目次・巻号
-
↓ Brain nursing = ブレインナーシング -
↓ 1980~1989 (56) -
→ 1984 (1) -
↓ 1985 (5) -
↓ 1(3)(3) [66] -
・ 序言 / 高倉公朋 -
・ 特集 脳腫瘍―その治療と看護のポイント― //p5~80 -
・ 1 脳腫瘍の診断 / 田中隆一/p5~13 -
・ 2 神経膠腫(グリオーマ)の治療 / 山下純宏/p14~24 -
・ 3 下垂体とその周辺の腫瘍 / 寺本明/p25~34 -
・ 4 髄膜腫と聴神経腫瘍 / 福井仁士 ; 西尾俊嗣/p35~44 -
・ 5 こどもの脳腫瘍 / 生塩之敬/p45~55 -
・ 6 がんの脳転移 / 野村和弘/p56~64 -
・ 7 脳腫瘍患者の術前・術後の看護 / 宮崎敦子/p65~72 -
・ 8 脳腫瘍患者の手術中看護 / 仲朝子/p73~80 -
・ 新連載 看護に必要な小児脳神経外科の知識 囊胞性脊椎披裂―中枢神経系奇形 連載第1回 ・トータルな視野からのナーシングポイントの解説 / 林隆士 ; 橋本武夫/p115~119 -
・ 連載講座 //p95~107 -
・ ナースに必要な検査法 CTの発達史から診断上の基礎・実践編まで CTスキャンの見かた (その1) / 松井孝嘉 ; 太田富雄/p95~100 -
・ くすりの知識 意識障害に対する薬物療法について症例をまじえて展開 意識 / 小柏元英/p101~107 -
・ ケア・スタディ 患者との人間的係わり合いの中での看護のあり方を問う 脊髄損傷患者の障害受容への援助―青年期の1例― / 松村千枝子 ; 尾谷登美江 ; 藤原治美/p108~111 -
・ Q&A 意識障害がある患者の補液は? 補液療法:水分・電解質バランスおよび脳浮腫との関連性について / 松角康彦/p112~114 -
・ TOPICS ウソ・ホント?「血液型人間学」 //p81~81 -
・ NEWS 家庭用電子血圧計/オフィス・クリニックで患者減急増 病院を直撃する過激派/手術ロボット訓練中/裸足の医者消える //p82~83 -
・ DATA 59年人口動態/高齢者世帯/寝たきり老人 //p84~85 -
・ BOOK 「脳卒中リハビリ日記」「シンデレラ・コンプレックス」 //p86~86 -
・ 次号予告・セミナー案内 //巻末 -
・ フレッシュ・チーム 各施設における医療の現状は //p87~94 -
・ 日本大学板橋病院脳神経外科 / 坪川孝志 ; 靏園真理子/p87~90 -
・ 聖マリア病院脳神経広域救急医療センター / 林隆士 ; 田中京子/p91~94
-
-
↓ 1(4)(4) [61] -
・ 序言 / 半田肇 -
・ 特集 脳血管障害―その治療と看護のポイント― //p5~58 -
・ 1 脳血管障害の診断 / 田崎義昭/p5~11 -
・ 2 高血圧性脳出血の手術 / 齊木巖 ; 金谷春之/p12~19 -
・ 3 脳動脈瘤の手術 / 山浦晶/p20~24 -
・ 4 脳動静脈奇形の治療 / 貫井英明/p25~34 -
・ 5 脳血管閉塞性疾患の外科治療 / 唐澤淳/p35~42 -
・ 6 ウィリス動脈輪閉塞症――"モヤモヤ"病 / 米川泰弘 ; 半田肇/p43~49 -
・ 7 脳血管障害患者の看護――破裂脳動脈瘤患者の看護ケアーのポイント / 井上美保子 ; 下見幸子/p50~53 -
・ 8 脳動脈瘤の術前・術後の看護 / 宮田ヤス子 ; 山本博子/p54~58 -
・ 誌上セミナー 脳卒中集中管理(1)卒中後の重症患者の人工呼吸器による管理について / 美馬正彦/p98~108 -
・ 連載講座 //p75~88 -
・ ナースに必要な検査法 CTの発達史から診断上の基礎・実践編まで CTスキャンの見かた (その2) / 松井孝嘉 ; 太田富雄/p75~77 -
・ くすりの知識 てんかんの治療法と抗てんかん薬総覧――抗てんかん薬 / 間中信也/p78~81 -
・ 看護に必要な小児脳神経外科の知識 2 脊椎披裂につづく〈中枢神経系疾患〉 囊胞性頭蓋披裂 / 林隆士 ; 橋本武夫/p83~88 -
・ ケア・スタディ 急性期を脱した患者のADL拡大について――脳動脈瘤破裂のS氏を通して / 靏薗真理子 ; 佐藤恵子 ; 村井真理子 ; 江木真由美 ; 阿倍淳子/p89~94 -
・ Q&A 破裂脳動脈瘤急性期の術後観察における注意点 / 児玉南海雄/p95~97 -
・ DATA 推計人口統計 //p59~59 -
・ TOPICS 女性と飲酒/ソ連版「非行少女」の実態/ほか //p60~61 -
・ BOOKS 「コード・ブルー」「女の器量はことばしだい」 //p62~63 -
・ Word こども拒否症 //p63~63 -
・ INSIDE VIEW 新人教育のファースト・ステップ //p64~66 -
・ The Student in Japan シンガポール ・Gohさん / Goh Guat Ngoh ; 坪川孝志/p82~82 -
・ 次号予告・セミナー案内 //巻末 -
・ フレッシュ・チーム 各施設における医療の現状は //p67~74 -
・ 東京慈恵医科大学附属病院脳神経外科 / 神田龍一 ; 大水美名子 ; 小路美喜子/p67~69 -
・ 奈良県立医科大学附属病院脳神経外科 / 内海庄三郎 ; 外賀昭 ; 瀬山和世/p70~74
-
-
→ 1(5)(5) [67] -
↓ 1(6)(6) [66] -
・ 序言 / 高倉公朋 -
・ 特集 小児の脳神経外科―その治療と看護のポイント― //p5~61 -
・ 1 小児の頭部外傷 / 加藤康雄 ; 中村紀夫/p5~13 -
・ 2 先天奇形 / 大井静雄 ; 松本悟/p14~25 -
・ 3 小児の脳感染症 / 加川瑞夫 ; 井沢正博/p26~32 -
・ 4 小児の脳腫瘍 / 馬場啓至 ; 森和夫/p33~38 -
・ 5 小児のリハビリテーション / 篠塚直子 ; 上田敏/p39~44 -
・ 6 乳幼児の看護 / 森惟明/p45~50 -
・ 7 小児救急患者の看護――搬入時初療の看護を中心に / 原田和子/p51~55 -
・ 8 小児脳神経外科患者の看護基準 / 安原保江 ; 本田淳子 ; 伊藤タカ/p56~61 -
・ WFNNレポート 第4回国際脳神経外科看護学会/トロントで開催される――参加者の表情 / 岡田康子/p105~108 -
・ WFNNレポート WFNNに参加して――学会発表レポート / 佐藤貞子/p109~113 -
・ 連載講座 //p75~94 -
・ ナースに必要な検査法 脳血管造影の具体的方法・管理と看護 血管撮影 (第1回) / 福住明夫 ; 奥寺利男/p75~82 -
・ くすりの知識 抗生物質療法の基本とポイント 抗生物質 / 藤井良知/p83~86 -
・ 看護に必要な小児脳神経外科の知識 4 全前脳症・脳梁欠損症・水無脳症―全前脳症 / 林隆士 ; 橋本武夫/p87~94 -
