目次・巻号
-
↓ ターミナルケア -
↓ 1990~1999 (66) -
→ 1991 (9) -
→ 1992 (12) -
→ 1993 (6) -
→ 1994 (6) -
→ 1995 (6) -
→ 1996 (6) -
→ 1997 (7) -
↓ 1998 (7) -
→ 8(1) [47] -
↓ 8(2) [51] -
・ 特集 在宅で診るがんの痛み / 的場元弘/p92~147 -
・ 特集にあたって / 的場元弘/p92~92 -
・ がん末期患者の治療の効果は病院より在宅――疼痛のメカニズムをめぐって / 佐藤智,他/p93~99 -
・ がん疼痛患者の在宅管理の実際と問題点 / 仲野義康/p100~106 -
・ 在宅疼痛管理 はじめに押えておきたいポイント / 奥山尚/p108~111 -
・ 在宅医療とがんターミナル / 上田建志/p113~117 -
・ 在宅で始めるがんの痛み治療 / 的場元弘/p119~124 -
・ モルヒネ以外の鎮痛薬によるがん性疼痛管理 / 池永昌之,他/p126~136 -
・ 医療用麻薬の管理と最近の利用動向について / 寺崎隆弘/p138~146 -
・ ミニコラム 院外麻薬処方せん / 飯島康典/p106~107 -
・ ミニコラム アンプルカット後のモルヒネはいつまで使えるか / 町田充/p107~107 -
・ ミニコラム 息苦しいのはモルヒネの呼吸抑制? / 加賀谷肇/p112~112 -
・ ミニコラム 坐薬は胃を痛めないか / 池田由美子/p118~118 -
・ ミニコラム フェンタニールはどんな麻薬か? / 外須美夫/p125~125 -
・ ミニコラム がんの痛みの治療法はこんなところで学べます / 編集部/p137~137 -
・ ミニコラム 在宅で診るがんの痛み―訪問看護ステーションから / 乙坂佳代/p147~147 -
・ ペリスコープ ターミナルケア志望看護婦にみる時代の変化 / 長谷川朝子/p91~91 -
・ インターネットをのぞく No.6 / 本家好文/p162~163 -
・ Welcome to Terminal Care クオリティ・オブ・ライフって何だ? / 田村恵子/p169~175 -
・ 海外事情 ミシガン大学老年学夏期セミナーに参加して / 中神百合子/p164~165 -
・ 柏木教授のほのぼの川柳 第4回「川柳分析―面白さ,あれこれ」 / 柏木哲夫/p179~177 -
・ Evidence-Based Medicineのてはじめ 第1回「基本的考え方とその背景」 / 瀬戸山修/p148~151 -
・ 薬の知識 第1回「鎮痛薬に関する最近の話題」 / 下山直人,他/p176~176 -
・ インタビュー コニー・ヘンケ・ヤーブロ国際がん看護学会会長 / 飯塚京子/p166~168 -
・ 書評 高齢者の介護とターミナルケア / 柏木哲夫/p161~161 -
・ 緩和ケア病棟承認施設一覧 //p157~158 -
・ ターミナル・ネットワーク / 関本雅子 ; 松本明子/p153~156 -
・ インフォメーション //p158~160
-
-
→ 8(3) [43] -
↓ 8別冊 [112] -
・ 序文 / ターミナルケア編集委員会 -
・ I.わが国におけるホスピス・緩和ケアの歴史 / 柏木哲夫/p1~5 -
・ II.医療経済学からみたホスピス・緩和ケアの将来 / 広井良典/p6~12 -
・ III.在宅ホスピスケアの現状と展望 / 季羽倭文子/p13~18 -
・ IV.〈座談会〉ホスピス・緩和ケアの現状と課題 //p19~38 -
・ 1.症状マネジメントを中心に / 志真泰夫 ; 梅田恵 ; 恒藤暁 ; 的場元弘 ; 勇伊直美/p19~30 -
・ 2.心理的・社会的なケアを考える / 山崎章郎 ; 石森携子 ; 小池真規子 ; 斎藤礼子/p31~38 -
・ V.日本のホスピス・緩和ケアを創る //p39~53 -
・ 1.「日本死の臨床研究会」の歩み / 水口公信/p39~41 -
・ 2.「ホスピスケア研究会」の歩み / 丸口ミサエ/p41~43 -
・ 3.「全国ホスピス・緩和ケア病棟連絡協議会」の歩みと展望 / 千原明/p44~46 -
・ 4.「日本サイコオンコロジー学会」の歩み / 内富庸介/p46~48 -
・ 5.「日本緩和医療学会」の歩み / 石谷邦彦/p48~50 -
・ 6.「日本がん看護学会」の歩み / 小島操子/p51~52 -
・ 7.「日本臨床死生学会」の歩み / 飯森眞喜雄/p52~53 -
・ VI.実践モデル //p54~95 -
・ 1.院内病棟型ホスピス //p54~60 -
・ 六甲病院緩和ケア病棟 / 関本雅子/p54~57 -
・ 姫路聖マリア病院ホスピス / 田村亮/p58~60 -
・ 2.院内独立型ホスピス //p61~68 -
・ 国立がんセンター東病院緩和ケア病棟 / 志真泰夫/p61~63 -
・ 聖隷三方原病院ホスピス / 千原明/p64~68 -
・ 3.単独型ホスピス //p69~72 -
・ ピースハウスホスピス / 西立野研二/p69~72 -
・ 4.緩和ケアチーム //p72~79 -
