目次・巻号
-
↓ 漢方研究 = Progress in kampo medicine -
→ 1970~1979 (60) -
↓ 1980~1989 (120) -
→ 1980 (12) -
→ 1981 (12) -
→ 1982 (12) -
→ 1983 (12) -
↓ 1984 (12) -
→ (145) [21] -
→ (146) [21] -
→ (147) [21] -
→ (148) [21] -
→ (149) [19] -
→ (150) [20] -
→ (151) [21] -
→ (152) [23] -
→ (153) [21] -
→ (154) [21] -
→ (155) [21] -
↓ (156) [19] -
・ 近代漢方入門 第八講 / 遠田裕政/p396~401 -
・ 講演要旨 産婦人科疾患の漢方治療(下) / 矢野敏夫/p406~409 -
・ 富山医科薬科大学和漢薬研究所創立10周年記念講演要旨(続き) / 柴田承二/p402~405 -
・ 中国でも効果あげる矢数氏の臨床経験 / 于天星/p401~401 -
・ 漢方(中医学)現代化試論 22 漢方(中医学)における複合制御の応用 / 王本正/p412~417 -
・ 帯脉症候群の提案 / 夢想庵/p420~422 -
・ 香蕉(バナナ)と漢方薬 / 村上清尚/p418~419 -
・ 雑誌紹介 Traditional Chinese Medicine Digest 中医薈萃 //p409~409 -
・ 新刊紹介 日本の漢方を築いた人々 //p417~417 -
・ 「湯本求真誕生之地」の顕彰碑 ふるさと七尾に建立 //p410~411 -
・ 盛大に古稀出版祝賀会・渡辺武氏著作集 //p417~417 -
・ 日本漢方交流会が役員改選・理事長に鉄村豪氏 //p419~419 -
・ 編集後記 //p422~422
-
-
-
→ 1985 (12) -
→ 1986 (12) -
→ 1987 (12) -
→ 1988 (12) -
→ 1989 (12)
-
-
→ 1990~1999 (120) -
→ 2000~2009 (12)
-
漢方研究 = Progress in kampo medicineの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480163
- タイトル
- 漢方研究 = Progress in kampo medicine
- 出版者
- 月刊漢方研究
- 出版年月日
- 1975-
- ISSN
- 0385-6526
- 請求記号
- Z19-898
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000029603
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
漢方研究 = Progress in kampo medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カンポウ ケンキュウ = Progress in kampo medicine
- 並列タイトル (alternative)
-
Progress in kampo medicine
評論・研究・解説 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ヒョウロン ケンキュウ カイセツ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
小太郎漢方製薬株式会社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
37号 (1975年1月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
月刊漢方研究
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ゲッカン カンポウ ケンキュウ
- 出版年月日 (issued)
-
1975-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1975
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 328) 1999.04~
本タイトル等は最新号による
469号以降の並列タイトル: Progress in kampo medicine
37号から300号までのタイトル関連情報: 評論・研究・解説
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000004375269
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00030027
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480163
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-6526
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-6526
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480163
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-898
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000029603
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
37号 (1975年1月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01111636
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3469615
- タイトル
- 漢方研究 = Progress in kampo medicine. (156)
- 出版者
- 月刊漢方研究
- 出版年月日
- 1984-12
- ISSN
- 0385-6526
- 請求記号
- Z19-898
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000029603
- DOI
- 10.11501/3469615
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
漢方研究 = Progress in kampo medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カンポウ ケンキュウ = Progress in kampo medicine
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(156)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19840120
- 並列タイトル (alternative)
-
Progress in kampo medicine
評論・研究・解説 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ヒョウロン ケンキュウ カイセツ
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
小太郎漢方製薬株式会社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
37号 (1975年1月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
月刊漢方研究
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ゲッカン カンポウ ケンキュウ
- 出版年月日 (issued)
-
1984-12
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1984-12
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 328) 1999.04~
本タイトル等は最新号による
469号以降の並列タイトル: Progress in kampo medicine
37号から300号までのタイトル関連情報: 評論・研究・解説
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000004375269
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3469614
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3469616
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480163
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00030027
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3469615
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-6526
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-6526
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3469615
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3469615
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-898
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000029603
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
37号 (1975年1月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3469615
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000029603_19840120thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01111636
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
近代漢方入門 第八講 / 遠田裕政 / p396~401 (0003.jp2)
講演要旨 産婦人科疾患の漢方治療(下) / 矢野敏夫 / p406~409 (0008.jp2)
富山医科薬科大学和漢薬研究所創立10周年記念講演要旨(続き) / 柴田承二 / p402~405 (0006.jp2)
中国でも効果あげる矢数氏の臨床経験 / 于天星 / p401~401 (0005.jp2)
漢方(中医学)現代化試論 22 漢方(中医学)における複合制御の応用 / 王本正 / p412~417 (0011.jp2)
帯脉症候群の提案 / 夢想庵 / p420~422 (0015.jp2)
香蕉(バナナ)と漢方薬 / 村上清尚 / p418~419 (0014.jp2)
雑誌紹介 Traditional Chinese Medicine Digest 中医薈萃 / / p409~409 (0009.jp2)
新刊紹介 日本の漢方を築いた人々 / / p417~417 (0013.jp2)
「湯本求真誕生之地」の顕彰碑 ふるさと七尾に建立 / / p410~411 (0010.jp2)
盛大に古稀出版祝賀会・渡辺武氏著作集 / / p417~417 (0013.jp2)
日本漢方交流会が役員改選・理事長に鉄村豪氏 / / p419~419 (0014.jp2)
編集後記 / / p422~422 (0016.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3469615
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3469615/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方