・ Q&A 脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血患者の待期手術について / 内海庄三郎/p95~97 -
・ SPOT 新生児頭蓋内出血の脳神経外科的治療 / 高木卓爾/p98~104 -
・ 世界の病院めぐり 3 トロント小児病院脳神経外科 / 林隆士/p114~117 -
・ 第2巻案内(1986年1月号~4月号) //p62~62 -
・ TOPICS 「都道府県別がんマップ」ほか //p63~65 -
・ CIRCLE 読者のひろば / 茨城県T・N ; K・M ; C・N ; T・S ; S・H ; 松山市T・N/p66~66 -
・ 次号予告・セミナー案内 //巻末 -
・ 海外文献《The Clinical Practice of Neurological and Neurosurgical Nursing》 開頭術を受ける患者に対する全般的看護(1) / 太田富雄/p118~121 -
・ フレッシュ・チーム 各施設における医療の現状は //p67~74 -
・ 杏林大学医学部脳神経外科 / 竹内一夫 ; 野本英子 ; 曽根富久子/p67~70 -
・ 滋賀医科大学付属病院脳神経外科 / 半田譲二 ; 須田金弥 ; 椿卓子/p71~74
-
-
→ 1(7)(7) [60]
-
-
→ 1986 (12) -
↓ 1987 (12) -
→ 1988 (13) -
→ 1989 (13)
-
-
→ 1990~1999 (139) -
→ 2000~2009 (14)
-
Brain nursing = ブレインナーシングの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480103
- タイトル
- Brain nursing = ブレインナーシング
- 出版者
- メディカ出版
- 出版年月日
- 1984-
- ISSN
- 0910-8459
- 請求記号
- Z19-1634
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000041939
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
Brain nursing = ブレインナーシング
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
Brain nursing = ブレイン ナーシング
- 並列タイトル (alternative)
-
ブレインナーシング
- 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ブレイン ナーシング
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
メディカ出版
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号-7巻3号 (1991年3月) ; 75号 (1991年春季) ; 7巻4号 = 76号 (1991年4月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
メディカ出版
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
メディカ シュッパン
- 出版年月日 (issued)
-
1984-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1984
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) (通号: 212) 2001.01~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
出版地の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000010273448
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00042417
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480103
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0910-8459
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0910-8459
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480103
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-1634
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000041939
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (1984.11)-7巻3号 (1991年3月) ; 75号 (1991年春季) ; 7巻4号 = 76号 (1991年4月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00290968
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3475717
- タイトル
- Brain nursing = ブレインナーシング. 1(3)(3)
- 出版者
- メディカ出版
- 出版年月日
- 1985-03
- ISSN
- 0910-8459
- 請求記号
- Z19-1634
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000041939
- DOI
- 10.11501/3475717
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
Brain nursing = ブレインナーシング
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
Brain nursing = ブレイン ナーシング
- 巻次、部編番号 (volume)
-
1(3)(3)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19850010
- 並列タイトル (alternative)
-
ブレインナーシング
- 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
ブレイン ナーシング
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
メディカ出版