・ 昭和大学医学部付属病院緩和ケアチーム / 高宮有介/p72~76 -
・ 徳島大学医学部付属病院緩和ケア室 / 寺嶋吉保/p76~79 -
・ 5.診療所による在宅ホスピスケア //p79~88 -
・ ふじ内科クリニック / 内藤いづみ/p79~82 -
・ ペインクリニック小笠原医院 / 小笠原一夫/p82~84 -
・ ゆめクリニック / 玉地任子/p85~88 -
・ 6.病院による在宅ホスピスケア 坪井病院 / 清水千世/p88~91 -
・ 7.がん専門病院における在宅ケア 埼玉県立がんセンター / 渡辺孝子,他/p91~95 -
・ VII.日本のホスピス・緩和ケアの現状を知る //p96~183 -
・ 1.A会員(承認施設) //p96~161 -
・ 淀川キリスト教病院ホスピス //p97~98 -
・ 救世軍清瀬病院緩和ケア病棟(ホスピス) //p99~101 -
・ 福岡亀山栄光病院ホスピス //p101~103 -
・ 坪井病院ホスピス //p103~105 -
・ 上尾甦生病院ホスピス //p106~107 -
・ 富山県立中央病院緩和ケア病棟 //p107~109 -
・ 長岡西病院ビハーラ病棟 //p110~111 -
・ 東札幌病院緩和ケア病棟(PCU) //p111~113 -
・ 神戸アドベンチスト病院ホスピス //p113~115 -
・ 西群馬病院緩和ケア病棟 //p116~118 -
・ 聖ヨハネホスピス //p119~121 -
・ みこころホスピス //p121~123 -
・ 石川県済生会金沢病院緩和ケア病棟 //p123~125 -
・ 横浜甦生病院ホスピス病棟 //p125~127 -
・ オリブ山病院緩和ケア病棟 //p127~128 -
・ 日本バプテスト病院ホスピス //p129~131 -
・ 国立療養所東京病院緩和ケア病棟 //p131~132 -
・ 朝永病院緩和ケア病棟 //p133~134 -
・ 高知厚生病院ホスピス //p135~136 -
・ 聖ケ丘病院緩和ケア病棟 //p137~138 -
・ 社会保険神戸中央病院緩和ケア病棟 //p139~141 -
・ 東京衛生病院ホスピス病棟 //p141~143 -
・ 信愛病院緩和ケア病棟 //p143~145 -
・ 済生会宇都宮病院緩和ケア病棟 //p145~147 -
・ 鳴海病院東病棟 //p147~148 -
・ 相良病院緩和ケア病棟「ヴィベーレ」 //p149~151 -
・ 七栗サナトリウム緩和ケア病棟 //p151~153 -
・ かとう内科並木通り病院 //p153~155 -
・ 聖マリア病院聖母ホスピス //p155~157 -
・ 愛和病院緩和ケア病棟 //p157~159 -
・ 緩和ケア病棟承認施設一覧 (1998年6月1日現在) //p160~161 -
・ 2.B会員 //p162~183 -
・ 外旭川病院ホスピス //p162~163 -
・ 共愛会病院PCU //p163~164 -
・ 賛育会病院緩和ケア病棟 //p164~165 -
・ 東京都立豊島病院 //p165~165 -
・ 川崎市立井田病院かわさき総合ケアセンター緩和ケア病棟 //p165~167 -
・ 衣笠ホスピス //p167~168 -
・ つくばセントラルホスピス //p168~168 -
・ 石心会狭山病院緩和ケアユニット(PCU) //p168~170 -
・ 新生病院ホスピス棟 //p170~171 -
・ 愛知国際病院ホスピス //p171~172 -
・ 岐阜リハビリテーション病院緩和ケア病棟 //p172~173 -
・ 大津市民病院緩和ケア病棟 //p173~174 -
・ 小松病院ホスピス病棟 //p174~175 -
・ 喜多病院ホスピス //p175~176 -
・ 日本ホスピス・ホームケア協会 //p176~176 -
・ 岡山済生会総合病院緩和ケア病棟 //p176~177 -
・ ターミナルケアを考える会・広島 //p177~177 -
・ 山口赤十字病院緩和ケア病棟 //p178~179 -
・ 安岡病院緩和ケア病棟 //p179~180 -
・ 佐賀県立病院好生館緩和ケア病棟 //p180~181 -
・ 堂園メディカルハウス //p181~182 -
・ 高岡病院・ホスピスケア研究会 //p182~182 -
・ 東北労災病院 //p183~183 -
・ VIII.在宅ホスピスケアの活動 福島労災病院(いわき市),鈴木医院(福島市),小海赤十字病院(長野県南佐久郡),ケイ・クリニック,西村医院,鈴木内科医院,永代クリニック,柳澤博愛医院,沖田ビルクリニック,亀井内科・神経内科クリニック,春山内科医院,佐藤医院,水野医院,山本内科クリニック,中島医院(以上,東京都),野村内科クリニック(横須賀市),永野医院(神奈川県三浦郡),(財)藤沢湘南台病院(藤沢市),杉浦医院,あいち診療所野並(以上,名古屋市),京都桂病院(京都市),西村医院(加古川市),中国労災病院(呉市),織田病院(鹿島市),いちはら医院(宮崎市),新宿訪問看護ステーション,中野北ベタニア訪問看護ステーション,府中医王訪問看護ステーション(以上,東京都),よこすか訪問看護ステーション(横須賀市),藤沢訪問看護ステーション(藤沢市),いなみ訪問看護ステーション(兵庫県加古郡),YMCA訪問看護ステーション・ピース(広島市),訪問看護ステーションゆうあい(鹿島市),訪問看護ステーションあおぞら(宮崎市) / 