目次・巻号
-
↓ 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine -
→ 1970~1979 (20) -
→ 1980~1989 (128) -
↓ 1990~1999 (130) -
→ 1990 (12) -
↓ 1991 (13) -
→ 15(1)(159) [139] -
→ 15(2)(160) [141] -
→ 15(3)(161) [141] -
→ 15(4)(162) [141] -
→ 15(5)(163) [141] -
→ 15(6)(164) [135] -
→ 15(7)(165) [131] -
→ 15(8)(166) [139] -
→ 15(9)(167) [143] -
→ 15(10)(168) [147] -
↓ 15(11)(169) [375] -
・ 救急疾患 検査マニュアル / 藤井千穂/p1235~1301,1303~1356,1359~1406,1408~1424,1426~1493,1496~1509,1511~1523,1525~1539,1541~1549,1551~1569,1571~1587 -
・ エディトリアル 救急医療に即した臨床検査の実際 / 藤井千穂/p1235~1236 -
・ 1.緊急検査の目的・意義 / 小林国男/p1238~1238 -
・ 2.緊急検査時の基本的態度 / 小林国男/p1239~1239 -
・ 3.検査項目の選択と優先順位 / 小林国男/p1240~1240 -
・ 4.検査データの判定と評価をどうするか / 小林国男/p1241~1241 -
・ 5.陥りやすいピットフォール / 小林国男/p1242~1242 -
・ I 初療時に必要な緊急検査室検査 //~1290 -
・ 1.血液ガス分析,酸塩基平衡 / 篠﨑正博/p1244~1245 -
・ 2.末梢血検査 赤血球,Ht,Hb,白血球 / 篠﨑正博/p1246~1247 -
・ 3.血小板,出血時間 / 篠﨑正博/p1248~1248 -
・ 4.血液型,交叉試験 / 滝口雅博/p1249~1252 -
・ 5.血清電解質,血漿浸透圧 / 滝口雅博/p1253~1256 -
・ 6.尿電解質,尿浸透圧 / 滝口雅博/p1257~1259 -
・ 7.生化学的検査 //p1260~1273 -
・ (1)血清蛋白 / 田中茂/p1260~1261 -
・ (2)血清トランスアミナーゼ(GOT,GPT) / 田中茂/p1262~1263 -
・ (3)アミラーゼ / 田中茂/p1264~1265 -
・ (4)アンモニア / 田中茂/p1266~1267 -
・ (5)血糖 / 岡部亨/p1268~1269 -
・ (6)尿素窒素,クレアチニン / 岡部亨/p1270~1271 -
・ (7)ビリルビン / 岡部亨/p1272~1273 -
・ 8.穿刺液検査 //p1274~1279 -
・ (1)髄液 / 坂田育弘/p1274~1275 -
・ (2)胸水 / 坂田育弘/p1276~1276 -
・ (3)腹水 / 坂田育弘/p1277~1277 -
・ (4)関節液 / 中野彰夫 他/p1278~1279 -
・ 9.尿検査 / 高須伸克/p1280~1282 -
・ 10.便潜血検査 / 高須伸克/p1283~1284 -
・ 11.妊娠反応 / 高須伸克/p1285~1286 -
・ 12.グラム染色 / 石松伸一 他/p1287~1289 -
・ 13.中毒物質の定性,定量 / 高須伸克/p1290~1290 -
・ II 病態把握と鑑別診断のための検査室検査 //~1301,1303~1356 -
・ 1.生化学的検査 //p1292~1301,1303~1311 -
・ (1)酵素関係 //p1292~1301 -
・ (1)アミラーゼとアイソザイム,膵リパーゼ,エラスターゼ,PSTI / 千代孝夫/p1292~1294 -
・ (2)ALP / 千代孝夫/p1295~1296 -
・ (3)コリンエステラーゼ(ChE) / 藤井千穂/p1297~1298 -
・ (4)γ-GTP / 千代孝夫/p1299~1299 -
・ (5)クレアチンキナーゼ(CK)とそのアイソザイム / 千代孝夫/p1300~1301 -
・ (2)血清蛋白 //p1303~1306 -
・ (1)血清蛋白およびその分画 / 山内教宏/p1303~1304 -
・ (2)ハプトグロビン / 山内教宏/p1305~1306 -
・ (3)その他 //p1307~1311 -
・ (1)ピルビン酸,乳酸 / 中谷寿男/p1307~1308 -
・ (2)動脈血中ケトン体比 / 中谷寿男/p1309~1311 -
・ 2.凝固・線溶系検査 //p1312~1320 -
・ (1)フィブリノゲン,FDP,Dダイマー / 井上信正/p1312~1313 -
・ (2)PT,トロンボテスト,ヘパプラスチンテスト,APTT / 井上信正/p1314~1315 -
・ (3)プラスミノゲン,α₂プラスミンインヒビター,α₂プラスミンインヒビター・プラスミン複合体 / 井上信正/p1316~1317 -
・ (4)アンチトロンビンIII,トロンビン・AT III複合体,可溶性フィブリンモノマー / 井上信正/p1318~1318 -
