新・調査情報passingtime. (26)(437)
情報
操作方法
目次・巻号
-
↓ 新・調査情報passingtime -
→ 1990~1999 (20) -
↓ 2000~2009 (6) -
↓ 2000 (6) -
→ (21)(432) [53] -
→ (22)(433) [51] -
→ (23)(434) [51] -
→ (24)(435) [51] -
→ (25)(436) [51] -
↓ (26)(437) [53] -
・ 風 第一巻 / 荒川洋治/p1~1 -
・ 焦点--現場からの考察 メディア管理強化進むロシア/37~43 -
・ チェチェン紛争--標的にされる戦場ジャーナリスト / 秋山 浩之/37~39 -
・ 原潜「クルスク」沈没事故--プーチン流情報操作術 / 緒方 誠/40~43 -
・ 特集 BSデジタル放送スタート前夜 / 小池 正春/4~27 -
・ ライブラリーは宝の山--今の時代を問い直す強い力 / 伊達 一雄/28~36 -
・ 子どもはどのようにして大人になるのか--ライオンを倒して大人になるマサイ族 / 近藤 純夫/44~49 -
・ 2002年度採用情報 デジタル時代に求められる放送マンの資質とは 分社で機動力もモチベーションもアップ / 斎藤幸江 ; 湯川哲生 ; 杉﨑一雄 ; 田代秀樹 ; 寺田景子/p94~97 -
・ 放送界隈 ドラマ・デビュー 米キラー・コンテンツの魅力 / 松尾 羊一/70~73 -
・ 新・都市の感受性 韓国映画『スプリング・イン・ホームタウン』 / 川本 三郎/82~85 -
・ 『dA』の時代(12)テレビも私も青春だった / 今野 勉/86~93 -
・ 点心漫画 「ブタのいどころ」 不可思議 / 小泉吉宏/p58~59 -
・ 発想の社会学 「新・親指族」がゆく!(2)親指スキルが世界を駆けめぐる / 加瀬 朋彦/50~53 -
・ データ //p54~101 -
・ 気になるデータ 杜撰な調査、お粗末な記事 / 原 龍男/54~57 -
・ データからみえる今日の世相 買い物傾向20年の変化 //p101~101 -
・ 視聴者の声 //p74~98 -
・ TV HEAD 「再放送する」番組は、視聴者が決めたい?! / メルハバ淑子/p74~75 -
・ 視聴者から 取材する相手を見極めて / 竹内信行/p98~98 -
・ MEDIUM SPAN //p60~65 -
・ スポーツ シドニー・オリンピック / 本多由幸/p60~61 -
・ デジタルビジネス TBS i-campオープン / 勝木淳/p62~62 -
・ デジタルビジネス 「TBSメディアパレード2000」開催 / 稲生二平/p63~63 -
・ 事業 未来日記 / 荒井昌也/p64~64 -
・ ラジオ チャレンジングなラジオCMを / 大手ひろみ/p65~65 -
・ 放送表現にみる「人権」あれこれ 知識だけでは解決できない?「差別する心のシステム」 / 杉浦美奈子/p66~66 -
・ culture windows //p67~69 -
・ 映画 ブッシュ・ド・ノエル / 宮内鎮雄/p67~67 -
・ 本 停電の夜に / 木原毅/p68~68 -
・ 本 江戸の見世物 / 犬丸治/p69~69 -
・ media business now //p76~81 -
・ DVD DVDレンタルの時代は来るか / 田上節朗/p76~77 -
・ book 本格化する電子出版 / 中田靖/p78~79 -
・ 音楽 今年後半の目玉は「EE JUMP」 / 麻生香太郎/p80~81
-
-
-
-
新・調査情報passingtimeの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3480561
- タイトル
- 新・調査情報passingtime
- 著者
- TBSメディア総合研究所 編
- 出版者
- 東京放送
- 出版年月日
- 1996-2007
- ISSN
- 1342-6990
- 請求記号
- Z21-99
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000100135
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
新・調査情報passingtime
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シン チョウサ ジョウホウ passingtime
- 著者 (creator)
-
TBSメディア総合研究所 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
TBSメディア総合研究所
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
2期1号 = [412]号 (1996年9/10月)-2期68号 = 479号 (2007年11/12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
東京放送
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
トウキョウ ホウソウ
- 出版年月日 (issued)
-
1996-2007
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1996
2007 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 2期 (17) (通号: 428) 1999.06~2期 (68) (通号: 479) 2007.11
本タイトル等は最新号による
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000016461
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000009216918
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00105960
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480561
- ISSN (identifier:ISSN)
-
1342-6990
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
1342-6990
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3480561
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-99
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000100135
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU16
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
2期1号 = [412]号 (1996年9/10月)-2期68号 = 479号 (2007年11/12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01112369
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3479816
- タイトル
- 新・調査情報passingtime. (26)(437)
- 著者
- TBSメディア総合研究所 編
- 出版者
- 東京放送
- 出版年月日
- 2000-11
- ISSN
- 1342-6990
- 請求記号
- Z21-99
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000100135
- DOI
- 10.11501/3479816
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
新・調査情報passingtime
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
シン チョウサ ジョウホウ passingtime
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(26)(437)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