蘆野吉和 ; 鈴木信行 ; 岡野康正 ; 滝沢清 ; 西村友里 ; 鈴木荘一 ; 久松要雅 ; 柳澤徹 ; 内田珠美 ; 亀井敦行 ; 春山勝 ; 網野晧之 ; 水野重樹 ; 山本晴彦 ; 中島美知子 ; 野村良彦 ; 永野勉 ; 深野史靖 ; 杉浦裕 ; 畑恒士 ; 石田真也 ; 西村正二 ; 津谷隆史 ; 大宇根晃雅 ; 西山雅則 ; 鐘ヶ江寿美子 ; 市原美宏 ; 横田喜久恵 ; 冨田眞紀子 ; 曽木はま子 ; 新倉和子 ; 松尾美子 ; 沼田カズ子 ; 馬庭恭子 ; 小森ヒロ子 ; 緒方千保/p184~192 -
・ IX.ターミナルケア・ネットワークの活動 苫小牧・生と死を考える会,北海道日高・生と死を考える会,生と死を考える福島の会,山形のターミナルケアを考える会,山形県ターミナルケア研究会,いしばし・ターミナルケア学習会,旭ターミナルケアを考える会,千葉県東葛地区・生と死を考える会,千葉東部ターミナルケア研究会,日本大学板橋病院ターミナルケア研究会,癌研緩和ケア研究会,終末期を考える市民の会,生と死を考える会,大学病院の緩和ケアを考える会,どんぐりの会,仏教ホスピスの会,緩和ケアを考える会,横浜・緩和医療勉強会,湘南・生と死を考える会,湘南ターミナルケア研究会,山梨ホスピス協会,長野緩和ケア研究会,浜松・生と死を考える会,あいちホスピス研究会,死そして生を考える研究会(ビハーラ研究会),みなと緩和医療学習会,豊橋ホスピスを考える会,京滋緩和ケア研究会,日本死の臨床研究会近畿支部,能登・緩和ケア研究会,日本死の臨床研究会,北摂ターミナルケア実践活動研究会,兵庫・生と死を考える会,神戸アドベンチスト病院(ホスピス研究会),日本ホスピス・在宅ケア研究会,兵庫緩和ケア研究会,生と死を考える会・広島,ターミナルケアを考える会・広島,愛媛ターミナルケアー研究会,高知緩和ケア研究会,日本死の臨床研究会九州支部,福岡・生と死を考える会,みこころ分かち合いの会,熊本・生と死を考える会,熊本緩和ケア研究会,鹿児島ホスピスを考える会 / 古川義則 ; 白石淳 ; 海野志ん子 ; 安村誠司 ; 大滝和幸 ; 倭文貴子 ; 赤坂守保 ; 水野治太郎 ; 工藤祐二 ; 大木信子 ; 白土辰子 ; 松浦千恵子 ; 金澤安子 ; 杉本脩子 ; 英久子 ; 田中美紀子 ; 椚計子 ; 草野栄應 ; 萩原優 ; 斎藤真理 ; 小島貞子 ; 村上克子 ; 堀川美鈴 ; 山田祐司 ; 馬渕みどり ; 永井照代 ; 田代俊孝 ; 上谷早苗 ; 田中史佳 ; 堀泰祐 ; 西森三保子 ; 栢野真佐子 ; 高田宗明 ; 水間章世 ; 後藤郁男 ; 松本信愛 ; 井上米子 ; 春本幸子 ; 関本雅子 ; 松原みゆき ; 来須純子 ; 吉村美穂 ; 森岡京子 ; 小早川晶 ; 隅崎 ; 伊田栄一 ; 葉山武志 ; 谷川富夫 ; 上原久美子/p193~204
-
-
→ 8(4) [43] -
→ 8(5) [47] -
→ 8(6) [43]
-
-
→ 1999 (7)
-
-
→ 2000~2009 (6)
-
ターミナルケアの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480094
- タイトル
- ターミナルケア
- 出版者
- 青海社
- 出版年月日
- 1991-2004
- ISSN
- 0917-0359
- 請求記号
- Z19-3296
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000078196
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
ターミナルケア
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ターミナル ケア
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of hospice and palliative care
Japanese journal of terminal care - 著者標目 (creator)
-
青海社
三輪書店 - 著者よみ (creatorTranscription)
-
セイカイシャ
ミワ ショテン - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (Apr. 1991)-14巻6号 (Nov. 2004)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
青海社
- 出版年月日 (issued)
-
1991-2004
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1991
2004 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 11 (1) 2001.01~14 (6) 2004.11
