看護の研究. (31)
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 看護の研究 -
→ 1980~1989 (5) -
↓ 1990~1999 (10) -
→ 1990 (1) -
→ 1991 (1) -
→ 1992 (1) -
→ 1993 (1) -
→ 1994 (1) -
→ 1995 (1) -
→ 1996 (1) -
↓ 1997 (1) -
↓ 1998 (1) -
↓ (30) [124] -
・ 第I部 講演/p1~114 -
・ 育てる――心配するな,工夫せよ / 渡辺綱纜/p1~28 -
・ 看護ケアの質評価・保証・改善――発展の経緯・今後の課題 / 高橋美智/p29~51 -
・ 若者の心理について――部下指導に生かすためには / 国眼真理子/p52~81 -
・ 医療の質の向上とQOL / 瀬戸山元一/p82~114 -
・ 第II部 体験発表/p115~125 -
・ テーマ「病院機能評価運用調査を受けて」 / 武田幸子 ; 木村桂子 ; 須山良江/p115~125 -
・ 第III部 シンポジウム/p127~154 -
・ テーマ「がん告知をのりこえて」 / 戸倉基 ; 柚原君子 ; 鍋倉あつ子/p127~154 -
・ 第IV部 第36回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題(於:山形県)/p155~211 -
・ 粘膜ケアの定着に向けて / 瀬崎和子 ほか/p155~158 -
・ 患者のニーズに応じた退院指導を考える――退院指導のパンフレットの見直し / 神宮かおり ほか/p159~161 -
・ 入院患者の看護サービスの満足度調査――満足度に影響する患者背景の要因について / 嶋田英子 ほか/p162~165 -
・ 看護料は一律でいいか――看護の質・量に応じた点数化を望む / 竹田美千子 ほか/p166~168 -
・ 固定チームナーシングの導入による外来看護の充実――評価基準を使用して / 本多恭子 ほか/p169~172 -
・ 社会的支援を活用した退院指導を考える――介護者の不安・負担の軽減を目指して / 高井和美 ほか/p173~176 -
・ HIV感染患者への精神的介入に必要なこととは――ロールプレイを用いて,看護婦の姿勢を振り返る / 平山智子 ほか/p177~179 -
・ 私たちの褥瘡ケア――食品包装用フィルムを用いたODT療法 / 齋藤ひろみ ほか/p180~182 -
・ 転倒・転落の要因分析と対策について――チェックリストを使用しての試み / 清水ゆかり ほか/p185~188 -
・ 側臥位での手術における腋下枕の検討――エアー枕・ゼリー枕を活用して / 林明美 ほか/p189~191 -
・ 市立札幌病院ボランティア――"やさしさ・ジェントル"の活動と努力目標について / 向井和恵 ほか/p192~196 -
・ 固定チームナーシング(継続受け持ち方式)を導入して / 山内利津代 ほか/p197~199 -
・ 脳血管障害患者の精神機能向上に向けての援助――座位・車椅子乗車アプローチを行なってみて / 小林礼子 ほか/p200~202 -
・ 救急領域における継続記録用紙の検討――救急現場からの生きた記録を後方病棟へ / 清水えみ子 ほか/p203~205 -
・ チューブ類自己抜去防止のための抑制具の作製と評価――市販のメガホンを利用して / 水車美香 ほか/p206~209 -
・ 第36回全国自治体病院学会看護分科会 発表演題一覧/p212~225
-
-
-
↓ 1999 (1) -
↓ (31) [113] -
・ 講演/1~132 -
・ クリティカル・パスの基本的な考え方 / 山崎//絆/1~10 -
・ 医療(看護)の動向 / 野村//陽子/11~19 -
・ 緩和ケア病棟における婦長の役割 / 中村//めぐみ/20~40 -
・ アメリカで臓器移植を受けた体験から--輝いてもっと輝いて / 野村//祐之/41~73 -
・ 情報管理 / 桑原//浩/74~110 -
・ 女性と職業 / 中村//敬一/111~132 -
・ 第37回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題/133~190 -
・ 腹腔鏡下胆嚢摘出術に対するクリティカル・パスの活用 / 高橋//るり子 ; 斎藤//広美 ; 小林//洋子/133~137 -
・ 高齢大腿骨頸部骨折患者のADLを左右する影響因子について--退院前後の変化を追跡調査して / 古田//ともみ ; 赤岩//真子 ; 片山//美子/138~140 -
・ 入院時から退院に向けてのケアマネジメントを探求する / 松尾//幸代 ; 赤星//文恵 ; 前渕//洋子/141~144 -
・ 小児の点滴・採血時の抑制帯の効果 / 岩佐//栄美子 ; 佐藤//美由紀 ; 大竹//睦子/145~148 -
・ 手術患者を待つ家族の不安 / 吉井//順子 ; 荒内//正弘 ; 大原//由子/149~153 -
・ 患者の生活環境を考える--体験入院から感じたワゴンの音 / 吉田//道代 ; 青木//貴代美 ; 石橋//文子/154~156 -
・ 嚥下障害のある患者の食事の援助--口腔期・咽頭期障害を考慮した食事介助の方法 / 小岸//ユキエ ; 小田//ルミ ; 村瀬//みち子/157~160 -
・ ICUにおける避難救助マニュアルの再構成--救急救命士の評価を受けて / 奥村//紀子 ; 山添//悦子 ; 西//昌美/161~163 -
・ 褥創予防のためのアセスメントとスキンケアの実際--ブレーデンスケールを用いケア・アルゴリズムを導入した結果から / 加藤//千賀子 ; 五十嵐//克子 ; 今井//美智代/164~166 -
・ 小児喘息患児に対する患児,家族教育の有効性の検討 / 吉田//利留子 ; 久保//有佳里 ; 中村//喜代子/167~171 -
・ 地域医療との連携の中で継続看護の充実を目指す / 田邉//郁子 ; 藤上//聖名子 ; 尾崎//美智子/172~175 -
・ 看護相談実施から外来看護を振り返る--ニーズの調査・分析から / 高田//美代子 ; 水野//國子 ; 杉江//和子/176~178 -
・ ベッドサイドで行う流水手洗い容器の作製を試みて--電池式灯油ポンプの利用 / 平口//洋子 ; 北川//節子/179~180 -
・ 尿路カテーテル留置中の患者の感染予防--尿路感染防止に効果的な陰部ケアの検討 / 井口//ゆき枝 ; 大庭//富美子 ; 鈴木//知美/181~183 -
・ 患者と看護婦間の信頼度と看護婦のしぐさとの関連 / 河浦//恭子 ; 久我口//寿美 ; 谷村//智恵/184~186 -