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号-7巻3号 (1991年3月) ; 75号 (1991年春季) ; 7巻4号 = 76号 (1991年4月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
大阪
- 出版者 (publisher)
-
メディカ出版
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
メディカ シュッパン
- 出版年月日 (issued)
-
1985-03
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1985-03
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) (通号: 212) 2001.01~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
出版地の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3475716
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3475718
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000010273448
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480103
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00042417
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3475717
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0910-8459
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0910-8459
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3475717
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3475717
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-1634
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000041939
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
継続刊行中
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (1984.11)-7巻3号 (1991年3月) ; 75号 (1991年春季) ; 7巻4号 = 76号 (1991年4月)-
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3475717
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000041939_19850010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00290968
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
序言 / 高倉公朋 / (0002.jp2)
特集 脳腫瘍―その治療と看護のポイント― / / p5~80 (0004.jp2)
1 脳腫瘍の診断 / 田中隆一 / p5~13 (0004.jp2)
2 神経膠腫(グリオーマ)の治療 / 山下純宏 / p14~24 (0009.jp2)
3 下垂体とその周辺の腫瘍 / 寺本明 / p25~34 (0014.jp2)
4 髄膜腫と聴神経腫瘍 / 福井仁士 ; 西尾俊嗣 / p35~44 (0019.jp2)
5 こどもの脳腫瘍 / 生塩之敬 / p45~55 (0024.jp2)
6 がんの脳転移 / 野村和弘 / p56~64 (0030.jp2)
7 脳腫瘍患者の術前・術後の看護 / 宮崎敦子 / p65~72 (0034.jp2)
8 脳腫瘍患者の手術中看護 / 仲朝子 / p73~80 (0038.jp2)
新連載 看護に必要な小児脳神経外科の知識 囊胞性脊椎披裂―中枢神経系奇形 連載第1回 ・トータルな視野からのナーシングポイントの解説 / 林隆士 ; 橋本武夫 / p115~119 (0060.jp2)
連載講座 / / p95~107 (0050.jp2)
ナースに必要な検査法 CTの発達史から診断上の基礎・実践編まで CTスキャンの見かた (その1) / 松井孝嘉 ; 太田富雄 / p95~100 (0050.jp2)
くすりの知識 意識障害に対する薬物療法について症例をまじえて展開 意識 / 小柏元英 / p101~107 (0053.jp2)
ケア・スタディ 患者との人間的係わり合いの中での看護のあり方を問う 脊髄損傷患者の障害受容への援助―青年期の1例― / 松村千枝子 ; 尾谷登美江 ; 藤原治美 / p108~111 (0057.jp2)
Q&A 意識障害がある患者の補液は? 補液療法:水分・電解質バランスおよび脳浮腫との関連性について / 松角康彦 / p112~114 (0059.jp2)
TOPICS ウソ・ホント?「血液型人間学」 / / p81~81 (0043.jp2)
NEWS 家庭用電子血圧計/オフィス・クリニックで患者減急増 病院を直撃する過激派/手術ロボット訓練中/裸足の医者消える / / p82~83 (0044.jp2)
DATA 59年人口動態/高齢者世帯/寝たきり老人 / / p84~85 (0045.jp2)
BOOK 「脳卒中リハビリ日記」「シンデレラ・コンプレックス」 / / p86~86 (0046.jp2)
次号予告・セミナー案内 / / 巻末 (0063.jp2)
フレッシュ・チーム 各施設における医療の現状は / / p87~94 (0046.jp2)
日本大学板橋病院脳神経外科 / 坪川孝志 ; 靏園真理子 / p87~90 (0046.jp2)
聖マリア病院脳神経広域救急医療センター / 林隆士 ; 田中京子 / p91~94 (0048.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3475717
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3475717/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)