・ (5)血小板機能(血小板凝集能,血小板粘着能) / 井上信正/p1319~1320 -
・ 3.骨髄検査 骨髄穿刺 / 井上信正/p1321~1322 -
・ 4.血清学的検査 //p1323~1329 -
・ (1)ASO,ASK / 藤井千穂/p1323~1323 -
・ (2)寒冷凝集反応,マイコプラズマ血清反応 / 藤井千穂/p1324~1325 -
・ (3)ウイルス検査,血清抗体価測定 / 藤井千穂/p1326~1327 -
・ (4)Paul-Bunnell反応,EBウイルス血清反応 / 藤井千穂/p1328~1329 -
・ 5.感染症診断のための検査 //p1330~1341 -
・ (1)白血球分類 / 遠藤重厚/p1330~1331 -
・ (2)CRP / 遠藤重厚/p1332~1332 -
・ (3)赤沈(赤血球沈降速度) / 遠藤重厚/p1333~1333 -
・ (4)エンドトキシン / 遠藤重厚/p1334~1335 -
・ (5)細菌学的検査 / 遠藤重厚/p1336~1337 -
・ (6)肝炎ウイルス(A型,B型,C型) / 房本英之/p1338~1341 -
・ 6.血中薬物濃度 //p1342~1346 -
・ (1)ジギタリス / 岡田芳明/p1342~1343 -
・ (2)抗てんかん薬 / 岡田芳明/p1344~1345 -
・ (3)アミノ配糖体系抗生物質 / 岡田芳明/p1346~1346 -
・ 7.免疫学的検査 //p1347~1356 -
・ (1)液性免疫能検査 / 加来信雄/p1347~1349 -
・ (2)細胞性免疫能検査 / 加来信雄/p1350~1351 -
・ (3)補体系検査 / 加来信雄/p1352~1354 -
・ (4)好中球機能検査 / 加来信雄/p1355~1356 -
・ III ベッドサイドでの生理学的検査・モニター //~1374 -
・ 1.中心静脈圧 / 女川格 他/p1360~1360 -
・ 2.肺動脈圧,肺動脈楔入圧,心拍出量 / 女川格 他/p1361~1362 -
・ 3.混合静脈血酸素飽和度 / 女川格 他/p1363~1363 -
・ 4.右室駆出率 / 女川格 他/p1364~1364 -
・ 5.パルスオキシメータ / 石田詔治/p1365~1365 -
・ 6.呼気炭酸ガス分析 / 石田詔治/p1366~1367 -
・ 7.脳波 / 山本五十年 他/p1368~1369 -
・ 8.聴性脳幹反応 / 山本五十年 他/p1370~1372 -
・ 9.頭蓋内圧測定 / 山本五十年 他/p1373~1374 -
・ IV 臓器機能ならびに重症度を判定する検査 //~1406,1408~1416 -
・ 1.全身状態 / 菅井桂雄/p1376~1381 -
・ 2.脳神経機能 / 佐藤陽二 他/p1382~1386 -
・ 3.呼吸機能 / 泉貴文 他/p1387~1391 -
・ 4.心循環機能 / 鍬方安行 他/p1392~1397 -
・ 5.肝機能 / 長谷部正晴/p1398~1400 -
・ 6.腎機能 / 平澤博之/p1401~1406 -
・ 7.凝固・線溶系機能 / 公文啓二/p1408~1411 -
・ 8.ショックの重症度を判定する検査 / 相川直樹 他/p1412~1416 -
・ V 臨床症状からみた検査の進め方 //~1424,1426~1493 -
・ 1.全身症状 //p1418~1424,1426~1429 -
・ (1)発熱 / 田伏久之 他/p1418~1420 -
・ (2)発疹 / 田伏久之 他/p1421~1422 -
・ (3)易疲労 / 田伏久之 他/p1423~1424 -
・ (4)浮腫 / 白川洋一/p1426~1427 -
・ (5)脱水 / 白川洋一/p1428~1429 -
・ 2.中枢神経系症状 //p1430~1441 -
・ (1)意識障害 / 中北和夫/p1430~1431 -
・ (2)失神 / 中北和夫/p1432~1433 -
・ (3)痙攣 / 中北和夫/p1434~1436 -
・ (4)めまい / 中北和夫/p1437~1439 -
・ (5)頭痛 / 中北和夫/p1440~1441 -
・ 3.呼吸器系症状 //p1442~1447 -
・ (1)呼吸困難 / 吉永和正/p1442~1443 -
・ (2)咳,痰 / 吉永和正/p1444~1445 -
・ (3)胸水貯留 / 吉永和正/p1446~1447 -
・ 4.循環器系症状 //p1448~1456 -
・ (1)胸痛 / 上嶋権兵衛/p1448~1450 -
・ (2)高血圧 / 上嶋権兵衛/p1451~1452 -
・ (3)動悸 / 斉藤徹/p1453~1454 -
・ (4)不整脈 / 斉藤徹/p1455~1456 -
・ 5.消化器系症状 //p1457~1474 -
・ (1)悪心・嘔吐 / 横山幸生 他/p1457~1458 -
・ (2)腹痛 / 望月英隆/p1459~1461 -
・ (3)下痢 / 望月英隆/p1462~1464 -
・ (4)吐血 / 佐々木勝 他/p1465~1467 -
・ (5)下血 / 佐々木勝 他/p1468~1469 -