・ 担当看護婦制が患者満足度に及ぼす影響--看護の質の評価を通して / 丸山//明子 ; 丸山//裕子 ; 長谷川//いつ/187~190 -
・ 第37回全国自治体病院学会看護分科会 発表演題一覧 //p191~227
-
-
-
-
看護の研究の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480266
- タイトル
- 看護の研究
- 著者
- 全国自治体病院協議会 編
- 出版者
- 全国自治体病院協議会
- 出版年月日
- 1984-2003
- ISSN
- 0914-4382
- 請求記号
- Z19-2269
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000062223
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
看護の研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カンゴ ノ ケンキュウ
- 著者 (creator)
-
全国自治体病院協議会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
全国自治体病院協議会
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
17-34
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
全国自治体病院協議会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ゼンコク ジチタイ ビョウイン キョウギカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1984-2003
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1984
2003 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 31) 1999.09~(通号: 34) 2003.06
本タイトル等は最新号による
大きさの変更あり
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000062222
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00067786
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480266
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0914-4382
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0914-4382
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480266
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-2269
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000062223
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
17(昭59.6)-34(平15.6)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00267306
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3477033
- タイトル
- 看護の研究. (31)
- 著者
- 全国自治体病院協議会 編
- 出版者
- 全国自治体病院協議会
- 出版年月日
- 1999-09
- ISSN
- 0914-4382
- 請求記号
- Z19-2269
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000062223
- DOI
- 10.11501/3477033
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
看護の研究
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カンゴ ノ ケンキュウ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(31)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19990010
- 著者 (creator)
-
全国自治体病院協議会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
全国自治体病院協議会
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
17-34
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
全国自治体病院協議会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
ゼンコク ジチタイ ビョウイン キョウギカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1999-09
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1999-09
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 31) 1999.09~(通号: 34) 2003.06
本タイトル等は最新号による
大きさの変更あり
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000062222
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3477032
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480266
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00067786
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3477033
