目次・巻号
-
↓ セミナー医療と社会 = Journal of health care, medicine and community -
↓ 1990~1999 (14) -
→ 1993 (2) -
→ 1994 (2) -
→ 1995 (2) -
→ 1996 (2) -
↓ 1997 (2) -
→ (11) [54] -
↓ (12) [46] -
・ 巻頭言 第12号に寄せて / 品川信良/p1~3 -
・ 1.現代医学教育の忘れ物――良医と東洋思想 / 太田富雄/p4~9 -
・ 2.新しい生殖技術と日本社会 / 酒井明夫/p10~17 -
・ 3.治療法の開発と医師・患者の役割 / 宮越一穂/p18~23 -
・ 4.医療へのファシズム的攻撃を許してはならない / 弘中惇一郎/p24~29 -
・ 5.HIV訴訟原告団の運動の現状を憂慮する / 池谷健/p30~38 -
・ 6.厚生省という名称の堅持を望む / 千葉陽一/p39~41 -
・ 7.倫理(や生命倫理)の標準化――特にGenoethicsについて / 品川信良/p42~53 -
・ 著者紹介 今回初めて本誌に原著論文を投稿された方々の紹介 //p54~54 -
・ 話題提供 第22回例会 (1997年6月7日) //p55~64 -
・ 1.入院患者のための病院図書室「すこやか文庫」を始めて / 松井美保子/p55~57 -
・ 2.パネル・ディスカッション「より良い診療連携を考える」 / 飛鳥徳久/p57~58 -
・ 2.パネル・ディスカッション「より良い診療連携を考える」 / 千葉陽一/p57~58 -
・ 3.医師会の立場から / 鳴海弘英/p58~59 -
・ 4.大学病院の立場から / 橋本功/p59~60 -
・ 5.中核病院から見た病診連携 / 松川昌勝/p60~61 -
・ 6.患者・利用者の立場から / 小山内藤雄/p62~62 -
・ 7.病院や地域に支えられての在宅看護 / 下山洋子/p62~64 -
・ 話題提供 第23回例会 (1997年8月30日) //p65~68 -
・ 1.治療法の開発と医師と・患者の役割 / 宮越一穂/p65~65 -
・ 2.医療システムの欧米化こそが患者の権利の尊重(だったのです)か / 池谷健/p65~65 -
・ 3.医療へのファシズム的攻撃を許してはならない / 弘中惇一郎/p65~65 -
・ 4.二笑亭主人赤木城吉と狂王ルートヴィヒII世 / 佐藤時治郎/p66~67 -
・ 5.薬害や公害について思う / 品川信良/p68~68 -
・ 編集部からのお礼とお詫び //p67~67 -
・ 会員通信 //p69~81 -
・ 1.日本における医学倫理の最近の事情 / 五十嵐靖彦/p69~74 -
・ 2.医療被害者の権利を守る「弁護士・医師・市民の懇談会」(8月31日、青森県温湯温泉)についての報告 / 品川信良/p75~79 -
・ 2.医療被害者の権利を守る「弁護士・医師・市民の懇談会」(8月31日、青森県温湯温泉)についての報告 / 土江敏明/p75~79 -
・ 読者からの手紙 / 山本久/p80~80 -
・ 読者からの手紙 / 吉田秀也/p81~81
-
-
-
→ 1998 (2) -
→ 1999 (2)
-
-
→ 2000~2009 (2)
-
セミナー医療と社会 = Journal of health care, medicine and communityの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480244
- タイトル
- セミナー医療と社会 = Journal of health care, medicine and community
- 著者
- セミナー医療と社会 編
- 出版者
- セミナー医療と社会
- 出版年月日
- 1993-
- ISSN
- 0919-6633
- 請求記号
- Z19-3706
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000089115
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
セミナー医療と社会 = Journal of health care, medicine and community
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セミナー イリョウ ト シャカイ = Journal of health care, medicine and community
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of health care, medicine and community
医療と社会 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
イリョウ ト シャカイ
- 著者 (creator)
-
セミナー医療と社会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
セミナー医療と社会
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
3号 (June 1993)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
弘前
- 出版者 (publisher)
-
セミナー医療と社会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
セミナー イリョウ ト シャカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1993-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1993
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (25) 2004.06~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000085722
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00094816
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480244
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0919-6633
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0919-6633
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480244
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-3706
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000089115
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
不明
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
3号 (June 1993)-40号 (2013年4月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01134614
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3479026
- タイトル
- セミナー医療と社会 = Journal of health care, medicine and community. (8)
- 著者
- セミナー医療と社会 編
- 出版者
- セミナー医療と社会
- 出版年月日
- 1995-11
- ISSN
- 0919-6633
- 請求記号
- Z19-3706
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000089115
- DOI
- 10.11501/3479026
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
セミナー医療と社会 = Journal of health care, medicine and community
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
セミナー イリョウ ト シャカイ = Journal of health care, medicine and community