・ (6)腹水貯留 / 佐々木勝 他/p1470~1472 -
・ (7)黄疸 / 佐々木勝 他/p1473~1474 -
・ 6.血液系症状 //p1475~1481 -
・ (1)貧血 / 寺田浩明/p1475~1477 -
・ (2)出血傾向 / 寺田浩明/p1478~1479 -
・ (3)リンパ節腫脹 / 寺田浩明/p1480~1481 -
・ 7.腎・尿路系症状 //p1482~1487 -
・ (1)排尿障害 / 猪口貞樹/p1482~1483 -
・ (2)蛋白尿 / 猪口貞樹/p1484~1485 -
・ (3)血尿 / 猪口貞樹/p1486~1487 -
・ 8.運動器系症状 //p1488~1493 -
・ (1)関節痛 / 菊池正知/p1488~1489 -
・ (2)運動障害 / 菊池正知/p1490~1491 -
・ (3)腰痛 / 菊池正知/p1492~1493 -
・ VI おもな救急疾患と検査の進め方 //~1509,1511~1523,1525~1539,1541~1549,1551~1569,1571~1587 -
・ 1.中枢神経系疾患 //p1498~1509 -
・ (1)脳梗塞 / 有賀徹/p1498~1499 -
・ (2)脳出血 / 有賀徹/p1500~1503 -
・ (3)クモ膜下出血 / 有賀徹/p1504~1506 -
・ (4)脳脊髄膜炎 / 有賀徹/p1507~1509 -
・ 2.呼吸器系疾患 //p1511~1516 -
・ (1)気管支喘息 / 森田大 他/p1511~1513 -
・ (2)呼吸器感染症 / 森田大 他/p1514~1516 -
・ 3.循環器系疾患 //p1517~1523,1525~1527 -
・ (1)急性心筋梗塞 / 東海林哲郎/p1517~1518 -
・ (2)狭心症 / 東海林哲郎/p1519~1521 -
・ (3)急性心不全 / 東海林哲郎/p1522~1523 -
・ (4)解離性大動脈瘤 / 東海林哲郎/p1525~1527 -
・ 4.消化器系疾患 //p1528~1537 -
・ (1)消化管出血 / 坂本照夫/p1528~1529 -
・ (2)イレウス / 坂本照夫/p1530~1531 -
・ (3)肝不全 / 荒木恒敏/p1532~1533 -
・ (4)急性胆道感染症 / 荒木恒敏/p1534~1535 -
・ (5)腹膜炎 / 荒木恒敏/p1536~1537 -
・ 5.内分泌系疾患 //p1538~1539,1541~1543 -
・ (1)糖尿病性昏睡 / 奥沢星二郎/p1538~1539 -
・ (2)低血糖発作 / 奥沢星二郎/p1541~1541 -
・ (3)急性膵炎 / 奥沢星二郎/p1542~1543 -
・ 6.腎・尿路系疾患 //p1544~1549 -
・ (1)急性腎不全 / 中島洋介 他/p1544~1545 -
・ (2)急性尿路・性器感染症 / 中島洋介 他/p1546~1547 -
・ (3)尿路結石 / 中島洋介 他/p1548~1549 -
・ 7.ショック //p1551~1557 -
・ (1)出血性ショック / 溝端康光 他/p1551~1553 -
・ (2)心原性ショック / 溝端康光 他/p1554~1555 -
・ (3)細菌性ショック / 溝端康光 他/p1556~1557 -
・ 8.外傷 //p1558~1569 -
・ (1)頭部外傷 / 甲斐達朗/p1558~1559 -
・ (2)顔面外傷 / 一柳裕司 他/p1560~1561 -
・ (3)胸部外傷 / 平安山英盛/p1562~1564 -
・ (4)腹部外傷 / 平安山英盛/p1565~1567 -
・ (5)四肢・骨盤・脊柱脊髄外傷 / 平安山英盛/p1568~1569 -
・ 9.その他の不慮の事故 //p1571~1579 -
・ (1)熱傷 / 池上敬一/p1571~1573 -
・ (2)溺水 / 池上敬一/p1574~1575 -
・ (3)熱射病 / 戸崎洋子/p1576~1577 -
・ (4)偶発性低体温症 / 戸崎洋子/p1578~1579 -
・ 10.中毒 //p1580~1587 -
・ (1)外因性中毒 / 黒川顕/p1580~1583 -
・ (2)食中毒 / 黒川顕/p1584~1587 -
・ お知らせ //p1284~1284,1406~1406,1420~1420,1450~1450,1477~1477,1496~1496 -
・ バックナンバー //p1386~1386 -
・ 投稿規定 //p1589~1589 -
・ 次号予告 //p1590~1590
-
-
→ 15(12)(170) [139] -
→ 15(13)(171) [163]
-
-
→ 1992 (13) -
→ 1993 (13) -
→ 1994 (13) -
→ 1995 (14) -
→ 1996 (13) -
→ 1997 (13) -
→ 1998 (13) -
→ 1999 (13)
-
-
→ 2000~2009 (13)
-
救急医学 = The Japanese journal of acute medicineの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480157
- タイトル
