目次・巻号
-
↓ 母子保健情報 = Current information of maternal & child health -
→ 1980~1989 (19) -
↓ 1990~1999 (18) -
→ 1990 (2) -
→ 1991 (2) -
→ 1992 (2) -
→ 1993 (2) -
→ 1994 (2) -
→ 1995 (2) -
↓ 1996 (2) -
↓ (33) [59] -
・ <特集> 母子精神保健と障害児の療育指導 //p2~106 -
・ 母子をめぐる保健・医療・福祉の動向 / 松谷有希雄/p2~3 -
・ 1) 子どもへの愛情の発達 / 庄司順一/p4~8 -
・ 2) 妊娠・産褥期の母子精神保健 / 川井尚/p9~14 -
・ 3) 産後のうつ病とその援助 / 北村俊則/p15~18 -
・ 4) 母体・胎児管理と出生後の児の発達フォローアップ / 山口規容子/p19~23 -
・ 5) 未熟児の親への援助 / 橋本洋子/p24~28 -
・ 6) 子育て不安と児童虐待への援助 / 佐々木正美/p29~33 -
・ 7) 障害児保育の指導システム / 加藤正仁/p34~40 -
・ 1) 厚生省:周産期医療システムの整備について / 前田光哉/p41~43 -
・ 2) 労働省:働く女性のための母性健康管理指導基準の改訂について / 田口晶子/p44~46 -
・ 3) 母子精神保健研究会について / 庄司順一/p47~47 -
・ 4) 第4回世界女性会議 / 清水美登里/p48~49 -
・ 母子保健の動向 母子保健事業マニュアル / 前田光哉/p50~58 -
・ 統計情報 1歳児をもつお母さんの子育て環境 / 湯原久美子 ; 加藤誠実/p59~67 -
・ 学会情報 平成8年度母子保健関連学会の開催予定 //p68~70 -
・ 文献情報 「母子精神保健・療育」国内文献、「児童虐待」外国語文献 //p71~106 -
・ 母子愛育会案内 //p107~110
-
-
→ (34) [53]
-
-
→ 1997 (2) -
→ 1998 (2)
-
-
母子保健情報 = Current information of maternal & child healthの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480130
- タイトル
- 母子保健情報 = Current information of maternal & child health
- 著者
- 日本子ども家庭総合研究所研究企画・情報部 編
- 出版者
- 母子愛育会
- 出版年月日
- 1981-2014
- ISSN
- 0389-8997
- 請求記号
- Z19-1121
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000034702
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
母子保健情報 = Current information of maternal & child health
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ボシ ホケン ジョウホウ = Current information of maternal & child health
- 並列タイトル (alternative)
-
Current information of maternal & child health
- 著者 (creator)
-
日本子ども家庭総合研究所研究企画・情報部 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
母子愛育会日本子ども家庭総合研究所
母子愛育会日本総合愛育研究所
母子愛育会総合母子保健センター
母子愛育会
厚生省児童家庭局 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1/2号 (1981年3月)-68号 (2014年11月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
母子愛育会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ボシ アイイクカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1981-2014
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1981
2014 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 39) 1999.06~
本タイトル等は最新号による
1/2号から38号までの監修者: 厚生省児童家庭局
編者変遷: 母子愛育会 (1/2号-14号)→ 母子愛育会総合母子保健センター (15号-30号)→ 母子愛育会日本総合愛育研究所 (31号-34号)
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年2回刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00035161
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480130
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0389-8997
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0389-8997
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480130
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-1121
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000034702
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS17
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1/2号 (1981年3月)-68号 (2014年11月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00656661
00265488
001125324
00277359
00259722 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3473003
- タイトル
- 母子保健情報 = Current information of maternal & child health. (33)
- 著者
- 日本子ども家庭総合研究所研究企画・情報部 編
- 出版者
- 母子愛育会
- 出版年月日
- 1996-05
- ISSN
- 0389-8997
- 請求記号
- Z19-1121
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000034702
- DOI
- 10.11501/3473003
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
母子保健情報 = Current information of maternal & child health
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ボシ ホケン ジョウホウ = Current information of maternal & child health
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(33)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19960010
- 並列タイトル (alternative)
-
Current information of maternal & child health
- 著者 (creator)
-
日本子ども家庭総合研究所研究企画・情報部 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
母子愛育会日本子ども家庭総合研究所
母子愛育会日本総合愛育研究所
母子愛育会総合母子保健センター
母子愛育会
厚生省児童家庭局 - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1/2号 (1981年3月)-68号 (2014年11月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
母子愛育会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ボシ アイイクカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1996-05
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1996-05
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 39) 1999.06~
本タイトル等は最新号による
1/2号から38号までの監修者: 厚生省児童家庭局
編者変遷: 母子愛育会 (1/2号-14号)→ 母子愛育会総合母子保健センター (15号-30号)→ 母子愛育会日本総合愛育研究所 (31号-34号)
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年2回刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3473002
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3473004
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480130
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00035161
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3473003
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0389-8997
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0389-8997
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3473003
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3473003
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-1121
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000034702
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS17
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1/2号 (1981年3月)-68号 (2014年11月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3473003
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000034702_19960010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00656661
00265488
001125324
00277359
00259722 - 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
<特集> 母子精神保健と障害児の療育指導 / / p2~106 (0003.jp2)
母子をめぐる保健・医療・福祉の動向 / 松谷有希雄 / p2~3 (0003.jp2)
1) 子どもへの愛情の発達 / 庄司順一 / p4~8 (0004.jp2)
2) 妊娠・産褥期の母子精神保健 / 川井尚 / p9~14 (0006.jp2)
3) 産後のうつ病とその援助 / 北村俊則 / p15~18 (0009.jp2)
4) 母体・胎児管理と出生後の児の発達フォローアップ / 山口規容子 / p19~23 (0011.jp2)
5) 未熟児の親への援助 / 橋本洋子 / p24~28 (0014.jp2)
6) 子育て不安と児童虐待への援助 / 佐々木正美 / p29~33 (0016.jp2)
7) 障害児保育の指導システム / 加藤正仁 / p34~40 (0019.jp2)
1) 厚生省:周産期医療システムの整備について / 前田光哉 / p41~43 (0022.jp2)
2) 労働省:働く女性のための母性健康管理指導基準の改訂について / 田口晶子 / p44~46 (0024.jp2)
3) 母子精神保健研究会について / 庄司順一 / p47~47 (0025.jp2)
4) 第4回世界女性会議 / 清水美登里 / p48~49 (0026.jp2)
母子保健の動向 母子保健事業マニュアル / 前田光哉 / p50~58 (0027.jp2)
統計情報 1歳児をもつお母さんの子育て環境 / 湯原久美子 ; 加藤誠実 / p59~67 (0031.jp2)
学会情報 平成8年度母子保健関連学会の開催予定 / / p68~70 (0036.jp2)
文献情報 「母子精神保健・療育」国内文献、「児童虐待」外国語文献 / / p71~106 (0037.jp2)
母子愛育会案内 / / p107~110 (0055.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3473003
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3473003/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)