本タイトル等は最新号による
1巻1号から2巻12号までの並列タイトル: Japanese journal of terminal care
1巻1号から13巻6号までの出版者: 三輪書店
刊行頻度, 大きさの変更あり
増刊号とも
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000007533983
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00083836
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480094
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0917-0359
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0917-0359
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480094
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-3296
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000078196
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (Apr. 1991)-14巻6号 (Nov. 2004) (欠: 10巻4号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3478372
- タイトル
- ターミナルケア. 8(2)
- 出版者
- 青海社
- 出版年月日
- 1998-03
- ISSN
- 0917-0359
- 請求記号
- Z19-3296
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000078196
- DOI
- 10.11501/3478372
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
ターミナルケア
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
ターミナル ケア
- 巻次、部編番号 (volume)
-
8(2)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19980020
- 並列タイトル (alternative)
-
The Japanese journal of hospice and palliative care
Japanese journal of terminal care - 著者標目 (creator)
-
青海社
三輪書店 - 著者よみ (creatorTranscription)
-
セイカイシャ
ミワ ショテン - 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号 (Apr. 1991)-14巻6号 (Nov. 2004)
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
青海社
- 出版年月日 (issued)
-
1998-03
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1998-03
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 11 (1) 2001.01~14 (6) 2004.11
本タイトル等は最新号による
1巻1号から2巻12号までの並列タイトル: Japanese journal of terminal care
1巻1号から13巻6号までの出版者: 三輪書店
刊行頻度, 大きさの変更あり
増刊号とも
総目次・総索引あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 改題後誌(書誌ID) (isReplacedBy:NDLBibID)
-
000007533983
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3478371
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3478373
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480094
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00083836
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3478372
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0917-0359