- 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
- 出版者
- へるす出版
- 出版年月日
- 1977-
- ISSN
- 0385-8162
- 請求記号
- Z19-905
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000029801
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キュウキュウ イガク = The Japanese journal of acute medicine
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of acute medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
へるす出版
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号 (1977年5月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
へるす出版
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ヘルス シュッパン
- 出版年月日 (issued)
-
1977-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1977
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1985.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
臨時増刊号あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00030226
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480157
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-8162
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-8162
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480157
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-905
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000029801
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (1977年5月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00722688
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3469978
- タイトル
- 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine. 15(11)(169)
- 出版者
- へるす出版
- 出版年月日
- 1991-10
- ISSN
- 0385-8162
- 請求記号
- Z19-905
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000029801
- DOI
- 10.11501/3469978
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
キュウキュウ イガク = The Japanese journal of acute medicine
- 巻次、部編番号 (volume)
-
15(11)(169)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19910110
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of acute medicine
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
へるす出版
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 = 1号 (1977年5月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
へるす出版
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ヘルス シュッパン
- 出版年月日 (issued)
-
1991-10
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1991-10
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26-30cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1985.07~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
臨時増刊号あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3469977
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3469979
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480157
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00030226
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3469978
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-8162
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-8162
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3469978
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3469978
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-905
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000029801
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 = 1号 (1977年5月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3469978
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000029801_19910110thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00722688
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
救急疾患 検査マニュアル / 藤井千穂 / p1235~1301,1303~1356,1359~1406,1408~1424,1426~1493,1496~1509,1511~1523,1525~1539,1541~1549,1551~1569,1571~1587 (0015.jp2)<3750101>
エディトリアル 救急医療に即した臨床検査の実際 / 藤井千穂 / p1235~1236 (0015.jp2)
1.緊急検査の目的・意義 / 小林国男 / p1238~1238 (0018.jp2)
2.緊急検査時の基本的態度 / 小林国男 / p1239~1239 (0019.jp2)
3.検査項目の選択と優先順位 / 小林国男 / p1240~1240 (0020.jp2)
4.検査データの判定と評価をどうするか / 小林国男 / p1241~1241 (0021.jp2)
5.陥りやすいピットフォール / 小林国男 / p1242~1242 (0022.jp2)
I 初療時に必要な緊急検査室検査 / / ~1290 (0023.jp2)
1.血液ガス分析,酸塩基平衡 / 篠﨑正博 / p1244~1245 (0024.jp2)
2.末梢血検査 赤血球,Ht,Hb,白血球 / 篠﨑正博 / p1246~1247 (0026.jp2)
3.血小板,出血時間 / 篠﨑正博 / p1248~1248 (0028.jp2)
4.血液型,交叉試験 / 滝口雅博 / p1249~1252 (0029.jp2)
5.血清電解質,血漿浸透圧 / 滝口雅博 / p1253~1256 (0033.jp2)
6.尿電解質,尿浸透圧 / 滝口雅博 / p1257~1259 (0037.jp2)
7.生化学的検査 / / p1260~1273 (0040.jp2)
(1)血清蛋白 / 田中茂 / p1260~1261 (0040.jp2)
(2)血清トランスアミナーゼ(GOT,GPT) / 田中茂 / p1262~1263 (0042.jp2)
(3)アミラーゼ / 田中茂 / p1264~1265 (0044.jp2)
(4)アンモニア / 田中茂 / p1266~1267 (0046.jp2)
(5)血糖 / 岡部亨 / p1268~1269 (0048.jp2)
(6)尿素窒素,クレアチニン / 岡部亨 / p1270~1271 (0050.jp2)
(7)ビリルビン / 岡部亨 / p1272~1273 (0052.jp2)
8.穿刺液検査 / / p1274~1279 (0054.jp2)
(1)髄液 / 坂田育弘 / p1274~1275 (0054.jp2)