20000060
- 著者 (creator)
-
TBSメディア総合研究所 編
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
TBSメディア総合研究所
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
2期1号 = [412]号 (1996年9/10月)-2期68号 = 479号 (2007年11/12月)
- 出版地 (publicationPlace)
-
[東京]
- 出版者 (publisher)
-
東京放送
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
トウキョウ ホウソウ
- 出版年月日 (issued)
-
2000-11
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
2000-11
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 26cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 2期 (17) (通号: 428) 1999.06~2期 (68) (通号: 479) 2007.11
本タイトル等は最新号による
以後廃刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
隔月刊
- 改題前誌(書誌ID) (replaces:NDLBibID)
-
000000016461
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3479815
- 関連資料(書誌ID) (relation:NDLBibID)
-
000009216918
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3480561
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00105960
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3479816
- ISSN (identifier:ISSN)
-
1342-6990
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
1342-6990
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3479816
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3479816
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z21-99
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000100135
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZU16
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
2期1号 = [412]号 (1996年9/10月)-2期68号 = 479号 (2007年11/12月)
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-12-28
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌6)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3479816
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000100135_20000060thumb.jpg
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
01112369
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
風 第一巻 / 荒川洋治 / p1~1 (0002.jp2)
焦点--現場からの考察 メディア管理強化進むロシア / 37~43 (0020.jp2)<5554396>
チェチェン紛争--標的にされる戦場ジャーナリスト / 秋山 浩之 / 37~39 (0020.jp2)<5554400>
原潜「クルスク」沈没事故--プーチン流情報操作術 / 緒方 誠 / 40~43 (0022.jp2)<5554405>
特集 BSデジタル放送スタート前夜 / 小池 正春 / 4~27 (0004.jp2)<5554384>
ライブラリーは宝の山--今の時代を問い直す強い力 / 伊達 一雄 / 28~36 (0016.jp2)<5554389>
子どもはどのようにして大人になるのか--ライオンを倒して大人になるマサイ族 / 近藤 純夫 / 44~49 (0024.jp2)<5554409>
2002年度採用情報 デジタル時代に求められる放送マンの資質とは 分社で機動力もモチベーションもアップ / 斎藤幸江 ; 湯川哲生 ; 杉﨑一雄 ; 田代秀樹 ; 寺田景子 / p94~97 (0049.jp2)<5554459>
放送界隈 ドラマ・デビュー 米キラー・コンテンツの魅力 / 松尾 羊一 / 70~73 (0037.jp2)<5554426>
新・都市の感受性 韓国映画『スプリング・イン・ホームタウン』 / 川本 三郎 / 82~85 (0043.jp2)<5554442>
『dA』の時代(12)テレビも私も青春だった / 今野 勉 / 86~93 (0045.jp2)<5554452>
点心漫画 「ブタのいどころ」 不可思議 / 小泉吉宏 / p58~59 (0031.jp2)
発想の社会学 「新・親指族」がゆく!(2)親指スキルが世界を駆けめぐる / 加瀬 朋彦 / 50~53 (0027.jp2)<5554413>
データ / / p54~101 (0029.jp2)
気になるデータ 杜撰な調査、お粗末な記事 / 原 龍男 / 54~57 (0029.jp2)<5554417>
データからみえる今日の世相 買い物傾向20年の変化 / / p101~101 (0052.jp2)
視聴者の声 / / p74~98 (0039.jp2)
TV HEAD 「再放送する」番組は、視聴者が決めたい?! / メルハバ淑子 / p74~75 (0039.jp2)
視聴者から 取材する相手を見極めて / 竹内信行 / p98~98 (0051.jp2)
MEDIUM SPAN / / p60~65 (0032.jp2)
スポーツ シドニー・オリンピック / 本多由幸 / p60~61 (0032.jp2)
デジタルビジネス TBS i-campオープン / 勝木淳 / p62~62 (0033.jp2)
デジタルビジネス 「TBSメディアパレード2000」開催 / 稲生二平 / p63~63 (0033.jp2)
事業 未来日記 / 荒井昌也 / p64~64 (0034.jp2)
ラジオ チャレンジングなラジオCMを / 大手ひろみ / p65~65 (0034.jp2)
放送表現にみる「人権」あれこれ 知識だけでは解決できない?「差別する心のシステム」 / 杉浦美奈子 / p66~66 (0035.jp2)
culture windows / / p67~69 (0035.jp2)
映画 ブッシュ・ド・ノエル / 宮内鎮雄 / p67~67 (0035.jp2)
本 停電の夜に / 木原毅 / p68~68 (0036.jp2)
本 江戸の見世物 / 犬丸治 / p69~69 (0036.jp2)
media business now / / p76~81 (0040.jp2)
DVD DVDレンタルの時代は来るか / 田上節朗 / p76~77 (0040.jp2)
book 本格化する電子出版 / 中田靖 / p78~79 (0041.jp2)
音楽 今年後半の目玉は「EE JUMP」 / 麻生香太郎 / p80~81 (0042.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3479816
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3479816/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方