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0917-0359
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3478372
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3478372
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-3296
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000078196
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS47
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号 (Apr. 1991)-14巻6号 (Nov. 2004) (欠: 10巻4号)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3478372
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000078196_19980020thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
特集 在宅で診るがんの痛み / 的場元弘 / p92~147 (0004.jp2)
特集にあたって / 的場元弘 / p92~92 (0004.jp2)
がん末期患者の治療の効果は病院より在宅――疼痛のメカニズムをめぐって / 佐藤智,他 / p93~99 (0004.jp2)
がん疼痛患者の在宅管理の実際と問題点 / 仲野義康 / p100~106 (0008.jp2)
在宅疼痛管理 はじめに押えておきたいポイント / 奥山尚 / p108~111 (0012.jp2)
在宅医療とがんターミナル / 上田建志 / p113~117 (0014.jp2)
在宅で始めるがんの痛み治療 / 的場元弘 / p119~124 (0017.jp2)
モルヒネ以外の鎮痛薬によるがん性疼痛管理 / 池永昌之,他 / p126~136 (0021.jp2)
医療用麻薬の管理と最近の利用動向について / 寺崎隆弘 / p138~146 (0027.jp2)
ミニコラム 院外麻薬処方せん / 飯島康典 / p106~107 (0011.jp2)
ミニコラム アンプルカット後のモルヒネはいつまで使えるか / 町田充 / p107~107 (0011.jp2)
ミニコラム 息苦しいのはモルヒネの呼吸抑制? / 加賀谷肇 / p112~112 (0014.jp2)
ミニコラム 坐薬は胃を痛めないか / 池田由美子 / p118~118 (0017.jp2)
ミニコラム フェンタニールはどんな麻薬か? / 外須美夫 / p125~125 (0020.jp2)
ミニコラム がんの痛みの治療法はこんなところで学べます / 編集部 / p137~137 (0026.jp2)
ミニコラム 在宅で診るがんの痛み―訪問看護ステーションから / 乙坂佳代 / p147~147 (0031.jp2)
ペリスコープ ターミナルケア志望看護婦にみる時代の変化 / 長谷川朝子 / p91~91 (0003.jp2)
インターネットをのぞく No.6 / 本家好文 / p162~163 (0039.jp2)
Welcome to Terminal Care クオリティ・オブ・ライフって何だ? / 田村恵子 / p169~175 (0042.jp2)
海外事情 ミシガン大学老年学夏期セミナーに参加して / 中神百合子 / p164~165 (0040.jp2)
柏木教授のほのぼの川柳 第4回「川柳分析―面白さ,あれこれ」 / 柏木哲夫 / p179~177 (0047.jp2)
Evidence-Based Medicineのてはじめ 第1回「基本的考え方とその背景」 / 瀬戸山修 / p148~151 (0032.jp2)
薬の知識 第1回「鎮痛薬に関する最近の話題」 / 下山直人,他 / p176~176 (0046.jp2)
インタビュー コニー・ヘンケ・ヤーブロ国際がん看護学会会長 / 飯塚京子 / p166~168 (0041.jp2)
書評 高齢者の介護とターミナルケア / 柏木哲夫 / p161~161 (0038.jp2)
緩和ケア病棟承認施設一覧 / / p157~158 (0036.jp2)
ターミナル・ネットワーク / 関本雅子 ; 松本明子 / p153~156 (0034.jp2)
インフォメーション / / p158~160 (0037.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3478372
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3478372/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)