(2)胸水 / 坂田育弘 / p1276~1276 (0056.jp2)
(3)腹水 / 坂田育弘 / p1277~1277 (0057.jp2)
(4)関節液 / 中野彰夫 他 / p1278~1279 (0058.jp2)
9.尿検査 / 高須伸克 / p1280~1282 (0060.jp2)
10.便潜血検査 / 高須伸克 / p1283~1284 (0063.jp2)
11.妊娠反応 / 高須伸克 / p1285~1286 (0065.jp2)
12.グラム染色 / 石松伸一 他 / p1287~1289 (0067.jp2)
13.中毒物質の定性,定量 / 高須伸克 / p1290~1290 (0070.jp2)
II 病態把握と鑑別診断のための検査室検査 / / ~1301,1303~1356 (0071.jp2)
1.生化学的検査 / / p1292~1301,1303~1311 (0072.jp2)
(1)酵素関係 / / p1292~1301 (0072.jp2)
(1)アミラーゼとアイソザイム,膵リパーゼ,エラスターゼ,PSTI / 千代孝夫 / p1292~1294 (0072.jp2)
(2)ALP / 千代孝夫 / p1295~1296 (0075.jp2)
(3)コリンエステラーゼ(ChE) / 藤井千穂 / p1297~1298 (0077.jp2)
(4)γ-GTP / 千代孝夫 / p1299~1299 (0079.jp2)
(5)クレアチンキナーゼ(CK)とそのアイソザイム / 千代孝夫 / p1300~1301 (0080.jp2)
(2)血清蛋白 / / p1303~1306 (0083.jp2)
(1)血清蛋白およびその分画 / 山内教宏 / p1303~1304 (0083.jp2)
(2)ハプトグロビン / 山内教宏 / p1305~1306 (0085.jp2)
(3)その他 / / p1307~1311 (0087.jp2)
(1)ピルビン酸,乳酸 / 中谷寿男 / p1307~1308 (0087.jp2)
(2)動脈血中ケトン体比 / 中谷寿男 / p1309~1311 (0089.jp2)
2.凝固・線溶系検査 / / p1312~1320 (0092.jp2)
(1)フィブリノゲン,FDP,Dダイマー / 井上信正 / p1312~1313 (0092.jp2)
(2)PT,トロンボテスト,ヘパプラスチンテスト,APTT / 井上信正 / p1314~1315 (0094.jp2)
(3)プラスミノゲン,α₂プラスミンインヒビター,α₂プラスミンインヒビター・プラスミン複合体 / 井上信正 / p1316~1317 (0096.jp2)
(4)アンチトロンビンIII,トロンビン・AT III複合体,可溶性フィブリンモノマー / 井上信正 / p1318~1318 (0098.jp2)
(5)血小板機能(血小板凝集能,血小板粘着能) / 井上信正 / p1319~1320 (0099.jp2)
3.骨髄検査 骨髄穿刺 / 井上信正 / p1321~1322 (0101.jp2)
4.血清学的検査 / / p1323~1329 (0103.jp2)
(1)ASO,ASK / 藤井千穂 / p1323~1323 (0103.jp2)
(2)寒冷凝集反応,マイコプラズマ血清反応 / 藤井千穂 / p1324~1325 (0104.jp2)
(3)ウイルス検査,血清抗体価測定 / 藤井千穂 / p1326~1327 (0106.jp2)
(4)Paul-Bunnell反応,EBウイルス血清反応 / 藤井千穂 / p1328~1329 (0108.jp2)
5.感染症診断のための検査 / / p1330~1341 (0110.jp2)
(1)白血球分類 / 遠藤重厚 / p1330~1331 (0110.jp2)
(2)CRP / 遠藤重厚 / p1332~1332 (0112.jp2)
(3)赤沈(赤血球沈降速度) / 遠藤重厚 / p1333~1333 (0113.jp2)
(4)エンドトキシン / 遠藤重厚 / p1334~1335 (0114.jp2)
(5)細菌学的検査 / 遠藤重厚 / p1336~1337 (0116.jp2)
(6)肝炎ウイルス(A型,B型,C型) / 房本英之 / p1338~1341 (0118.jp2)
6.血中薬物濃度 / / p1342~1346 (0122.jp2)
(1)ジギタリス / 岡田芳明 / p1342~1343 (0122.jp2)
(2)抗てんかん薬 / 岡田芳明 / p1344~1345 (0124.jp2)
(3)アミノ配糖体系抗生物質 / 岡田芳明 / p1346~1346 (0126.jp2)
7.免疫学的検査 / / p1347~1356 (0127.jp2)
(1)液性免疫能検査 / 加来信雄 / p1347~1349 (0127.jp2)
(2)細胞性免疫能検査 / 加来信雄 / p1350~1351 (0130.jp2)
(3)補体系検査 / 加来信雄 / p1352~1354 (0132.jp2)
(4)好中球機能検査 / 加来信雄 / p1355~1356 (0135.jp2)
III ベッドサイドでの生理学的検査・モニター / / ~1374 (0139.jp2)