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0914-4382
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0914-4382
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3477033
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3477033
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-2269
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000062223
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
17(昭59.6)-34(平15.6)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3477033
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000062223_19990010thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00267306
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
講演 / 1~132 (0007.jp2)<4900821>
クリティカル・パスの基本的な考え方 / 山崎//絆 / 1~10 (0007.jp2)<4900823>
医療(看護)の動向 / 野村//陽子 / 11~19 (0012.jp2)<4900826>
緩和ケア病棟における婦長の役割 / 中村//めぐみ / 20~40 (0017.jp2)<4900828>
アメリカで臓器移植を受けた体験から--輝いてもっと輝いて / 野村//祐之 / 41~73 (0027.jp2)<4900830>
情報管理 / 桑原//浩 / 74~110 (0044.jp2)<4900832>
女性と職業 / 中村//敬一 / 111~132 (0062.jp2)<4900835>
第37回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題 / 133~190 (0074.jp2)<4900837>
腹腔鏡下胆嚢摘出術に対するクリティカル・パスの活用 / 高橋//るり子 ; 斎藤//広美 ; 小林//洋子 / 133~137 (0074.jp2)<4900843>
高齢大腿骨頸部骨折患者のADLを左右する影響因子について--退院前後の変化を追跡調査して / 古田//ともみ ; 赤岩//真子 ; 片山//美子 / 138~140 (0077.jp2)<4900848>
入院時から退院に向けてのケアマネジメントを探求する / 松尾//幸代 ; 赤星//文恵 ; 前渕//洋子 / 141~144 (0078.jp2)<4900852>
小児の点滴・採血時の抑制帯の効果 / 岩佐//栄美子 ; 佐藤//美由紀 ; 大竹//睦子 / 145~148 (0080.jp2)<4900854>
手術患者を待つ家族の不安 / 吉井//順子 ; 荒内//正弘 ; 大原//由子 / 149~153 (0082.jp2)<4900856>
患者の生活環境を考える--体験入院から感じたワゴンの音 / 吉田//道代 ; 青木//貴代美 ; 石橋//文子 / 154~156 (0085.jp2)<4900859>
嚥下障害のある患者の食事の援助--口腔期・咽頭期障害を考慮した食事介助の方法 / 小岸//ユキエ ; 小田//ルミ ; 村瀬//みち子 / 157~160 (0086.jp2)<4900865>
ICUにおける避難救助マニュアルの再構成--救急救命士の評価を受けて / 奥村//紀子 ; 山添//悦子 ; 西//昌美 / 161~163 (0088.jp2)<4900867>
褥創予防のためのアセスメントとスキンケアの実際--ブレーデンスケールを用いケア・アルゴリズムを導入した結果から / 加藤//千賀子 ; 五十嵐//克子 ; 今井//美智代 / 164~166 (0090.jp2)<4900873>
小児喘息患児に対する患児,家族教育の有効性の検討 / 吉田//利留子 ; 久保//有佳里 ; 中村//喜代子 / 167~171 (0091.jp2)<4900899>
地域医療との連携の中で継続看護の充実を目指す / 田邉//郁子 ; 藤上//聖名子 ; 尾崎//美智子 / 172~175 (0094.jp2)<4900901>
看護相談実施から外来看護を振り返る--ニーズの調査・分析から / 高田//美代子 ; 水野//國子 ; 杉江//和子 / 176~178 (0096.jp2)<4900909>
ベッドサイドで行う流水手洗い容器の作製を試みて--電池式灯油ポンプの利用 / 平口//洋子 ; 北川//節子 / 179~180 (0097.jp2)<4900913>
尿路カテーテル留置中の患者の感染予防--尿路感染防止に効果的な陰部ケアの検討 / 井口//ゆき枝 ; 大庭//富美子 ; 鈴木//知美 / 181~183 (0098.jp2)<4900918>
患者と看護婦間の信頼度と看護婦のしぐさとの関連 / 河浦//恭子 ; 久我口//寿美 ; 谷村//智恵 / 184~186 (0100.jp2)<4900925>
担当看護婦制が患者満足度に及ぼす影響--看護の質の評価を通して / 丸山//明子 ; 丸山//裕子 ; 長谷川//いつ / 187~190 (0101.jp2)<4900929>
第37回全国自治体病院学会看護分科会 発表演題一覧 / / p191~227 (0103.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3477033
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3477033/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、国立国会図書館オンラインで利用規約に同意の上、サービスにログインする必要があります。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス 3利用規約))
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスも利用できます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)