目次・巻号
-
↓ 偕行社記事 -
↓ 1880~1889 (28) -
↓ 1888 (6) -
→ (1) [90] -
→ (2) [134] -
↓ (3) [94] -
・ 陸軍各兵科現役上等兵補充條例ノ解說 / 陸軍省/p321~325 -
・ 軍團長ト監督部長トノ関係 / 野田豁通/p326~331 -
・ 聯隊職工ト中隊職工トノ區別大意 / 川口武定/p332~335 -
・ 卒業諸子ニ吿ク / 士官學校 ; 寺内政毅/p336~338 -
・ 佛國馬術ニ二大派アルノ說 / 花嶋半一郎/p339~343 -
・ 水田ヲ前ニスル陣地攻擊法ノ說 / 士官學校/p344~348 -
・ 軍制ノ原理ヲ論ス――(承前)/p349~363 -
・ 戰塲ニ用ウル霰發砲及ヒ迅速射砲 / 佛郎西外國兵事新聞/p365~374 -
・ 獨佛國界防禦論――(承前)/p375~383 -
・ 馬具ニ起因スル疵傷及ヒ長途行軍ノ後チ直チニ脫鞍ス可ラサル論 / 佛國陸海軍共親社雜誌/p385~390 -
・ 露國黒龍江哥察克軍沿革 / 菊地節藏/p391~396 -
・ ローレンツ氏コンポンド彈ノ報吿 / 賀古鶴所 ; 石黒忠悳/p397~415 -
・ 歩兵戰術新論――(承前)/p417~432 -
・ 各國人口一ニ對シ一ヶ年軍費平均 / 福島安正/p433~438 -
・ 佛國會計法――(承前)/p439~450 -
・ 「ベトン」製被覆及ヒ砲塔ニ對スル雷發榴彈ノ作用 / 佛國陸海軍共親社雜誌/p451~458 -
・ 佛國室内細密撿査士官必携――(承前)/p459~469 -
・ 廣吿/p471~473
-
-
→ (4) [108] -
→ (5) [88] -
→ (6) [103]
-
-
→ 1889 (22)
-
-
→ 1890~1899 (204) -
→ 1900~1909 (177) -
↓ 1910~1919 (27) -
↓ 1930~1939 (42) -
→ 1940~1949 (17) -
→ 1990~1999 (6)
-
偕行社記事の書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3567677
- タイトル
- 偕行社記事
- 著者
- 偕行社編纂部 [編]
- 出版者
- 偕行社編纂部
- 出版年月日
- 1888-
- 請求記号
- 雑32-2
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003176
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
偕行社記事
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイコウシャ キジ
- 著者 (creator)
-
偕行社編纂部 [編]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
偕行社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号 (明治21年7月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
偕行社編纂部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイコウシャ ヘンサンブ
- 出版年月日 (issued)
-
1888-
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1888
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 22cm
- 内容記述 (description)
-
本タイトル等は最新号による
特号附録 (「大東亜戦争記事」, 「感状輯録」) , 臨時号あり
1号 (明治21年7月)-
出版者変遷: 陸軍偕行社編纂部 (特号815号 (昭和17年8月)-819号 (昭和17年12月))
普通号目次1号-841号, 臨時目次1号-30号, 臨時増刊目次1号-98号, 附録目次714号-729号, 特報目次1号-68号, 特号目次799号-848号: 「「偕行社記事」目次総覧」 大空社編刊 1990 - 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003197
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567677
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3567677
- NDL請求記号 (callNumber)
-
雑32-2
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003176
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
不明
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明治21年7月)-430号 (明44.8), 718号 (昭和9年7月)-778号 (昭和14年7月), 特号806号 (昭和16年11月)-特号819号 (昭和17年12月)
- 欠号情報 (notHoldingIssues)
-
欠: 77号, 265号, 321号, 355号, 359-379, 397, 724-735, 748-752, 764, 766, 800-805号, 特号809, 811-813号
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00285687
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3544095
- タイトル
- 偕行社記事. (3)
- 著者
- 偕行社編纂部 [編]
- 出版者
- 偕行社編纂部
- 出版年月日
- 1888-09
- 請求記号
- 雑32-2
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000003176
- DOI
- 10.11501/3544095
- 公開範囲
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 電子化時の注記
- 欠ページ:表紙/裏表紙
マスターフィルムにゴミ・キズあり
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
偕行社記事
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
カイコウシャ キジ
- 巻次、部編番号 (volume)
-