1.中心静脈圧 / 女川格 他 / p1360~1360 (0140.jp2)
2.肺動脈圧,肺動脈楔入圧,心拍出量 / 女川格 他 / p1361~1362 (0141.jp2)
3.混合静脈血酸素飽和度 / 女川格 他 / p1363~1363 (0143.jp2)
4.右室駆出率 / 女川格 他 / p1364~1364 (0144.jp2)
5.パルスオキシメータ / 石田詔治 / p1365~1365 (0145.jp2)
6.呼気炭酸ガス分析 / 石田詔治 / p1366~1367 (0146.jp2)
7.脳波 / 山本五十年 他 / p1368~1369 (0148.jp2)
8.聴性脳幹反応 / 山本五十年 他 / p1370~1372 (0150.jp2)
9.頭蓋内圧測定 / 山本五十年 他 / p1373~1374 (0153.jp2)
IV 臓器機能ならびに重症度を判定する検査 / / ~1406,1408~1416 (0155.jp2)
1.全身状態 / 菅井桂雄 / p1376~1381 (0156.jp2)
2.脳神経機能 / 佐藤陽二 他 / p1382~1386 (0162.jp2)
3.呼吸機能 / 泉貴文 他 / p1387~1391 (0167.jp2)
4.心循環機能 / 鍬方安行 他 / p1392~1397 (0172.jp2)
5.肝機能 / 長谷部正晴 / p1398~1400 (0178.jp2)
6.腎機能 / 平澤博之 / p1401~1406 (0181.jp2)
7.凝固・線溶系機能 / 公文啓二 / p1408~1411 (0188.jp2)
8.ショックの重症度を判定する検査 / 相川直樹 他 / p1412~1416 (0192.jp2)
V 臨床症状からみた検査の進め方 / / ~1424,1426~1493 (0197.jp2)
1.全身症状 / / p1418~1424,1426~1429 (0198.jp2)
(1)発熱 / 田伏久之 他 / p1418~1420 (0198.jp2)
(2)発疹 / 田伏久之 他 / p1421~1422 (0201.jp2)
(3)易疲労 / 田伏久之 他 / p1423~1424 (0203.jp2)
(4)浮腫 / 白川洋一 / p1426~1427 (0206.jp2)
(5)脱水 / 白川洋一 / p1428~1429 (0208.jp2)
2.中枢神経系症状 / / p1430~1441 (0210.jp2)
(1)意識障害 / 中北和夫 / p1430~1431 (0210.jp2)
(2)失神 / 中北和夫 / p1432~1433 (0212.jp2)
(3)痙攣 / 中北和夫 / p1434~1436 (0214.jp2)
(4)めまい / 中北和夫 / p1437~1439 (0217.jp2)
(5)頭痛 / 中北和夫 / p1440~1441 (0220.jp2)
3.呼吸器系症状 / / p1442~1447 (0222.jp2)
(1)呼吸困難 / 吉永和正 / p1442~1443 (0222.jp2)
(2)咳,痰 / 吉永和正 / p1444~1445 (0224.jp2)
(3)胸水貯留 / 吉永和正 / p1446~1447 (0226.jp2)
4.循環器系症状 / / p1448~1456 (0228.jp2)
(1)胸痛 / 上嶋権兵衛 / p1448~1450 (0228.jp2)
(2)高血圧 / 上嶋権兵衛 / p1451~1452 (0231.jp2)
(3)動悸 / 斉藤徹 / p1453~1454 (0233.jp2)
(4)不整脈 / 斉藤徹 / p1455~1456 (0235.jp2)
5.消化器系症状 / / p1457~1474 (0237.jp2)
(1)悪心・嘔吐 / 横山幸生 他 / p1457~1458 (0237.jp2)
(2)腹痛 / 望月英隆 / p1459~1461 (0239.jp2)
(3)下痢 / 望月英隆 / p1462~1464 (0242.jp2)
(4)吐血 / 佐々木勝 他 / p1465~1467 (0245.jp2)
(5)下血 / 佐々木勝 他 / p1468~1469 (0248.jp2)
(6)腹水貯留 / 佐々木勝 他 / p1470~1472 (0250.jp2)
(7)黄疸 / 佐々木勝 他 / p1473~1474 (0253.jp2)
6.血液系症状 / / p1475~1481 (0255.jp2)
(1)貧血 / 寺田浩明 / p1475~1477 (0255.jp2)
(2)出血傾向 / 寺田浩明 / p1478~1479 (0258.jp2)
(3)リンパ節腫脹 / 寺田浩明 / p1480~1481 (0260.jp2)
7.腎・尿路系症状 / / p1482~1487 (0262.jp2)
(1)排尿障害 / 猪口貞樹 / p1482~1483 (0262.jp2)
(2)蛋白尿 / 猪口貞樹 / p1484~1485 (0264.jp2)
(3)血尿 / 猪口貞樹 / p1486~1487 (0266.jp2)
8.運動器系症状 / / p1488~1493 (0268.jp2)
(1)関節痛 / 菊池正知 / p1488~1489 (0268.jp2)
