目次・巻号
-
↓ 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly -
↓ 1970~1979 (59) -
→ 1972 (12) -
→ 1973 (12) -
→ 1974 (11) -
→ 1978 (12) -
↓ 1979 (12) -
→ 9(1)(91) [29] -
→ 9(2)(92) [27] -
→ 9(3)(93) [27] -
→ 9(4)(94) [27] -
↓ 9(5)(95) [27] -
・ ずいひつ / 杉山幹夫 ; 小野明行 ; 猪股雄二郎/p4~5 -
・ 特集変貌する!?テレビドラマ //p8~27 -
・ テレビドラマとテレビドラマのあいだ / 大山勝美/p8~12 -
・ 現場はこう考える //p13~27 -
・ 失ってはならないドラマの本質 / 岡田晋吉/p13~16 -
・ テレビドラマの絶対0度 / 山内久司/p16~18 -
・ 多様性への妄想 / 今野勉/p19~22 -
・ 「ヘビィ・デューティ・ドラマ」への転換 / 堀川敦厚/p22~25 -
・ ドラマは最大の商品である / 大塚一成/p25~27 -
・ 日本の青少年問題を考える / 詫摩武俊/p40~43 -
・ 現代メディア動態論 (4) 出会いの場としてのテレビ・メディア / 津金沢聡広/p34~39 -
・ 制作ノートから 北海道を舞台に創作落語を / 滝田浩造/p29~32 -
・ 地域社会への窓 地域百科事典の刊行 岩手放送 / 佐々木篁/p33~33 -
・ CMコーナー コマ切れソングくたびれもうけ / 椎橋広/p28~28 -
・ ズーム・アップ 論説放送のガイドラインまとまる/モスクワ五輪,ラジオは共同で / K ; I/p6~7 -
・ 放送倫理情報 番組審議会ハイライト ユニークな番組づくりに評価 / 民放連審議室/p44~45 -
・ 放送倫理情報 番組審議会議題一覧 54年1月 //p46~47 -
・ らいぶらりい / 須藤春夫 ; 成田康昭/p48~49 -
・ 放送日誌(54年2月) //p50~50
-
-
→ 9(6)(96) [27] -
→ 9(7)(97) [27] -
→ 9(8)(98) [27] -
→ 9(9)([99]) [28] -
→ 9(10)(100) [27] -
→ 9(11)(101) [29] -
→ 9(12)(102) [27]
-
-
-
→ 1980~1989 (120) -
→ 1990~1999 (121) -
→ 2000~2009 (12)
-
月刊民放 = Commercial broadcasting monthlyの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480207
- タイトル
- 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
- 著者
- 日本民間放送連盟 編
- 出版者
- 日本民間放送連盟
コーケン出版 - 出版年月日
- [1971]-2017
- ISSN
- 0387-3811
- 請求記号
- Z21-968
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000031793
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
- 並列タイトル (alternative)
-
Commercial broadcasting monthly
- 著者 (creator)
-
日本民間放送連盟 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本民間放送連盟
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
東京 - 出版者 (publisher)
-
日本民間放送連盟
コーケン出版 - 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ミンカン ホウソウ レンメイ
コーケン シュッパン - 出版年月日 (issued)
-
[1971]-2017
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1971
2017 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~
本タイトル等は最新号による
31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly
出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号)
42巻6号以降の頒布者: コーケン出版
1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
028066441
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00032232
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480207
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0387-3811
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0387-3811
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480207
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-968
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000031793
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU16
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
2巻1号 = 8号 (1972年1月)-47巻3号 = 549号 (2017年3月号) (欠: 43-78号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258470
- 出版者の注記 (publisher:description)
-
発売
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3470921
- タイトル
- 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly. 9(5)(95)
- 著者
- 日本民間放送連盟 編
- 出版者
- 日本民間放送連盟
コーケン出版 - 出版年月日
- 1979-05
- ISSN
- 0387-3811
- 請求記号
- Z21-968
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000031793
- DOI
- 10.11501/3470921
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
- 巻次、部編番号 (volume)
-
9(5)(95)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19790050
- 並列タイトル (alternative)
-
Commercial broadcasting monthly
- 著者 (creator)
-
日本民間放送連盟 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
日本民間放送連盟
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
東京 - 出版者 (publisher)
-
日本民間放送連盟
コーケン出版 - 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ニホン ミンカン ホウソウ レンメイ
コーケン シュッパン - 出版年月日 (issued)
-
1979-05
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1979-05
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~
本タイトル等は最新号による
31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly
出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号)
42巻6号以降の頒布者: コーケン出版
1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊) - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
028066441
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3470920
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3470922
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480207
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00032232
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3470921
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0387-3811
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0387-3811
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3470921
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3470921
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-968
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000031793
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU16
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
2巻1号 = 8号 (1972年1月)-47巻3号 = 549号 (2017年3月号) (欠: 43-78号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3470921
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000031793_19790050thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00258470
- 出版者の注記 (publisher:description)
-
発売
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
ずいひつ / 杉山幹夫 ; 小野明行 ; 猪股雄二郎 / p4~5 (0003.jp2)
特集変貌する!?テレビドラマ / / p8~27 (0005.jp2)
テレビドラマとテレビドラマのあいだ / 大山勝美 / p8~12 (0005.jp2)
現場はこう考える / / p13~27 (0007.jp2)
失ってはならないドラマの本質 / 岡田晋吉 / p13~16 (0007.jp2)
テレビドラマの絶対0度 / 山内久司 / p16~18 (0009.jp2)
多様性への妄想 / 今野勉 / p19~22 (0010.jp2)
「ヘビィ・デューティ・ドラマ」への転換 / 堀川敦厚 / p22~25 (0012.jp2)
ドラマは最大の商品である / 大塚一成 / p25~27 (0013.jp2)
日本の青少年問題を考える / 詫摩武俊 / p40~43 (0021.jp2)
現代メディア動態論 (4) 出会いの場としてのテレビ・メディア / 津金沢聡広 / p34~39 (0018.jp2)
制作ノートから 北海道を舞台に創作落語を / 滝田浩造 / p29~32 (0015.jp2)
地域社会への窓 地域百科事典の刊行 岩手放送 / 佐々木篁 / p33~33 (0017.jp2)
CMコーナー コマ切れソングくたびれもうけ / 椎橋広 / p28~28 (0015.jp2)
ズーム・アップ 論説放送のガイドラインまとまる/モスクワ五輪,ラジオは共同で / K ; I / p6~7 (0004.jp2)
放送倫理情報 番組審議会ハイライト ユニークな番組づくりに評価 / 民放連審議室 / p44~45 (0023.jp2)
放送倫理情報 番組審議会議題一覧 54年1月 / / p46~47 (0024.jp2)
らいぶらりい / 須藤春夫 ; 成田康昭 / p48~49 (0025.jp2)
放送日誌(54年2月) / / p50~50 (0026.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3470921
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3470921/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)