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1985-01
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 並列各巻タイトル (alternativeVolumeTitle)
-
月刊
- 並列各巻タイトルよみ (alternativeVolumeTitleTranscription)
-
ゲッカン
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 29 (4) (通号: 311) 1999.05~
本タイトル等は最新号による
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000027664
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3468713
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3468715
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480348
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00029544
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3468714
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-3810
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-3810
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3468714
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3468714
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-632
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000029124
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU16
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
第6巻8号 = 通巻第61号 (1976年8月号)-第51巻第1号 = 通巻第550号 (令和3年1/2月号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3468714
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000029124_19850010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00791670
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
放送衛星5年以内未使用に返還論 ワシントン計画委員会の論調 / A / p11~11 (0006.jp2)
電力会社が一方的契約内容強要 JCTA,全く容認できずと反論 / S / p12~12 (0007.jp2)
基幹民放の企業間格差生じるか? 新時代の経営方法見直されるとき / N / p13~13 (0007.jp2)
VHS“HQ”システムに期待 画質の向上こそビデオの基本 / / p14~14 (0008.jp2)
新春特集 '85メディア展望 / / p20~45 (0011.jp2)
いま電気通信政策は… 政策官庁を目指す郵政省 / 保田清志 / p20~21 (0011.jp2)
新聞界のニューメディア対応 総合情報メディア,社会的役割さらに増大 / 田所泉 / p22~23 (0012.jp2)
CATVの振興を目途に 60年―CATV行政のポイント / 榊原盛吉 / p24~25 (0013.jp2)
CATV業界の当面する課題と対応 数々の難問も飛躍への試練 / 井出幸一 / p26~27 (0014.jp2)
日・米核に解けるか世界の広告規制 21世紀へグローバルマーケティング / 絹村和夫 / p28~29 (0015.jp2)
今年こそJISO機能発揮の正念場 画期的だったロス五輪の2画面伝送 / 梅本昭 / p30~31 (0016.jp2)
「UTN文字ニュース」放送を始めて 地元ニュースとの連結が今後の課題 / 北野利市 / p32~33 (0017.jp2)
昨年7局予免,新記録超えられるか FM未割当地区の詰め今年の課題 / 編集部 / p34~35 (0018.jp2)
1年間吹き荒れた広告税・事業税問題 60年以降広告界対応に方向転換の必要も / 編集部 / p36~37 (0019.jp2)
クロスメディア時代へのプロダクションの対応 ブラウン管の多様化とシステム / 編集部 / p38~39 (0020.jp2)
日本登場から10年を経過したENGシステム テープから固体メモリーへ?次代ENGを占う / 編集部 / p40~41 (0021.jp2)
さらに広がった広告会社の国際化展開 米広告会社15位までが日本に拠点 / 編集部 / p42~43 (0022.jp2)
本格化するAMステレオ推進対策 「中波放送技術懇談会」も発足 / 編集部 / p44~45 (0023.jp2)
グラビア 大盛況だったCATV'84 第10回「日本CATV大賞」発表会・贈賞式も / / p56~ (0029.jp2)
日本衛星放送(株)59年内発足果たす 申請競願1年半ぶりで設立 / 編集部 / p48~49 (0025.jp2)
(株)エフエム中九州予備免許の全容 熊本地区第4次プラン9番目 / / p50~51 (0026.jp2)
科学万博放送局スタート間近に 文化放送の担当者ら史上初の事業に意欲 / / p60~61 (0031.jp2)
新聞協会,航空取材要領の一部改訂へ ヘリ取材増加に伴い小委で検討 / / p62~62 (0032.jp2)
CATV北から南から「わが町わがテレビ」 / / p64~66 (0033.jp2)
ニュース・スポット / / p16~18 (0009.jp2)
MONTHLY MEMO / / p67~67 (0034.jp2)
ビデオトピックス / / p68~69 (0035.jp2)
新製品紹介 / / p70~71 (0036.jp2)
編集局 / S / p72~72 (0037.jp2)
既刊案内 / / p73~73 (0037.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3468714
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3468714/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)