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(8)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19950020
- 並列タイトル (alternative)
-
Journal of health care, medicine and community
医療と社会 - 並列タイトルよみ (alternativeTranscription)
-
イリョウ ト シャカイ
- 著者 (creator)
-
セミナー医療と社会 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
セミナー医療と社会
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
3号 (June 1993)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
弘前
- 出版者 (publisher)
-
セミナー医療と社会
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
セミナー イリョウ ト シャカイ
- 出版年月日 (issued)
-
1995-11
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1995-11
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 (25) 2004.06~
本タイトル等は最新号による
刊行頻度の変更あり - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
年刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000085722
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3479025
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3479027
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480244
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00094816
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3479026
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0919-6633
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0919-6633
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3479026
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3479026
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z19-3706
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000089115
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZS7
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
不明
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
3号 (June 1993)-40号 (2013年4月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館・個人送信限定
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3479026
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000089115_19950020thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01134614
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
巻頭言 意思決定や自治の限界と、そのチェック機構 / 品川信良 / p1~2 (0002.jp2)
一般寄稿 1.安楽死・尊厳死問題の新局面 / 甲斐克則 / p3~9 (0003.jp2)
一般寄稿 2.日本人の死生観の一考察 / 五十嵐靖彦 / p10~15 (0007.jp2)
一般寄稿 3.安楽死と尊厳死 / 品川信良 / p16~29 (0010.jp2)
一般寄稿 4.医と法の共働 / 手嶋豊 / p30~40 (0017.jp2)
一般寄稿 5.薬剤師と救援活動 / 渡辺義嗣 / p41~53 (0022.jp2)
招請講演 第14回例会:新ゴールドプランから新介護システムへ――高齢化の現状と高齢者介護対策の展開 / 國分隆之 / p54~63 (0029.jp2)
招請講演 第15回例会:善き医療者の条件―徳・意思決定の論理・第三者 / 森下直貴 / p64~67 (0034.jp2)
招請講演 第15回例会:女性と産婦人科医療 / 丸本百合子 / p68~72 (0036.jp2)
話題提供 第14回例会:人生の四季――中年期危機と更年期 / 野呂秀逸 / p73~76 (0038.jp2)
話題提供 第14回例会:地域と歩む訪問看護 / 中野裕子 ほか / p77~79 (0040.jp2)
話題提供 第14回例会:住民参加型ボランティア活動の実際 / 相馬ふさゑ / p80~82 (0042.jp2)
話題提供 第14回例会:弘前地区の救急業務について / 佐藤誠貴 ほか / p83~87 (0043.jp2)
話題提供 第14回例会:院外紹介患者の搬送方法と低体温についての実態調査 / 小川由香子 ほか / p88~92 (0046.jp2)
話題提供 第14回例会:地方分権と医療との関係 / 工藤幸夫 / p93~94 (0048.jp2)
話題提供 第14回例会:「良い」医師や看護婦などの養成や確保のために / 品川信良 / p95~95 (0049.jp2)
話題提供 第15回例会:阪神大震災の医療支援の教訓と病院における防災対策 / 野村雪光 / p96~99 (0050.jp2)
話題提供 第15回例会:心肺蘇生を行いながら医療機関へ搬送した傷病者の転帰 / 中村康司 / p100~103 (0052.jp2)
読者からの手紙 / 浅井賢 ; 谷田憲俊 ; 澤田愛子 ; 鈴木重統 / p104~109 (0054.jp2)
新刊書・論文等の紹介――日野原重明著「生きることの質」――保団連編「戦後開業医運動の歴史」――久野万太郎著「医療亡国」――向井承子編「脳死・臓器移植」――創価学会編「脳死・臓器移植問題」について考える――酒井道雄編「神戸発阪神大震災以後」――草野信男著「原爆症」――矢次正利ほか訳「臨床看護のディレンマI、II」 / 品川信良 ; 津嶋恵輔 ; 三浦秀春 / p110~120 (0057.jp2)
事務局だより / / p121~124 (0062.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3479026
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3479026/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館にご来館いただくか、送信サービスをご利用ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)を利用するには、サービスにログインする必要があります。以下のページからログインしてください。
>デジタル化資料送信サービス(ログイン画面)
>個人向けデジタル化資料送信サービスについて
ログインしても個人向けデジタル化資料送信サービスを利用できない場合は、以下のページをご覧いただき、「11-5 困った時は」に記載の表の「確認する点」に該当するケースがないか、ご確認ください。
>国立国会図書館オンライン(ヘルプ(11.デジタル化資料送信サービス))
図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)を利用する場合は、来館予定の図書館送信参加館へ利用方法の確認をお願いします。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス
>図書館送信参加館一覧
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)