(3)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
18880030
- 著者 (creator)
-
偕行社編纂部 [編]
- 著者標目 (creator:NDLNA)
-
偕行社
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1号 (明治21年7月)-
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
偕行社編纂部
- 出版者よみ (publisherTranscription)
-
カイコウシャ ヘンサンブ
- 出版年月日 (issued)
-
1888-09
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1888-09
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 22cm
- 内容記述 (description)
-
本タイトル等は最新号による
特号附録 (「大東亜戦争記事」, 「感状輯録」) , 臨時号あり
1号 (明治21年7月)-
出版者変遷: 陸軍偕行社編纂部 (特号815号 (昭和17年8月)-819号 (昭和17年12月))
普通号目次1号-841号, 臨時目次1号-30号, 臨時増刊目次1号-98号, 附録目次714号-729号, 特報目次1号-68号, 特号目次799号-848号: 「「偕行社記事」目次総覧」 大空社編刊 1990 - 電子化時の注記 (description:digitize)
-
欠ページ:表紙/裏表紙
マスターフィルムにゴミ・キズあり - 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3544094
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3544096
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3567677
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00003197
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3544095
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3544095
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3544095
- NDL請求記号 (callNumber)
-
雑32-2
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000003176
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
不明
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1号 (明治21年7月)-430号 (明44.8), 718号 (昭和9年7月)-778号 (昭和14年7月), 特号806号 (昭和16年11月)-特号819号 (昭和17年12月)
- 欠号情報 (notHoldingIssues)
-
欠: 77号, 265号, 321号, 355号, 359-379, 397, 724-735, 748-752, 764, 766, 800-805号, 特号809, 811-813号
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2012-01-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌マイクロ)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館/図書館送信限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- 作成者典拠ID (creator:NDLNAId)
-
00285687
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
陸軍各兵科現役上等兵補充條例ノ解說 / 陸軍省 / p321~325 (0002.jp2)
軍團長ト監督部長トノ関係 / 野田豁通 / p326~331 (0005.jp2)
聯隊職工ト中隊職工トノ區別大意 / 川口武定 / p332~335 (0008.jp2)
卒業諸子ニ吿ク / 士官學校 ; 寺内政毅 / p336~338 (0010.jp2)
佛國馬術ニ二大派アルノ說 / 花嶋半一郎 / p339~343 (0011.jp2)
水田ヲ前ニスル陣地攻擊法ノ說 / 士官學校 / p344~348 (0014.jp2)
軍制ノ原理ヲ論ス――(承前) / p349~363 (0016.jp2)
戰塲ニ用ウル霰發砲及ヒ迅速射砲 / 佛郎西外國兵事新聞 / p365~374 (0024.jp2)
獨佛國界防禦論――(承前) / p375~383 (0029.jp2)
馬具ニ起因スル疵傷及ヒ長途行軍ノ後チ直チニ脫鞍ス可ラサル論 / 佛國陸海軍共親社雜誌 / p385~390 (0034.jp2)
露國黒龍江哥察克軍沿革 / 菊地節藏 / p391~396 (0037.jp2)
ローレンツ氏コンポンド彈ノ報吿 / 賀古鶴所 ; 石黒忠悳 / p397~415 (0040.jp2)
歩兵戰術新論――(承前) / p417~432 (0062.jp2)
各國人口一ニ對シ一ヶ年軍費平均 / 福島安正 / p433~438 (0070.jp2)
佛國會計法――(承前) / p439~450 (0073.jp2)
「ベトン」製被覆及ヒ砲塔ニ對スル雷發榴彈ノ作用 / 佛國陸海軍共親社雜誌 / p451~458 (0079.jp2)
佛國室内細密撿査士官必携――(承前) / p459~469 (0083.jp2)
廣吿 / p471~473 (0089.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3544095
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3544095/1
この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
図書館送信参加館にご来館になる場合は、来館予定の図書館へ利用方法の確認をお願いいたします。
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)について
>図書館送信参加館一覧
>遠隔複写サービス の申し込み方