(2)運動障害 / 菊池正知 / p1490~1491 (0270.jp2)
(3)腰痛 / 菊池正知 / p1492~1493 (0272.jp2)
VI おもな救急疾患と検査の進め方 / / ~1509,1511~1523,1525~1539,1541~1549,1551~1569,1571~1587 (0277.jp2)
1.中枢神経系疾患 / / p1498~1509 (0278.jp2)
(1)脳梗塞 / 有賀徹 / p1498~1499 (0278.jp2)
(2)脳出血 / 有賀徹 / p1500~1503 (0280.jp2)
(3)クモ膜下出血 / 有賀徹 / p1504~1506 (0284.jp2)
(4)脳脊髄膜炎 / 有賀徹 / p1507~1509 (0287.jp2)
2.呼吸器系疾患 / / p1511~1516 (0291.jp2)
(1)気管支喘息 / 森田大 他 / p1511~1513 (0291.jp2)
(2)呼吸器感染症 / 森田大 他 / p1514~1516 (0294.jp2)
3.循環器系疾患 / / p1517~1523,1525~1527 (0297.jp2)
(1)急性心筋梗塞 / 東海林哲郎 / p1517~1518 (0297.jp2)
(2)狭心症 / 東海林哲郎 / p1519~1521 (0299.jp2)
(3)急性心不全 / 東海林哲郎 / p1522~1523 (0302.jp2)
(4)解離性大動脈瘤 / 東海林哲郎 / p1525~1527 (0305.jp2)
4.消化器系疾患 / / p1528~1537 (0308.jp2)
(1)消化管出血 / 坂本照夫 / p1528~1529 (0308.jp2)
(2)イレウス / 坂本照夫 / p1530~1531 (0310.jp2)
(3)肝不全 / 荒木恒敏 / p1532~1533 (0312.jp2)
(4)急性胆道感染症 / 荒木恒敏 / p1534~1535 (0314.jp2)
(5)腹膜炎 / 荒木恒敏 / p1536~1537 (0316.jp2)
5.内分泌系疾患 / / p1538~1539,1541~1543 (0318.jp2)
(1)糖尿病性昏睡 / 奥沢星二郎 / p1538~1539 (0318.jp2)
(2)低血糖発作 / 奥沢星二郎 / p1541~1541 (0321.jp2)
(3)急性膵炎 / 奥沢星二郎 / p1542~1543 (0322.jp2)
6.腎・尿路系疾患 / / p1544~1549 (0324.jp2)
(1)急性腎不全 / 中島洋介 他 / p1544~1545 (0324.jp2)
(2)急性尿路・性器感染症 / 中島洋介 他 / p1546~1547 (0326.jp2)
(3)尿路結石 / 中島洋介 他 / p1548~1549 (0328.jp2)
7.ショック / / p1551~1557 (0331.jp2)
(1)出血性ショック / 溝端康光 他 / p1551~1553 (0331.jp2)
(2)心原性ショック / 溝端康光 他 / p1554~1555 (0334.jp2)
(3)細菌性ショック / 溝端康光 他 / p1556~1557 (0336.jp2)
8.外傷 / / p1558~1569 (0338.jp2)
(1)頭部外傷 / 甲斐達朗 / p1558~1559 (0338.jp2)
(2)顔面外傷 / 一柳裕司 他 / p1560~1561 (0340.jp2)
(3)胸部外傷 / 平安山英盛 / p1562~1564 (0342.jp2)
(4)腹部外傷 / 平安山英盛 / p1565~1567 (0345.jp2)
(5)四肢・骨盤・脊柱脊髄外傷 / 平安山英盛 / p1568~1569 (0348.jp2)
9.その他の不慮の事故 / / p1571~1579 (0351.jp2)
(1)熱傷 / 池上敬一 / p1571~1573 (0351.jp2)
(2)溺水 / 池上敬一 / p1574~1575 (0354.jp2)
(3)熱射病 / 戸崎洋子 / p1576~1577 (0356.jp2)
(4)偶発性低体温症 / 戸崎洋子 / p1578~1579 (0358.jp2)
10.中毒 / / p1580~1587 (0360.jp2)
(1)外因性中毒 / 黒川顕 / p1580~1583 (0360.jp2)
(2)食中毒 / 黒川顕 / p1584~1587 (0364.jp2)
お知らせ / / p1284~1284,1406~1406,1420~1420,1450~1450,1477~1477,1496~1496 (0064.jp2)
バックナンバー / / p1386~1386 (0166.jp2)
投稿規定 / / p1589~1589 (0369.jp2)
次号予告 / / p1590~1590 (0370.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3469978
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3469978/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)